• 締切済み

厚生年金番号を知る方法

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

厚生年金は、社会保険事務所ですね。 健康保険証に、社会保険事務所の名前が書いてあると思います。

関連するQ&A

  • 厚生年金保険?

    こんばんは。  早速ですが、先日、3年半ほど勤めた会社を退職しまして、 厚生年金から国民年金に変更しました。 その時、年金手帳をパラパラ見ていると、 ”国民年金の記録”のページには変更日と役所の印がありましたが、 ”厚生年金保険の記録”のページには何も書かれていませんでした。  さて、厚生年金と厚生年金保険は同じものなのでしょうか? また、厚生年金と厚生年金保険が同じである場合、私の年金手帳のように ”厚生年金保険の記録”のページに何も書かれてないのは大丈夫なのでしょうか?  ご存知の方、教えてください。  p,s. 下手な文章ですみません。これ以上、上手く書けませんでした。

  • 厚生年金被保険者証とは→年金手帳のこと?

    こんにちは、みなさん!! 知合いの代筆投稿致します。 就職の際に、会社から厚生年金被保険者証の 提出を求められたのですが、それは年金手帳 の事でしょうか?区役所の方は手帳で良いと 言っていましたが、少し不安です。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお 願いします。

  • 「国民年金番号」と「厚生年金保険番号」の違いは?

    私は「年金手帳」が2冊あります。1冊は国民年金に加入していた時に渡された時のものです。その1ページ目には「国民年金記号・番号」が記載されています。その後、就職したので、厚生年金に切り替えましたが、その時も「年金手帳」を渡されたので2冊所有する事になりました。2冊目の1ページ目には「厚生年金保険記号・番号」が記載されています。何年かして「基礎年金番号通知書」が届きましたがその番号は「厚生年金保険記号・番号」と同じでした。この様な場合、1冊目の「国民年金記号・番号」はどうなるのでしょうか? 以前、社会保険庁に問い合わせたところ、勤め先で処理する様にとの回答でしたので、勤め先にその旨を伝えると「その必要はないですよ」との返事でした。本当に2冊所有していていいのでしょうか?

  • 厚生年金

    厚生年金に加入するのですが 書類に 年金手帳の有無と保険証番号 というところがあります この保険証番号は現在持っている国保の番号ということでしょうか?

  • 年金番号が2つあるのですが・・・

    教えてほしいのですが、主人の年金手帳なんですがオレンジ色の手帳が2冊あったので、もう何年も前に1冊にしてもらいました。青い手帳です。 ひとつの手帳には厚生年金のところに基礎年金番号(これは1冊にまとめましたよ、という意味の印でしょうか?)と赤いスタンプが押してあるのにもう1冊には何も押してないのがずっと気になっています。赤い印が押してある方には厚生年金基金加入員証の紙も一緒についています。これもなにも手続きしなくてよかったのかも気になります。 何度か年金の支払いなどで問い合わすことがあったので、その時に度々聞いてみたんですが、大丈夫と言われているんですが。 不信感を抱くようなことが今までにも何度もあったので心配です。 一度その1冊だけ違う番号の手帳はどうしたらいいですか?と聞いたら破棄してかまわないというので、本当にいいんですか?と言うと、心配でしたら取っといてくださいと言いました。 最後には捨てないでくださいといわれたんですが。 捨てはしないですが、この状態で本当に大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金?

    私は2000年2月に出産のため会社を辞めて、主人と私の厚生年金手帳を持って市役所に行き、主人の方へ入れてもらう手続きをしました(国民年金になったという事ですか???) その時市役所の方に、もし私にいくらかでも収入があれば(失業保険や一時的なバイトなどによる収入)厚生年金手帳を持って市役所に来るように言われたような気がするのです・・・がいまだ行ってません。 2001年3月くらい(時期ははっきり覚えていません)から失業保険をもらって、2001年6月からパートで働き出しました。ちなみに週に27.5時間で年収も130万を超えることがないので主人の扶養家族です。 友人に話すと、「年金もらえる額が少なくなったり、もらえなかったりするんじゃないの?」と言われました。 何か手続きをしなければならない事があるのですか?あるいは私の勘違いなのでしょうか?全くこういった事に関して知識がないので、分りやすく教えてください。

  • 厚生年金について教えてください

    私は今までアルバイトしかしたことのない三十路です。 年金はうつ病で法定免除になっています。 今度病気を隠して清掃の正社員に応募することにしました。 普通一度でも正社員になって働いたことのある人は厚生年金番号?みたいなものがあるのですか? アルバイトしかしたことのない私には厚生年金番号?厚生年金手帳?というものはないのですよね!? 仮に履歴書に過去にバイトのところを正社員として働いていたとすると清掃の会社側からなんで厚生年金番号?を持ってないの?と追及されますか? また法定免除になっている年金のことも追及されますか? ほんとうに困っています。 詳しい方ご教示お願いいたしますm(__)m

  • 国民年金から厚生年金への切り替え

    私は現在国民年金の学生免除制度を受けている大学4年の者です。来月より民間企業に就職することになるので国民年金から厚生年金に変わるのですが、内定先より、入社式に年金手帳を提出するようにいわれました。しかし家に年金手帳がない…。確か学生免除を申請したときに役所の年金課に手帳を預けた記憶が無い訳でもないのですが…。よく覚えていなくって、だれに聞いていいか分からずここへたどり着きました。学生免除申請時に年金手帳は預ける様になっているのでしょうか?そうだとしたら役所の年金課に問いあわせれば良いのですよね…?どなたかご存知でしたら教えて下さい!!お願いします。

  • 厚生年金の番号からわかること

    年金に疎いもので基本的な事を質問させてください。 昭和60年に結婚し、私は現在50才 妻43才です。 妻は扶養者として現在に至っています。当時市役所で第3号被保険者の手続きをやったような気がするのですがよく覚えていません。今年 転職の機会があり 前の会社より厚生年金保険者証をもらいましたが それには第3号のような記述がありません。 年金番号は控えましたが、これで社会保険庁や市役所(何課?)へ電話でといあわせれば教えてもらえるのでしょうか。また今の私の年齢で、定年後や妻の年金額は教えてもらえるのでしょうか。

  • 国民年金・厚生年金

    年金についていくつか疑問があり、調べても解決できなかったため 質問させていただきます。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご解答いただければ幸いです。 現在大学生で、今年の2月から国民年金の保険料を納めることとなりました。宜しくお願いします。 ・国民年金について  ・年金手帳(基礎年金番号のある青色手帳)には何か記入する必要が   あるのでしょうか?   またその場合、こちらから社会保険事務所・役所に出向く必要があ   るのでしょうか?  ・制度には職員の記入漏れなどの酷い実態がありますが、もし仮に年   金を払っているにもかかわらず、社会保険庁の職員の方が何らかの   記入漏れ(名前間違い等)をした場合、口座引き落としも事実があ   れば払ったことになるのでしょうか?   それとも、払っていないことになってしまうのでしょうか? ・厚生年金について  ・父は厚生年金・国民年金(1997年以前)に加入しております。   しかし、自分の年金手帳を見たことがないといっております。   この場合、会社に申請すれば自分の年金手帳を見せてもらうことが   できるのでしょうか?   また給与明細には厚生年金を支払ったという事実があるのですが、   社会保険庁職員の記入ミス(名前間違い等)があった場合、今まで   支払っていないことになってしまうのでしょうか?   (質問がかぶってしまってすみません。。) 長くなってしまいましたが、お暇があればご回答宜しくお願いいたします。