• ベストアンサー

教えてください

教えてください 心療内科にかかってウンセリングをうけると有料ですか?診察料... 心療内科にかかってウンセリングをうけると有料ですか? 診察料と別料金になると思うのですが、 自立支援受けれると1割負担になるとききましたが カウンセリングも自立支援で1割負担になるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

病院の仕組みや考え方によりますよ。 カウンセリングは法律上医療行為とみなされず、保険の対象外に なってしまいます。1割負担はきかないです。 しかし、病院がカウンセリングルームを併設している場合、 あるいは看板に「カウンセリング」と書いてある病院は、 医療行為をしたことにして、安く料金を抑えているところもあります。 それでも、カウンセリング代のみで1回1000~2000円くらいです。 医師に質問してみてくださいね。 病院の診察そのものは医療行為なので、 こちらは自立支援法の1割負担がききます。 カウンセリングをやっていない病院だと、カウンセリングを 希望する場合は外部のカウンセリングルームに行かなければなりません。 外部だと医療行為にならないので、1回5000~10000円くらい かかってしまいます。 安く受けるには、もう一つ手段があります。 大学院の「心理臨床センター」「心理相談室」と呼ばれるようなところです。 大学院生が教授と一緒に行うので、1回1000~4000円くらいです。 ただし、予約がけっこう埋まっている恐れもあります。 通院している場合は医師の紹介状を求められる場合もあるので、 医師と大学院それぞれに相談してみましょう。

yu5994
質問者

お礼

いろんな情報頂きましてありがとうございます 働けない状態で無収入なもので心療内科も最近通っていますが、 自立支援は申請してありますが、お話はワーカーの方で同じようなことの繰り返しで気持ちは不安にあるばかりで、カウンセリングのこと、気になっていたんです。お金の事思うとなかなか言えなく、少しでもわかった上の方がそのことの質問も先生にお聞きできると思い皆様にお聞きしました。 不安に思っていた事が少し解消できました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nyaruring
  • ベストアンサー率25% (48/189)
回答No.2

自立支援法を受けていますが カウンセリングは別料金だと思います。

yu5994
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin_mad
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

こんにちは。 推測になりますが。 診察と投薬(処方箋)は医師の裁量になりますが、 カウンセリングは通常、臨床心理士が行うものです。 なので、医師の裁量外(診療行為外)とみなされ、 健康保険の対象外で、実費負担になると思われます。 自立支援についても、診療行為についてのみの対象と思われますので、 カウンセリングについては1割負担対象外ではないかと思われます。 自立支援の1割負担も、納税金額によって上限があるのでご注意を。

yu5994
質問者

お礼

回答ありがとうございました 健康保険の対象外になるとわかり お金の事考えてしまいますが、 病院に行って対象かな対象外かなと思う不安はなくなりました。 診察だけは自立支援がきくと言う事がわかり 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 倉敷より西で、心療内科でカウンセリング中心のとこ・

    倉敷よりも西のほうで、心療内科・精神科で買うセリング中心の所はありませんか? 鬱病になり10年を過ぎ、仕事も病院もコロコロ変わり、この先が見えません。 薬よりはカウンセリング的なところがいいなと思うのですが、 カウンセリングは保険が効かず通うには、自立支援を使い1割負担で心療内科とかに 行くかありません。 というのは、転職も多く去年の今頃辞め冬のボーナスをもらう前に辞めましたし、 今年も夏のボーナス前に辞め今の会社にいますが半年では出ないでしょうし 普通の生活には問題ないのですが、長期にカウンセリングに通う余裕はありません。 やはり自立支援を使い心療内科とか精神科に行くのがいいのですが、 今まで行くところはだいたい10分程度の診察で切り上げあられ、 薬を出され終了です。 もっと聞いてほしい、話したいのにと… ネットで調べると岡山市内には何個か見つけましたが通うには遠いです。 倉敷より西でも数件ありましたがそこは予約が2カ月先まで詰まっているとかで無理でした。 もし、カウンセリング中心の心療内科ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 病院の受付の裏はどうなっているんですか?

    心療内科に通院しています。自立支援が受けれる病院で 使っているんですけど、自立支援と診察券を一緒に出しているのに 会計の時、今日、自立支援もってきてます?と聞かれ、えー?と私は思い、はい。と答えました。紛失したと言われ、 見つけ次第郵送しますと言われてるので待つしかないですけど、 何十年も通院してるけど、初めての出来事で、何だか不安です。 自立支援と診察券は別に診察が終わるまで動いているのでしょうか? 分かる方いたら、教えてください。

