- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ニコンD70→キヤノン5Dについての質問
デジタル一眼についての質問です。 現在ニコンD70を使用していますが、来年始めあたりにキヤノン5Dを購入しようと思います。(2年間使っているD70は全く問題のない名機ですが、キヤノンの方がわたしにとって操作性がよく、今後はA3位まで引き延ばしてプリントすることが予想される為) ところが、来月12月半ばに知人からの頼まれごとで記録撮影があります。それをD70でこなせるかどうか、という質問に対してわかる範囲で簡単なアドバイスなどをいただければと思います。 その撮影とは、広くて暗めのホールなどでのライブイベントやパフォーマンス(コンサートの用に激しいものではないらしい)、それと別に明るい部屋での記念式典の簡単な記録写真となっております。 基本的に、前者のライブイベントなどでは最前列で三脚を使用しての撮影が許可されていますが。おそらくパフォーマーに動きはあると思うのでASA1600で撮影することになります。ところが以前にニコンD70を使ってその様な高感度で(まじめに)撮影をしたことがありません。 1. こういった高感度の撮影でニコンD70とキヤノン5Dの画質に歴然とした差はあるのでしょうか。もし、A4の半分位でプリントし見ために大きな違いがある場合は、現時点での5Dの購入も検討しなくてはと思いますが、それほどでなければ金額的な事情があるため来年半ばあたり購入したいと考えています。) 2. 記念式典の撮影はおそらくフラッシュが必要だと思うので、現時点でキヤノン5D用に使えるフラッシュを購入し、ニコンD70に使用できれば、と考えています。さすがに内蔵フラッシュでは光が届かないと思うので(被写体までは5メートルはあると考えられる)、クリップオンタイプを考えています。キヤノンのスピードライト580EXかもしくはスピードライト430EXを検討していますが、ニコンのカメラでもうまく作動するのでしょうか。 ロケ撮影は余り慣れていないので、初歩的な質問ばかりですみませんがどうぞ宜しくお願い致します。
- gsmith
- お礼率17% (14/78)
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 回答数7
- ありがとう数1
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
gsmithさん こんにちは 私も#6さん同様に、単に5DとD70のどちらでISO1600するかと聞かれたら性能差が有りますから5Dと答えると思います。しかしそれは実際の5DとD70との出来上がり画像を知っている人または同じ場面をISO1600撮影した画像を並べて比べた時の話です。D70の画像だけを見せられたらどう感じるかは別問題です。ですから一度D70でISO1600撮影をして、gsmithさんがノイズを納得するか・依頼者がノイズを納得するかを確認されたらどうでしょうか???もしコンパクトデジカメでの撮影画像しか見たことの無い方だったら、ノイズについては納得するハズです。一度確認されてからでも良いのではないでしょうか・・・・。 それと皆さんが言われている通り、特に頼まれ仕事の場合はノイズ云々以前に頼まれた場面を確実に頼まれた通りの撮影出来ると言う必要が有ります。gsmithさんは仕事で撮影している方では無い様ですから、今回の頼まれ仕事が頼まれた様に撮影出来なくても、友人からこれ以上頼まれる事が無くなる可能性はあっても生活に困る事はないですよね。しかし私達仕事で写真を撮っている者は、仕事の依頼が減ると言う事は生活が出来なくなる事を意味しています。したがってノイズ云々ではなくて確実に間違いなく操作出来るカメラを仕事では選択します。ノイズについては、撮影後の画像をレタッチしたりノイズリダクションソフトで軽減する事が出来ても、撮影出来なかった場面は再度同じ場面を行ってもらわない限り撮影する事は不可能なのですから・・・・。 キヤノンとニコンでは操作性が違います。代表的な例では、ズームレンズのズーミング方向がキヤノンとニコンでは逆です。これだけを考えただけでも瞬間の場面を撮影する時に間違ってズーミングしてしまって、撮り逃す可能性は高くなります。以上の事を考えると私だったらD70で撮影する事をお勧めします。 フラッシュにの動作付いてですが、最近はのストロボはカメラとボディーの信号のやり取りをしていて正しく作動する様に作られています。したがって今風の便利なストロボの機能を使いたいと考えてキヤノンのストロボをニコンのボディーに使う事を想定していると、全く作動しないと考えた方が良いかもです。使えても#5さんの言われる通り外光オードで使うしかないです。その点をご理解して使用するなら何にも問題がないのですが、単なる外光オートで綺麗になストロボ撮影に自信がないのなら、D70に対応したニコンのストロボを買われた方が良いでしょうね。 色々書きましたが何かの参考になれば幸いです。
その他の回答 (6)
- taikon3
- ベストアンサー率22% (803/3613)
1.歴然とした差があります。5Dでiso-1600ふつーに撮れますが、D70でiso-1600ノイズだらけです(^_^; 2.マニュアルで露出設定ができるのであれば(その技術があなたにあるのであれば)可能です。 迷った時はカメラを変えないこと、これ基本です(^_^)v とりあえず、使いなれたD70で望みましょう。 それが成功の秘訣ですよ。
- j_nishiz
- ベストアンサー率26% (183/697)
1) A4位でしたらそんな差はないでしょう。 フラッシュが使えるのであれば感度800でいけるのでは? 2) 外光オートが使えれば、ですね。 サイトで見てみましたが、よく分かりませんでした。 内蔵フラッシュでも、感度800ではGN30程度は期待できますので、 F4ならば届きます。レンズが明るければ大丈夫かも。
- sc16
- ベストアンサー率33% (257/775)
EOS5Dも発売されてかなり時間がたっています。高感度域のノイズは現在のものに比べて劣っているといっていいと思いますよ。 また、D70はこちらも発売後時間がたちすぎています。そして普及機ですから5Dと同じくノイズには劣っていると思われます。また、ISO1600の必要性ですが、本当に真っ暗の中で手持ち撮影では必要かと思いますがスタジオ上では真っ暗まではならないでしょう。それよりも明るいレンズを使用することですね。開放の値がF4/5.6などでは意味がありません。使うISOはせいぜい800程度ですね。ノイズを増やしてまで高感度の設定をする必要性は全くありません。 5Dと70Dの画質の違いはA全まで伸ばせばかろうじてわかる程度だと思います。それほどの差は無いと考えてよいでしょう。 もし、買い替えなどを考えるのであればニコンD300もいいのではないでしょうか。5Dに比べるとセンサーは小さいですが、すべての面で性能は進化しています。比べ物にならないといってもいいと思います。 フラッシュは前述の方の言うとおり使用はできますが、機能の使用はできないということです。単に光るだけは出来ますが、TTLや後幕シンクロなどの機能は全く使用できません。せいぜい外光オートのみの使用しかできません。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7978/21336)
一発勝負で失敗しちゃダメ撮影の場合、いくら高性能なカメラでも 私なら慣れていないカメラは絶対に持っていきません。何かの拍子に 誤操作して大事なシーンをとり逃したら元も子もないからです。 多少画面が粗かろうが色が悪かろうが、一番大事な瞬間が記録されて いることが一番重要なはずでしょ? 特にデジカメの場合、画面の問題はある程度までレタッチソフトで 何とかなることが多いですから尚更です。 そりゃ、D70のjpegは結構アホで変な色を出す場合もありますし、 高感度の画像はお世辞にもCanonと同等とは言えません。どっちも 慣れたカメラなら、室内撮影の選択肢はCanonしかないのは明白です。 ですが、記録撮影一発勝負なら話は違ってくるのです。 勝負は慣れたD70で。というのが私の意見です。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5011/17687)
D70感度別実写比較 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/23/1573.html ※D70単体記事ではなくD70sとの比較記事です。 EOS 5D感度別実写比較 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/22/2348.html 画質についてはこの記事で判断してください。
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
1)ISO1600と言うけれど、本当にその高感度が必要ですか?。薄暗いホールといえど舞台上は照明があるのではないですか?。その辺を主催者に確認されましたか?。可能ならリハーサルに一緒に参加するなり、ホールを下見するなりしてテスト撮影してみたらいいと思います。またレンズの明るさもものを言いますから、使用する予定のレンズが何かわからないと、D70はダメだとか使えるとかは何とも言えません。 その上で絶対的に光量が足りない、レンズが暗い、高感度撮影必須、となれば5Dの購入を考えられたらいいんじゃないですか?。5D自体も発表されてから時間が経っているので、最新型のD3やD300もカメラ雑誌を見て研究比較したらどうですか。日進月歩の世界なので高感度撮影にも強くなってますよ。 2)NikonのカメラにCanonのフラッシュは使えませんよ。最近のフラッシュはカメラ側と通信して高度な機能を提供しますので、通信接点やプロトコルが一致しないとTTL調光すら出来ません。メーカーが違うと通信できませんから、今回のケースは「使えない」というのが回答になります。

補足
的確なご意見ありがとうございます。確かに1600までの高感度が必要かわかりませんので、主催者に確認してみようと思います。
関連するQ&A
- ニコンかキヤノンか
お世話になります。 これから本格的に写真撮影をしていきたいと思ってます。対象は様々で人物、風景、物取り等です。 予算的にキヤノンなら7Dレンズキット(18-200)、ニコンならD7000レンズキット(18-200)を考えています。 いきなり質問ですが、これから本格的にカメラを始めるには上記のキヤノンかニコンかどちらが良いでしょうか。 ヨドバシカメラに行ってキヤノン7DとニコンD7000を触ってみましたが、決めかねています。 モデルチェンジの早いデジカメですが、どちらかを長く使いたいです。 一度どちらかにしたらレンズを揃えていくので、迷っています。 ペンタックスとか、他のが良いよ、という意見もお聞きしたいです。 質問が曖昧ですので、不明な点は補足して下さいませ。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- キヤノン 30Dか ニコン D80 迷っています
現在EOS-5を愛用しています、近日中にデジタル一眼購入予定です。 撮影は主に景色、人物スナップです。 価格と手に取った感じでニコンに好印象があり、ずっとキヤノンばっかり 使っていましたが、心が揺らいでいます。 手持ちのレンズがキヤノンしかなく、D80ならレンズキット付 30Dなら手持ちの28-70/2.8Lをそのまま使おうかと考えています。 しかし広角がキビシイしデジタルとの相性が心配です。 悩んでいる間が楽しいと言いますが、頭が痛い次第です。 一歩踏み出すきっかけを与えてください。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- キヤノンのストロボはニコンD300で使えるか
あやふやな質問ですみません キヤノン580EXのストロボ(スピードライト)はニコンD300で使えるものですか
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- キヤノンとニコン、どちらが良いでしょうか?
