• ベストアンサー

月を見て、何を思いますか?

皆さんは、お月さんを見ると、どんなことを思いますか? 或いは、どんな感情を抱きますか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asamikan
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.6

今日は笑ってるな~。とか、今日は困った顔だな、とか。 丸いお月様が色んな表情に見えます。 あとなぜかJISマークにも見えます。 ずっと昔の人も同じ月(厳密には違うかもしれませんが)を見て色んなことを考えてたんだよなぁ…とか、 ただ太陽が反射しているだけの光とは思えない明るさだなぁ、とか。 色んなことを考えますね。 何かひきつけられるものを感じることは確かです。

be-quiet
質問者

お礼

お月様の表情は、見る人や時で変化しますよね。 JISマークは、お月様のイメージがあります。 昔から、月に対する思いというのは、たくさんあったことでしょうね~ それが人類の文化に大きく影響してきたことでしょうね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (37)

回答No.38

こんばんは。再び。 まだ営業中(?)だったんですね^^ ふと思いだしたのですが、小学生の頃、私は月が大嫌いでした。 満月の夜なんて最悪、某ド○ゴンボ○ルのピッ○ロみたいに 爆破したい気持ちでした。 なぜか?? 月が出ていると、星が見えないんですね。 当時、星座早見盤(宝物でした^^)をみながら星を見るのが大好きで 機会があれば、星や星座を探していました。 そんな私にとって月は邪魔者でした。 でも・・・望遠鏡を買ってもらってからは、月が出ていたら月を見ていました。満月より、半月や三日月(形の月)の方がクレータが良く見えて面白かったのを覚えています。 現在は、街の明かりが明るすぎて月が出ていなくても星が見えませんね。 ちょっと残念です。

be-quiet
質問者

お礼

月と星は、仲間のようなものだと思っていたんですけど、星空を見たい時には邪魔になることがありますね。 田舎のきれいな夜空ならまだしも、都会だと月以外には火星と金星の2つの星しか見えないことも珍しくないですからね。 私も、中学校の頃に天体望遠鏡を買ってもらって月を観察して、感激したことを憶えています。 そういえば、もう何十年も望遠鏡で夜空を見たことがないなあ・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.37

昨日、かぐやからの映像をみて、 月って以外と近いんだなとおもいました。 それと、月の表面の様子がおもったよりも シンプルなので驚きました。 もっと、複雑な凹凸がたくさんあるのかと おもっていたら、意外に、平面のような場所も多く ところどころで、クレーターもはっきりと わかる様子で、月ホテル建設も夢ではないかもと おもいました。 かなり、昨日の映像をみて、身近なものに感じました。

be-quiet
質問者

お礼

私もじっくりと番組を観ました。 今までの雑音だらけの映像を見慣れていたので、まるでSF映画の画面を観ているような感じで、むしろ実感がわかないくらいでしたね。 私が最初に感じたのは、月平線の曲線がすごくきつくて、月って思ったよりもずっと小さいんだなあ~ でした。 月から見た地球に感動すると思っていたんですけど、やはり月面ばかりに目がいっていました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmegan
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.36

やばい!後つけられてる!!ってたまに思います(笑) ポジティブな時は 月からお迎えがこないかしら。。。と思いますが ネガティブな時は 宇宙人にさらわれる!とちょっと思います(笑)

be-quiet
質問者

お礼

夜道を歩いていると、確かにいつまでも月が後をついてきますし、殺気も感じそう(笑)。 感情がポジティブな場合とネガティブな場合は、かなり月が違って感じそうですね。 とは言っても、さすがに宇宙人にさらわれると思ったことはないですけどね~(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.35

何だかロマンチックですね。 私はほんの少し癒されます。 結構月は見るほうで 満月だったりすると なぜかうれしくなります。 月もいいけど 雲も結構いいですよ 空に浮いているものは 何でも良く見えます。

be-quiet
質問者

お礼

月は、見る人や時によって、いろいろな感じ方がありますよね。 癒されるのも、逆に寂しくなるのも分ります。 でも、やはり満月の場合には何か嬉しくなるという人が多そうですね。 雲も好きですけど、日中はともかくとして、夜の雲は月があってこその存在と言えるかもしれませんね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.34

人が来たのできいてみました。 tips「月を見たときに、何をおもう?」 aite「なにもおもわない」 tips「え?何も?」 aite「んー、今日は、どんな表情かなっておもうかな」 tips「表情?月の・・・かたち?」 aite「そう。あとは、まだ自分に余裕があるなぁ・・・っておもうよ」 tips「余裕、ああ、月を見れるゆとり?」 aite「そう、ほんとに余裕が無いときって、それもわすれちゃう」 tips「あぁ~そうだよね」 aite「自分がいっぱいいっぱいのときって、上を見上げられない」 tips「なるほど うつむいちゃったりしてね」 aite「僕は、そんな風になったことはないけどね・・・」 tips「あはは まぁ下を向いてお金を拾うとか、ラッキーはあるよね」

be-quiet
質問者

お礼

月って、普段はあまり意識することがないですよね。 十五夜だとかアポロだとかいった何か話題がある時に、見てみることが多いんでしょうね。 一方で、何もない時に月を見てみようかと思うのは、自分の心の故郷に帰りたいからかもしれません。 だから、仕事に悩んだ帰り道などで、ふと月を見上げることもありました。 月を見たって、何も解決するわけでもないし、もちろん一銭も拾えませんけどね(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65870
noname#65870
回答No.33

