• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPUのオーバクロック)

CPUオーバークロックの最適な範囲と寿命への影響について

kumamodokiの回答

回答No.2

>このCPUの最適なオーバークロックの範囲、どれくらい寿命が早くなるか、このCPUのオーバークロック耐性などを教えていただきたいです。 個体差・環境・構成によるのでやってみないと解らない。 限界・最適を見極めるのが「オーバークロッカー」 と言うより、ビデオカードを8800ultra、サウンドカードをSound Blaster X-Fi Fatal1ty にすれば解決すると思いますけど・・・・・

関連するQ&A

  • athlon?x2 250っていうCPUをオーバークロックしたいのです

    athlon?x2 250っていうCPUをオーバークロックしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 現在3GHzですが、オーバークロックすると3.8GHzになるみたいです 具体的に何をすればいいんでしょうか? オーバークロック耐性も高いみたいなので練習見たいなノリでやりたいで

  • CPUのオーバークロックについて

    現在下記の仕様で動かしていますが、絶対的な性能を底上げしたいのでオーバークロックしたいと考えていますが、ネットで色々調べた結果、BIOSの設定あるいはM/B付属のソフトでオーバークロック出来るというくらいのことまではわかったのですが、自分のPCでオーバークロックできるのかよくわかりません。 当方、このことについて全く知識がないのですが、知識がなくても簡単に、また安全にオーバークロック出来るものなのでしょうか? オーバークロックした際、CPUだけでなく、他のパーツも寿命は短くなってしまうものでしょうか? もしそのような解説をしているサイト、あるいは自分はこうやりましたっていう人がいましたら教えてください。 CPU:Core 2 Duo E6300 1.86GHz メモリ:DDR2 1GB×2 M/B:ECS 945G-M3

  • CPUをオーバークロックしたいのですが…

    私、NEC の「PC-LL750CD」のノートPCを使っているのですが、CPUの処理速度に満足いかず、お金もかけたくないので、オーバークロックをしようと思ったのですが、オーバークロックについては全くの初心者なので質問しました。 安全性や、オーバークロックのやり方について教えてください。 回答お待ちしております。 スペック CPU:Celeron M 350J 1.3GHz メモリ:増設したので1512mb とりあえず以上です。 その他の情報は http://qurl.com/6cbyq でお願いします。※短縮URL

  • CPUオーバークロック

    SOTEC社製 BJ9716PBをつかっています。 http://www.sotec.co.jp/catalog/bj9716p/ CPUはIntel(R) Core2 Duo E4600 2.40Ghzです。 動画処理などしなくてはならなくなりました。 CPUを丸ごと交換する方法も考えましたが、調べてみると、このCPU以上の物は乗らないようです。 そこでオーバークロックを考えているのですが、電源関連、冷却関連、オーバークロックさせるソフトウェアなどなど、色々問題がありました、今の所行き詰っています。 詳しくご存じの方いらっしゃれば回答よろしくお願いします。

  • CPUオーバークロックについて

    CPUオーバークロックについて 6950Xを買ってレンダリングPCをつくっているのですが、オーバークロックをしようと思っています。 今現在4.3GHzまでは特に問題なく動いています。(その上は試していません) 現在4.1GHzで動かしているのですがなぜか4.1を超えるとCINEBENCHのスコアが上がりません。むしろ少し下がったりします。 電圧もあげてみたのですが変わりません。 1.28Vまであげました。 今現在は4.1GHz 1.24VでCINEBENCHのCPUのスコアが2080です。 4.3もしくは4.4GHzでの常用を考えています。 なおメモリなどはいじっていません。 何をいじればもう少しスコアが上がりますかね 知恵をお貸しください! 追加で、OCCTで負荷をかけるとなぜか定格にクロックダウンします。シネベンチの途中ではクロックダウンしません。 何かしらの項目が左右していると思うのですがいかんせん設定項目が多すぎてわかりません。 マザボはAsrock x99 extream4です グラボはQuadro K5200です。 グラボもオーバークロックしようかと考えていますが、今の所乗り気ではありません。

  • CPUのオーバークロックについて

    CPU(Core 2 Quad)のオーバークロックは、ソフトでやるのですか?BIOS側でするのですか?できれば、耐性のことも教えていただきたいです。 (マザーはGIGABYTE製のGA-P35C-DS3R) あと、FSBをOCして1333MHzで空冷で大丈夫ですか? (Bus Speed=333MHz,Rated FSB=1333MHz,Core Speed=3.0GHz)にたぶんなると思いますが・・・

  • この構成でオーバークロックは?

