• ベストアンサー

やはり祝福されていないのでしょうか?

satoazuの回答

  • satoazu
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

初めまして! 10月に結婚した者です!! 私の経験を書きますね!! ご祝儀が『1万円』だったゲストの方が、何人かいました。 会社の同僚と友人とで数人です。 これに関しては、既婚者さんで余裕がないとか・遠方の方で余裕がないなど…。 さまざまな理由があるのと、やっぱり常識知らずですね!! 私の会社の同僚(年齢は7つくらい年上なので、現在36歳独身・実家住まい)なのに1万円! これは、常識知らずとしか思いません。 それから、2次会欠席の件ですが。 私の友人は、誰一人として出席せずに欠席でしたので…。 私一人で行きましたよ!! 友人は皆既婚者で、遠方・子持ちなので…。 しかたありません。 あと、招待状の返信ハガキですが。 住所名前ない方もいました。 一番ひどかったのは、出席か欠席かも○印がなく…。 ハガキの裏の印刷を全て無視して、手紙と間違えてるんじゃないかと思うかんじで…。 プリクラを貼りまくり、マジックで文章を一杯に書いてありました。 彼の親戚で25歳女性の方です。 というように、非常識な方ってたくさんいて…。 私も、馬鹿にされてる・良く思われていないとずいぶん悩みましたが …。 非常識な方に、常識のある人は勝てないと言われてから気にするのをやめました。 『0pandora0様』も、あまり気になさらない方が良いですよ!! 幸せな結婚式にしましょう!!! 私も、いろいろありましたが…。 幸せな1日でした!! どうか、あまり悩まずに幸せな花嫁様でいてください。

noname#45636
質問者

お礼

1万円の人って、やっぱりいるんですね。。。 もちろん事前のプレゼントなども、特別ない人ばかりですよね? その友人も独身・実家暮らしで社会人5年目、手取りでは30万ほどもらっているらしいですが お金遣いが荒いらしくて、やっぱり今回もお金がないそうです。 私には散々「家族のように大事な友達」とか言っていたくせに・・・ 結局、夫の為に(私の為にではなく)少し貯金しておくとかもせずにいたのだなと思いました。 お祝いの気持ちはお金じゃないですが、 二次会にすら来られないほどの金欠ってちょっと恥ずかしいと思います。。。 それにしても、回答者様の招待した方は強烈ですね!!! 確かに常識人は非常識な人には勝てないですね。 対抗するだけ無駄だなって、そう思ったら少し気持ちが楽になりました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ビデオレター

    結婚式の二次会で、出席者全員ひとりずつ、祝福の言葉を言う様子を ビデオにとり、新郎新婦にビテオレターとして渡すそうです。 私は出席する側なのですが、新郎新婦に向けて、なんて言葉を いえばいいのでしょうか? 記録に残ると思うと、緊張します。 どんな文章が良いか、教えてください。

  • 祝福してるの?

    先日、友人の結婚式に行ってきました。 その中で気になったことがあったので質問させていただきます。 私の他にも友人が数人出席していたのですが、その中の2人の態度などについてです。 服装 ○一人は合コンでもそんな服装は有り得ないでしょ!?というくらいの、普段着といってもよいくらいの服装。 ○もう一人は、胸の露出がものすごく、胸の谷間どころか、胸の上半分が完全に露出しているようなドレス。 会場内で ○会場は禁煙ではありませんでしたが、みな周囲に気をつかい、タバコを吸う時は灰皿のあるロビーまで出かけていたのですが、その2人だけはテーブルでスパスパ。 ○披露宴など気にせず、ひたすら2人で話し込む。 ○新郎新婦に一言もかけない。 ○披露宴が終わるが早いか、そそくさと帰る ○人の職業を尋ね、「ふ~ん、私公務員だから」と、自分の職業をやたら自慢。(本当は役所に付随する所のパートらしいのですが…敢えて突っ込みませんでした) この2人、祝福する気があったのかどうかがわかりません。 ずっとつまらない顔をしているくらいなら、出席しない方がよかったのではないかと思うのですが…。 せっかくのおめでたい席でしたが、個人的に何だか腑に落ちない感じになってしまいました。 彼女たちの行動の理由がわかりません。何のために出席したのか…。 祝福する気持ちがあったのか…。 皆さまならどう感じますか?

