• 締切済み

ボーンアルティメイタムのダニエル・ブリュール

-___の回答

  • -___
  • ベストアンサー率68% (193/283)
回答No.2

ダニエル・ブリュールの役名はイーモンではなく、Martin Kreutzです。今作で初登場となる人物です。 http://www.imdb.com/character/ch0002122/ http://www.imdb.com/character/ch0002113/ 「ボーン・アルティメイタム」の中で、テレビや新聞のニュースにボーンとマリー(Marie Kreutz)が写真と氏名つきで取り上げられていました。ということは、過去の事件(映画の前作・前々作)のときも写真・氏名つきで報道されていたかもしれません。この弟(もしくは兄)もそれを見て、ボーンを知っていたのではないでしょうか。 そうでないなら、1作目と2作目の間に会っていたとかになりますね。ロバート・ラドラムの原作を読んでないので、これ以上詳しいことは分かりません。

penejuliam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 マーティン・クルーツが登場するシーンは少し唐突過ぎるというか、説明不足だった気がしてしまいます。 イーモンとマリーがどういう間柄だったのかはご存知でしょうか?

関連するQ&A

  • 明日ママがいない ロッカーの名前の由来

    今話題になっている「明日、ママがいない」ですが、3話目からはじめて見たのでよく出演者のキャラクターがわかっていません。 3話を見て大体それぞれの役柄が想定できたのですが、ひとりだけ三浦翔平君役のロッカーがどんな役柄なのかつかめません。 どんな役柄で、なぜロッカーと呼ばれているのかわかる方がいたら教えてください。

  • あなたの想像上のジェイソン・ボーンは誰ですか?

    こんばんは。ロバートラドラムさんの暗殺者を 今読んでいます。私は小説を読みながら登場人物を 実在の俳優さんに置き換えて想像しながら 読むのですがジェイソン・ボーンだけは 全く想像がつきません。整形、目の色、背の高さなど色々特徴は述べられているのですが思い浮かばないので どなたかこの本を読んだ方、あなたの想像上のボーンを 教えてください。マリーでもいいです。 こんな質問に答えてくださる方がいらっしゃるか 不安ですが・・・ また上巻の途中なのでそれ以降のネタバレはなしでお願いします。 あと、映画のボーン役、マットディモンさんは、 はまっててかっこいいです。 でも本とイメージが違うので・・・ よろしくお願いします。

  • 本日のナースあおい

    本日放送された最終回ナースあおいで 毎週登場されていた看護師役の加藤貴子さんが 出演されていませんでした。 なぜだったのでしょうか? 先週見逃してしまったのでわからないのですが 結婚退職などの役柄的なものでしょうか? それともスケジュール的な都合なのでしょうか? それほどお忙しいという印象もないのですが・・・

  • YouTubeの漫画動画の役割バランス

    モナ・リザの戯言やエトラちゃんは見た!、毎日ショコラ劇場に関する質問回答時にふと思ったのですがこの手の漫画(動画)では主役やまともな人を演じるキャラクターと問題行動をしたり他人に迷惑をかけるキャラクターが大体明確に分かれているのですが、こういったキャラクターで何が起こるかわかりやすかったりして視聴者に悟られたりしやすく(ヒイラギやアザミが登場する話だとコメント欄にも嫌な予感しかしない等とよく書かれる)なっているのですが全てのキャラクターがまともな役と悪役を両方そつなくやるという考えはなかったのでしょうか? 一部の話だと悪役組の配役でミスリードしたり主役組が問題行動をしたりすることもあるもののほとんどの動画で誰が何をやらかしてしまうかがわかってしまうので全員ユズリハや桃司みたいに中立組にして登場キャラクターで誰が何をやらかすかがわからなくするほうがいいと思います。

  • 韓国女優チェ・ジウさんの役柄スジンって、日本名にたとえるとどんな感じ?

    拙い文章ですいません。 韓国女優チェ・ジウさんが、出演した「新貴公子」でスジンという名前のお嬢さん役を演じてました。 また映画「オルガミ 罠」という作品にもスジンという新妻の役をしていました。 そして「冬のソナタ」ではユジンという役名でした。 この「スジン」「ユジン」という名前は、無理やりに日本の類似の名前に当てはめるとどんな感じの名前になるでしょうか?。 この質問は回答はあってないようなもんですが・・・。 なぜ類似の名前を使っているのか?。役柄のキャラクターも似ている。 なんか製作側の意図があるならそれも併せて回答下さればさいわいです。

  • NARUTOのサイの声

    アニメはまだ登場していませんが、第二部から出てくるサイの声優さんって誰になるのか気になります。 原作では、ナルトとサクラが、サスケに似ていると言っています。声優さんは同じになるんでしょうかね? もし違う人だったら誰がいいですか? 候補は何人でも可能です。 ちなみに自分は、ガンダムSEEDでキラ・ヤマト役をやっている保志総一郎さんがいいです。(一度、彼はNARUTOで出演されていますので、可能性がないかもしれませんが。) たくさんの回答お待ちしています!

  • 映画「君に届け」公開前ですがどう思いますか?

    映画「君に届け」公開前ですがどう思いますか? 予告CMもテレビで流れ始めていますが 見に行きますか? 原作ファンとしてはどう思いますか? 聞かせてください。 私は原作ファンなので、映画化を知ったときは配役が気になりました。 (結構漫画原作ってコケる率も高いですが、 中には「実写は必要ない」とか言う人もいますが、私はいいと思っています。 キャストとかが発表されて、「このキャラはこの人じゃないよ」とか思うのが楽しかったり、 「この役はこの人じゃないよな」と思いながらも映画やドラマを見るのが好きだったりします) 一部で、SEVENTEENモデルの水沢エレナさんが君に届けの実写化が発表されたときに映画の撮影をしていたという事もあり 爽子は水沢エレナ説が浮上していて 私は水沢エレナさんの大ファンなので、絶対見たいと思っていたのですが 実際は多部未華子さんだそうで。 原作は紆余曲折あり、やっと風早と爽子がカップルになりましたが その手前までを描くみたいで 私の中で公式HPで登場人物紹介のところを見た感想は 小さいおじさん(爽子の父)が勝村さんなのは有だなと思いました。 矢野ちんも合ってるかなと。 でも、なんとなーく胡桃沢梅が少し違う気が 千鶴ももっとボーイッシュな気が… 何より、風早も爽子も違う気が… 私は多部さんのファンでもあり、君に届けのファンでもあり、微妙な感じです。 多部さんのファンとしては、映画は楽しみだし 君に届けのファンとしては、微妙な配役だなと… 公開前の時点での皆さんの意見が色々聞きたいです。

  • ミュージカルRENTの内容を知っている方にお伺いします。

    ミュジーカルRENTを観ようかどうか迷っています。 なぜかというと、おめあての役者がロジャー役なのですが、ほかに出演される方々はあまり関心のない方々ですので、このロジャーが全体でどれくらいの割合で登場するのかわからないからです(たとえば5割くらいなのか、8割以上なのかとか・・・)せっかく観にいっても、出番が少なくて、楽しめる時間が短いのでは。。。と危惧しています。 あと、ロジャーの配役のひとは、歌手なので、今まで歌ってるところは見たことがありますが、演技をしているところ、とくに、相手役の女性がいて関わりあうところ、を観たことがありません。 もともと俳優ならわりきって観れるでしょうが、もともと歌手なので、今まで見てきたライブと違って、突然目の前で女優と抱き合ったりキスしたら、観ててショックかもしれない・・・どうしよう。。。と、不安です。 本来は歌手として見たいアーティストなのですが、ミュージカルであっても、本人が見れるなら・・・と思ってそれなりの覚悟はあるんですが、実際舞台では、ロジャー役のひとは相手役の女優とどれくらいの距離感があるんでしょうか?ラブシーンなんかもあってしまったりするんでしょうか・・・? ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします!

  • 松方弘樹さんと「仁義なき戦い」

    こんばんは^^ 今日のテレビで、松方さんを偲ぶ会についてや、 関係者のインタビュー等が放送されていましたね。 松方さんと言えば、仁義なき戦いシリーズに、 別の人物役で繰り返し出演なさっておられました。 都度、物語の中で亡くなられていたように記憶していますが、 作品をご覧になった方に、お話をお聞かせ願います。 どの役の松方さんが一番お好きですか? また、どんなシーンが印象的でしたか? さらに、松方弘樹さんの演じられた役柄以外も含める全ての中では、 どの登場人物がお好きですか? 一番好きなシーンや台詞など有りましたら、お聞かせください。 最後に、シリーズ5作品の中で1番お好きな作品は、 どの作品ですか? お聞かせ頂いた後に、お話を胸に留めながら、 是非、シリーズのDVD鑑賞をしたいと思っています。 お礼が遅くなってしまうかも知れませんが、お許しください。

  • 刑事コロンボ(映画)、どの回に…?

    「つい先日、買い物あれば、必ず出かける、場所にあって、時々立ち寄る、4階建てのビルの1~3階にある、TSUTAYAとブックオフの合同の店舗に、立ち寄って、1階にある、ブックオフとしてのコーナーに入って、「中古のビデオソフト」コーナーを、覗いた時。 日本語吹き替え版による、刑事コロンボの中古のソフトを、題名は見てなく、声の出演者メインで、さっと一読み程度だが、幾つか見た時」に、なります。 私が、見たのは… 「滝田祐介さんが、一方は被害者、もう一方は犯人と思うが、双子の兄弟役を、一人二役方式により、ゲスト出演した」回。 残りは、「犯人役と思うが、田口計さんが、ゲスト出演した」回。 並びに、「川辺久造(久三)さんも、同じ犯人役で、ゲスト出演した回」。 それと、「犯人役等、役柄迄は、分からないが、佐野浅夫さんも、声の出演方式で、ゲスト出演した」回。 この4ツの回が、それぞれ、収録されたソフトを、見ました。 因みに、どの回も、「主人公たる、コロンボ役としては、初代の小池朝雄さん(故人)が、出演した回」と、思います。 そこで、質問したいのは… 「最低でも、田口さん・川辺さん・滝田さん・佐野さん、それぞれが、ゲスト出演したのは、それぞれ、何と言う題名の回か? 又、「現地、アメリカで、制作された年」で、構わないが、それぞれの回が、制作されたのは、西暦(昭和)何年頃か? それと、刑事コロンボには、先の4人以外にも、「主に、犯人役中心に、声の出演方式で、ゲスト出演した、悪役俳優さん等、有名な俳優さん」も、結構多く居ると、思う。 ここから先は、分かる範囲内で、2~3人程度で、構わない。 又、今回は、「何と言う、題名の回に、ゲスト出演したか?」迄は、回答求めない。 何と言う、有名な俳優さん又は、悪役俳優さんが、声の出演方式で、ゲスト出演してたか?」に、なります。