    いつもお世話になっております。 タイトルの通り、オーバークロックをやってみたんですが色々とマザーボードの耐性など関係がしますよね。それで、この構成でオーバークロックが可能なのか、どこまで耐えれるのか(当たり外れにもよるらしいんですけど・・・)など、色々教えていただけたら幸いです。 パソコンの構成 マザーボード:ASUS社製 P5K-E CPU:Core 2 Quad Q6600 2.4GHz RAM:DDR2-800 1G×2 CPUクーラー:リテール品 オーバークロックは3.0GHzまであげたいと思っています。それ以上は望んでもいませんし、もちろんオーバークロックは自己責任も承知です。この構成で大丈夫なのか、もしこの構成ならどれくらいまであげることが出来るのか、これが知りたいので書きました。 お返事よろしくお願いします。

  • CPUオーバークロック後

    下記の環境を使用しています。 ケース:Antec Three Hundred マザーボード:GIGABYTE EX58-UD5 メインメモリー:DDR3 3GB CPU:Intel Core i7-920 @2.67Ghz グラフィックボード:Leadtek, NVIDIA GeForce GTX260 http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx260e2_1.htm 電源:Antec EA-750 [750W] OS:Microsoft Windows XP Professional SP3 モニタ解像度:1680×1050 マザーボードに標準で付属していたEasy Tune6でオーバークロックしました。 3段階のクロックが出来るようですが、さすがに3段階まであげるのは怖いので2段階目で止めました。 オーバークロック後のクロック数は、平均で3122.1Mhzと表示されています。 オーバークロック前との温度は約2~3度くらいしか発熱は上がっていません。(Core Tempで計測) 安定して起動してますし、エラー、処理落ち、システムダウンはしていません。 しかし、CPU-Zというソフトでクロックを見ていたときに思ったのですが、以前はメーカー製のPCでIntel Core2 Duo E4600を使用していました。 そのときは何も処理をしていないときはクロックを半分さげていました。 しかし、処理をしていないときにずっと3122.0のあたりをウロチョロしています。 CPUがクロックを下げたりしていません。 これは正常なのでしょうか? GTAなどのゲームをするとき意外は約40度です。 温度も問題ないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • オーバークロック

    オーバークロックの耐性って何が影響するんでしょうか?CPUクーラーの性能(冷却性)でしょうか? それともほかになにかあるんでしょうか?

  • CPUのオーバークロックについて

    昔から、CPUのオーバークロックには興味がありましたが、その時点では必要性にかられなかった為、やり方等そんなに気にしていませんでしたが、ある雑誌でオーバークロックのことが記載されていてやってみようとは思ったものの、うまくいきませんしやり方等もほとんどわからない状態です。PCはDELL製のデxメンション4500です。マザーボードはintel製まではわかったのですが、メーカーに聞いても正式には教えてはくれません(当たり前ですが)ただ、CPUは1.8GHz(Pen4)から、ノースウッドの2.8GHz(Pen4)には自分で確認して、なんとか3年半から4年前くらいに交換は致しました。FSB値は不確かですが、オーバークロックするにはどのような方法があるのでしょうか?雑誌には、簡単にできるツールとして、SysTool(http://www.techpowerup.com/systool/)というものがありましたが、DELL(intel製)のマザーボードもない状態だし、クロックジェネレーターの正式名すらわからないのですが、いったい、どのようにオーバークロックしたら良いのでしょうか? どうぞ、ご教授願います。よろしくお願い申し上げます。