• ベストアンサー

等高線の引き方を教えてください!!

大学の「自然地理」の授業の宿題として 5m、10m、15m、20mの等高線を完成せよ ていう問題がでました。 俺は高校ん時は日本史と世界史だったので、地理にはまったくノータッチなんです。 問題のところには点がたくさん書いてあって、それぞれの点のところに数字がかかれています。 一応PCでも検索したんですけど出ませんでした。 水曜に提出なので、皆さんよろしくお願いします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.2

等高線は同じ高さの場所を表しているので すでに数字が書かれているなら 同じ数字の場所をつないでいって 木の年輪みたいになるように書けばいいです。 http://www.tawatawa.com/chizu2/page004.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

その点の数字が標高です 5,10,15,20であればその点を それ以外の数字であれば、近隣の点の数字から5,10,15,20を補間して5,10,15,20の点を作成します そして 5,10,15,20の点同士を滑らかな曲線で結びます 補間は 2点間の高さの差と距離が比例するとして、計算で求めます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地理の事でわからないんですけど・・・

    2回目の質問です。よろしくおねがいします。 このまえ、社会で地理の小テストがあったんですけど、 その問題に「等高線の間隔は何mか答えよ。」 ってあって、先生におしえてもらっても まだよくわかりません。 地理の事にくわしい方がいれば、ぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 東大文系の社会の選択について

    今高二の、一応進学校に通う文三志望の者です。 前までは世界史日本史と倫理で、と思っていたのですが、日本史をやめ地理にしようかと最近迷いだしました… 私の状況はといいますと、理科は地学を選択しますが、実質未習です。世界史日本史は近代からしかやっていません。(世界史は三学期から塾で古代もやり始めました)数学は非常に苦手です。英国は得意ですが、まだ完成にはいたりません。つまり、かなり時間的に苦しい状況です。 またわたしは社会科がどれも好きなので、好きなのを、と言われても選べません。(強いて言えば日本地理や政治経済などの分野は好きでないです) 私にとっての地理のメリットデメリット、日本史のメリットデメリットを書き出しましたので、以上のことも踏まえて、アドバイスしていただけないでしょうか。 ・地理のほうがよい点 世界史をやる上で地理はわかったほうがいい 地学とかなりかぶる  ・悪い点 昨年学校でやったものの、忘れてしまった 学校が実験的な学校なので、授業では普通の学校でやるはずの地誌などを扱っておらず、知識に不安がある 表(というより数字)の扱いが得意ではない 今まで地理を選択するとは思っていなかったので勉強する態勢(勉強法や傾向についての情報収集など)が全く整っていない ・日本史のほうがよい点 今学校の授業でやっている 現時点での知識は地理よりある 古文と若干かぶる ・悪い点 やはり濃くて難しい 未習範囲が広すぎる 時間がかかりそう(主観ですが…)    こんなところです。 長文申し訳ありません。このような状況で、社会科は世界史倫理と、何を選択すべきでしょうか?参考にさせて頂きたいのでご意見下さい。この時期ですから(ほんとはもう迷ってる段階じゃないですよね泣)とても焦り困っています。 どなたか親切な方、お願いいたします。

  • 感想文の書き方

    今週の火曜日までに何とか完成させなくてはなりません。 先週、私の大学ではある授業で外部からゲストスピーカーを招いて講義を行いました。今年は電通の方だったのですが、それについての感想文を今週の水曜に提出しなくてはなりません。大学に入って初めてのまともな宿題なので感想文をどのように書けばいいのか全くわかりません。興味がわいた、など感情をストレートに表しただけでは小学生レベルのものになってしまいます。そうかご教授ください。

  • いまからセンター地理を始めようと思うのですが…

    学校の授業選択で日本史と世界史しかなくしょうがなく日本史をとってこの時期まで来てしまったのですが、今年のセンター日本史を解いたら64点しか取れませんでしたozr で、ついでになんとなく解いてみた地理Bが、政経をとってるからなのか、社会問題、時事問題に関心があったからなのかわかりませんが、81点取れました。 ということで、科目を日本史から地理に変えようと思っているのですが、今からでも間に合うでしょうか? また、地理をやる上で何かアドバイスがありましたら教えてください。

  • 提出物の使いまわし

    提出物の使いまわし 大学の授業で、外国の先生による英語の会話強化の授業がいくつかあります。 あるクラスで、今起こっている国際問題に関してのニュースを何か選んでまとめて 提出するという宿題がだされました。 違うクラスの違う先生でまったく同じ宿題がでたのですが、 これって同じのを提出しちゃまずいのでしょうか??

