• ベストアンサー

デスクトップにフォルダが表示される

 新たにソフト等をダウンロード&インストールし解凍後、きまってデスクトップにフォルダが表示されてしまいます。ふぁぃるだけはデスクトップに常駐させておきたいのですが、フォルダはCドライブ内に置く事は可能なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • work
  • ベストアンサー率51% (24/47)
回答No.3

ちょっと確認なのですが、ご質問の内容は 圧縮されたファイルを解凍すると、デスクトップにフォルダが作成され そこに解凍されたファイルが入っている そのフォルダはCドライブの任意の場所に移動しても良いのか? ということでしょうか? 途中の >ファイルだけはデスクトップに常駐させておきたい というのは、その解凍したソフトをデスクトップから起動させたいと いうことなのでしょうか? 一応、こういうことだとして回答させて頂きますと 解凍して出来たフォルダは基本的には自分の好きな場所(例えばCドライブ) などに移動をさせても問題はありません。 ただし、ソフトによっては問題が出てくる場合もあると思いますので、 解凍したソフトのReadmeファイル(「はじめにお読みください」などになって いる場合もあります)を読んでおかれることをお勧めします。 インストール(セットアップ)が必要なソフトの場合は、たいていの場合 デスクトップに出来たフォルダは必要ありませんのでそのまま削除したら いいと思います(ソフトによってはインストール後自動的に削除してくれ ます)。ただし、これについても一応Readmeファイルはチェックしておい た方がいいかと思います。 次に、デスクトップからそのソフトを起動させる方法ですが、 フォルダを移動後(ここが重要)、そのフォルダを開き、その中にある 起動時に実行するファイル(通常は~.exeファイル)にマウスを合わせます。 そこで右ドラッグ(左ではありませんので注意)を使いデスクトップ上の 適当な位置まで引っ張ります。引っ張れたら、そこで指を離しましょう。 そうすると何かメニューが出てくるのでその中から「ここにショートカット を作成する」を選びクリックします。 これで後は出来たショートカットをダブルクリックすればソフトが起動す るようになります。 試してみてください^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#47429
noname#47429
回答No.6

インストール先はできるだけC:\Program Filesにしましょう。 インストール先を変更すればいいことです。 そして実行アイコンのショートカットをデスクかアクセサリに作れば良いと思いますよ。  わたしならこうします。 1.エクスプローラを開く 2.Program Filesをクリックして任意フォルダを作成してそこへ デスクトップのDLしたデータを全て移動 3.実行アイコンのショートカットを作成して任意の場所へ移動する。わたしはアクセサリに移してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CAD2
  • ベストアンサー率43% (377/871)
回答No.5

こんにちは。 自己解凍書庫や圧縮ファイル(lzh,zip)を解凍するとデスクトップにフォルダが出来てプログラム等が入っている 状態と仮定致します(^^; >フォルダはCドライブ内に置く事は可能 なのでしょうか。 出来ますよ!デスクトップ上から移動しても問題はありません。 フォルダを C:\Program Files\ の移動し、プログラム(exe)のショートカットをデスクトップに置けばよろしいかと思います。 >ふぁぃるだけはデスクトップに常駐させておきたいのですが 移動したフォルダ内でプログラムを右クリックして「ショートカットの作成」を選びます。 同じフォルダ内にショートカット(アイコンの左下に矢印)が出来ますので それをデスクトップに移動します。 後は、「名前の変更」でわかりやすい名称にすると良いでしょう。 ショートカットを実行すれば、プログラムが開くはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは >ふぁぃるだけはデスクトップに常駐させておきたいのですが、フォルダはCドラ >イブ内に置く事は可能なのでしょうか。 実態はフォルダ+そのフォルダに入ってるファイルですよね。 ディスクトップにできたフォルダを、Cドライブに移す(切取り&貼り付け) ことは可能です。 その後、ファイルをショートカットにしてアイコン化、そのアイコンをデスクトップに貼り付けするのが良いでしょう。 ただし! Win98系の場合、リソースが命ですので、あまりディスクトップに アイコンを作るのは好ましくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Fat01ton
  • ベストアンサー率46% (122/264)
回答No.2

解凍でデスクトップに作成されたフォルダを C:ドライブに移動して フォルダの中にある実行ファイル(●●.exe)のショートカットを デスクトップに作成すれば良いと思います。  ショートカットの作成方法(Win98) 1.アイコンを右クリック 2.送る→デスクトップ(ショートカット作成) また、解凍のソフトの設定でデスクトップに フォルダが出来るようになっている場合もありますので その設定を変更すればよいかと思います。 (+Lhacaの場合は解凍先をしてすることが出来ます) 勘違いの解凍でしたらすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timber
  • ベストアンサー率29% (218/739)
回答No.1

