• ベストアンサー

これを買って良いのかなぁ・・・教えてください。

Let\'s note T5 CF-T5AC1AJS   スペック Core 2 Duo U7500 1GHz(2MB) 512MB 80ギカ 電池14時間 の購入を考えています。 電池長持ち、持ち運び簡単モバイル系で安いやつということでこれがベストと考えていますが、どうしてこんなに電池長持ちなのでしょうか?同じくらいの値段のレッツノートでも、8時間くらいが普通ですが、それが14時間です。何かからくりがありますか? 実際は5時間くらいしか続かないとか? あと、購入に関してオフィスが付いていない、など注意が必要なところありますか?何でもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.5

(1)メモリ バッファローを見てもアイオーデータを見ても 最大メモリが1.5GBと書いてあるので、 最初から載っている512MBはそのままで 最大1GBを増設するイメージのようです。 (2)充電池の持ち 何とも言えません。充電の頻度にもよるし使い方にもよるでしょう。 充電・放電の回数を重ねると徐々に劣化していきますが、 満充電付近で充電・放電を繰り返すと劣化が早まります。 (自宅で電源につなぎっぱなしで使うなど) リチウムイオン電池を長持ちさせるために参考になるページ http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001018.htm http://dennou.stakasaki.net/xiedai03_battery-j.html バッテリーは定価26250円です。 http://panasonic.biz/pc/prod/note/t5a/option.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • m0r1_2006
  • ベストアンサー率36% (169/464)
回答No.4

電池が重いからです. Let's note T4 までは,重さ 1kg です. T5 は,高電圧高容量の200g 分重いバッテリーなので, 他のモデルに比べて,電池が長持ち. 購入時の注意は, W5は,cpu 50% フルに使うと,キーボード(左手)とその裏のパネルが さわれないくらい熱くなります. あと,WEB サイトか企業モデルだと メモリ 2GB HDD 160GB にできるモデルがあります.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.3

超低電圧版CPUだからです TDP=設計上想定されるCPUの最大放熱量(最大電力消費量とでも考えて下さい)=が、C2Dの中でも極端に低いためです。 同じ作業をするのであれば、消費電力が低い方が電池が長持ちしますよね。これがからくりです。 一般にノートに使用されるC2D TシリーズがTDP34Wであるのに対しUシリーズは10Wと△24Wも低いのです。 では、なぜ超低電圧版が一般的でないのでしょうか? 悪く言えば、パフォーマンスを犠牲にしているからです。超低電圧版CPUはUMPCに代表される、いわゆるポケットコンピュータや組み込み機械用に開発されているものなので、電力供給がままならない過酷な環境で動くように設計されており、多少犠牲にしないと性能が確保されないからです。 ご自身の仕様用途にあわせてCPUを選択する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.2

(1)メモリ OSがVistaBusinessなのにメモリが512MBというのは問題です。 スロットが一つ余っているので、最低でも1GBに増やすべきでしょう。 (2)ドライブ このPCはCD/DVDドライブがついていません。 したがって外付けCD/DVDドライブを購入しないと CD/DVD-ROMで提供されるソフトはインストールできません。 また、ハードディスク故障のときは、 ハードディスクを自力で交換したとしても、 対応が明記されている外付けCD/DVDドライブからでないと 外付けドライブからの起動ができず OSがインストールができない可能性があります。 この場合メーカー修理対応になってしまいます。 バッテリー駆動時間が短くなりますが、 W5であればCD/DVDドライブが内蔵されているので大丈夫です。 (3)無線 無線LANもついていません。 ついているのを選ぶならT5AW1AJSでしょう。 (4)動作時間 実際の動作時間については 1年前のモデルなので参考程度にしてほしいのですが、 こんなレポートもあります。 http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20060509M/

hiiro2004
質問者

補足

詳しくご説明いただきありがとうございます。 >スロットが一つ余っているので、最低でも1GBに増やすべきでしょう。 1GBのメモリを入れて、あわせて1,512GBには出来ますか? もしくは初めからのメモリを外し1GBのメモリを2つつけて2GBにすることは出来ますか? 動作時間のレポートとてもさんこうになりました。 この充電池で1,2年後でも5時間くらい使えるものですか? それとも1,2時間しか使えなくなり、バッテリー交換が必要とか? ちなみにバッテリー交換ていくら位するものでしょうか? いろいろ聞いてすみません。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

カタログスペックはアル特定の条件下での動作時間というのが基本です Let's Note T5の場合、Cpuの動作クロックを下げたり液晶のバックライトを半減させたりなど 出来る限り電池の消費を押さえる動作をした場合の時間です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPU・メモリ増設について教えてくださいm(_ _)m

    Let\'s note T5 CF-T5AC1AJS Let\'s note T5 CF-T5MC4AJS このどちらかの購入で迷っています。 CPUが Core 2 Duo U7500 1GHz(2MB) Core Duo U2400 1GHz(2MB) の違いがあります。 実際どのくらい違うものでしょうか? 動画・ゲーム等はほとんどしません。 パワーポイント、アクセス等は入れるかもしれません。 また、ヴィスタ仕様になっているので、メモリを2GBにしようと考えていますが、安くてどのくらいかかりますか? 取り付け等は簡単なものなのでしょうか? どんなことでも構いませんので、アドバイスお願いします。

  • 外付けDVDドライバについて教えてください。

    Let's note T5 CF-T5AC1AJS を購入するのですが、CD、DVDを使用するための外付けドライバで良いものはありますか? この機種にしか使えないものなんかあるのでしょうか? また、これはとても使用しやすい、安い等ありましたら何か教えてください。 条件は持ち運び便利なものということで!

  • Let's note購入。長く使うためには?(電源

    Let's note CF-S10EYBDRを購入しました。 持ち運び可能なノートPCな事もありますし、高価なものだったために長く使いたいと思います。 そのためには電源を長持ちさせたいと考えています。何かいい方法。などありますでしょうか? また私はレッツノート初心者なのですが、こういった設定にした方がいいといったような。 アドバイスありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの付いていないノートPCを

    友人がオークションにて購入しようとしています。 レッツノートのCF-W5MW8AJSです。 リカバリディスクは付いていないので、オークションにてレッツノートのCF-W5リカバリディスクを購入すれば型番違っても使えるのでしょうか?

  • レッツノートのノートPCの品番について。

    今度、レッツノートの購入を検討しているのですが、例えば「T8」シリーズを調べてみると、パナソニックのページには、2種類 ・CF-T8EW6AJR ・CF-T8EW6NJR しかないのですが、「価格.com」などで調べると、 ・CF-T8EW6AJR ・CF-T8EC6AJS ・CF-T8EW6NJR ・CF-T8EW6DAS ・CF-T8EC6AAS など、T8というキーワードで、10種類以上出てくるのですが、これはどういうことなのでしょうか?

  • オフィスの購入を考えていますが・・・・

    Let's note T5 CF-T5AC1AJS オフィスが全く入っていないPCを購入しました。OSはヴィスタになります。 この機種でオフィスを使うには、オフィス2003でも、2007でもOKですか?安く買いたいと思うのですが、パワーポイント、エクセル、ワード、できればパブリッシャーも入っているもので何か安いものありませんか?

  • Let's note CF-T3のXP使用時のバッテリー時間

    先月購入した新しいLet's note CF-T3をダウングレードし、XPを使用しています。 VISTAであれば、11時間持つといわれているバッテリーが、どうもXPでは長く持たないようなんです。 OSによって、多少の時間の差はあるとわかっていますが、それにしても短いように感じられます。電池:標準 ECOモード:無効 こんなに短いのは、XPを使用しているせいなんでしょうか。 もう少し長持ちさせる秘訣・テクニックを知っている方いらっしゃいますでしょうか?

  • Core 2 Duo いづれを選ぶか?

    レッツノートの CF-R8FWJCJR(http://kakaku.com/spec/K0000025363/) CF-R8GWJCJR(http://kakaku.com/spec/K0000039159/) のいづれかを購入しようと考えています。両者の違いは、CPUの違いです。この2つのCPU Core 2 Duo SU9300 1.2GHz(3MB)、Core 2 Duo SU9400 1.4GHz(3MB) の違いはそれほど大きなものでしょうか?プロミングにもある程度使用するので、CPU のスペックが高いに越したことはありませんが、値段の差だけの価値があるだろうかと少し疑問です。また1.4GHz のほうは、それだけ消費電力も高くなって、電池のもちが悪くなるのでは?と思ったりもします。 詳しい方、ご教示いただけると幸いです。

  • ThinkPadX31とレッツノートCF-T2どちらが良いですか?

    ThinkPadX31とレッツノートCF-T2どちらが良いですか? 中古のPCを買う予定です。 ThinkPadX31とレッツノートT2どちらが良いですか? ご存知の方ご意見ください。 性能は ThinkPadX31 ペンティアムM 1.6G 512MB HD80G ウルトラベース付 OS XP 45000円 レッツノート CF-T2 ペンティアムM 1.0G 512MB 40G OS XP 39800円 です。 バッテリーは共に同じぐらいと思います。 使い方はメインマシンと時々モバイルと思っています。 宜しくお願いします。

  • ACアダプターからチカチカと異音がする 

    レッツノートR3にACアダプターを挿しても給電しなくなりました。 ACアダプタに耳を添えると中からチカチカと音がします。 これは故障? それとも仕様でしょうか? 問題のアダプターの型番はこちら↓ CF-AA1625AJS レッツノート用ACアダプター バッテリーの残量が残り少ないです。 アダプターを買い換えることで直るなら直ぐにでも買います。 

V-1HD+ Remote接続でのトラブル
このQ&Aのポイント
  • V-1HD+のリモート接続に問題が発生しています。
  • iPad第9世代を接続しようとしていますが、接続がうまくいきません。
  • さまざまなケーブルや変換プラグを試しましたが、ONLINEになりません。アドバイスをお願いします。
回答を見る