- 締切済み
- すぐに回答を!
16:9の地デジ放送を他の4:3テレビなどでも見るには
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- leone_blu
- ベストアンサー率40% (99/246)
ビエラのデジタルチューナで受信し、ビエラのアナログ出力端子を経由して、DMR-E150Vで外部入力録画するって事ですよね? 上記が正しいとすると、その構成で録画された番組をDVD-R(VIDEOモード)のにコピーやムーブする事はできません。VRモードのディスク(DVD-RAM?)にムーブする事はできるとは思いますが、コピー(ダビング)する事はできません。 DMR-E150Vを持っていないので、正確には分りませんが、DVD-RのVRモード対応もしてないかも知れませんし、仮にムーブできても、普通のDVDプレーヤで再生できるのかも疑問です。 まあ、ここでは書けませんが、アナログ放送を録画した場合と全く同様に、DVDにコピーできる様にする方法はない事はないですが..... また、一度録画した映像を加工(16:9→4:3)する事は不可能な筈ですので、録画時に4:3で録画するしかないと思います。 16:9のデジタル放送映像を、4:3で録画したいのであれば、ビエラの録画予約時に、【詳細設定】→【その他の設定】→【サイドカット】を【する】にすれば、ビエラから映像出力する時点で、16:9の両サイドを切って4:3映像にしてくれる筈です。 その場合、ビエラで再生しても、当然4:3になってしまいますので、あまり意味無いかも知れませんけど。 普通に考えて、別なテレビで見たい番組は、DMR-E150Vの内蔵アナログチューナで録画した方が楽ですし、目的には一番合致している様な気がしますが....
- 回答No.2
- eco0838
- ベストアンサー率53% (470/882)
ハイビジョンから録画したワイド映像を4:3のテレビに映すと、 映画と同じように上下に黒帯が出るけど、これは仕方ないことです。 画質はハイビジョンから録画すると市販のDVDに近い画質になります。 注意点としては、E150Vでハイビジョン映像を録画する際は、E150の初期設定でDVD-R高速モード録画を切にして録画します。 こうすることで、縦長になることなく録画されます。 DVDに保存する際は、録画用のDVD-RAMを使います。 あとビエラに付属のIRシステムを設置して設定すれば、 テレビの番組表で予約するだけで予約録画できるようになります。
- 回答No.1
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6244)
DIGA(DMR-E150V)の取説を良く読んでください。 多分、地上デジタル放送の録画は従来のアナログ放送画質だと思います。 ですので、通常の4:3TVで表示すると、横に圧縮された映像が表示されるか、DVDプレーヤで加工して、上下に黒い帯の入ったいわゆるレターボックスというので表示されると思います。
関連するQ&A
- ハイビジョンレコーダー(DVDレコーダ?)を購入検討してるんですが。
現在、地上波デジタル対応の液晶テレビと、アナログ放送しか対応していないVHSビデオデッキを所持しています。 コスト的に一番安くあがりそうな DIGA DMR-XP11 か、 DVDにハイビジョン録画可能って書いてある DIGA DMR-BW700 を購入を 検討しています。 そこで質問なのですが 1) HDDに録画した時点でのハイビジョン映像とは、地デジでハイビジョン放送の番組を直接受信した時の画質と同等の画質の物と考えて間違いないでしょうか? 2)ハイビジョン対応ではないDIGA DMR-XP11 に映像を移したときに、どれくらい劣化してしまうのか?どのように劣化するのか?が知りたいです。 3)DIGA DMR-BW700で録画したハイビジョン画質のDVDは他のプレイヤーを使用しても正常に鑑賞可能なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- 録画した地デジ放送をDVDにダビングしたいのですが…
録画した地デジ放送をDVDにダビングして友人に渡したいのですがわからないことがあるので教えてください。録画した番組は地デジでDIGAのDRモードで録画してあります。友人のTVはアナログブラウン管です。DVDレコーダーもDIGAでアナログです。DRモードのままDVDに焼いて友人のTVで見れるのでしょうか?。あとDVDにもCPRM対応とか種類があるそうですがCPRMってなんですか?。
- ベストアンサー
- テレビ
- 地デジ放送をハイジジョン録画できますか?
地デジ放送をハイジジョン録画できますか? 現在、ブラウン管テレビでケーブルテレビのアナログコースに加入してテレビを視聴(アナログ放送)しています。 近々、パナソニックのブルーレイディスクレコーダーDIGA BW680を購入予定です。 そこで質問なのですが、 ブラウン管テレビにDIGAを接続して、地上デジタル放送を受信し、ハイビジョン録画ができるのでしょうか? やはり地上デジタル放送対応テレビにDIGAを接続しないとハイビジョン録画は出来ないのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 地デジに対応するのに一番安い方法を教えてください。
テレビもDVDレコーダーも地デジ未対応です。 私の見かたはテレビで観るのではなくて、録画した番組をDVDにダビングして、 別の部屋でパソコンで番組を観ています。 テレビで観ることはまったくありません。 今までできていたのに、先週から、録画した番組が、 「デジタル放送なので1回しか録画できません」というメッセージが出て、 DVDにダビングできないようになってしまいました。 今あるテレビとレコーダーをそのまま使いたいのですが、 私の見かたをするのならテレビもレコーダーも地デジ対応のものを 購入しないとだめでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 地デジ放送の録画ダビングについて。
地デジ放送の録画ダビングについて。 (1)地デジ放送をDVDレコーダーなどで録画したものをDVD-Rなどにダビングしてパソコンで見ようとしても見れませんよね?たとえば、地デジ放送を1ラング画質を落としてダビングすればパソコンで見ることは出来るのでしょうか?(高画質だからダビングに規制がかかるのであって低画質ならばOKなのかと思いましたので・・・) (2)複数の地デジ番組を録画したものを1つに編集したいのですが、合法な手段ではなかなか難しいのでしょうか。合法ではないかと思いますが、CRPM?解除と言うのをすれば、編集できるものなんですか?(出来るかどうかが知りたいだけであって、それが出来たとして実行しようと言うものではありませんので・・)
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 地デジ放送の録画について
地デジ対応テレビに接続した非地デジ対応DVD録画機にて、テレビ番組を現在録画しています。 アナログ放送が終了したら、この非地デジDVD録画機でのテレビ番組録画はできなくなるのでしょうか? また、地デジ対応テレビに接続した地デジ対応ブルーレイ録画機でのテレビ録画と比べると画質が荒いのですが、これは、アナログ放送を録画しているので荒いのか、デジタル放送を録画しているが解像度が低く画質が荒くなっているのか、どちらでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 地デジ放送を録画したい オススメ機材を教えて
地デジ対応のテレビで放送を見ているのですが、それらの番組をHDDに録画したいと思っています。 ブルーレイなどは考えになく、ただ単に「地デジ放送」を録画できればいいです。 DVDにダビングすることはないと思いますが、何かよい製品があれば教えてください。 予算は30000円くらい。 メーカーは問わず。(テレビはSONY) シンプルな機能で十分。 何か注意事項などもあれば教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- DIGA/DMR-BW770でwowow録画の方法
wowowをDIGAで録画するにはどのようにすれば良いのかご教授ください。 DIGA/DMR-BW770と日立のハイビジョンブラウン管テレビをつないでいます。wowowの視聴契約にはテレビのチューナーを使っています。 今まではDVD/HDレコーダー(パイオニア)とテレビをつないでいて、レコーダーとテレビ両方を設定して録画(標準画質)していました。 今回レコーダーをDIGA/DMR-BW770に変えてテレビにつないでいるのですが、地デジやBSはDIGAの番組表から録画できるのですが、wowowは視聴契約が必要ですと出て選択できません。Gコードを入力しても以前は番組名などまで表示されたのですが、DIGAでは表示されません。 地デジやBSのようにDIGAの番組表から選択して録画できないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 地デジテレビ購入について
今現在テレビはパナソニックBSチューナー内蔵TH-29FB5 DVDレコーダーはパナソニックのBSアナログチューナー内蔵DMR-EH75Vです。地デジハイビジョンテレビの購入をそろそろ考えようかとも思ってる昨今です。 ただテレビを地デジにするとDVDレコーダーも地デジにしないと裏番組を録画できないんですよね? DVDレコーダーのカタログを見てますと地デジのテレビにも接続可能なんですが裏録ができないDVDレコーダーじゃ使い勝手が悪すぎますし DVDレコーダーはまだ購入してから2年くらいしかたってないので捨てるのももったいないし 今流行のブルーレイレコーダーも購入となると余分な出費になるし。 ちょっと迷ってます。もう少し待ったほうがいいですか? 皆さまのご意見を参考にさせていただきたくて投稿しました。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- テレビ