• ベストアンサー

時効の援用によって仮差押は解除されますか?

10年以上前に仮差押の命令を受けた土地・建物を現在も所有しています。債務の時効の援用を行おうと思っているのですが、裁判所より受けている仮差押の命令は時効の援用と同時に解除されるのでしょうか? 解除されるとした場合、その手続きはどのように行えばよいのでしょうか?

  • bla33
  • お礼率33% (2/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65452
noname#65452
回答No.4

<債務不存在確認訴訟を起された場合の対抗措置> 請求の趣旨に対する答弁 1、原告の請求を棄却する。 2、訴訟費用は原告の負担とする。 との判決を求める。 理由 1、被保全債権につき既に民事訴訟法20条により仮差押されている。 2、仮差押による時効中断の効力は、仮差押の執行保全の効力が存続する間は継続する 3、原告請求の時効の援用は不可能である 4、よって本件債務は存在する 条文にはないですが、判例で確立されました。 質問者さん、諦めて下さい

その他の回答 (5)

  • 3667
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.6

1です。 訂正します。 ご指摘のとおりでした。すみません。仮差押中は時効中断の効力が続くという判例があるようです。 ただ、どのような事案かという問題もあるので、きちんと事案を説明して相談を受けた方がいいと思います。

noname#65452
noname#65452
回答No.5

#4です 債務弁済できなくても、債権者が応じる気配さえないようでしたら期間経過のち、口頭弁論経て起訴命令ではずすことが可能です

  • loranx
  • ベストアンサー率51% (32/62)
回答No.3

債権保全の目的で不動産に仮差押が入ってる以上時効は常に停止してます。 従って時効の援用はできないので、債務を弁済するなり、あるいは起訴命令等で外すのが良いと思われます。

noname#46041
noname#46041
回答No.2

残念ながら、時効援用後の手続以前の問題として、時効が完成していないので、援用も不可。したがって、その後の手続も本件では無関係。 仮差押えによる時効中断の効力は、仮差押の保全の効力が存続する間は継続する。仮差押の効力存続中は時効中断の効力が継続していて、新たな時効は進行しないと解されている。 ・・・が、私は一般人。#1は専門家で、意見が対立しているので、自信は無し。

bla33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。簡単ではないようですが、もう少し調べて、専門の方と相談してみます。

  • 3667
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.1

まず、債権者に対し、時効援用の通知 その後で、債権者に債務不存在確認訴訟を提起して債務の不存在を確定させて(むろん時効中断事由があれば敗訴)、保全異議ではずすのが正攻法だと思いますが ダイレクトに保全異議を出すという方法もありえますが・・(相手方無反応の場合、裁判所が本当に中断事由がないんですか?と聞きそうな気がするのが気になるところ) 相手方が明らかに無反応が予想される場合は起訴命令ではずすという方法も検討材料です 難しいので専門家の相談を受けた方がいいと思いますよ。

bla33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。簡単ではないようですが、もう少し調べて、専門の方と相談してみます。

関連するQ&A

  • 仮差押と時効の関係について。

    不動産業を営みます。 友人より土地の購入を相談されました。その土地の地主は平成1年ころまで某会社の役員に就いており会社の債務の為自宅資産を担保提供しておりました。某会社の倒産で平成3年中に裁判所による競売が成立し各債権者は配当がなされました。それ以後残債は残ったまま今日まで債権者より請求は一切ないようです。地主は競売土地に隣接する別筆の土地を所有しておりますが倒産時の銀行による仮差押が付いたまま今日まで経過しております。今回の対象物件です。担保提供はしておりませんでしたし、建物に賃借権の仮登記があり競売を免れたものと思います。仮差押権者の銀行へ事情を聞いたところ、仮差押は時効の停止として期限が無く地主との解決が無ければ抹消には応じられないとのことです。地主は土地の時価が100万ほどのため弁護士に依頼するにも、経済収支を考えれば現状のままで放置するしかないとされます。地主の本債務は時効が成立するようですが同時に仮差押登記の効力も無いように思えますが銀行の言うとおりこのまま有効なのでしょうか。また経済収支を考えた解決方法があれば皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 連帯保証人の時効の援用について

    主債務者Aが保証協会の債務を夜逃げして15年間弁済せず、その連帯保証人BとCがあり、Bも一切弁済も裁判上の請求も受けず、Cだけが少しづつ弁済していた場合、Bは連帯保証について時効の援用が可能でしょうか?もし可能なら 15年たってBに土地家屋があることが判明して、保証協会がこの土地家屋を仮差押えして裁判で債権が確定した場合、Bが消滅時効の完成を主張して、この仮差押えを取り下げさせるにはどのような方法があるでしょうか? ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 仮差押のついた土地に第三者による建物を建てさせることは可能でしょうか?

    仮差押のついた土地に第三者による建物を建てさせることは可能でしょうか?   銀行による仮差押がついた土地があります。この土地に第三者に建物を建てさせ、建物の登記を行わせることは可能でしょうか?当然第三者は仮差押のことを知っています。土地の所有者と建物所有者の間では土地の賃貸借契約を結びます。   仮に上記手続きが完了したあとで仮差押から差押に移行し、所有権が移転した場合、既存の建物はどのような処分を受けることになるのでしょうか?   よろしくお願いします。

  • 仮差押え物件の販売代金の仮差押

    現在私(債権者、A)は所有者(債務者、B)の土地を仮差押えております(時効はまだです) (B)は、この土地を(第三者(区画整事業理組合、C)との交渉の結果(C)へ販売されようとしていることが今日判明しました。 この通知は組合(C)が今日私(A)へ郵便で通知して来たことで判明しましたが、代金の受け渡しは1月25日となっております(何故わざわざ私、Aへ組合から支払日付け入りの通知が来たのかは不明) ★尚、本土地は現在組合(C)が既に開発中の物件で、所有者(B)は最近まで住所不定であった。 質問です; 1) CからBへ支払われる土地代金(必ず支払われる)を仮差押えたいが金額は未定ですが決済日より前にその代金を仮差押えると法的には無効でしょうか。 2) 仮に(C)から(B)へ土地代金が支払われたとしても仮差押の物件は新所有者の組合(C)は債務者(B)の債務の内、土地代金分の債務を有するのでしょうか。 3) 仮差押の手続は私(A)が直接可能でしょうか。

  • 時効援用について。

    時効援用について。 大変お忙しい時期失礼します。 仮に「消滅時効」の期間が完了し「時効援用」の告知が出来るとします。 告知前に債権者から催告や督促など「時効中断」の手続きをとられた場合は一発でリセットされて「時効援用」は出来なくなるのでしょうか? どうか宜しくご教授下さい。

  • 仮差押の解除

    私所有の不動産に仮差押を受けました 先方の仮差押の根拠は私の認めるものでありません 仮差押を解除する方法をお教え下さい

  • 時効の援用権者 その2

    1.まず、時効の完成というときには、時効の要件を満たしたということであっ て援用までを含んでいないのではないでしょうか? 396条を時効の援用による確定までを意味しているとすれば、債務者は当然に 援用できるとして、物上保証人が援用することが出来るとすると矛盾してしまい ます。 つまり、時効の完成と時効の援用を切り離し、完成については、被担保債務と抵 当権は同時でなければ時効の完成はしないが、援用は私的自治により個々の利害 関係者に任せればよいということではないのでしょうか? 2. >結論から言えば、主債務者と物上保証人は、保証人と異なり、承認も中断も、 物上保証人は無条件で時効中断効が及ぶ。つまり「絶対効」。(これは厳密にいえ ば、少しことなる物言いじゃが、相対効と覚えられるよりましじゃろ。) 相対効とすると396条に反することになるので、絶対効になるということで よいのではないでしょうか? 3. >前の質問でもワシは言うたが、質問者は、物上保証人は、「責任」は負うとる が「債務者」ではない。ということをまず理解していただきたいわけである。 この点について同意いたします。 勿論、物上保証人は当然に債務を負っているわけではないですが、債務者による 承認が時効を中断するとして、それが債務者及び債権者だけでなく物上保証人 にとってもその効力が及ぶか否かはそのことと関係ないことのように思います。 もし、相対効であれば物上保証人との関係では債務の時効中断はなく時効は進行 しますし、絶対効であれば、物上保証人との関係でも債務の時効が中断されるに すぎないのではないでしょうか。 本来は、多数当事者間の関係は、私的自治により、相対効が原則かもしれません が、連帯の特約や担保権の設定のあるものは、一定の制約が働き絶対効が働くの ではないでしょうか? 上記の場合も、148条は相対効が原則ですが、396条により修正されるの ではないでしょうか?

  • 時効の援用とは?

    占有の始めに他人のものと知らず、かつ知らなかった事について過失がない場合 時効は10年 飲み屋のツケが短期消滅時効で1年 上記を援用するとは、具体的にどうすればよいのでしょうか? 裁判所等に援用手続きとかあるのですか? 教えてください

  • 仮差押をしていますが

    一般住宅を仮差押しています(土地建物で現在任意で売り出された場合1350万で住宅ローンなどが同額くらいある物件です)  諸事情により本裁判はしません。  そこで質問ですが   1)競売にかかってしまうと住宅ローン等の負債よりかなり下回った金額になるとおもわれるので 私の仮差押はどうなってしまうのでしょうか 2)住宅の持ち主は競売にかかり住宅ローンが残ったばあい破産手続きしない限り払い続けて行くのでしょうか 

  • 借金の「時効の援用」

    借金の未払いが5年経過し、「時効の援用」をしてもその後6ヶ月以内に相手側が支払督促などの裁判手続きをしてきた場合は、結局時効にならないのでしょうか?(そこから10年?) それとも、時効の援用をした場合は支払い督促などの裁判手続きは出来ないのでしょうか?