• 締切済み

セキュリティ対策どっちがいい?

noname#113190の回答

noname#113190
noname#113190
回答No.5

FORTIGATE(フォーチゲイト?)に関しては申し訳ないが経験ないです。 大塚商会は私がセカンドオフィスにしている、近所の友人宅が契約しており、彼が経営する50人規模の会社のネットワークも全て大塚に任せています。 以前はリコーテクノでしたが、彼の感想では大塚の方が仕事をきっちりやるが、サービスということは全く無く、お金はきっちりとって行くし、人間関係は冷たいという感想でした。 逆にリコーテクノは人間的な付き合いはよかったが、仕事でポカが出て、それが原因で切ったという理由でした。 この点から大塚商会をお奨めしますが、確か5クライアントからですから、3クライアントでは無駄になりませんか? 私なら、ノートンかウィルスバスターでやりますよ。 トータルバランスで考えれば、ご質問者のオフィスではちょっと向かない気がします。 私はサポートの点と1ライセンス3台までのコスト面から、ウィルスバスターを一押しします。 2008は迷惑メール機能で重くなるパソコンがありますから、ご注意ください。 #3さんお奨めのエフ・セキュアは、ちょうど今月号のPC Japan誌に3月まで使える特別体験版が収録されており、セキュリティ対策の特集も書いてあるので、よろしかったら買ってみてください。 http://www.sbcr.jp/pcjapan/ 同誌では一押しのソフトとして、ウィルスバスターを推薦していますが、エフ・セキュアもけっこうよいと考えます。 #4さんのキングソフトは私も使っており、ソフト自体の出来はよいので個人ユーザーには自信を持って薦めますが、サポート体制はプアーで、会社で使うにはちょっと薦めにくい面があります。 会社はやはりノートン、バスターの2大ソフトが無難とは思いますが、個性的なものも多いので、ご自分でよく検討してみてください。

ujisato
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにソフトと言ってもたくさんあるのでいろいろ検討してみたいとおもいます。

関連するQ&A

  • ネットのセキュリティ

    現在インターネットのセキュリティはマカフィーを活用しています。 ふと思ったのですが、一か月に6980円かかっています。 これは高いような気がしてきました。 貯金もしたいので今からでもなるべく安い会社のセキュリティソフト? にしたいと考えています。 そこでみなさんが使っているセキュリティの会社やソフトを教えてください。 それがどこまで対応していて、月々いくらくらいなのか、 また、これは安くてオススメだというものも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • セキュリティ対策について教えてください。

    セキュリティ対策を検討しています。 今までは、ウイルスセキュリティゼロを使っていますが あまり評判が良くないので違うものを検討しようと思いました。 パソコンの使い方としてはインターネット(ホームページ閲覧、メール…動画配信も楽しみたいです。) それと、ホームページの作成(ホームページビルダー)です。 プロバイダは@niftyでBフレッツです。 そこで、常時安全セキュリティ24(@nifty)とフレッツ・ウイルスクリアを候補に上げています。 ウイルス対策ソフトを購入する事も合わせて検討していますが 種類が多すぎてよくわからなくなってしまいました。 1.常時安全セキュリティ24(@nifty)とフレッツ・ウイルスクリア はいかがなものか? 2.他のウイルス対策ソフトでオススメは? 3.その他アドバイスがあればお願いします。

  • インターネットバンキングのセキュリティ対策はは

    パソコンで会社の経理にインターネットバンキングを使用しているものですが、パソコンのセキュリティは、ウィルスソフトのインストールなどで十分なのでしょうか? ほかなにか、対策しておいたほうがいいことなどありましたら教えてください

  • セキュリティ対策ソフトについて

    リカバリする以前はノートンアンチウイルスを使っていましたが、リカバリしたのを機に新しいソフトを導入しようと思っています。そこでお聞きしたいのですが、以下に挙げる条件を少しでも多く満たすようなソフトは他にあるんでしょうか?お願いします。 (今のところノートンインターネットセキュリティの体験版を試してみようかと思っています) ・ファイアーウォールを備えている ・2年以上の継続使用が可能 あと製品版のNortonInternetSecurityはソフトの継続使用をするために有料だと聞いていますが、その料金はいくらですか?またどうやって支払うことになるのですか?