解凍にはどんなソフトを使ってますか? そのソフトの設定がデスクトップに解凍するようになっているだけだと思います。 ソフトの設定を変更してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デスクトップにファイルのアイコンが表示されない

    Zip形式などのファイルをダウンロードしてLhasaで解凍するところまではいいのですが、 解凍した後のフォルダがデスクトップに表示されなくて困っています。 フォルダ自体はきちんとあって、デスクトップにアイコンが表示されない状態です。 C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ というところを見るとフォルダの存在を確認できます。 不要になったフォルダを削除するときなど、上記のフォルダまで開くのは手間がかかって仕方ないです。 何とかデスクトップにフォルダのアイコンを表示させたいのですが、どうすればいいでしょうか? 数日前にCドライブの容量を増やす目的で、IEのアイコンなどのショートカットが入った デスクトップフォルダをマウスの右クリックでDドライブに移動しました。 このデスクトップフォルダはDドライブに移したものと同種のものでしょうか? もしそうなら、Dドライブにあるデスクトップフォルダに保存されるようにしたいのですが、可能でしょうか? デスクトップフォルダは2つ必要ないですし、Dドライブに移したのに Cドライブにもフォルダがあるようでは、意味がないと思いますので。 ご教授の程、どうぞ宜しく御願い致します。

  • デスクトップフォルダが消えてしまいました

    もともとCドライブにあったユーザーフォルダをDドライブに移そうと思い まずデスクトップフォルダの保存先を変更しました。 その時の設定がまずく 保存先をD¥にしてしまいました。 すると、Dドライブにあったものが全てデスクトップ上に出てきてしまいました。 Dの他のフォルダに入れようとしても元々の保存先がDドライブなので 送り側と受け取り側のフォルダが同じですと出てしまいます。(当然ですが) 一時しのぎとして、デスクトップ上に出てきたものをCドライブに移動させましたが 元々Cの空きを増やしたくてやったことなのに本末転倒状態です。 正しくデスクトップの保存先を変更したいのですが Dドライブを開いても最初にあったデスクトップフォルダが見当たりません。 (c:\Users\ユーザー名フォルダ\ にあったdesktopフォルダです) 隠しフォルダを表示もやってみましたが出てきません。 今のままだとDドライブに保存すると全てのものが デスクトップ上に出てきてしまいます。 どなたか修正方法をご教授ください。宜しくお願いいたします。

  • デスクトップアイコンを変えたい

    パソコン初心者です。教えていただきたいんですが。 あるサイトでかわいいアイコンを見つけました。(動きません)LZH形式で圧縮されたアニメアイコンをダウンロードして、Lhasaで解凍したまではいいんですが、その解凍したものをフォルダごとCドライブに移すように説明書きがあり、どうしたらいいかわかりません。Cドライブとは何ですか? 移したあと、窓の手を使いCドライブに移したファイルを選んで変えるように。。とありますが(窓の手はダウンロードしてデスクトップに置いてあります)、Cドライブに移せてないのかファイルが開けません。 訳わからない質問で申し訳ありませんが、上記のような場合、どのようにすればよいか教えてください。 必要があれば補足させてもらいます。 よろしくお願いします。

  • フォルダリダイレクトしたフォルダの戻し方

    Windows7 c\user\ダウンロード c\user\デスクトップ 上記フォルダをEドライブ直下に移動させました。 初めにダウンロードフォルダを移動し、次にデスクトップを移動させました。 移動方法はフォルダプロパティの移動から。 デスクトップを移動した際にダウンロードフォルダにリダイレクトしますか? といったメッセージが表示され、「はい」を選択しました。 するとEドライブ直下には、デスクトップフォルダとダウンロードフォルダの中身だけが表示され フォルダが見当たらない状態となりました。 フォルダがあれば、プロパティから元に戻す方法があることを確認できたのですが フォルダがないため元に戻すことができません。 どうすればもとに戻すことができますか?

  • デスクトップにフォルダーが作れないんです

    デスクトップにフォルダーをつくろうとする(デスクトップ上で右クリックして、新規作成、フォルダ)と選択すると、画面に「フォルダ‘新しいフォルダ‘を作成できません。これ以上ファイルがありません。」が出てしまいます。フォルダーもファイルもデスクトップ上にまだ、そんなに数をつくっていません。※ちなみにCドライブとかほかの所に新しいフォルダーを作ることはできます。どうすれば、この状態を直すことができますか?教えてください。

  • デスクトップフォルダがふたつ

    マイドキュメント、お気に入り、デスクトップをCドライブからDドライブへ移動をしたのですが どこか間違えたようでCとD両方にデスクトップフォルダ(内容は同じ)が出来てしまいました。 どちらかを削除したいのですが「システムフォルダのため削除できません」というメッセージが出ます。 ドラッグアンドドロップもしてみましたが「コピーしています」というグラフは残り10秒から動きません。 ひとつだけにする方法を教えてください。

  • Cドライブ上のフォルダとファイルがデスクトップに表示される。

    先ほど再起動したら、デスクトップに、Cドライブ上のフォルダやファイルが表示され、元々あったデスクトップのアイコン類が表示されなくなってしまいました。 問題は表示だけで、通常に動いています。 ハードディスクは、CとDに分け、Cにシステムが入っています。 OSはXPです。 システムの復元を数回試みましたが、復元できませんでした。 どうしたら直りますでしょうか。助けてください。

  • デスクトップにファイルを置かないと

    iTunesなどのフリーソフトのインストールですが、 一旦ダウンロードした後にインストールをしようとしているのですが、 任意のフォルダに保存してあるフリーソフトのインストールのexe等を実行しても、 インストールできず、 なぜか、ファイルをデスクトップ上に置いた上で実行したら、 インストールできます。 影響があったかもしれないことは 「Partition Wizard Home Edition」を使って、 Cドライブを分割したことと、 「いじくるつくーる」を使って、デスクトップやドキュメントをDドライブに移動したことです。 使用環境は、Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7600)です。

  • デスクトップの表示

    デスクトップの表示 当方Vistaを使用しています。 ある日起動するとデスクトップのアイコンが少なくなっており、これを以前の表示に戻すために暗中模索している次第です。 自分で調べてみたところ C:\Users\ユーザー名\Desktop のフォルダ内に以前のデスクトップ内容は残っていました。 現在表示されているデスクトップアイコンを右クリックして場所をみてみると C:\Users\Public\Desktop となっていました。 先日ゲストアカウントをONにしたためになってしまった現象かと思いゲストアカウントをOFFにしてみましたが、元に戻りませんでした。 現在のデスクトップ上で右クリック→新規作成としてみると「フォルダ(F)」という項目しか表示されず、クリックしてみても何も反応がありません。 ユーザーのデスクトップフォルダからショートカットをドラッグアンドドロップしてみても現在のデスクトップ表示に追加されません。 圧縮フォルダを解凍しようとしたらソフトが止まって解凍できません。 続いてC:\Users\ユーザー名\Desktopのフォルダを右クリックして プロパティ→場所→標準に戻す という作業をしてみようと思ったのですがプロパティを開いても「場所」というタブがありませんでした。 他の質問等を参考に レジストリエディタにて HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell FoldersのDesktopのところを見てみると、他の「名前」の先頭には紙切れのような表示に赤字でabと記してあるのですが、Desktopのところだけ青字で011110というような表示になっています。そして「種類」のところは他のファイルはREG_EXPAND_SZとなっているのにDesktopのみ0x40000002となっており、「データ」のところは他のファイルは%USERPROFILE%~となっているのにDesktopのところは25 00 55 00 53~という感じで数字が入っています。 正直自分で調べて直すというのに限界を感じたため質問させていただきました。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。

  • フォルダが表示されない

    先日OSを入れなおしました。 すると、圧縮ファイルを解凍してもすぐにフォルダが表示されなくなってしまいました。 今までlzhなどの圧縮ファイルを解凍すると、すぐにフォルダが表示されていたのですが、今は表示されません。 違うフォルダに移動してから戻ってみると、表示されます。 毎回毎回解凍→別フォルダへ移動→戻る、という手順を繰り返すのは非常に面倒でたまりません・・・。 これは何か設定を変えれば治るのでしょうか? 解凍ソフトはWINRARを使用しています。

このQ&Aのポイント
  • FMVA77B1Bのデスクトップに赤い丸印の✖️マークが表示される原因と、ストレージがいっぱいと表示される場合の対処方法について詳しく説明します。
  • FMVA77B1Bのデスクトップに表示される赤い丸印の✖️マークは、ストレージがいっぱいであることを示しています。この場合、ストレージの整理や不要なファイルの削除などを行うことで解消することができます。
  • FMVA77B1Bのデスクトップに表示される赤い丸印の✖️マークが気になる場合は、以下の対処方法を試してみてください。1. 不要なファイルを削除する2.一時ファイルを削除する3.ディスクのクリーンアップを実行するなど、ストレージの容量を確保する対策を行うことで問題を解決することができます。
回答を見る