• ベストアンサー

断熱勝手口ドア

断熱性能の良い勝手口ドアを探しています。H-5等級の国産勝手口ドアとして、 YKK:テルモアII トステム:フォンテプラスII 新日軽:マディオJ 以外でご存じの方、教示下さい。 採光、採風タイプがあればベストですが、採風仕様にしたとたんに、気密・断熱性能が劣ってしまうようですので、採風機能にはこだわりません。採光は是非確保したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • tkofji
  • お礼率92% (116/126)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CREAMHOME
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.3

 北米輸入住宅をやってます。 換気がついている勝手口ドアーでも断熱性能は抜群ですよ。樹脂の面材に中はすべてウレタンフォームです。もちろん通風窓はペアガラス。断熱性能では日本の数段上が義務付けられている北米では当たり前の勝手口ドアーです。  販売されているサイトです。 http://www.nagai.co.jp/webcatalogue/door/masonite/door3.html  定価表示ですが実際は6掛け程度だと思います。 http://www.santatsusho.co.jp/products/door04_thermatru01.html  日本のサッシも性能が向上しましたが、アルミを使っている限りダメでしょう。欧米ではほとんど樹脂か木製クラッドです。

tkofji
質問者

お礼

情報有り難うございます。樹脂製断熱採風勝手口ドアはあるんですね。小さな固定窓つきのスチール製しか無いと思っていました。現在の設計寸法以内に収まるかが問題ですが、設計士と調整してみます。

その他の回答 (2)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

大げさ(特に厚みが)でなく、断熱性が高いとなれば、樹脂ドアが一番いいでしょう。 熱効率で一番悪いのはガラスですから、ガラスはペアであることが最重要要件ですし(サッシとガラスはメーカーサイドは別売り)、ましてや通風開口が取れるものはどうしても断熱性能が劣ります。

tkofji
質問者

お礼

有り難うございます。私も樹脂製の勝手口ドアがあればなあ、と思い色々探したのですが、鋼製断熱勝手口ドアはあっても樹脂製断熱勝手口ドアは探し当てられませんでした(玄関ドアは色々あるようですが)。もし、情報をお持ちであれば、教示いただければ助かります。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

シャノンのテラスドアもありますね。採風ではありません。 ロール網戸が結構好きです。 あけはなしに出来るなら・・

参考URL:
http://www.shanon.jp/
tkofji
質問者

お礼

有り難うございます。確かにシャノンがありました。ただ、他メーカより高めですよね。

関連するQ&A

  • 勝手口ドアについて

    いつも参考にさせていただいております。 今回、勝手口で質問させていただきます。 皆さんは勝手口ドアの鍵はどのようにしていますか? 今、トステムとYKKで悩んでおり(サッシは樹脂アルミ)トステムは鍵で閉めるものでYKKはボタンで閉めるもの(鍵はいらない)です。 どちらが使いやすいでしょう? 個人的には鍵がなくても空けられるほうが使いやすいかなと思うのですがどうでしょうか。 (子供に鍵を持たせなくてもいいかなと思うことと、自分が外仕事をしていて中に入りたいときなど・・・) 又、参考までにお聞きしたいのですが、もしサッシをすべて樹脂サッシにして 勝手口をアルミ樹脂(採風タイプ)にするってやめたほうがいいでしょうか?。 断熱材等は考えないものとして教えてください。 今、樹脂サッシにしてはどうか・・と言われていて、勝手口だけはYKKの鍵なしを採用したいのですが 工務店に樹脂には採風タイプはないのでYKKのそれにするとそこだけ気密が違ってくるので やめたほうがいいといわれています。 工務店の言っているようにやめておいたほうが無難でしょうか?。 どちらも捨てがたく困っています。

  • 勝手口の断熱リフォームについて

    既存の勝手口(三協アルミの単板・採光通風タイプ)の結露がひどいので 断熱性能のいい勝手口に交換したいと思います。 枠を残して交換できる簡単なリフォーム用のドアでは、断熱性能を得られないそうです。 新築用の内側樹脂の断熱ドアを付けたいのですが、サッシ屋さんからは「難しい」と言われました。 既存のドアを枠ごと外して、施工するのはそんなに大掛かりな工事が必要なんでしょうか? また何かいい方法があれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 採風できるカントリー風勝手口ドアを探しています

    雑誌を見ていて、採風ができるカントリー風の勝手口ドアを見かけたので、気になっています。 白いドアで、上半分位がガラスになっていて、ガラス部分がスライドでき、網戸が入っているようでした。 今トステムの勝手口ドアを使っていて、採風できて使い勝手もとてもいいので、今計画中の新居にも是非使いたいのですが、もう少し好みのカントリー風のものを欲しいと思っていました。 メーカーや商品名などをご存知の方教えてください。 また、使い勝手、防犯、寒冷地仕様でも可能かなど、アドバイスお願いします。