  • 結婚式のご祝儀について

    職場の友人の息子の結婚式に出席するのですが、ご祝儀はいくらくらいが相場なのでしょうか? ここは青森県でほとんどが会費制なので、よくわからないのですが…。 結婚式は宮城県仙台市で行われ、その友人(新郎となる母親)が言うには、交通費は新郎側が持ち3万円がご祝儀の相場だと式場の方が言っていたというのですが…。 新婦は関係ないかもしれませんが、宮城県南の方だそうです。 よろしくお願いします。

  • こういう場合のご祝儀はどうすればいいですか?

    友人の結婚式に招待されましたが、ご祝儀に関して悩んでいます。 式と二次会の参加。 披露宴は身内のみだそうです。 私は21歳フリーター 新婦も同い年、新郎は24歳、 深い友達ではありません。 若い新郎新婦なので友人関係はみんなこのくらいの年齢だと思います。 友達の結婚式に行くのが初めてで無知だったので、 結婚式=ご祝儀2、3万と思っていました。 でも調べると会費制はご祝儀不要ということを知りました。 式まであと2週間切ってますが、披露宴ナシと言うのも最近初めて聞いたし、(というか何も聞いてないのでご祝儀どうしようと思ってこっちから念の為披露宴があるか聞いた)特に案内に「ご祝儀は結構です」みたいなコメントもありませんし。 友人は普通にご祝儀ありが当たり前と思っているのかな、なんて思ったり。(腹黒いんじゃなく、無知で) 二次会だけなら会費のみでもいいのかもしれませんが、式にも出席する場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • 結婚式の2次会(会社の同僚)に出たくないですが。。

    同じ会社ですが、部署が違う同僚の、結婚式の2次会に誘われました。 1.新郎とは会社的な友人関係で、「出てね」と言われ、「分かったよ~」答えました。 2.後日確認したところ、私の親しい他の同僚は、新郎新婦とあまり親交がなく、一緒に行く人がいないので行きたくなくなりました。 3.私は女性です。 4.新婦とも面識はあるのですが、話したこともないです。 5.他の出席者は、ほぼ会社の人で、見たことはある人ばかりですが、交流はなく、これからも交流したい訳ではないです。 6.出欠は、社内回覧で判子を押すかたちです。 穏便にさらっと欠席する方法、出れなくてご免という気持ちを旨く伝える方法など、教えてください。。 また、断る時になにか結婚祝い的なものをあげた方がいいかな?と思ったのですが、おもいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 結婚式のご祝儀について

    近日、友人の結婚式に出席します。 新郎、新婦ともに古くから知っている友人です。 私には3年以上付き合っている彼女がいて、 私の友人ということで新郎新婦とも面識があり、 3年の間に2人で新郎新婦の家に泊まりで遊んだり、4人で旅行などもいきました。 私の方に新郎新婦からも式や2次会に呼ぼうかとの相談もあったのですが、 古くからの友人も大勢集まるので、こちらから遠慮させていただきました。 この場合、私からのご祝儀に加えて、お祝いという形で彼女の分もご祝儀を持っていくべきかと思うのですが、一般的にはどうなのでしょうか? また、もしご祝儀を持っていく場合はいくら位がいいのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、お答えいただければ幸いです。

