• ベストアンサー

エクセルで表からデータを抜き出すには

2002ponの回答

  • 2002pon
  • ベストアンサー率48% (42/87)
回答No.6

再度#1回答者です。 気になるので、しばらくお付き合いをお願いします。 >毎日調査していないためにシリアル値ではなく飛び飛びの日付です。 飛び飛びでもかまわないのですが、 例えば、A1に2002年2月15日、B2に2002年3月17日として、 =B2-A2 の演算結果は、30になりますか?(表示形式は標準か数値にして) 抽出した結果の表は、たとえば30日から40日とした場合、 一番左の列に30、31、32・・・40となり、 一番上の行に調査の開始日(N個)となるような表ですか?

関連するQ&A

  • エクセル データの該当条件と表の削除

    エクセル2010を使っています。 ちょっと一人では難しいものが出てきましたので教えていただけませんでしょうか。 画像の様に、A1~EO8が一つになった表があります。 その表は画像の様に、8行ごとに新しい表として、下行にずっと続いています。 F列には、数値が入っていて、条件に適合すれば、表ごと削除し上に詰めて行きたいと思います。 その条件とは、 一つの表のF列に、○○以下の数値が6個以上あったらその表を削除し、上に詰める、というものです。 例として、数値が0.8以下だとすれば、A1~EO8の表のF列には、0.8以下の数値が6個ありますので1行~8行は削除されます。 これを、ボタンクリックで行います。 またデータが存在する限り繰り返したいと思います。 ちなみに、別バージョンとしてG列に数値があるパターンもあり、該当個数の条件も6個、5個と任意で書き換えが出来る形が理想形です。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • VBA 指定条件を満たすデータ表を探したい

    VBA初心者です。 以下のような事をVBAで実現したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。 (本日のお昼頃に似たような質問をして早速回答をいただき解決しました。ありがとうございました。今回は条件の表示位置などが異なる場合です。) 添付画像のような数値データ表があります。 データ表が1から5まであります。 左上にそれぞれのデータ表での数値の検索条件1と2が記載されています。 データ表1は548以上になる位置を上から順に探していき、その数値以上になった時点でセルに色を付けたいです。そしてG列の条件1のセルに「合致」と表示したいです。 条件2の535以下は条件1を満たしたセルの次の行から検索をさせたいです。 (データ表1の場合は22行目からです。) そして、条件2を満たすものが出たらセルに色を付け、H列の条件2に「合致」と表示したいです。 また、例えばデータ表3とデータ表4の場合は条件2で合致するものがないのですが、その場合は H列の条件2に「該当なし」と表示したいです。 よろしくお願いします。

  • エクセル表で100行あるデータの2つの表に分け印刷

    エクセル表で100行あるデータの中に0がある行は印刷せずに表を2つに分けて印刷することはできないのでしょうか。 A1からE100までのデータをGからKまでと MからQまでに表示させ最大50行単位で印刷したい。

  • エクセル数値一覧表の一括入れ替え方法は?

    エクセルの数値一覧表(例えばA~X列の1~100行の数値表)の 列の中心M列?を軸にしてA列をX列へ左右一括入れ替える方法を教えて下さい=又行も50行を軸に1を100に100を1へ上下一括で一覧表を入れ替える方法はありませんか?

  • Excelでデータ抽出!

    かなり切羽詰ってます。助けてください。 excelで3×15の表を作ってそこからデータを抽出したいのです。列と行の数値はそれぞれ別のセルからの参照にしたいのですが...。ifとかvlookupとかいろいろ使ってみたのですがうまくいきません。エクセルでゆーところの'B3'を出したいだけのことなのですが...。誰か助けてください。

  • エクセルの表で

    エクセルの表で行と列を入れ替えて、今までA列にあったものを1行目にB列にあったものを2列目に表示させる方法があったとおもいますが、どうやりますか?

  • エクセルの関数についての質問です

    エクセルの関数についての質問です 独学でエクセルを勉強しておりますが以下のような表の中から該当する値を返すことは可能でしょうか。 方法はどのようなものでもアドバイスをいただければトライしてみようと思います。 以下のような元データの中から、行の条件と列の条件を満たすセルに表示されている値(%)を 表示させる関数。そもそも関数での解決は不可能かもしれませんが、もし方法があれば ご教示お願いします。       0000~1000  1001~2000  2001~3000 000~100    5%      5%      4% 101~200    4%      4%      3% 201~300    3%      2%      1% 行と列の値を入力するとその交差した値が表示させたい。 例)行の検索したい数値を110、列の検索したい数値を1200と指定した場合、表示させたい数値は"4%"。 ぜひぜひよろしくお願いいたします。

  • Excel VBAでデータを自動処理したい

    Excelで大量のデータ処理をしなくてはならないのですが、以下の処理をExcel VBAで自動処理できないでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。 (1)A、B、C列からなるリストがあります。A,B列にはそれぞれオートフィルタが設定してあり、C列は空白です。A列、B列にそれぞれ条件を設定し、抽出したデータのC列(空白)に特定のデータを入力します。A列、B列2つの条件の組み合わせが100通りくらいあり、現在手動でオートフィルタを設定し、C列にデータを入力しております。例えばA,B列の条件の組み合わせと、それに対応するC列に入力するデータを表にしたテーブルを別に作り、A,B列の条件を自動に設定して、抽出し、C列にデータを自動に入力することを、テーブルの一番上の行から最後の行まで繰り返す、というようなことをVBAでExcelにしてもらいたいのです。自分でちゃんと勉強し、調べて、それでも分からなかったらお聞きするというのが筋だと思うのですが、今この仕事に追われて、時間がありません。(ほとんど毎日午前様です。)この仕事が片付いたら、じっくりVBAを勉強したいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • Excel 二つの表を用いたデータ整理

    かなり困っています。 (1)二つのエクセル表が存在 (2)ファイル1には↓のようにデータが並んでいます    A列  B列  C列  D列    生徒A 生徒B 生徒C 生徒D 行1 国語27 国語34 国語54 算数34 行2 数学36 家庭25 算数23 理科23 行3 理科55 理科44 理科21 英語44 行4 社会87 社会33 社会32 行5 英語54  (3)ファイル2は以下のようになっています    A列  B列  C列  D列  E列        国語  算数  理科  社会 行1 生徒A 27   36   55   87 行2 生徒B  (4)要するに、ファイル1のデータから必要な数値を抽出して ファイル2のデータに移し変えたいのですが、ファイルAの中の名称とデータ数が異なる場合があることもあり、整理はコピペしかないのかと半ばあきらめています。 とはいえデータの数は4000…正直なきたいです…何かいい方法はありませんか?

  • エクセルで換算表を利用したいのですが。。。

    お忙しいところをすいませんが、便利な方法をご存じの方がおられましたら、ご教授願います。 A列のランダムデータにたいして、 B列の整列されたデータと、そのそれぞれに対応したC列のデータ(換算表)を 利用したいと考えています。 具体的には 1=0.23 2=0.26 3=0.30 などの換算表があるのですが、(B.C列) A列の数字に対応するB列の数字を探し出し (検索) その横(C)の換算値を表示(Dに)させたいのです。 つまり、 A1に“3”とあったとします、 この数値に対して、イコール(=)である数値をB列から探し、 その横にある換算値“0.30”をできれば、D列に表示(呼び出し?)したいのです。 できるだけ、簡便に行いたいと考えています。 換算値も元データも膨大なので、なんとか、手数を減らしたいのです。 達人の皆様に、お力を拝借できればと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。