  • 勝手口について

    勝手口がダイニングに付くことになるため、部屋の雰囲気を壊さないように内側が木製の断熱ドアを探しています。勝手口ですので外側は耐久性のある物がベターです。勝手口用があればいいのですが、なければ小型の玄関用ドアも検討しています。 木調となるとYKKであるようですが、他に何か良い物がありましたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 玄関ドアの断熱性能について

    一戸建ての建築を検討中の者です。 今、玄関ドアの選択中なのですが、少し迷いがあり、御意見をお伺いできればと思い、投稿させていただきました。 タイトルどおり、玄関ドアの断熱性能についてですが、現在考えている高断熱ドアのうち、タイプが2つありまして、片方が「K値≦3.49w/mk」、もう片方が「K値≦2.33w/mk」となっています。 性能は後者の方がいいと思うのですが・・・これら両者の違いは、実際の使用において、断熱性能的にかなりの違いとなるのでしょうか? 一応、高気密・高断熱住宅を目指し、窓はLoeWペアガラスの導入を考えています。 的を射ない質問内容かもわかりませんが、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 勝手口の引戸で採風タイプの防犯性は?

    QNo.991207 勝手口ドア引戸タイプで防犯性の高い物は?というQ&Aはすでに参考にさせていただいてます。 今回、我が家の勝手口のつく外壁と隣地境界線上のブロック塀とのクリアランスが芯々で75ということで、勝手口は引戸タイプを設置予定です。施錠したままその引戸についている上げ下げ窓(網戸つき)で採風がとれるということで、YKKのフロア収まり片引戸 NKHエアリフレタイプ設置予定です。ガラスは網入りでラチス格子付きです。 引戸or開き戸での防犯性比較については、過去ログで参考にさせていただいたのですが、 今回は採風タイプの防犯性についてのコメントを求めています。 採風タイプにすることにより、例え格子がついていても、防犯性が下がると考えた方がいいのでしょうか? クレセント鍵つきです。

  • 断熱仕様の違いについて

    今年、新築を予定している者です。玄関のドアをいわゆるスライディングドアと呼ばれるものにしようと考えています。トステム、立山アルミ、YKK-APのサイトなどを調べて、候補が見つかったので、工務店の担当の方に希望を伝えたところ、できれば断熱性能を「K3」というタイプを採用したいとのことでした。私自身が採用したかったものは「K4」というタイプなのですが、「K3」タイプと「K4」タイプには具体的にどのような違いがあるのでしょうか?どなたかご回答いただれば幸いです。

  • ドアクローザーについて

    トステムの採風勝手口ドアシリーズのドアクローザーはストップ角度調整 何度まで可能ですか? 90°以上でストップをかけることは可能ですか。 施工業者に聞いてもはっきりとした答えをくれません。 現在、工事中で、もう、ドアはついています。 キッチンの勝手口がウッドデッキに通じているため180°以上でストップをかけたいのですが・・・。 至急、お返事が欲しいのですが、宜しくお願いします。

  • 断熱玄関引き戸で隙間風ってありますか

    年末に引渡しで2ヶ月程で最近玄関引き戸の引き違いの召し合わせ部分に 隙間風があるのに気がつきました。顔を寄せるとほほに風を感じるんです。 今日メーカーの人と業者の人がきて調整したのですが、これ以上は出来ませんと言うのです。 今日の昼間は暖かで家と外の温度差がほとんど無くて、隙間風もあまりわからなかったのですが、 夜になって外が冷えてやはり前と同じに風を感じます。 寒冷地なので断熱気密に気をつけて全館暖房にしたので、引き違いは気密が落ちやすいとのことで トステムの断熱玄関引き戸のK3クラスにしたのに、 たしか気密等級は4だったと思うのですが、引き違い戸の気密ってこんなものなんですか。 他の引き違いサッシは大丈夫なのに。 断熱玄関引き戸を使っている方、サッシに詳しい方、どんなか教えてください。

  • 点検口の断熱

    戸建て住宅に、床下点検口、天井裏点検口を設置した場合、そこは断熱材を入れられないと思うのですが合ってますか?せっかく高気密高断熱住宅を作ってもそこから熱が逃げる・入るのでは?それともそれぐらいの穴では大きな影響はないですか?長期優良住宅制度?で、維持管理3等級の場合点検口が必要らしいのですが、断熱性能を上げることと矛盾してるように思います。