今晩は、p3333です。「月を見るとどんな事を思いますか?」の質問ですが、私個人としては、神秘的な気持ちと少し怖い気持ちが入り混じった 複雑な気持ちになります。欧米では、悪魔の住処だと云われていますし 日本の神道(神仙道かもしれません)では生前罪を犯した人の魂が赴く牢獄となっていると云われていますし、「ルナティック」と言うとわるい意味で「狂っている」と言う意味ですが、一方で満月の夜になると産卵や出産する動物もいるので私は月はとても不思議な天体だと思います。

be-quiet
質問者

お礼

よく、「月の魔力」と言いますが、確かに「魔」の部分が多いかもしれませんね。 それは、太陽の「陽」に対する月の「陰」という暦の呼び方にも表れていそうです。 月には、何か人の持っている潜在的な狂気を増幅する力があるのでしょうか・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.32

ここから、月へチューブのようなもので 直接行くことが可能になったら、月というものから肉眼で 地球を見る事が可能になるので、よくもわるくも 地球人の価値観や、地球に対する考え方も広がるとおもいます。 チューブって、どんな感じのものを、想像すれば いいのかちょっとわからなかったのですが、星新一のショート ショートに出てくるようなもの?でしょうか。 たぶん私の頭がよくないせいだと思うのですが、 月がどうして光っているのか、地球と月との位置関係など なんど説明を聞いても、なんか脳が「グヘー」という感じで 理解を拒否するので、月に関することは自分の中では 未解明、納得できていない部分、がおおいです。 グーグルアースで地球の遠くから、ぐーっと 地上に近づいてどんどん、道や建物や緑が細かく見えてくる 機能がありますが、あれの逆があればいいだろうなとおもいます。 灯りの無い時代の人は、池にうつった月や まんまるの満月の時に、歌を詠んだり、恋する人を想ったり、 心の中に、個人個人の月の存在があったのだろうなと 思います。

be-quiet
質問者

お礼

星新一さんのショートショートには、確かにそんなチューブが出てきましたね。うろ覚えですが、真鍋博さんのイラストで挿絵にもなっていたような気がします。 チューブで直結したら、地球と月には兄弟以上の一体感が生まれそうですね。 地球と月の関係は、不思議なことが多いですよね。 衛星にしては惑星に対して大きすぎるし、地球からの見かけの大きさが太陽とピッタリ同じというのも、信じがたい偶然ですしね。 グーグルムーン?のようなものは、出来ているやに聞いた覚えがあるんですけど、まだ実際に目にしたことはないですね~ そんな奇妙な月だからこそ、人々はいろいろな思いで見ているんでしょうね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.31

こんばんは。 先日飲み会の帰りに、下限の月がでていました。東の空で、"笑っている口" のような形をしていました。(今調べたら月齢21.5でした^^) 「お酒は程ほどに!」って微笑みながら言っている感じがしました。 月の蒼い光ってとても幻想的ですよね。 そういえば…銀河鉄道999で、月が沢山ある惑星があったりして、それぞれの名前を覚えたり、毎日食があったりで観測が大変でしょうね^^;

be-quiet
質問者

お礼

お月さんが語りかけてくる時も、あるんですね~ そこが、お日様と違った存在でもありそうです。 下弦の月には、微笑みを感じることもあれば、消えかかる寂しさを感じる時もあります。 人の心が月に映るようですね。 それもこれも、月がたくさんあったらそれどころじゃないかもしれませんね(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakugo-go
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.30

月は好きですね。 日の暮れた帰り道は、なんとなく月を見つけようとしてしまいます。 きれいに見えれば、得した気分で「美人だよ」とか言ったり・・ 傍から見れば危ない人ですな・・・ 自分の場合は月を見ると一息つくようです。 それから、明日の天気の目安にもします。 自転車にのったまま探すので、きれいな月に見惚れたまま電柱に 衝突したイタイ過去もあったりします。

be-quiet
質問者

お礼

月が好きな人は、夜道を歩くとつい空を見上げてしまうものなんですね~ くっきりと見えると、本当に「美人」ですよね。 逆に、雲に霞んでいたりすると、ちょっと憂いのある美人でしょうか・・・ その憂い具合で、明日の天気も測れそうですね。 月に限らず、自転車に乗っているときには美人に見とれないように、お気をつけて下さい(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.29

