• 締切済み

そろそろ公用語を英語にすべきでは

日本語は研究所や記念館でも作ってその中だけで研究者や伝承者だけが学び伝え、普通の人間が話す言葉は英語にするべきではないでしょうか?

みんなの回答

noname#51940
noname#51940
回答No.9

英語を公用語に、という考え方はアリだとは思いますが、必要ではないので反対です。 日本以外の非欧州の国々では現地語の中に多くの欧州言語の派生形が含まれています。特に近代以後の概念的な語、国家、経済、社会、宗教、自然、科学、哲学などです。 日本人は江戸時代末期や明治時代にこれらの語を漢語に訳し、また中国などで漢語に訳されたものを積極的に取り入れてきました。この日本人の漢語訳は現在の中国、朝鮮半島でも取り入れられており、事実「中華人民共和国の3分の2は日本語でできている」といえます。(人民、共和国は日本人が訳した漢語のため。)戦後から現在に至るまで明治時代と同程度かそれ以下の速度で英語の用語が日本に流入していますが、それらはだいたいカタカナ語になったり時々漢語化されています(説明責任、最高経営責任者など)。 このように戦後、英語の用語はカタカナ語になり、その後普及率が高く、必要とされれば漢語化されたのはやはり日本人が中学高校で英語教育に触れる機会が増えたことに起因すると思われます。英語教育の普及によりカタカナ語でも漢語並みに用語の意味を予想できるようになったことが大きいと思います。(セイフティーネット→安全な網、なんとなくわかる) 以上のことから私が言いたいことは日本人は外来語の用語に対する適応力が高く、それは世界に誇るレベルであるということと、それがために欧州の言語を学ぶ意味も非欧州の国に比べてあまりない、ということです。そのため、英語の公用語化などは必要ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44683
noname#44683
回答No.8

なぜ? 日本には「日本語」と言う、世界で最も美しく最も優れた言語があります。 日本特有の言語なんですから、これは日本人全員で守り伝えていく義務があります。 民族自らの手で歴史ある母国語を捨て去るような暴挙を犯せば、 世界中から永遠に尊敬される事はなくなるでしょう。 ビジネスの為に文化を捨て去るような真似をすれば、世界中からの笑い者にされますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

確かに言語を世界で一番通用しそうな言語に統一すれば、世界的に見ればより多くの人と簡単にコミュニケーションを取ることが出来るようにはなるでしょう。 しかし現在、普通に日常生活を送っている人の内、どれくらいの人が外国人と話す必要があるでしょうか。 恐らく多くの人は自国の人とだけ会話できれば基本的には問題なく、また外国人と話す必要がある時でも母語と同じくらい話せるようになる必要は翻訳家でもない限りあまり必要ではないでしょう。 そのようなことから、現在の日本ではわざわざ英語を公用語にする必要は無いといえると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.6

全く英語の必要がありません。 全て日本語で間に合います。世界で数少ない英語を必要としない文化を持つ国です。 そんな国で何故英語にする必要があるのか判りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.5

公用語を英語にとの国民投票をした場合、5%以下しか賛成しないと思います。 日本語は日本の文化です。 なぜ1500年以上使われてきた文化の根幹である言語を追いやらなければいけないのでしょうか。 日本で生活する限り日本語で十分生活できます。 説得力がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.4

 英語こそ、必要な人だけ学べば良いと思います。質問文面を借りれば「研究者や伝承者」並びに個人の自由意志で学びたい人です。学校(中学・高校)で学ぶ外国語も、多くの言語からの選択制にすべきでしょう。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.3

日本語の中の標準語が公用語となっているだけです。 なんで外国人(欧米人)のケツの穴を嗅ぎ回るようなことをするのか良く分かりません。 日本人全員が伝承者なんじゃないの。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.2

なにが理由で「そろそろ」なんでしょうか? 特に英語にしなければいけない理由が思い当たらないので、 そうは思いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 言語は文化を反映しますし、逆に文化も言語に影響を与えます。  ここで無理に変更する理由は無いと思われます。  そして、英語を公用語化するための有形無形のコストはその投資に対して効果を生むとは思えません。  仮に公用語を英語化しても香港やシンガポールにも及ばないでしょう。英語でないとコミュニケーションが取れないといった不都合は日本には無いわけですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の公用語化

    近年、日本では小学校での英語必修化やユニクロなど大手企業の社内での英語公用語化が目立ってきてます。今後の日本において、英語は国内での公用語化もしくは準公用語化になることは果たしてあり得るんでしょうか?

  • もし日本の公用語が英語だったら?

    歴史に 「もし」 はないと言いますが、それでもお聞きしたい事があります。 真偽の程はともかく、終戦直後のGHQに日本の公用語を英語にしてはどうかという意見があったと聞いた事があります。 彼らからみれば日本語が極めて難解な言語なので、統治するのに不便だからという理由なんでしょうね。 結果的にその意見が流れてしまったと思いますが、もしその時点で日本の公用語を英語にしていたら、今の日本あるいは日本人はどのような姿になっていたと考えられますか? 公用語ですから、日本語を全く抹殺するのではなく、例えばフィリピンやインドのように独自の国語と英語を併用させるような形ですね。 日本の場合は今でも英語を話せるビジネスマンの数が限られていて実際の経済活動に言葉の問題が大きな障害になっているわけですが、もし日本の公用語が英語になっていた場合、世界における影響力が遥かに大きな国になっていたでしょうか? それとか欧米との交流がもっと盛んになり、今より国際色豊かな国になっていたでしょうか? インドでは英語と数学を徹底的に教え込むため、優秀なエンジニアがアメリカで活躍できる可能性が極めて大きいと聞きます。 実際にシリコンバレーで働く技術者の多くはインド人だと聞きます。  インドは英語を公用語にしたため、それだけでも他の国より一歩先んずる事が出来たように感じますが、もし日本の場合だったら、どんな国なっていたでしょうか? 無論、虚構の話ですので予想で結構です。

  • 英語社内公用語化について

    英語社内公用語化について すでに他のQ&Aでも議論されていますが、楽天やユニクロが英語を社内の公用語にすることはすでにご存知だと思います。それに対して賛否両論ありますが、私なりの考え方をまとめてみましたので、これに対して皆様のご意見をお聞かせ下さい。 まず、日本には「英語オタク」と言う人たちが多数存在します。楽天やユニクロの社長が英語オタクかどうかは分かりませんが、例えば英語圏ではない国に旅行に行っても、現地語を覚える気は全くなく、一般庶民に英語で話しかけて、通じないとバカにするような人のことです。つまり、英語万能主義者のことですね。 イギリスのスパイ・007は世界中に派遣されるが、それがアジアだろうがロシアだろうが、不思議なことに007自身は英語以外は全く喋らず、行く先々で都合よく英語が喋れる人が現れ、英語だけで任務を遂行してしまう。 現実にはそんなことはあり得ないが、英語オタクは世界中がそうなることを望んでいるようです。 まるで「お前らは米帝国主義者の手下か?」と思わせるほど、英語オタクの人たちは、非英語圏への英語普及運動を積極的に行っているんですよね。 カナダやオーストラリアなどのイギリス連邦の国の公用語が英語なのは当然だとして、かつてイギリスの植民地だった国は、現在でも英語(及び現地語)が公用語になっています。 また、ドイツやオランダなど、ゲルマン語派の言語に属する国は、英語ができる人が多くいます。 しかし、それ以外の国では、英語ができる人はむしろ少数です。 フランスやブラジルなど、英語の氾濫を警戒し、自国の言語を守ることに必死になっている国もあります。 日本は言うまでもなくイギリス連邦の国でもないし、過去にイギリスの植民地になったこともありません。日本語はもちろんゲルマン語派の言語ではありません。 日本は敗戦からサンフランシスコ講和条約締結までの間、連合国の統治下にありましたが、英語の使用を強制されたことはありません。 このような国で、英語の氾濫を容認し、正しい自国語を話すよりも英語を話せる方が重要だと考え、「社内の公用語は英語にします」なんて言っている国が他にあるでしょうか?あったら教えて下さい。 もし一部の英語万能主義者(英語オタク)の人たちのために周りが振り回されたのではいい迷惑です。 そもそも各国にはそれぞれ習慣がありますから、全てを英語だけで通そうとすると誤解を生じることがあります。 例えば日本人はすぐに「すみません」と言うけど、英語圏では簡単には「ソーリー」とは言いませんよね。 去年の3月に、国際宅配便のフェデックスの貨物機が成田空港で事故を起こし、顧客の荷物が全焼しました。また、滑走路が閉鎖され、他社の多数の便が欠航になる事態を引き起こしました。 この時、フェデックスの記者会見がありましたが、英語で「事故原因を現在調査中」という言葉を繰り返すだけで、日本人の目から見たら、大変不誠実な対応でした。 日本の航空会社なら、事故原因がどうであれ、まず謝罪をします。 もし楽天やユニクロが不祥事を起こし、謝罪会見を開くことになったらどうするのでしょうか。英語で記者会見したら、恐らく「ソーリー」とは言いませんよね。 恐らくフェデックスの時と同じように、日本人の目から見たら、不誠実極まりない会見になるのは目に見えています。 もし社員のお葬式があったら、お坊さんは英語でお経を読み、お悔やみの言葉も英語で言わなければいけないのでしょうか。 また、ユニクロは中国に1000店出店する予定らしいですが、台湾や韓国、旧満州(現在の中国東北部)はかつて日本の植民地だったこともあり、日本語ができる人が多くいますが、それでも日本語ができる人を採用せず、英語ができる人だけを採用するのでしょうか? コストの面を考えたら、日本語ができる人の方が安く雇えると思うのですが。 また、中国の地名や人名、料理の名前など、日本人なら漢字を読めば分かるのに、わざわざ英語表記にする方が混乱すると思います。 「陳満腹さんは北京の大都飯店で青椒肉絲を食べた」という文章は、英訳するよりそのままメールした方がはるかに早いと思いますがね。 日本語がペラペラだけど、英語嫌いのフランス人は採用されないのでしょうか。 若者は正しい敬語すら使えないのだから、まず正しい日本語を使えるように訓練する方が先だと思います。英語ができなければクビだと言われれば、自分の日本語を直すより、英語学習の方に気が取られてしまうでしょう。英語学習に時間を割かれ、本来の業務が疎かになるのも心配です。 企画力、統制力、実行力は抜群なのに、英語ができないという理由だけで冷遇されれば、その人の実力を発揮できません。 社内の人にとっても、顧客にとっても、メリットがないように思います。

  • 英語が公用語あるいはそれに準ずる国を教えてください

    外務省やWikipediaなどの情報ではなくて実際に住んだり、 行かれた方の情報が欲しいです。というのも、例えばポーランドは ポーランド語となっていますが、どうやら英語が普通に通じるらしいし、 タイは英語通じるとか言われ言ってみると中学1年生くらいの 英語しかしゃべらず、幻滅した覚えがあります(職業によっては 日本なんか比べ物にならないくらい英語が堪能でしたが)。 調べた限りでは、フィリピンが小学校から英語教育をやっているようで(?) ネイティブと言ってもよいような感じがあります。 トンガは英語が公用語らしいですが、どの程度なのかはわかりません。 というわけで、ネイティブクラスの英語が使われている国を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社内公用語 英語 企業って、

    社内公用語 英語 企業って、 トイレのなかや仲がよいもの同士の ヒソヒソ話しまで、業務中なら日本語禁止なんですかね?

  • TPPで英語は公用語になりますか?

    TPPで英語が今より必要になるのでしょうか?外国人医師が入ってきても、日本のお年寄りは英語はまず無理だと思うので、 外国人医師が日本語を話さないと無理だと思うのですが。。。皆様のご見解をお聞かせ下さい。

  • 日本は英語も公用語にしたら?

    日本人はいつまでたっても英会話が苦手ですが、 外国人観光客も滞日外国人もものすごく増えてきましたし、 そろそろ英語も公用語に加えたらどうでしょうか? 英語を公用語に加えたら、 ものすごい莫大な経済効果を生んで、 少子高齢化のマイナスを吹き飛ばすようなきがするんですけど。 TPPも始まりますし

  • 日常で英語を使うことで、日本語の方が混乱するときはありませんか?

    私は日本人ですが、日常で英語を使うことが最近多くなって、日本の友達と普通に喋っていても、言いたいことが英語の方が先に頭の中で文が出来てしまって、それを日本語にあえて訳すような喋り方になったり、とっさの言葉が英語になってしまったり、日本語の文を書いていても、文の作り方がなんとなく英語の言い方に近くなってしまったりすることが少しずつ多くなってきました。 でもだからといって、何かに支障することはないのですが、英語の他、第2外国語を流暢に話す方はたくさんいらっしゃると思うのですが、その方たちはどのように感じているのかと聞いてみたくなりました。 もしよろしければ教えてください。

  • 日本語が公用語に。

    日本語が世界の公用語になることはありえませんか? 日本語の発音は単純で発音しやすいと聞きました。 だったら、発音の難しい英語より日本語の方が公用語になってもおかしくないと思うのですが・・・ 文字の面では、難しい漢字はやめて全部ひらがなで・・・とかそういうことにはならないのですか?

  • 英語の社内公用語化について。

    英語の社内公用語化について。 楽天やユニクロが社内公用語英語化を発表しましたね。 それが本当に上手くいくのか、今後ほかの会社でもトレンドになるか、とても興味があります。 そこで質問です。 先駆者となった日産での社内英語化はその後どんな感じなのでしょう。 トップマネジメント・レベルは抜いてです。 普通の、工場や営業所、販売店レベルでは、今どんな感じなのですか? 知っている方がいたら教えてください。 また、他の会社で以前「社内英語公用化」を表明した会社で(インテルとか?)、うまくいかなったケースとかってあるのでしょうか?