  • Meのセキュリティー対策

    先日NECのVALUESTAR PC-VT1000J6FDをもらいCATVのインターネットを接続したのですが、ここのサイトでWindows MEはセキュリティーが良くないからウィルス対策をした方がイイとアドバイスをもらい、量販店に行ってもMeに対応しているソフトがもうありません。 どこかで入手する方法教えてください。 量販店の人が『ネットで探せばフリーソフトがあるでしょ』と言ってましたが知識がないので良く分りません。 過去にMeを使っていた人、Meに詳しい人 セキュリティー対策やウィルス対策を教えてください。

  • 2つのネットワークポートでのセキュリティ

    ネットワークのセキュリティについてお尋ねします。 2015年にWindowsServer2003のサポートが切れますがそのまま使用したいと思っています。 ただし、インターネット接続環境で使用するのは恐いため、 2つのネットワークポートを持っているパソコンAに直接接続してバックアップ用として使用すればいいのではないかと思っていますが、セキュリティ上いかがなものでしょうか? 用途は家庭用なので専門的なセキュリティではなく一般的なセキュリティでお願いします。 [インターネット]   |   |   | [ルーター]   |   |(192.168.10.0)   | [パソコンA]   |   |(192.168.20.0)   | [サーバー2003] パソコンAはWindows 8などの最新OSでセキュリティソフトも導入済み サーバーにもセキュリティソフトを導入済み こんな感じです。 よろしくお願い致します。

  • メモリ224RAMからのセキュリティ対策

    自宅PC(Windows XP Service Pack3)のセキュリティソフト更新についてお伺いします。 現在インストールしているセキュリティソフト(Norton AntiVirus 2005)の更新期限切れが近づいている、という表示が出ました。 2005の更新版ではなく新しいバージョンのものを導入したいと思っているのですが、 「Norton AntiVirus2009」や「Norton Internet Security2009」など、 どれも必要なシステムが「メモリ:256RAM以上」となっています。 自分のPCを調べてみたところ、メモリは224RAMでした。 このままでは新しいソフトは導入できないようですが、 自分でメモリを増設するスキルはありません。 ソフトのメーカーはNortonにこだわっているわけではないのですが、 今まで使っていたのがNortonなので、できれば慣れたものを使い続けたいと思っております。 以上の環境で、できるだけ手間を掛けずにセキュリティを保つには、 どうすればよろしいでしょうか。 多少お金がかかっても構いません。 アドバイスいただけますよう、お願いいたします。

  • Google Chromeとセキュリティソフト

     初歩的な質問で恐縮なのですが、セキュリティソフトの動作環境に「Microsoft Internet Explorer 5.5以上 Microsoft Internet Explorer 7 」と書かれている場合、Google Chromeでインターネットを閲覧しても、そのセキュリティソフトは機能していないのでしょうか? それとも、ブラウザの種類に関係なく効果はあるのでしょうか?  ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • NTTのセキュリティ対策ソフトは他の回線でも有効?

    NTT西日本の光ネクスト回線に専用のセキュリティ対策ソフトを使用していますが、パソコンを職場のインターネット回線で使用するとセキュリティ機能はどのようになるのでしょうか。 友人のパソコンのため職場のインターネット環境が不明ですがLANで使用しているようです。

  • ウィルスセキュリティーについて

    ウィルスセキュリティーのVISTA対応の アップデーターはエアーエッジ32Kpbの環境でも ダウンロードできますか? ソフトの説明だとインターネットの環境があれば 使えるソフトだとかいてありますが、どうなのでしょうか?