こんにちは。 月・・・最近は、かぐやのことを思います。  ちょっと前は、うさぎの姿を見ようとおもって  どれが臼?杵?とおもっていたけれど、もともと視力も悪いし  わからなかったです。 月とこの地球って、どれくらい離れているのだろうって 思います。 実際、数字としてわかったとしても感覚として たとえば、自分の家から一番近い駅まで・・・というような 感覚をともなう数字、距離じゃないので 漠然としたものを感じます。 人がだれかのことを考えたとき、察したときに、 ぜったいに、100%の予想とか想像って出来ないと思うけれど それと同じように、月までの距離や月との距離っていうのは ぜったいでは、ないのではないか、とおもっています。 もちろん、自分の家から、駅までの距離というものも すごくお腹がすいたときと、のんびり歩いているときと 家に帰りたくないときと、いろいろと感覚的な距離感って 変化すると思うので、きっと膨大な距離のときもそういうのが あるのだろうか、誤差というか、感覚による思い込みとかが あるのかなぁ、っておもいます。

be-quiet
質問者

お礼

月の旬の話題は、やはり「かぐや」のようですね。最早、うさぎは過去のものになってきたようです。 月は、肉眼で表面まで見えるただ一つの天体なので、すごく近いように感じます。 物理的な観点では、私の感覚ですと、将来科学が進歩すれば、チューブのようなもので地球から直接行くことができるようになる距離かなと思いました。 感性で考えれば、やはり孤独を感じる時に一番距離が近くなるような気がしますが、これは人様々でしょうね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2月~4月くらいは恋愛感情が・・・

    私は男です。中学生くらいの頃から20歳くらいまでは決まって2月から3月くらいの時期に恋の感情が沸いてきていました。 切ない感じがして、そのせつなさが好きでもあります。 しかし、ここ数年、全く恋愛感情がわいてこないのです。 なぜ?歳を取ったので? 思春期くらいのあの感情を取り戻したいです。無理なのかな?はぁ~。。。

  • 月見る月はこの月の月

    みなさんご存知 「月月に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月」 ですが、8つの「月」のうちどれが"moon"で、どれが"month"だと思いますか?

  • 「2月は逃げる」では1月と3月は?

    皆様、毎日寒くてつらいですね。そんなとき、なぐさめに「2月は逃げるからなあ」と言われたことがあるような気がするのですが、それぞれ1月、2月、3月の後に続く言葉を教えてください。「走る」か「去る」か「追う」みたいな言葉だったような気がするのですが。

  • 6月はどんな月であって欲しいですか?

    おはようございます 月が替って6月に入りましたが早いですね時が経つのは 皆さんはこの月はどんな月であって欲しいと思われますか? 私事では 「お願いだからガソリン代もう落ち着いてよ~」ですね ぱっと!思いついたことなんでも結構ですので お願いいたします^^

  • 3月!

    ちょっとの間お休みするつもりでしたが、 皆さんはどうなのかな?と思い立てさせていただきました。 今月は3月年度末だし、もう時期月末です。 別れの3月。出会いの4月ってよく言いますよね。 さて皆さんは この3月で終わろうとしている事。 次の4月から始めようとしていることは何ですか? 解答よろしくお願いします。

  • 6月

    皆様にとって、6月はどんな月ですか?

  • 1月、2月に何買いました?

    洋楽聴き始めて 友達からNe-yoとか my chemical romance,ダニエルパウダー を薦められて買ったんですが、 みなさんは、1月、2月に何買いましたか? 初心者をいじめちゃってもいいんで 何買ったかどうか教えてください!!

  • 何月が好きですか?

    タイトル通りです。 皆さんは、何月が好きですか? その理由も添えていただければ、うれしいです。 私は、1年で5月が1番好きです。 理由は爽やかで過ごしやすいからです。 皆さんはどうですか? ご回答をお待ちしています。 それでは、よろしくお願い致します。

  • 皆さんが一年で最も長く感じる月と最も短く感じる月は何ですか?

  • 九月に北京

    こんにちわ。 9月の2日から北京への家族旅行を予約しています。 とても楽しみにしていたのですが、 北京でサッカーの決勝戦があり、8月7日にあるということだそうです。 もし、日本が勝ったりすると今TVなどで放送されている「反日感情デモ」はひどくなるのでは??と言われとても心配になってきました。 TVだから一概には信じられないです、 でも、向こうについても安心して移動などもできないとなると・・・ 行き先を変えようかどうしようか迷っています。 海外旅行に慣れていないわけではないので もともとある反日感情を無視するわけではないのですが サッカーのサポーターの熱くなる姿を見るとすごく怖くなってしまいました。 行き先、選び間違えているでしょうか? 九月の前半、北京の状態はいいとは言えない、何かあってもおかしくないのでしょうか? どうぞよろしくお願いたします。 もう、変更料金の発生する期間になってしまっています・・・

このQ&Aのポイント
  • 全国には、人口は多くないが広い面積を持ち、森や田園が多く占めている町村が存在します。これらの町村は、自然環境に恵まれ、豊かな自然風景を楽しむことができます。
  • これらの町村は、都市の喧騒から離れてゆったりと暮らしたい方や、自然と触れ合いたい方にとって理想的な場所です。自然散策やキャンプ、釣りなど、様々なアウトドア活動が楽しめる環境が整っています。
  • また、これらの町村では、地域の特産品や伝統文化に触れることもできます。美味しい地元の食材や伝統工芸品など、町村ならではの魅力があります。是非、訪れてみてください。
回答を見る