  • いとこの結婚式 追加

    「いとこの結婚式」のタイトルで質問を投稿しましたが、追加で投稿致します。 ・ネイルについて 親族はネイルはNGとありますが、薄いピンクやベージュならOKなのでしょうか? いとこなどの親族として出席してネイルをしたことある方いましたら、教えてください。 ・ご祝儀を渡して名前を書く時 ご祝儀を受付の方に渡して名前を書くと思うのですが、その時に名前以外に書くことってあるのでしょうか? 例えば、住所とか。 ・親族紹介(?) 結婚式に出席すること自体初めてで、色々調べていたら、親族紹介(?)と言うのがあるらしいのですが、これって例えば披露宴の司会の方とかから名前を呼ばれたりするのでしょうか? ・席について 披露宴の親族席は新郎新婦が見えづらい後ろの席になると聞いたことがあるのですが、いとこも同様なのでしょうか? 前の方に座りたいとかという訳では無いのですが、参考までに…。 ・新郎新婦の両親からの挨拶 以前、結婚式に出席したことのある友人から聞いた話なのですが、お色直しで新郎新婦が不在の時に新郎新婦の両親から挨拶に来られたそうなのですが、その時にお酒をグラス(?)に酌まれそうになり、お酒が飲めない友人(その友人は妊娠していた訳ではありませんが、お酒は飲みません)が「すみません。飲めないので」と断ったら気まずそうにされたそうです。 こういう時は飲めなくても乾杯の時だけはお酒のようにもらうのがマナーなのでしょうか? 私は新婦側のゲストなので、面識の無い新郎側のご両親から挨拶に来られた時にどうすればいいのかと思いまして… ・ストッキングが伝染した時、お色直しで新郎新婦が不在の時にお手洗いに行って履き直すのはOKなのでしょうか? また、お色直しで新郎新婦が退場する時、お色直しをして出てくるのは何分か後ですとかと案内(?)みたいなのはあるのでしょうか?

  • 結婚式の二次会で出席者全員で新郎新婦を祝福できるような企画を探しています

    このたび知人の結婚式の二次会の幹事を担当する事になりました。 そこで、この二次会でのイベントの企画を探しています。 通常であれば新郎新婦にまつわるクイズ大会やビンゴゲームという事になるのでしょうが、自分としてはゲーム等で楽しく騒ぐというよりはもっとみんなで新郎新婦を祝福してあげられるような企画が何かないかな、と考えています。 (寄せ書き等も考えたのですが、何かもう一ひねり欲しいと思いまして…) そこで、”自分が以前に出席した二次会ではこんな企画でお祝いしてたよ”といった情報があればいただけないでしょうか。 ・出席人数は60人程度 ・どちらかというとカジュアルな会場です(立食形式) ・出席者の大半は新郎新婦の共通の知人 ・仲間内のパーティーに近いので、参加者間の親睦を図るような意味合いはあまり必要ないと考えています ・費用についてはそれなりにかかっても問題ありませんが、期日が迫っているので準備にあまり手間がかからないものの方がありがたいです 皆さんのお知恵を拝借させて下さい。 よろしくお願いします。

  • 本日結婚式にご出席の方 ご祝儀はいくらつつみますか?

    本日は大安ですので結婚式も多いかと思います。 結婚式にご出席の方はご祝儀はいくらつつみますか? 差し支えなければ新郎新婦との間柄を教えてください。 また2次会に出席の方は会費はいくらでしょうか? 差し支えなければ新郎新婦との間柄を教えてください。

  • 結婚式の出し物

    結婚式の出し物 友人の結婚式で、氣志團のマブダチをコスプレして踊るつもりです。3人で踊ります。新郎とは本当に仲が良いので、今までの感謝の気持ちとこれからの生活が幸せであるように祝福したいと思っています。しかし結婚式の出席は初めてなので、どのように企画すればいいのかわからず困っています。 ・有名なホテルでの挙式です ・仲の良い友人と親族だけの招待で少人数制です ・一次会でやるか、二次会でやるか迷っています ・新郎と友人ですが、新婦とは面識はありません ・できるだけ一次会でやりたいと思っています 親友なので彼らのこれからの結婚生活をできるだけ盛大に祝福してあげたいです。経験談やアドバイスを待っています!!よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう