• ベストアンサー

フォルクスワーゲンの修理について

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

バンパーは、車の色が多いですので、無着色で届きます。 色を塗らない状態で構わないのであれば、工賃は2万円位ではないでしょうか。 このバンパーに塗装をするので塗装工賃が高いのです。 リコールで代車は、ディーラーによって提供してくれますが、これは出さなければならないと言う、ディーラーの義務ではありません。あくまで、地域性や考え方の問題です。 引取り納車は、基本的にどのメーカーでもやって居ないでしょう。 ただ、元々の高級ブランドとして販売されて居る車の場合には、引取り納車もしてくれるお店もあります。 ベルトなどの部品は、本来所有者が管理し、交換時期などを自分で判断し、交換してもらうべき物です。 彼方にそれが出来るのであれば、きっぱりと断れば良いだけ。 彼方の代わりに、親切で提案してくれているだけの話しなんですよ。 当然自分でやるとなって、それが切れたりして、他の部分まで故障が広がってもそれは、その人の自己責任です。 塗装などは、状態により価格は大きく変わります。 納得されないのであれば、他の店に持って行くのは、彼方の権利であって、それをディーラーは阻止する事は出来ません。 自由に持って行って良いのですよ。 安い所はそれなりの仕上がりになるのが普通です。 それなりの仕上がりで良いと言う人なら、安い所へ持って行くのが一番良い事です。 車の維持管理は、本来ユーザーやオーナーが行なう物で、ディーラーなどは、それらをやって無い人であれば、予防的に壊れる前に交換しましょうと言う事をお勧めします。 あくまでお勧めなのですから、断るのも自由です。 当然、それによって壊れたり事故を起こすリスクは高くなりますが、そのリスクは、所有者やオーナーがきちんと管理出来るのなら、すれば良いのですよ。 それだけの話しなんです。

noname#44746
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 >安い所はそれなりの仕上がりになるのが普通です そうですね、やはりそれなりになるのかもしれませんね。 今日、友人からメーカは高いけど安心感を買うと思えば安いんじゃないと言われました。 車検の際もいつも見積もりより遥かにオーバーした額を請求されるのですが、予防措置を講じて戴いたと思うか金儲け主義と思うか考え方一つなのですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 車のエアコン修理について 教えてください。

    車のエアコンが効かなくなり、ガスを入れるとよいと思い、近くの整備工場へ持って行きました。するとガスではなく修理をしなくてはいけないとの事でした。ただ、その整備工場では、よくわからないと言われ、そこと取引のある電装やさんでみてもらうことになりました。翌日なっても連絡がなく、こちらから連絡すると、部品交換(アンプ)のため、メーカーへ出すということでしたが見積もりはわからないの一点張りでした。不安になり、ディーラーにたずねてみると、部品交換はしておらず、基盤から換えているとの事で、67,000円かかるとの事でした。ただし、メーカーに出すと基盤は換えなくていいので安くなりますよ と言われました。 そこで電装やさんへ行き、基盤を交換するのかとたずねると部品の交換と言われ 、自分のところではできないので、メーカーへ出すとの事でした。 そこで私が、「10万以上するなら考える」と言ってしまったのがいけなかったのですが、見積もりの連絡もなく、修理を終え 98,000円という請求が来ました。 「おたくの予算が10万だったので、10万以内で修理しました。利益は出ていません。」と言われましたが、修理内容は、(1)ファンの交換(2)アンプの交換(3)基盤の交換 でした。結局基盤を換えてあるようなのです。さらに「不満なら元に戻す」 と言うようなことをいわれてしました。 ディーラーにはメーカーに出すなら基盤の交換は必要ないという事を言われていたので、修理内容に疑問が残っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、この修理の内容はどうなのか教えてください。 ちなみに車は国産のコンパクトカーです。

  • 修理はディーラーかカーコンビニか

    買ったばかりのノアを左折の際ぶつけてしまい、修理の見積もりをディーラーとカーコンビニの二箇所でとりました。両方ともスライドドアの交換とドアの下の部分の板金塗装ということで金額はカーコンビニのほうが9千円ほど安いです。日数は七日と五日でカーコンビニの方が短く代車も出すとのことですが、仕上がりの差はないのでしょうか。今までディーラー以外で修理をお願いしたことはなかったのですが、17万円もかかるとのことでネットで調べたところに見積もりをだしてもらいました。七日も車がないと困るので代車もありがたいのですが、なにより買ってから一ヶ月もたたない車なので仕上がりに不満が残ると困ります。ドアの交換も問題ないものですか。皆さんはどちらで直すべきだと思いますか。

  • 事故:見積りをもらった所で修理しないといけないか?

    交通事故をしました。 車同士の衝突で、人身事故はありません。 過失割合は5:5です。 保険屋さんが 「高い見積もりを出してくれる車屋を知ってるので紹介する。その方がもらえる額が増える。」 というので、その車屋さんに見積もりをお願いしました。 見積もりは、30万くらいになりました。 その車屋さんは「見積もりは新品部品で作ったんだけど、実際は部品を中古品を仕入れて修理してあげるから、そしたら2万くらいは安くできるから、差額の分だけあんたは得したよ」と言います。 しかし、正規メーカー(トヨタ車であれば、トヨタ)に持っていって修理の見積もりを取ったら、新品部品で修理しても、25万の見積もりでした。 過失割合は5:5なので、30万の見積もりでも、私には15万円しか入ってきません。 私としては (1)その15万円で、あと10万円は自腹で出して、正規メーカーで新品部品で修理に出すか (2)壊れた箇所は外装だけで走ることはできるので、15万円は貯金して、修理せずにそのまま車を使う のどちらかを選びたいのですが 今回の場合、その修理工場の見積もりで保険金をいただいた以上は、見積もりをいただいた修理工場で必ず修理しないといけないのでしょうか?

  • パソコン修理について

    パソコンに水をこぼしてしまい電源が入らなくなりました。メーカーに修理依頼したのですが、液状痕確認、見積もり20万(部品ほとんど交換)でしたので修理をキャンセルしました。その後放置しておくと、今では電源も入りハードディスクにもアクセスしますが起動しません。CDなどは出し入れ出来ます。メーカーの様にほとんどの部品を交換しなくても一部の部品だけ交換すれば直るような気がするのですが? どこか中古部品でよいので安く修理できる所知りませんか、どこが悪いのでしょうか?またメーカーは中古部品では修理はしないのでしょうか?NEC LavieS PC-50H34DVノートパソコンです。詳しい人教えてください。    宜しくお願いします。 

  • 事故後の修理代について

    先日嫁が駐車場で停車中の車にぶつかり、相手方のフロントバンパーを交換することになりました。 JAの保険に入っていて、担当者に修理をまかせていたら、2週間たっても連絡がなく こちらから連絡をいれてみたところ、 「まだ修理中で、追加の部品も必要だったので後一週間かかる」とのこと 費用は修理代10万円、代車代5000×20日 で20万円を超えそうです。 もちろん、こちらがすべて悪いので、かかった費用は払います。 しかしながら、修理期間、修理費、代車代 バンパー交換だけでこんなにかかるものかなと不信にに思っています。 ちなみに相手方の車はフィットで、期間中3日ほど連休がありました。 どなたか詳しい方おられましたら今回の件ご意見いただければと思います。

  • PEUGEOT306の修理代金が異様高い気がする!教えてください!

    1999年式のプジョー306のstyleに乗っていますが 新車購入時から、ブルーライオンの営業担当者には 誠意があると思えなくて・・・田舎のBLなので殿様商売で・・・ なやんでいます。 どなたか教えてください。 これまで何度も怪しい修理代金でぼられてきました。 今回は絶対、そういうことは避けたいのです。 先般のガソリンのホースのリコールとやらは 済ませたばかりで、1週間ほどして さて車に乗ろう と思ったらなにやら油が漏れています。 自分の走ったところをたどるとずっと油がありました。 BLに電話したところすぐ車を引き取りにきて 点検した結果 リコール箇所とは違うガソリン漏れです。 ガソリン漏れ点検 1640円、 燃料フィラーホース交換 技術料4920円 ホースクリップ8個で1600円、 フューエルホース4個で3200円、 そしてさらに、点検したところ、制御するコンピューターのセンサーが壊れているのでそれも 直したほうがいいですよ。 センサー交換の工賃4920円+部品代 36900円 〆合計55,839円です という見積もりが着ました。 この地方にはBLはこの会社しかありませんし 田舎なのでそこら辺の修理会社に持っていっても BLに行ってくれ としか言われません。 この故障、しかもリコール直後・・・ このお値段、そしてセンサー?  よくわかりません。どなたか、教えてください、お願いします。  

  • 車を修理に出す前に見積りを取った方がいいですか?