  • 地理 _世界の山脈について!_

    こんにちは 宿題に追われています;分からないところばっかりで・・・。 地理の山脈について問題を教えていただきたいです。 問)次の説明文に当てはまる山脈名を答えよ。 1)最高峰は1894mのナロドナヤ山と、平均標高900~1200mのなだらかなアジアとヨーロッパの自然的境界をなす山脈である。 2)全長約7000kmの世界最長の山脈である。 3)4080mの最高峰モンブランとなど4000m級の山々がならび、カールや氷河の発達がみられ、世界の山岳公園として国際的観光地となっている。 4)8848mの世界最高峰のエベレストを筆頭に15もの8000m級の高山が並ぶ山脈である。 5)3000~4000m級の険しい山々からなるこの山脈は、多くの支脈を持ち、全長4500kmにも達する。雄大な地形・山岳美にめぐまれ、イエローストーンなどの多くの国立公園があることで知られる。 ・・・とのことです。 正直、自分にはさっぱりです。 1つでも、分かる範囲でいいので、ご回答、よろしくお願いいたします。

  • センター試験の地歴

    大学休学中の再受験生です。 昨日今日と模試があり、世界史は37点でした。一応某予備校のサテライン授業は受けているんですが、ちゃんと寝ずに授業を聞いて板書を全部写しても、さっぱり何も頭に入ってきません。 「好きでないから頑張れない」と言うのは甘えだとは判っていますが、正直興味も全然ありません。 高校では世界史Bが主で、3年でほんの少しだけ日本史Aをやっていました。地理は一度もやった事がありません。 高1からずっと世界史ばかりやってきていて今更ではありますが、日本史に変えた方がまだ望みがあるのではと思って、先程他の質問を調べていると、「(地歴3科目の中では)地理がやりやすい」とありました。果たして今の時期にゼロから始めて6割~7割得点する、というのは期待できるでしょうか?

  • 高2、地理の参考書

    高2から地理が始まって 今、気候を習ってるんですが・・・。 地理のテストで全然点がとれないんですよ! 一応授業で書いた晩所は覚えてるつもりなのに・・ そこで参考書を買いたいんですけど 何かお勧めはありますか?

  • 今日のニュースから(世界史)

    今日の夕刊に、県立高校の理系クラスで世界史の授業をせずに、世界史の時間を日本史に充てたというニュースがありました。 世界史は学習指導要領では必修となっているということで問題になっているそうですが、ここで、 「理系で世界史を地理に充てても同じく問題になるのか?」 という問題が出てきました。というのは、僕は理系だったのですが、地理の先生が「地理も世界史のうち」と言っていたからです。 「世界史はAorBのどちらかは履修しなければならない」というのをどこかで見たことがありますが、それが文部科学省の言い分ですか?

  • 数学の実戦的な問題が解けない…

    私立の高校に通う2年生です。クラスは理系で薬学・医療系の進学を目指しています。 本題なのですが、タイトル通り大学入試問題などの実践的なものが解けないんです…。 学校の授業には一応ついていけて教科書(数研出版のもの)も解けます。 自分で買った参考書(ニューアクションβ)も解き、ここまではついていけているんです! 学校のテストの点数も大体平均点前後です。 ですが、入試問題や模試などになると、全く解けなくなってしまうんです。 ショックだったのは夏休みの宿題(先生が大学入試問題から選んで作ったオリジナルのもの)が全く解けなかったんです…。 いろんな人に説き方を聞きなんとか宿題は終わらせましたが、問題の解答を宿題提出後に貰って、解きなおしても解けません。 夏休み明けのテストもあり正直あせっています。 自分でも何とかしなくてはいけないと、分かってはいるのですが何からやればいいのかわかりません…。 何かいいアドバイスがあったら教えて下さい!お願いします。