• ベストアンサー

メッセンジャサービスで困ってます

waros99の回答

  • ベストアンサー
  • waros99
  • ベストアンサー率29% (162/544)
回答No.3

#1です。 >各種アップデートとはセキュリティーソフトのアップデートのことでしょうか? もちろんそれもそうですし、各種使用ソフト全般です。最近ではゼロデイもかなりありますので、情報収集は欠かせません。RSSなどを利用したほうがいいでしょう。 で、 >スタートアップは無効にしていますが、すぐに元に戻されちゃいます やはりそうでしたか。たぶん、変更されることを見越して監視してるプロセスが走ってると思います。「Process Expolorer」が見易くていいですよ。あと、やはり「HijackThis」でエントリを探ってみるのがいいと思います。検索すれば、使い方とか解説が載ってるサイトが見つかると思います。

関連するQ&A

  • 初期化したのに・・・

    パソコンの調子が悪くて、初期化しました。 悪いときの状態は、すぐにフリーズしたり、windows messengerサービスみたいなところから、いろいろ広告が出てきたり、シャットダウンされてしまったり。この広告は、メッセンジャサービスのサービスをとめることで解決してきたのですが、どうもフリーズが毎回、頻繁に起きるので、パソコンを初期化しました。 ところが、ふたたびインターネットにつないだら、まったく同じ症状に出ています。同じようにシャットダウンされたり、フリーズしたりします。確実に不具合を直す方法として初期化をしたのに、変わってないので、がっかりです・・・。 なぜでしょうか。パソコン自体の故障か、いまだにウイルスなどがいたりするのでしょうか。教えてください。

  • 画面のプロオパティ Themesについて

    はじめまして、よろしくお願いします。 先日、テーマに「クラシックスタイル」しか選択できない とのことで スタートメニューから [コントロールパネル] - [パフォーマンスとメンテナンス] - [管理ツール] - [サービス] を開き Themesを手動→自動に設定いたしました。 この設定を行うことにより 手動の時となにがちがうのでしょうか?? なにか害があるのでしょうか??

  • Win11 IMEが無効になる

    時々IMEが無効にになり、日本語入力ができなくなります。 Windowsツールの「サービス」内の「Touch Keyboard and Handwriting Panel Service」のスタートアップの種類が「無効」になっているためだと思われます。これのプロパティの開いて、「手動」にし、再起動すれば、日本語入力ができるようになるのですが、度々あるので、困っています。何が原因で「Touch Keyboard and Handwriting Panel Service」が無効になり、また、無効にならないようにする方法をご存知の方がいらしたら、教えてもらいたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • タブレットデバイスのスタートアップを手動にする方法

    使用しているのはWACOMのFAVOです。PCを起動した時に自動でデバイスが立ち上がると、タブレットを使用しない場合でも余計な時間がかかってしまうので、手動設定に変更したいと思っています。 サブPCのVISTAを使っている時はスタート→検索「service」→サービス一覧から設定出来たのですが、XPではやり方が分かりません。 コントロールパネルからタブレットのプロパティを開いてみましたが、スタートアップの設定は出来ませんでした。 どなたかご存知の方、お教えいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • Windows XP標準の無線接続機能無効設定について

    無線LANの親機を買い換え、マニュアルに「動作の競合を避けるために、WindowsXP 標準の無線接続機能を無効(オフ)に設定してください」とあり、以下の設定をしました。 1.「コントロールパネル」で、「パフォーマンスとメンテナンス」-「管理ツール」ー「サービス」を開きました。 2.「サービス」の一覧から、「Wireless Zero Configuration」という名前を右クリックして、「プロパティ」を開き、「停止(T)」ボタンをクリックし、「スタートアップの種類」から「無効」を選択し、「適用」「OK」をクリックしました。 確かに、これで設定はできたのですが、再起動したときには、もとに戻ってしまい、毎回この操作をしています。 そこで、毎回しなくても、設定を継続できる方法はないのでしょうか。 教えて頂きたく、よろしくおねがいします。

  • 元に戻したい

    コントロール パネル」の「パフォーマンスとメンテナンス」-「システム」をクリックします。 「システムのプロパティ」が表示されます。 「詳細設定」タブをクリックし、「パフォーマンス」欄の「設定」をクリックします。 「パフォーマンス オプション」が表示されます。 「視覚効果」タブで「パフォーマンスを優先する」のをクリックしてにします。 この一連の作業をしたのですが、元の画面に戻したいんですがやり方がわかりません。 分かる方アドバイスお願いします。

  • iフィルターの削除についてなんですが・・・・

    iフィルターを削除しようとネットで調べてみて これだ!と思った方法があって(こちらです↓) 解除手順 サービスを起動させる(以下のどちらかの方法を用いる) 「ファイル名を指定して実行」へ「services.msc」と入力して OK をクリックする 「コントロールパネル」-「管理ツール」ー「サービス」をダブルクリックする i-フィルター 5.0 Main をダブルクリックしてプロパティを表示させる スタートアップの種類を「自動」から「手動」に変更して OK をクリックする i-フィルター 5.0 Support に対しても同様の処理を行う 再起動する 以上の操作で永久的に解除される。 ↑ 復元手順 解除手順と同様にしてサービスを起動させる i-フィルター 5.0 Main をダブルクリックしてプロパティを表示させる スタートアップの種類を「手動」から「自動」に変更して OK をクリックする i-フィルター 5.0 Support に対しても同様の処理を行う 再起動する 以上の手順で元の状態に復元される。 やろうとおもったのですが、「手動」にしようとしたら 「ローカルコンピューターでサービスIFP5Watchserviceを書き込み用に開けません エラー5 アクセスが拒否されました」 と出るんです。なんか 設定できないようロックされてるみたいで・・・・そのロックを解除する方法はないでしょうか?? どうか お願いします。

  • 電源オプションプロパティ

    Windows® XP で、スタートメニューから、コントロール パネルをクリックします。カテゴリ表示のコントロールパネルで、パフォーマンスとメンテナンスをクリックします。 パフォーマンスとメンテナンスウィンドウで、電源オプションアイコンをクリックします。 電源オプションのプロパティダイアログボックスの電源設定リストで、望む電源設定をクリックします。もう 1 づのオプションは、タイマーを設定した後、名前を付けて保存をクリックして設定の名前を入力することによってカスタムの電源設定を保存することです。 OK をクリックします。< 電源設定リストをすべて削除すると元に戻せなくなりました。方法ありますか?

  • コントロールパネル

    マイコンピューターのプロパティで 【フォルダでよく使用するタスクを使用する】にチェックを外してる 状態でコントロールパネルがクラシック表示の場合どうやって パフォーマンスとメンテナンスの項目に飛べますか?

  • 「電源オプション」のアイコンが見あたらない?

    お世話になります。 (1)「スタート」~「コントロールパネル」~「パフォーマンスとメンテナンス」と進むと”コントロールパネルを選んで実行します。”があります。この中に「システム」「管理ツール」「タスク」の3つのアイコンはありますが、「電源オプション」のアイコンが見当たりません。復活は可能でしょうか? (2)デスクトップで右クリックでプロパティーから「電源オプションのプロパティー」で、様々工夫をしますが、自動シャットダウンができません。「システムスタンバイ」「システム休止状態」が機能しません。手動では大丈夫です。「質問1」と関連があると思われますので、アドバイスをお願いできればと思います。以上   FMV Deskpower CE11A 2003夏モデル WindowsXP