• ベストアンサー

小学生 速さを求める問題について

450mを5分で進む速さは時速◇kmです。◇を求めなさい。 (答え 5.4km) 道のりの単位が「m」、時間の単位が「分」の速さを、 時速◇kmという形で答えさせる問題の解きかたついてです。 解き方その1 450÷5=90  90×60=5400  分速を求める    時速に直す  解き方その2 450÷1/12=450×12=5400 時間単位で割る 塾で「解き方その1でないけないのか」と質問したところ、「解き方その2の法が慣れると簡単なので、その2を使うように。」と回答があったそうです。今まで解き方その1を使って慣れている娘は、どうしてもその回答に納得がいかないそうです。 解き方その2は、限定しなければならないほど最良の方法なのか。 その根拠とは何か。 皆さん、どう思われますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62000
noname#62000
回答No.7

ANo.4です。 > その2の方法については、理解しています。 > 理解した上で、同じことなのに強制されるのは何故か?と疑問を持っています。 両方知っていて「本人がわかりやすい方・好きな方」を使えば良い。これに尽きます。 好みの問題です。塾の講師の方はその2が好みなのでしょう、ということ。 でもその1の方が応用力のある計算ができるようになると思います。 「速度」という物理量と「単位」という次元、この2つをしっかり分けて考えるのはいいことです。 最近は大学生ですらこの2つが混同していることが多いですし。 もし、その2の解き方を「強制される」のでしたらそんな塾は辞めるべきです。

karakara88
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 塾のほうに、自信をもって質問することができました。 分数を使った計算に強くなるため 式1つ書くと、答えが出たと勘違いする可能性があるため (分速から時速への変換よくわからない) その2を推奨しているそうです。 やはり、その1・その2どちらでも良いそうです。 その1でよしと子どもに伝えます。

その他の回答 (6)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.6

>どちらも、1時間=60分・1分=60秒という知識を使います。 >特別に解き方その1が、非現実的とは思えません。 個人的には、分速○m を 時速○km に直す時に「基本単位」に還元して考える方が頭の中が混乱しないと思っています。 私の脳内では「1時間 = 60分」という知識と、「分速 1m = 時速 60m」という知識は別々のものなので、いちいち単位ごとに記憶を使うのが無駄に思えます。

karakara88
質問者

お礼

2度も回答いただきありがとうございした。 私の脳内では「1時間 = 60分」という知識と、「分速 1m = 時速 60m」という知識は別々のものなので、いちいち単位ごとに記憶を使うのが無駄に思えます。 koko_u_さんのご意見は、私の脳内にはないものでした。 順番に考えることしか頭にありませんでした。 すみません・・。 こういう知識の持ち方も出来るのだと、思いました。 分速度・時速度などに、出会ったばかりなので、ここまでの知識が育つ のには、少し時間がかかるかもしれません。なぜ、そうなるのかという理解が育ってから、最終的にたどり着けたら素晴らしいと思います。目標になりました。 ありがとうございました。

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.5

450÷5×60= 450×60 ______=450×12=5400 5 だから、別に2の計算が簡単なわけではない。 発想は1のほうが自然。 計算は、途中をだすと、よけいな計算をすることに なるばあいがあるので、まとめてやるようにすれば、 おなじ。分数で割るというのはさけたい。 結局、1のほうがいい。  塾は無視。

karakara88
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 塾は無視。という力強いご意見、今後もその精神で進みたいと思います。すべて言うとおりではなく、事柄によって選択するかしないか、自分たちで判断していかなければいけませんね。

noname#62000
noname#62000
回答No.4

大学院生です。 塾の講師なんて結構いい加減なものです。 所詮、受験用の"テクニック"しか教えてくれませんから。 2つの解き方に優劣はないです。手間も変わらないでしょう。 むしろ、個人的にはその1の考え方の方が綺麗な気がします。 その1で解くことに何も問題ないです。 むしろ何も考えず機械的にその2で解けばいい、と考えてしまう方が害です。 > どうしてもその回答に納得がいかないそうです これは「その2の方がその1よりも優れた解き方である」ということに納得していないのですか? それとも「その2で解くことが出来る」ということに納得していないのですか? 後者なら「2つの解き方は全く同じことをしている」ことを理解させた方がいいですね。

karakara88
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「その2の方が、その1よりも優れた解き方である。」ということに納得していないのです。 その2の方法については、理解しています。 理解した上で、同じことなのに強制されるのは何故か?と疑問を持っています。

  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.3

私も1の方法のほうがわかりやすいですし 2の方法はもうひとつ頭の中で理解できません。 1の解き方で悪いとは思えません。

karakara88
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 同調してくださる方がいて、心強いです。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

時速とは「時間単位ごとの進む距離」なので、解き方その2の思考方法が自然です。 解き方その1だと、分速から時速への変換方法を別途記憶する必要があり面倒と感じます。では、秒速から時速への変換方法も覚えるのですか?秒速から分速への変換方法も? 速度に限らず、世の中には濃度などを始めとして様々な単位があります。その全ての変換方法を記憶するのは現実的ではありません。

karakara88
質問者

補足

回答ありがとうございます。 わからないので、質問します。 解き方その2の変換 「1分=1/60時間」 秒速から、時速の場合。「1秒=1/ 60×60(分→時)」「1秒=1/3600時間」 解き方その1の変換 「分速×60分=時速」 秒速から、時速の場合 「秒速x60×60(分→時)」 どちらも、1時間=60分・1分=60秒という知識を使います。 特別に解き方その1が、非現実的とは思えません。 濃度などで、解き方その1だと行き詰ることがあるということですか? 例としてあげた問題では、その1は暗算・その2は筆算の計算を使うことになり、その1のほうが簡単だと思えるそうです。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

おそらく塾で教えているのが、 正しい答えを見つける方法ではなく、効率よく回答を出していく手法だからではないでしょうか。

karakara88
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 素早い回答いただきました。

関連するQ&A

  • 速さの問題

    5.1kmの道のりを61.2k/hで走る時、どのくらいかかるか 解説には時速を分速、kmをmに直して解いていました。 5100m÷1020m/分=5分 自分は時速、kmのままで解こうとしましたが、割り切れませんでした。 単位が揃っているからそのまま計算できるのに、計算した結果割り切れず、単位を変えて計算し直すのは、素早く解かなくてはならない僕としては、とても困ります。そこでそのまま計算できる単位なのにあえて直した方がいいのはどんな時か教えてもらえませんか?意味が伝わりますでしょうか?わかりにくくてすみません・・・

  • 小学6年生の問題で。急いでます。

    分からない問題がたくさんあります。急いでいるのでお願いします。 I A市からB市まで自動車で行くのに、時速40kmで行くと3時間かかります。時速48kmで行 くと、何時間何分かかりますか。 II かなさんの家から駅までは1.2kmで、かなさんが歩くと24分かかります。 (1)かなさんの歩く速さは、分速何mですか。 (2)かなさんは、家から図書館まで歩いて行くのに36分かかりました。家から図書館まで何kmありますか。 III博さん達は山登りをしました。上りは時速3kmで歩き、下りは時速4.8kmで歩きました。道のりは、登り12km、下り18kmです。午前8時に登りはじめて、頂上で1時間30分休み、山を下りました。 山を下り終わったのは、何時何分ですか。

  • 一次方程式を利用した回答を教えてください。

    一次方程式を利用した回答を教えて下さい。  ・分速80mで歩くのと、自転車で分速320mで行くのとでは、かかる時間が30分違います。   道のりは何mになりますか?  ・15kmを歩きました。家からA地点までの上り坂を時速3km、A地点から家までの下り坂を    時速5kmで歩いたところ4時間20分かかりました。上り坂は何kmありますか?  ・ある数に6を足した和とある数から6を引いた差では、和が差の3倍に等しくなります。   ある数を求めなさい。

  • 【小6算数】 速さの問題なんですが...

    小学6年生の算数の問題で、「速さ」なのですが... Q1.秒速8mで泳ぐマグロは、80分で何km泳ぎますか? Q2.時速18kmで走ってる犬は、40秒で何km走りますか? Q3.時速24kmで進む船があります。 この船は、120km進むのに何時間何分かかりますか?  また、198km進むのに何時間何分かかりますか? Q4.秒速3kmで飛ぶ人工衛星が、7500km進むのに何分何秒かかりますか? Q5.4.8kmの道のりを分速75kmの速さで歩くと、何時間何分かかりますか? Q6.2時間20分で63km進むm自転車は、90km進むのに何時間何分かかりますか? どれか1つでも良いので回答、宜しくお願いしますッ!

  • 速度算の問題

    お世話になります。速度算の問題に関する質問です。 (問題) 長さ1000mのトンネルを電車が完全に通過するのに1分かかった。 電車の長さを100mとすると、電車の時速は何kmか。 (答え) 通過した距離=トンネルの長さ+列車の長さ 時速=分速×60 =(1+0.1)km÷1分×60=66km 答えが66kmとなる理由がわかりません。 通過した距離が「(1+0.1)km」となることは理解できます。 なぜ最後に60を乗算しているのでしょうか? 分→時に変換するのならば、計算結果を60で割算するのではないでしょうか? 私が単におかしな勘違いをしているのだと思いますが、 どなたかご指摘(ご説明)願えますか? よろしくお願いいたします。

  • 小学生の算数の問題

    小学生の算数の問題 時速40kmで走る車Aと時速60kmで走るBがあります。 300kmの道のりでお互い両端から同時にスタートした場合何時間後にすれ違うか。 という問題なのですが、方程式を使えば簡単に解けるんですけど、使わないで解かなきゃいけないそうで。 誰か分かりますか? 過程も教えてください。

  • 時速を分速に変える

    時間は分に変えるとき(1h-60m)60をかけるのに 時速を分速に変えるときは(時速6km-分速100m)60を割るのはなぜ?? 同じ時間を分になおすのにどうして違うの??? と聞かれてた場合どのように答えるのがベストでしょうか。

  • 中一数学 速さの問題

    疑問に思うことがあります。 (1) 1・4時間は何分? 60×1.4=80分 (2) 時速13.5kmの分速は?13500÷60=225m 時間を分に直すときは かけ算で 単純に60をかければよいと覚えているのですが、 何故(2)番は わり算をするのでしょうか?

  • 速さの問題

    自宅からデパートへ行くのに、60k/hで行くと開店の15分前に到着し、45k/hで行くと開店の5分後に到着する。開店時間ちょうどに到着するには時速何kmでいけばいいか 解説には所要時間をT(分)とすると 60(Tー15)=45(T+5) これから、T=75 したがって道のりは3600m 答えは、3600÷75=48(Km/h)とあります。 60(Tー15)=45(T+5)とありますが、なぜ単位をそろえずに計算式がたつのでしょうか? また3600mと75分の単位での計算なのに、なぜ時速が求まるのか教えてもらえませんか?

  • 計算問題

    以下の2問の解き方が分からないので、教えて下さい(>_<) (1)家から学校まで毎分70分の速さで行くと毎分210mの速さで自転車に乗っていくよりも18分多くかかる。家から学校まで毎分210mの速さの自転車に乗っていくと何分かかるか? (2)9km離れた所に行くのに、始めは時速5kmで歩き途中から時速3kmで歩いたら2時間かかった。時速5kmで歩いた道のりは? よろしくお願いします!!