• 締切済み

塩基性硫酸銅の生成機構

硫酸銅5水和物と炭酸ナトリウムと水を混合して加熱すると、塩基性硫酸銅が精製されるいみたいですが、その詳細な反応機構をが分からなくて教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

情報が古いので、変化しているかもしれません。 かすうとでんかは適当に合わせてください。 CuSO4 + aq → Cu++ + SO4-- Na2CO3 + aq → 2Na+ + CO3-- CO3-- + H2o → hCO3- + OH- → H2CO3 + 2OH- H2CO3 →(矢印の下に上向きの三角形) CO2↑ + H2O 平衡反応ですが、エネルギーが九割っているので平衡が右によっています。けいがいにでたCO2は大気による無限希釈を受けるとして大気との平衡反応になります Cu++ + SO4-- + OH- → 塩基性硫酸銅 特記のない→ はすべて平衡反応です。

関連するQ&A

  • 硫酸銅・・・

    硫酸銅五水和物を熱して無水硫酸銅にしました。それに精製水一滴加えたとき、物質は硫酸銅五水和物になるのか、テトラアクア銅イオンになるのか教えてください!

  • 塩基性硫酸銅の合成

    硫酸銅五水和物に純水を入れ、そこへ水酸化ナトリウムを加えて吸引ろ過したところ、Brochantite(CuSO4・3Cu(OH)2)という化合物が生成しました。 ここでの反応についてなのですが、硫酸銅1molからBrochantiteは1/4mol生成されるという説明をされたのですが、どうしてそうなるのでしょうか?反応式から求めるのでしょうか?

  • 硫酸銅五水和物

    少量の硫酸銅五水和物を加熱して無水硫酸銅にしたものに、水一滴をたらすと、硫酸銅五水和物になり、さらに過剰に水を加えると、テトラアクア銅イオン[(Cu(H2O)4]2+ になる、ということは正しいのですか? 水酸化銅や銅イオンにはならないのですか。詳しい解説をお願いします。

  • 硫酸銅5水和物の合成をしました。

    硫酸銅5水和物の合成をしました。 加熱により水をとばして、無水硫酸銅にして重さをはかり、水和水の量を計算したところ、5.72になりました(本来なら5.00)。 5.00からずれた理由はどんなものが考えられるでしょうか? また、CuとHとH2O2が関与する酸化還元反応(半反応)の標準酸化還元電位を基にして銅が硫酸銅になる過程の反応式はどう書いたら良いのでしょう? 過酸化水素が必要な理由は何ですか?

  • 塩基性炭酸銅と硫酸の反応

    塩基性炭酸銅と硫酸の反応は CuCO3(OH)2 +H2SO4 →CuSO4 + CO3+2H2O でいいのでしょうか。でもCO3なんてあり得ないですよね…?

  • 硫酸銅5水和物の脱水について

    硫酸銅5水和物は銅イオンの周りに4つの水が配位結合し、銅イオンの上下に硫酸イオンがイオン結合し、残り1つ水は硫酸イオンと水素結合していると聞いたのですが、硫酸銅5水和物を加熱すると、先に銅イオンの周りの水から取れていきますよね? 加熱した時は結合の弱い順からとれていくのに、水素結合よりも強い、配位結合している水から取れていくのは何故ですか?

  • 硫酸銅について

    硫酸銅の性質についての質問です。 (1)無水硫酸銅に、水を数滴加えると青くなり発熱しました。    青くなるのは無水硫酸銅が水和物になっているからだ、というこ   とは知っているのですが、なぜここで発熱するのでしょうか?     この熱エネルギーはどこから来るんですか? (2)無水硫酸銅と結晶硫酸銅の秤量を行ってその比から結晶硫酸銅    (5水和物)の組成式を求めたんですが、水和物の部分がどうし   ても5以下になってしまいました。これはどこから生じる誤差な   のでしょうか?    実験で使用した器具は熱して恒量化しています。 (3)結晶硫酸銅から無水硫酸銅を作る際、400~450℃くらいの    ホットプレート(砂を熱している形のもの)を用いたのですが、    なぜ400℃前後のホットプレートでなければならないんです    か?    ガスバーナーとかではいけないんですかね? (4)硫酸銅水溶液はアンモニア水や硫酸バリウム水溶液をそれぞれ入   れることでどちらも沈殿を生じたのですが、    この二つの試薬を用いることは硫酸銅を確かめる上でどのような   役割があるんでしょうか? どれか一つでも答えていただけるととても助かります。 URLを貼り付けていただいても構いません。 よろしくお願いします。

  • 硫酸銅五水和物について

    硫酸銅五水和物は脱水するときに五水和物→三水和物→一水和物→硫酸銅と三段階で脱水していくのはどうしてですか? いっきに水がとれないのはなぜなんでしょう? ΔHなどの違いからですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 塩化銅の生成

    塩化バリウム水溶液と硫酸銅五水和物を加熱反応させて塩化銅を作る実験を行ったのですが、なぜそこで塩化バリウムを使用したのでしょうか? それに関連して難溶性塩という言葉がでてきたのですが それはなんですか? また、塩化バリウムによる塩化銅の生成とどのような関係があるのですか

  • 硫酸銅((2))五水和物と硫黄の混合物の分離

    こんにちは。高校生の知り合いから頼まれた問題ですがさっぱりわかりません。教えてください。以下が問題です (目的)硫酸銅((2))五水和物と硫黄の混合物からおのおのを分離する (仮説)硫酸銅((2))五水和物と硫黄の水への溶解性の違いから2つの物質を分離する方法を考えなさい。 ★操作方法としては 1水に溶かす 2ろ過する 3蒸留する 4蒸発する?(加熱する?) という4つの段階があるようです。 この手順でやっていくと、それぞれの段階でどんな物質が出てくるのかがわからないそうです。 自分もこうして問題を打っていてわからないので読んでいる皆さんもわかりにくいと思われますが、わかる範囲で結構ですのでアドバイスください。