• ベストアンサー

B's Recorder GOLD の異常終了。

airkanoの回答

  • ベストアンサー
  • airkano
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.1

あまり、自信が無いのですが 思いつくことを書こうと思います。 お力になれなかったときはすみません。 外付けでUSB接続ということですが USB1.1で接続している場合、転送速度の遅さがネックになっているのかもしれません。 USB1.1は1.5Mbps叉は12Mbpsが転送速度になっています。 CDなどの読み出し速度に比べれば非常に遅いものになっています。 そこでHDDとCDドライブの間で転送速度のギャップが生じて データ転送が覚束なくなりエラーが発生しているのかもしれません。 説明が下手ですみません。 トラブル解決をお祈りしています。 それでは。

mkmarimo
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。BHAのホームページに解決策が載っていました。 親切にお答えいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 《B's Recorder GOLD》急にCDが焼けなくなりました。

    B's Recorder GOLDでこれまで音楽CDをコピーしていました。ここ2ヶ月間で10枚ほど焼きました。それほど頻繁に使っていたわけではないと思うのですが、ついここへ来て突然、「イメージファイル作成のためのハードディスク空き容量が不足しています」とエラー終了メッセージが出て、CDが出されてしまうようになりました。 エラーメッセージの意味はわかりますけれども、だったらなぜこれまでずっとうまく焼けていたのでしょうか。イメージファイルというのは焼いた分だけどこかにたまっていって、それがあふれましたという意味なのでしょうか? ためしにゴミ箱を空にしたりマイドキュメント内の不要なファイルを整理し削除したり、他のCDを入れたりといろいろあがいてみましたが何を入れても吐き出されてしまいます。 使用OS:Windows98 使用パソコン:SONY VAIO PCV-S510(古い…)のCD-ROMドライブをPLEXTOR社製PX-W4012TAに換装 メモリ:320MB 現在ハードディスク空き容量:Cドライブ/1.37GB Dドライブ/3.38GB(全6GB中約1.54GB使用中) 動画や音楽の編集などはやりませんし、自分ではハードの空きはこれで十分と思っておりましたが、もう私のパソコンではハードディスク増設をしない限りCDを焼くことができないのでしょうか…。キーワード「イメージファイル GOLD 不足」などで調べてみましたが私の知りたいことの書いてある質問には行き当たりませんでした。お詳しい方、どなたかよろしくお願いいたします。

  • B's Recorder GOLD 5のエラー

    こんにちは。B's Recorder GOLD5を使ってMP3をCD-Rに焼こうとしているのですが、うまくいきません。以下の通りです↓ Rをセットし、「書き込み」を選択ししばらくすると、「予期せぬエラーが発生しました」とダイアログボックスが表示され、RがPCから勝手に出てきます。 そのダイアログと一緒に書いてある、「対策と説明」のところによると、「マシンを再起動して、ハードディスク容量がいっぱいでないか確認してください」と書いてあります。 で、その通り再起動し、マイコンピュータを右クリックして調べたのですが、空きは約60%もあり、それが原因ではないようなのです。 このような場合、どうすれば直るのでしょうか? 2~3日前に違う曲を焼いたときはスムーズにできたのに… 謎です。 ちなみにうちのOSはWindows98です。(←もしかしてこれは関係ないですか?詳しくなくてすみません。。。)

  • B's Recorder GOLD 8が起動できない

    B's Recorder GOLD 8をインストールしたのですが、起動しようとすると、注意というか警告(赤い丸にバッテン)のウィンドウが立ち上がってしまいます。内容は 現在、CD/DVDドライブ制御ドライバが使用できません。 OSを再起動してください。 OS再起動後でも動作できない場合は、B's Recorder GOLDをインストールしなおしてください。 となっています。 で、指示通り再起動したり、再インストールしたりしましたが、全く状況は変わりません。 それと、なぜかDVDドライブ(G:)が出来ちゃっています。クリックしても「G:ドライブにディスクを挿入してください」となります。これってどこのドライブなんでしょうか??? 使用環境はWINDOWS XP Home SP2、DELL DIMENSION 8300、DVD/CD-RWドライブは_NEC ND1100-A(正常に動作しているようです)です。 ご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • B's Recorder GOLD5のエラー

    CDに音楽を入れようとおもったら 「サンプル変換中に予期せぬエラーが発生しました。」 と出て、対策と説明を見ると 「マシンを再起動した後、ハードディスク容量が十分に確保されていることを確認して下さい。」と出ます。 でも、今までも同じくらいの容量でできてました。 PCを再起動してもだめです。 なにか解決策はないでしょうか?

  • B's recorder goldで書き込みができなくなった・・・

    今までB's recorder gold(1.99)を使ってCD-R/RWドライブ(USB)で読み書きをしていたのですが、急に書き込みのみできなくなってしまいました。読み込みは普通にできるのでCD-R/RWドライブが使えなくなった訳ではないと思います。なぜかブランクCDを入ると認識しなく「ドライブにディスクを挿入してください」と出てきます。(すでに書き込み済みのCDを入れた時はちゃんと認識するんですが・・・) それと前はドライブにブランクCDを入れたらすぐB's recorder goldが起動したんですが、それも無くなりました。それで、自分でB's recorder goldを起動して書き込みを試してみるんですが、そうすると書き込んだCDもブランクCDと同じく全く認識されませんでした。(何回やっても同じでした。) あとこのことと関係があるか分からないのですが、少し前から外付けのHDD(USB)も認識されなくなっていました(アイコンは出るのですが使用しようとすると「フォーマットされていません」とか出るようになりました。) いったいどうなっているのかよくわからないので、なにかご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 使用しているPCはWindows2000のノートPCです。

  • b's recorder gold でエラーが出るのですが・・・

    DVDドライブ(IOdata:DVR-iUN8)でb's recorder gold8を使用してCD-RWの消去を実行すると、 「ATAPIのエラーが発生・・・メディアに異常が・・・」というようなエラーが出ます。 書込みの方も試してみたのですが、同じ結果となります。 DVD-RWは問題なく消去&書込みはできます。 メディアが読込まれてないのかと思い、「メディア」という項目をクリックすると 「○○MB」という風に出るので認識はしているようです。 CD-RWはTDK製の物が2枚あるのですが、2枚ともダメでした・・・。 試しにもう一つの外付けCDドライブを繋げて、同じソフトで消去を実行すると問題なく消去できます。 2台のPCを持っており、win98の方にCDドライブ、win2000の方にDVDドライブといった具合で繋げてあります。 今回のCD-RWはwin98の方で書込みをしていた物なのですが、OSの違いとかそういうのが関係あるのでしょうか。 ※DVDドライブはオークションで購入したものなのですが、ファームウェア済みと書いてありました。

  • B'z RecorderでCD-Rに焼けません

    B'z RecorderでいざCD-Rに焼こうと開始を押したところ「サンプル変換中に予期せぬエラーが発生しました」と何回しても出てきます。対策と説明を見たら「マシンを再起動したあと、ハードディスク容量が十分に確保されているか確認してください」と出るので再起動してもだめでした。ハードディスクの空きは10Gほどあります。よろしくお願いします。

  • B‘s Recorder GOLDについて

    GOLDでCD-RWを焼きつかせようとしたのですが、ファイルを書き込み中に何回も途中でエラーになります。 対策を見てみたら この問題を回避するには、 1.高速なハードディスク・パソコンを使用する。 2.ハードディスクのフラグメンテーションをなくす。 3. オンザフライを使用しない。 とでました。 1番は問題ないと思うのですが、2,3があんまり意味がわかりません。 これはどう意味なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • B's Recorder GOLDと同じ様な事が出来るもので

    無料のものを教えて下さい!! Craving Explorerから曲をmp3に変換して CDに焼くことのできる機能が入っていれば他の機能が無くてもいいです! B's Recorder GOLDで急に操作ができなくて困っています;;

  • B'z Recorder GOLD での質問

    B'z Recorder GOLD を使っています。 それでCDに音楽を焼こうとしたのですが・・・ データCDとしては焼けました。 しかし音楽CDとして焼こうとした瞬間、 「書き込み中にエラーが発生しました」 「MP3エンコードエンジンで予期せぬエラーが発生しました。」とでて、終了してしまいます。 対策と説明ってところを見ると、ハードディスクの容量を確認し、再起動をとかいてありますが、容量不足ではありませんでした。 どなたかわかるかたお願いします。