私は鉄道写真(主に編成写真)を撮影するために、 デジイチの購入を考えています。(以前はコンデジユーザーでした。) その中で、 キヤノン EOS Kiss X2 ニコン D60 の二機種で迷っています。 具体的に答えて欲しい事柄は、 1.各メーカーの特徴(描写性能、カメラに対しての姿勢) 2.鉄道写真にどちらがより適しているか 3.上位機種はどちらが優れているか ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ニコン D300Sとキヤノン 7Dで悩んでます
今まで、ニコン D40Xを使ってきましたが ステップアップしてみたいと考えています キットレンズ以外に50mmの単焦点レンズ シグマの18-250mmの高倍率ズームレンズを購入しているため ニコンのD300Sを購入するのが自然に思いますが 機能を見てみるとキヤノンの7Dも魅力的に思えてきました そこで質問ですが 今までのレンズを無駄にするだけのメリットはありますか
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ニコンD7000かキヤノン50Dか?
お忙しいところ失礼いたします。 先日、カメラを趣味にしたく、最初に買うカメラについて諸々の質問させていただき、 皆さまのご回答により、「一眼レフで中級機」を購入しようと思っております。 その中でタイトルにある「D7000」と「50D」が非常に気になっており、どちらにすればよいか非常に悩んでおります。 要は「どちらが高機能か?」そして「ニコンか?キヤノンか?」というお話になるかもしれませんが、 それだけの要素ではなく、「絵の味・使い勝手・カメラの質感・所有する満足感、そして楽しさ」の基準でどちらがおススメか教えていただけますでしょうか。 (ちなみに、所有満足という意味で、見た目だけでは今のところ50Dに傾きつつあります) 大変拙い質問でございますが、何卒ご回答のほど宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ニコン派キヤノン派(D40XとEKDXのどちらが?)
みなさんこんにちは、来月中くらいにデジタルカメラで一眼デビューしようとしている女性です。 そこでみなさんに質問があります。 このサイトでも以前からニコン派キヤノン派と言った事が聞かれていますが今回、ど初心者で女性の私がデジイチを購入する際にはみなさんどちらがお勧めですか? 購入検討に入れているものは、キヤノンEOSキスデジタルXとニコンのD40もしくはD40Xです。今、EOSの30Dが型落ちで安くなっている為30Dも少し考慮に入っています。 最初、家にイクシがあったので、キヤノンつながりでキスデジを買うと決めていたのに、私の家の近所の家電量販店数店&カメラ屋のおじさんにはなぜか一様に「ニコンがお勧め」と言われ悩んでしまいました。私の今のところの両者実機を触った正直な感想は、 ●見た目とグリップの安定感はニコンの二機種がよい。 ●AFの数がキスデジの方が多いのでフォーカスに関してはキャノン ●ダスト対策もありスペック的にはキスデジか? ●対応レンズの多さはキャノン(と聞きました) ●キヤノンの方が、家にコンデジのイクシがあり、そしてプリンターもキャノンなので 何か互換性で助かることもあるのかも? ●でも、キヤノン30Dは、安定感はあるが重たい。女性が気軽に始めるには、持ち歩きにくいような気がする。が、キスデジより映りが断然いいと言われるから候補からはずしきれない・・。 ●同じ作家で比べていないので難しいんですが、写真を見るとニコンの二機種の色の方がやわらかくキャノンのキスデジはちょっとビビットな感じがするけどどうなんだろう。 といった感じです。キスデジのグリップとシャッターは私の手では少し安定感がないというか心もとないというかその点ニコンは、手にしっくり・・でもそこ以外は今のところ、キヤノンに軍配が上がっているんです。でも手にしっくりっていうの感触も捨てづらく・・・。 そして、周りにニコン派が多いのも気になります。どうしてニコン派なのかはちゃんと答えてもらえなかったのですが「AF数が少なかろうがとにかくニコンがいいよ」という返事で(><)私が最後に書いた色の出方も気になります。人を撮る時とか柔らかい感じの仕上がりがいいかなと思ったりするのですが店頭ではよく分からないし。私が撮るのは・・・ ●空、人物、雑貨、旅行先の景色全般、です。スポーツなどはあまりとりません。