    最近、走行中にひどい音がするようになりました。 以前に車検に出したときに、○○の部品(どこだか忘れました)が破損しかけているが、すぐに交換する程ではない。だた走っているときに音がひどくなったら直さないとならない・・・ということを言われていました。 その箇所がいよいよ交換しないとならなのだと思い、車検をうけた整備工場に連絡しました。 まだ電話でしか工場の方と話しておらず、実際に車を見てもらっていないし、修理の見積もりももらっていません。 台車が用意できるまで時間がかかり、用意できたら車を預けるようになっています。 車を預けたらすぐ修理に入ってしまうと思うのですが、その前に一度整備工場へ行って、見積もりをもらってからの方がいいでしょうか? あんまり高い修理代でもちょっと困るので・・・。 あと、修理を出す車のメーカーの工場(マツダの車ならマツダのディーラーとか修理工場とか?)に出した方が、安いとか部品が入ってくるのが早いとかありますか? 今回連絡したのは、車メーカーの関係ない?町の修理工場です。 車に疎いので、いつもあまり考えないで適当に車検受ける工場なども決めていたのですが、他の人の話では、何件かの工場の見積りを取って比較したり値段の交渉したりしているそうなので、私も賢くやっていった方がいいな・・・と思うようになりました。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • デジタルカメラの修理代

    先日、デジタルカメラを修理に出しました。 メーカーの修理受付認定店へ持って行ったところ、 故障の症状からみるとリコールが掛かっている部品に原因があるようなので無料になる可能性が大きい。ただ、そうでなかった場合、修理代は 10500円になると言われました。 新しいデジカメを買うより安いかと思い修理をお願いしたのですが、今日、お店の方から修理が終わった、修理代金は1050円だと留守番電話にメッセージがありました。 メーカーのHPにも、この機種を修理に出した場合の修理代金は10500円とあり、どんなに簡単な修理であってもリコール以外はこの値段を取られ、修理内容によってはこれ以上の金額になることはあっても、これ以下にはならないという認識でいました。 なので、1050円というのが何の料金なのか見当がつきません。 店頭診断は無料とHPに書いてあるお店なので見積り料でもないようで、連絡を下さった店員さんが10500円のゼロを一個読み落として1050円と言ってないかとまで勘ぐっています(苦笑)。 リコールが掛かった部分以外に何らかの故障の原因があり、そこを修理した場合、このメーカーの提示する修理金額を下回った金額が請求される事はあり得るのでしょうか? それとも、これは修理自体は無料になったが、お店側の(見積り料金とは別の)手数料が1050円ということでしょうか? お店に直接電話をして聞けば良いのですが、 既にお店は閉まっている時間帯に留守電を聞いた上に、 明日はお店が定休日なので聞けない状況です。 1050円の理由がはっきりせず落ち着かないので、 詳しい方にご教授頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • PCメーカーへの修理依頼

    会社で使用しているPCを修理しようと思いますが、このPCメーカー(旧COMPA●ですがね)の見積もりにはいつも、故障した部品の交換する見積もりしか出してくれず、「なぜこの部品を交換しないといけないのか」という理由の一切を答えてくれません。 とっても疑問なんです…。 どうしてなんでしょうか…。 サポートに電話しても、修理センターに電話しても、『お金を払ってからじゃないとどこが壊れているのかって理由は教えない。そういう決まりになっているから。見積もりは単にお金の報告をするだけ』の一点張りでラチが開きません。 交換する理由については『交換して、新しい部品にした方がお客様は気持ちがいいと思いますので』というヘンな理由しか帰らず、とても気持ち悪いです。 法人契約で数百台を利用しているし、私の一言でこのメーカーをやめるなーんて事は出来ないのですが、何だか腑に落ちません…。 これがメーカーの修理ってモンなんでしょうか…。

  • リコール修理の場合、代車代を取られますか?

    リコールの対象になり、お知らせハガキに記載されていた店に車を持っていくと、「修理には3時間くらいかかる。代車を希望するならその分費用がかかります。」と言われました。 メーカーにミスがあったからリコールしたわけですよね?なのに修理にかかる費用の一部をユーザーが負担するんですか?代車は贅沢品でしょうか?(田舎なので車は必需品です) 手間がかかる分、こっちが請求したいくらいの気持ちなんですが。 これって一般的な事なのでしょうか?もしそうなら私が世間知らずだったという事で納得できます。