  • 引き続き自立支援制度について教えてください。

    自立支援の申請が通って窓口での負担が1割となった場合 それは薬代も含め1割ということはわかりました。 私が通院している病院にはカウンセラーさんがいます。 まだカウンセリングを受けた事はありませんし これからも受ける予定はないと思うのですが (先生がとにかく話を聞いてくれるので) いろいろ聞くとカウンセリングの料金ってすごく高いようですね。 30分いくらとか1時間いくらとか・・・ もしもその病院でカウンセリングを受けた場合 その料金は別なんでしょうか? カウンセリング料金が医療費となるのかが疑問でした。 よろしくお願い致します。

  • 重複受診について

    私は心療内科に通院している者です。 昨年の7月まで自立支援医療で通院していた診療所から、紹介状を発行していただき、 今年の2月より別の病院に転院しました。(現在までに三回受診) 現在、一つの医療機関にしか通院していませんが、自立支援医療は継続されています。 転院先の病院では三割負担(自立支援医療の適応なし)で支払っています。 お薬の処方はなく、カウンセリングのみの治療を受けています。 この場合、重複受診になるのでしょうか? また、もしも、以前に通院していた病院に戻たいと考え戻ることは不可能なのでしょうか?

  • 精神科や心療内科のカウンセリングは、無料のところと

    精神科や心療内科のカウンセリングは、無料のところと有料のところと、どちらの方が多いのでしょうか? 今通っているところは無料で、それが当たり前だと思っていたのですが、有料のところもあることを知りました。 病院を変えようかと検討しているのですが、カウンセリングの料金どころか、カウンセラーの有無さえ記載されていないホームページも多いです。 それどころか、ホームページさえない病院もいっぱいあります… 実際、精神科や心療内科のカウンセリングは、無料のところと有料のところと、どちらの方が多いのでしょうか?

  • 生活保護者は必ず特定の病院で自立支援医療を受け

    なければいけないのでしょうか? 私は体質的に漢方薬を好み漢方専門外来でツムラなどの生薬をもらう程度で間に合っているのですが、 以前、短期間だけ通った心療内科で自立支援医療を申込んだ後、すぐ引越してそのままになっている為、今のケースワーカーから近くの心療内科に自律支援を変更するよう勧められています。 一度だけ近所の心療内科を紹介され行きましたが、薬が合わないのと漢方薬が効いてるので必要ないと思っています。 ケースワーカーに何度も伝えましたが、「他の心療内科も行ってみて考えましょう」と言われます。 漢方外来は自立支援は対象外なので他に所属して変更しないといけないのでしょうか? 自律支援にしないと病状把握できないなど何か決まりでもあるんでしょうか?? 今後も漢方は医療券で通い続けるつもりです。それにプラス他で自立支援を使うと医療費を2つの機関が負担することになるんですよね? それとも負担が変わるから継続を勧めたりするのですか? ちなみに転居理由の際に診断書を書いてもらったことがありますが、正直もう心療内科には行きたくないんですが、自立支援を簡単に辞められないシステムや福祉の都合があるなら仕方なく両方に通いますが・・・ どうなんでしょうか?病院選びの自由はないのでしょうか?

  • 精神科クリニック医院

    自立支援医療受領証を提示し、クリニックで料金請求を受け請求どうり払うと、すごく嫌な顔されて、自立支援医療受領証、自己負担上限管理票もつてくるのを忘れクリニックで料金を払うと クリニックで自己負担上限管理証を出してきて三割負担のところを一割負担料金しか請求しない、薬局も自立支援医療受領証を提示しなかったのに、一割負担料金しか請求しなかった請求どうり、払った、正確な料金(差額)を返還したほうが良いですか。

  • 本態性振戦で自立支援

    四年前から社会不安障害との診断で心療内科に通院し、精神医療の自立支援を受けていました。 先月から別の心療内科&薬局に変え、診断名は本態性振戦とのこと。 本態性振戦での自立支援は受けられるのでしょうか? また、今の病院に通い始めたばかりだと自立支援は受けられないんですか?

  • 自立支援の更新期間について

    4/4に自立支援証を更新してきたのですが2点質問です。 今までの自立支援証では0割負担で、それの期限が4/30で切れます。 5/1から1割負担の自立支援証に切り替わります。 4/4に更新の手続きをして、古い自立支援証を役所に預け新しいものの代わりを頂きました。 ・4/5に病院にかかった場合料金は発生するのか。 ・4/5病院にかかりで750円、薬局で950円(マイスリー30日分、ジェイゾロフト30日分)、合計1700円払ったのですが1割負担でこんなにするのでしょうか。(全額負担だったら17,000円もする?) イマイチ納得がいかなかったので質問させていただいております。 よろしくお願いいたします

  • 自立支援のできる病院と出来ない病院とは?

    自立支援できる病院とそうでない病院の違いはどういったことにあるのでしょうか? ちなみに、自分の通っている心療内科は「自立支援は出来ない」と言われました・・ 心療内科ではなく精神科の方が受けやすいとかはあるのでしょうか?