• 締切済み

探知機を付ける場所について

gatogato07の回答

回答No.3

カーナビは付いてませんか? カーナビがあればある程度の軌跡が判りますよ、 カーナビの取扱説明書で捜してみてください。 用心深い人は削除することもありますけど。

ongl
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、カーナビの軌跡システム・・・いいですね。 但し、私、運転もしないし、鍵も管理していないので、 車の中に入ってコソコソいじっているとリスクが多いのが難点です。

関連するQ&A

  • ココセコム等の発信機を探知・妨害したい

    友人の話ですが、友人の車に発信機を付けられているのでは・・と危惧しております。 調べたところ、ココセコム等のGPS発信機を車に取り付けることで位置情報が分るそうです。 そのココセコム等発信機を、探しだす探知機や、もしくは発信機からの電波発信を妨害する機器が存在すると本サイトで知りましたが、検索エンジンで探しても分りませんでした(盗聴器対策の機器はあるのですけど・・)。 上述のGPS探知機の対策機器についてご存知の方、情報を教えて下さい。

  • GPSレーダー探知機の取り付け場所

    セルスター(CELLSTAR) ASSURA GPSレーダー探知機AR-510FT を購入し、ほぼダッシュボード中央に取り付けましたが、電源を入れてから、GPSを測位するまでに5分以上かかることが良くあります。 ネットで調べましたが、取り付け場所が影響することがあるとの情報がありましたが、具体的に どのような位置に取り付けるべきか? よく分からない状況です。また取り扱い説明書にも、このような情報はありません。 分かる方 いらしたら アドバイスお願いします。 ちなみに 車は、現行のストリームです。また純正のナビつきです。

  • GPS発信機を発見する方法

    浮気を疑われ、車にGPS発信機を取り付けられている可能性があります。 目視で調べた限りではわからないのですが、GPS発信機が付けられているか いないかを調べるアプリなどありませんか?

  • レーダー探知機コムテック603Vの運用

    現在ZERO602V使用中。走行エリアの設定を「AUTO}のままで使っています。停車しているときは「CTY]と表示してますが走行すると「ALL]になるようです。探知機は走っている位置(道路)は認識できないのでしょうか?GPSは単にターゲットが近い(警報)か遠いかだけにしかプログラムされてないのでしょうか?静かで安全な走行をするのなら手動で「CTY]と「HWY]の切り替えをするしかないのでしょうか? フルマップのZERO903の説明書を見ても走行エリアの部分は602と同じでした。何の為の地図かわからない、どうして探知機に走行道路を認識させられないのだろうか?他社は調べていないがこれが壊れたらコムテック以外にしたいと思っている。(ユピテルは有料だからセルスターしかないか・・・他社も同様かな?)

  • 車輌追跡発信機の発見方法

    最近興信所に自分が調べられているのではないかと不安です。 とくにクルマにGPSなどつけられているのではないかと 心配です。 そこでGPSや発信機を発見するものを売っているところや 取り付けられている場所など詳しく説明したサイト等無いでしょうか? また詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • マルハマのレーダー探知機について

    現在は4年ほど前のユピテル製のGPS付を使用していますが、不調なためレーダー探知機の買い替えを検討しています。 某大型量販店でマルハマのGPS-1700LDを猛烈にプッシュされて、有名自動車評論家も良いと評していること、価格が安いことから購入を検討しています。 しかし、オークションでは同社のELディスプレイ搭載のGPS-725ELがほぼ同価格で落札されているため、そちらに魅力を感じています。しかし、カタログの液晶表示パターンを見て、GPS-725ELがカーロケ接近・離反機能があるのかないのかが気に掛かりったのがキッカケで、両者を比べていますが、どちらが上級モデルか、カタログを見る限り違いがよくわかりません。 前置きが長くなってしまいましたが、 (1)マルハマのレーダー探知機の性能はユピテル、セルスターと比べてどのようなものでしょうか? (2)同社のGPS-1700LDとGPS-725ELでは走行履歴搭載やバンド数などカタログに記載されている項目以外に機能・性能・音声案内などに違いはあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご回答のほどよろしくお願いします。 使ってみた感想も大歓迎です。

  • R171 SLKのレーダー探知機

    メルセデス・ベンツSLK350です。 メーターフードの右側にレーダー探知機(コムテックGS730)を取り付けたのですが、誤動作が激しく困っています。 350.1無線をほとんど常時拾ってしまう。 肝心のレーダーをほとんど感知しない。 GPS衛星は正常に受信する。 取り付け場所が悪いのか、車との相性?が悪いのかよくわからずに困っています。同じ車にお乗りで、正常に作動している探知機をおつけの方がいらっしゃいましたら情報いただけると幸いです。

  • 位置情報を発信する器械

     法律のカテゴリでは不謹慎でしょうか。  最近は私立探偵は尾行などせずに、GPS位置発信器を車やカバンに内緒で取り付けて、ネットで位置情報を見て相手の居場所を調査をすると言われています。  それで、車に位置発信器を取り付ける場合、車のどこに取り付けるのでしょうか。発見されにくく、確実に発信できるところはどこでしょうか。  勝手に取り付けたら(磁石でも)、法律に触れるでしょうか。

  • シガーソケット型GPS追跡発信機を探しています。

    車につけられるシガーソケット型GPS追跡発信機を探しています。 おすすめなどの情報がありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 発信機

    もし自分の車に発信機が取り付けられている場合、見つける方法ってあるんでしょうか? 車の下を見たらわかるんでしょうか?