子供も旦那とかもいません。 好きな写真ブログは「ダカフェ日記」です。 両者入門機と思いますのでそこまでの差は無いのかもしれません。また、質問が上手にまとめきれていませんが、私敵には大金をはたいて買う初デジイチ、そしてのちのレンズの互換性等を考えると一度買ったらそのメーカーを買い続けるんだろうなということで慎重になっています。 ニコン派のみなさん 私がはっきり教えてもらえなかった、スペックでは測れないニコンのよさを具体的に教えてください。キヤノン派のみなさんは、なぜか私のまわりに少ないのでお勧めポイントを教えてくださいませ!! 初心者がカメラを選ぶときのアドバイスも含めて教えていただけると更に嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- キヤノンのEOS 70Dの肌色について
キヤノンのEOS 70Dの肌色について 一眼レフはニコン派で、最近は赤ちゃんを主に撮影しています。 キヤノンの一眼レフは肌色が綺麗に撮れるとよくネットで見かけますがキヤノンのコンデジS90の肌色に似ていますでしょうか? ニコン派からキヤノン一眼レフの乗り換えたら幸せになれますか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ニコンD40とD40xで迷ってます・・・。
この度コンデジを卒業して週末初めてのデジイチを購入しようと思っています。(超×10ド素人です・・・汗) ニコンのD40とD40xのどちらかを購入予定なのですが、画素数以外にあまり差が良く分かりません・・・泣。 単純に後発のD40xの方が高機能でいいのかな~?って感じのレベルです。ただ色々と調べてみるとD40の方が高感度ノイズ(?)が出にくかったりとかいろいろ優位性があるようでなかなか決められません・・・。 同じようにD40とD40xで迷われてどちらかに決めて購入された方アドバイス頂けないでしょうか?決め手は何でしたか? ちなみに、用途的には子供の撮影、風景撮影などが主になるかと思います。 なにとぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジタル一眼レフカメラはニコンとキヤノンどちらがおすすめでしょうか
デジイチの購入を視野に入れてから3ヶ月ほど経ちました。 以前からOKWaveでいろいろ質問させていただきました。その時に何も解らない私に答えて下さった皆様ありがとうございました。この場を借りてお礼を言いたいと思います。 それで本題なのですが、D80(ニコン)かEOS40D(キヤノン)にしたいと思っているのですが、私にはいろいろな情報が入っておりそれが悩みの原因となっています。実は形とシャッター音が気に入ってニコンと決めていました。「形やシャッター音で決めるような素人ならエントリー機で十分」と思われますが、私の性格上気持ちよく撮影したいと思っていますし、購入したらデジイチにはまりそうなのでミドルクラスを購入したいと思っています。(後で後悔したくありませんので...) ある質問の中でデジイチではニコンは発展途上と書いてあり、デジイチはキヤノンの方が良いと書いてありました。素人ですので性能の事まで解りませんが今日EOS40Dを見に行ってきました。見ているとEOS40Dも悪くはないな(マイナス点はシャッター音だけかな)と思いますます悩みの種となってしまいました。ニコンは発展途上と言うのはどのような理由からなのでしょうか? この回答によってはEOS40Dに決定するかもしれません! 後、やはりニコンでという場合の不安な点を1点。D80は安くなっていて良いのですがゴミ取り機能が付いていません。これはかなり重要なのでしょうか?それとも「あればあったでいいんじゃない」というレベルなのでしょうか? 尚、レンズはいずれの場合も勉強をかねて安価な50mm F1.8の単焦点を購入します。 本当に何度もすいませんがよろしくお願いします。 ※他メーカーは自分的には考えてないのでニコンかキヤノンでおすすめお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
お礼
sionn123さま ご丁寧な説明どうもありがとうございます。そうですね、他の方からのアドバイスでもありましたが、使い慣れたカメラを使用するのがベストですね。現在検討している5Dもまだ購入を決めた訳ではないので、ニコンのストロボなどをレンタルしてみようと思っています。