• 締切済み

SpeedFan について

SpeedFan Ver4.19ダウンロード出来る所ないですか?配布元だと最新のVer4.33だけでグッグってみると説明使用法は4.19しかなく、何方か宜しくお願いします

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

>電源用のファンでした 電源ユニットのファンは基本的には電源ユニット側で自動制御しているモノや、電源自体に回転数調整用のボリュームが付いてるモノはありますが、外部制御が出来るモノは殆どありません。 尚、電源ユニット側に回転数センサーが付いてるモノは、マザーボード側の電源用のファン端子に接続すれば、モニターは出来ます。 ただし、対応している電源は以外と少ないです。 参考例 負荷に依る自動制御タイプ http://www.coolermaster.co.jp/item/Real%20Power%20Pro%20750W.htm OS上から制御出来るタイプ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0608/comp14.htm 回転数センサー用コネクタ対応タイプhttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-AGX/SS-AGX.html 尚、下記のような話しがあるので、今後は規格化されて標準で対応出来るようになるのかもしれないけど・・・。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1106/nvidia.htm

terumi8
質問者

お礼

お返事有難う御座います。色々参考にさせて頂きました5年間無事稼動してましたけどそろそろ電源を交換しようかと....5年の進歩は違いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://www.almico.com/sfhistory.php 基本操作は、殆ど変わって無いはずだが? 最近のマザーの場合、古いバージョンだと対応してない可能性もあるので、注意しましょう。 なんせ、4.19は2004/12頃の公開だった筈だからねぇ・・・

terumi8
質問者

お礼

お返事有難う御座います。Ver4.19はかなり古いんですね。それとケースファンやらCPUファンを止めて見ると一番うるさいのは電源用のファンでしたこれをファンコン出来るものなんかないでしょうか?またSpeedFanには表示されているものなのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SpeedFanのタスクトレイ表示

    CPU他の温度表示だけを目的としてSpeedFanのver4.31を使用しています。 温度は全項目取得できているのですが、タスクトレイに表示されるのは「SYSTEM」の温度です。タスクトレイにはCPUの温度を表示させたいのですが、設定の変更法がわかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 OSはWindowsXP Pro、CPUはAthlon3800+、マザーボードはASUSのA8V-E SE です。

  • msnのメッセンジャーです

    申し訳ありませんが教えて下さい。 先日までmsnのメッセンジャーver4.7を使用していました。 ver6.2にバージョンアップしましたが、今日メッセを立ち上げた所、元(ver4.7)に戻っていました。 バージョンアップ当日は問題なく使用できました。 何が問題なんでしょうか?あとダウンロード時のファイルは説明通り、『保存』でなく『開く』でイイのでしょうか?またダウンロード前に旧バージョンのファイルは削除しておいた方がイイのですか? PCはWindows XPです 宜しくお願いします。

  • x264の最新コーデックの導入できない

    x264の最新コーデックのverは今いくつでしょうか? DLして使いたいのですが、配布場所知ってれば教えて下さい、お願いします 今ver569,使用してますが、他のverだとなぜかインストールできないの ですが、どうなってるんでしょうか? くわしい方いましたら教えてください。 あとx264とH264はなにか大きな違いがあるのでしょうか?

  • マーケットスピードの最新操作説明書

    マーケットスピードの最新操作説明書 楽天証券のマーケットスピードの最新操作説明書は 1.どこからダウンロードできますか。 2.Ver.はいくつですか。 宜しくお願いいたします。

  • PL法のについて

    取り扱い説明書を作成してるのですが、PL法に関するシンボルマークは規定があるのでしょうか。それともオリジナルで作成してもいいのでしょうか。また、規定があるならそのマークの使用してもよいデータを配布してる所を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ムービーメーカー最新をダウンロードできない

    パソコン(XP)をリカバリーしました。ムービーメーカーを起動したらVerの古いの(Ver1.1.24270)が出たので、最新Verをダウンロードしようとして、WindowsのUpdate をしたのですが、やはり古いままでした。最新Verをダウンロードする方法を教えてください。

  • Divx5.2.1がダウンロードできません。

    こんにちわ、私はMac OS Xを使用しているのですが、AVIファイルを再生したくて、いろいろ調べ、Divxというフリーソフトを使うと、再生できることがわかり、いざ、その配布元の公式サイト(http://www.divx.com/divx/download/)で、ダウンロードしようと、Eメールアドレスを入力し、言語やOSを選択してダウンロードボタンを押しても元のページに戻ってしまうだけで、なにもアクションが起こりません・・・。 簡単にダウンロードできます、と説明しているサイトは皆、旧バージョンを配布時のサイトのダウンロード方法しか紹介しておらず、どうすべきか困ってしまいました。英語サイトということでメールもだせず、誰かDivX5.2.1をご使用している方いらっしゃいましたら助言いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • アップデート可能ですか

    私の筆王は Ver.8.0(A)ですが最新の筆王のVersionにアップデートできますか。(ソースネクストのダウンロードをした場合) 元のデータなどがメチャクチャニなりませんか。  

  • 筆まめのバージョンアップ

    筆まめVer14を使用していました。 WindowsXPでだましだまし使用していたんですが、Windows10にしてからついに使用できなくなりました。 で、バージョンアップしたいのですが、新たに、新規購入しないとだめなんでしょうか。 それとも、ネットで最新版をダウンロードして更新することができるんでしょうか。(元のバージョンが古すぎてできないと思っています) 手間かからないほうがいいです。 住所録ももちろん引き継ぎたいです。 ダウンロードのURLがいろいろありすぎてどれが良いかわかりません。もちろん、製品版を希望しています。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • foobar2000-V1.29のダウンロード方法

    foobar2000をダウンロードし、日本語化したいのですが、 foobar2000のホームページでは、最新版 Ver1.3 しかダウンロードできません。 そして、日本語化のパッチファイルは、最新版で Ver1.29 用しかありません。 その結果、foobar2000を日本語化しようとしても、バージョンがアンマッチのため日本語化出来ません。 ついては、foobar2000の Ver1.29 か Ver1.28 をダウンロードする方法を、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-803Aを使っていますが、PDFファイルをEPSONアプリから印刷すると文字化けしてしまいます。
  • PDFファイルをEPSONプリンターで印刷する際に文字化けが発生する問題に直面しています。
  • EPSONのEP-803AでPDFファイルを印刷すると文字化けが発生する問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう