• 締切済み

教えて下さい。

hap_miuの回答

  • hap_miu
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.7

みなさんショーツの事はお答えになっているので、私はガーゼについて…   入院時にはいらないと思いますが、買っておいた方がいいと思います。 今7ヶ月になりますが、ガーゼだけは何枚あっても重宝します。 20枚くらいありますが、それでも足りない時があります。 しかも最初のうちは沐浴で顔を拭くときにガーゼを使いますしね。 今は手でびゃーって洗っちゃいますが… 出産後は欲しくなってもなかなか買いに行ったりできないですからね^^;

関連するQ&A

  • 11月出産予定です。準備が進んでいません。教えて下さい

    出産予定が11月1日の初妊婦です。 予定日まで2ヶ月となりましたが、全く出産準備・入院準備が進んでいません。 うちの地域では9ヶ月を過ぎないと母親教室に参加できず、 そこで入院に必要なものなどを説明していただけるそうなのですが、 実母は9ヶ月だとなにかあるといけないから早めに用意したほうがいいと言っています。 まず、赤ちゃん用品についてですが、肌着とガーゼ、おくるみ、ミトンは実家の母が用意してくれました。 それ以外で必要なものがあれば教えてください。 そして、いつごろ水通しすればいいかも教えていただけると助かります。 もう31週なのでそろそろ水通ししたほうがいいのでしょうか? そして入院準備、とママ準備。 産褥ショーツ、ナプキン、母乳パッドは購入予定ですが、 産褥ショーツは何枚くらい必要でしょうか? 他に何か用意するものがあれば教えてください。 全てが初めてで戸惑っています。 よろしくお願いします。

  • 新生児。

    ☆新生児の衣服、ガーゼ、シーツなどは赤ちゃん用洗濯洗剤で洗わないといけないのですか?アタックなど普通の洗濯洗剤ではいけないのですか? ☆出産入院の時の産褥ショーツは何枚くらい用意しましたか?

  • 産後の下着

    5月に出産予定です。産後の下着について教えてください。 出産直後から入院中は産褥ショーツ等を使用するかと思いますが、その後ショーツはどんなものを使用してましたか? 出産前に使用していたものは、一般的なレースの少し小さめのショーツなのですが、それだと出産後はよくないのかなと思ったので...。

  • 入院のとき

    夏に出産予定です。 入院時、マミーパット、赤ちゃんのおしりふきはこちらで用意する んですが、どの位使うものなのでしょうか? あと、産褥ショーツは3枚程度用意とのことなのですが、 毎日ショーツ交換しないのでしょうか? パットしてるからいいのかな? あと、パジャマは持参しても病院の使ってもよいとのことなんです けど、同じような方、みなさん持参されてましたか? 病院の使ってましたか? 病院の使う場合、毎日新しいものくれましたか? 今度病院で聞いてみようと思うのですが、まだ日にちがあるため、 みなさんの経験で教えて頂けるとうれしいです。

  • 出産で入院中に必要なもの

    もうすぐ出産する予定なのですが、入院中に必要なものを教えてください。 病院で「持ってくるもののリスト」をもらいましたが、何かあってよかったものとか、忘れがちなものってありますか?病院には飲み物の自販機はありましたが、売店はありません。一人目は海外で出産した為、日本の病院事情がイマイチよくわかりません。 お見舞いに来てくれた人とかの為に、お茶菓子と飲み物を袋につめて用意しておいて、後で旦那に持ってきてもらうとかするんでしょうか? あと、入院中って、昼間もずっとパジャマでしたか?そうするとあと1~2枚は買わないといけないかなって思っています。 それと産褥ショーツって、やっぱり買ったほうが良いのでしょうか?上の子の時は、最初にナプキンの取り替え方と消毒の仕方を看護婦さんに教えてもらって自分で交換してたので、ずっとマタニティパンツでした。生理用ショーツは持っているのですが、産後すぐには入らないですよね。産褥ショーツを買えば産褥期は良いけど、後で生理用ショーツとして使うには大きくてちょっと・・・っていうことになるんでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 出産時の入院準備用品について

    いろいろ質問したい事があります。 経験者の方アドバイスお願い致します。 (1)私が出産する病院は病衣を貸してくれますが、来客時や出産後はパジャマの方が落ち着く気もして用意しようか迷ってます。退院すれば、普通のパジャマで十分って話も聞きますし迷ってます…。 (2)産褥ショーツでカードル付の高い産褥ショーツにしようか迷ってます。ただ、退院後…生理ショーツにかえたり、スリムショーツにかえたりするので、やっぱり不要なんでしょうか?産褥ショーツはどれくらいの間使用しましたか? (3)入院中の授乳用ブラジャーは入院用の一番肌に負担がかからないタイプがいいのでしょうか?どのタイプがおすすめでしょうか?妊娠中の授乳兼用ブラジャーでも十分なのでしょうか? (4)もし、母乳がでれば哺乳瓶は果汁用だけでもいいと聞きます。哺乳瓶ケースや調乳ポットなども母乳がでれば不要な気もするのですが、出産前に購入した方がいいのでしょうか?ちなみに、どのメーカーがお勧めでしょうか? (5)赤ちゃん布団でおすすめがありましたら教えて下さい。 防ダニとか羽毛・オーガニックいろいろな特徴で売ってますが、どれを重視すればいいかわかりません。また、布団乾燥機も手ごろな値段で売ってますが購入した方が便利でしょうか?

  • 出産・入院に必要なリフォームインナーについて

    リフォームインナーについてお聞きしたいです。 入院・出産の準備をしようと、色々調べているのですが、 産褥ショーツ サポートショーツ リフォームショーツ 産褥ニッパー 産褥サポーター 骨盤ベルト って何ですか?図が載っていてたのですが、いまいちどういう時に使うか何を用意したらいいかわかりません?。全て必要ですか?無駄に買いたくないし! 産後の体系を戻すにはリフォームインナーが重要だと聞いたことがあるので、必要なら買いたいと思ってます! 詳しく知っている方、いらっしゃいましたら、教えてください! あと、リフォームショーツ=サポートショーツ ですか? 産褥サポーター=産褥ニッパーですか?

  • 産後のショーツについて

    妊娠9ヶ月に入り、出産準備品、赤ちゃん用品の準備を進めています。 そこで産後のショーツなのですが、一番最初は産褥ショーツだと思いますが、産褥ショーツは産後どの程度まではいて、その後は何をはくのでしょうか? 生理用ショーツ?それはいつまで? 普通のショーツは産後いつくらいからはくのですか? 産褥ショーツは用意したのですが、生理用ショーツは普段からはいておらず用意するなら新たに購入しなければならないのですが、はく期間によって枚数を考えようと思っています。 あと、普通のショーツ以外に産後サポートショーツなんかもあるようですが、そういったものをはいたほうが体型戻しには良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 産褥ショーツの必要枚数は?

    来月早々に出産予定の初ニンプです。 ほぼ入院&出産準備はできたのですが、 産褥ショーツのサイズを間違えて購入していたことがわかりました(≡д≡) MサイズなのにLLをなぜか購入してしまっていました。。。 しかも、パッケージやラベルなども取ったあとで間違いに気づいたため お店で交換してもらうこともできません。。 そこで質問なのですが、 病院でもらえるお産セットには産褥ショーツが2枚入っているようなのですが、 入院中(今のところ自然分娩予定)は2枚だけで足りますでしょうか? もし足りるようなら、サイズ間違えで購入したぶんを買い直すことは しないでおこうと思うのですが、、、 オバカな質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。。

  • 産褥ショーツは退院後必要ですか?

    こんにちは。 現在妊娠9ヶ月の初産婦です。 分娩予定の産院は「手ぶら入院」ができます。 入院中必要なものは全てあちらで用意してもらえるのです。 その場合、自分で退院後のために産褥ショーツを用意しておく必要はないのでしょうか? 退院後は自分でナプキンを変える訳ですから必要ないですか? 母親が、「会陰切開をしたあとが痛いから、またのところを調整できる産褥ショーツのが楽でいい」というので買おうか迷っています。 (母も10年程前に出産しているので、そんなに古い経験談ではないのです) 入院は順調に行けば4泊5日だそうです。 会陰切開は必ずする訳ではないですが、必要があれば、という方針みたいです。私としても、裂けるくらいなら必要に応じて切ってもらおうと思っています。糸は抜糸が必要のないものを使用するようです。 以上の要件で考えた場合産褥ショーツは必要なのでしょうか? 買わない場合、普通のサニタリーショーツで対応できますか? 予定日までは1ヶ月半あるのですが、張り止めを飲んでいるので、もしかしたら早めに生まれてしまうかもしれず、早めに用意しなければと思っています。 経験者の方、教えていただけたら助かります。 お願いします。

専門家に質問してみよう