• ベストアンサー

何ヶ月までが新生児?

疑問に思うのですが 何ヶ月?までが新生児にあてはまるのでしょうか? 一歳すぎたらもう子供??なのでしょうか? 具体的に決まりがあるのか?と疑問に思いました。 といいますのも、我が息子は1歳五ヶ月なのですが 今月USJに遊びに行く予定で 新生児不可ってアトラクションがあり。 新生児って?と思ったものですから。 身長92cm未満はダメとか 具体的に書かれていればなるほど!と思うのですが。 もちろん、まだ歩き始めたばかりですし 無理にアトラクションに乗せることは考えておりません。 あくまでも???疑問に思っただけです。 ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.2

母子保健法で定義されています。 出生後28日未満の乳児を新生児と呼びます。 それ以降一歳未満を乳児一歳以降小学校入学までを幼児と言います。 これからすると質問者さんのお子さんは「幼児」ということになります。

choco87
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 質問前に少し調べてみたつもりだったのですが 違う内容のものばかりで。(育児書のような) 息子は現時点では幼児なんですね。なるほど。 あまり意識してなかったですが 新生児・乳児・幼児と区切りがはっきりして 質問してよかったです。 ちなみにうちの息子は乳離れできてないので その点では乳児かも!?失礼しました。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.1

新生児期は28日間だったと思います。つまり,0ヶ月児ですね。 その注意書きが謎です。

choco87
質問者

お礼

新生児と呼べるのはたった28日だけなんですね。 貴重な時期ですね。 ジョーズというアトラクションには 新生児はダメで、付き添い者の身長制限は 122cm以上とあるものの あとは、[急な激しい動きに対応出来る方]となっています。 さすがに付き添い者がいても一歳児には無理なんでしょうね。笑 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京ディズニーランドのアトラクションの利用制限について

    2歳前半の子供(身長91cm)とディズニーランドに行く予定です。予定をたてようと思い、公式HPを拝見したところ、乗れるかどうか不明なアトラクションがありました。私の記憶では利用制限が以前のものと変わったような気がします。 ●スプラッシュマウンテン <以前(私の記憶)>90cm未満3才未満のお子さんは利用不可 <現在>90cm未満のお子さんは利用不可 現在は2歳代でも身長さえクリアしていれば乗れるということでしょうか? ●ガゼットのゴーゴースター <以前(私の記憶)>3才未満のお子さんは利用不可 <現在>アトラクションには年齢および身長制限があります 実際に現在の具体的な制限はどのようなものなのでしょうか? ただ、詳しくはキャストにおたずねください。と記載されています。現場へ行って、「乗れません」と断られ、無駄足になってしまうのは避けたいので、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • 乳幼児連れてのUSJ

    1歳の子供連れてのUSJですが 同伴で乗れるアトラクションでおすすめを教えて下さい。身長90cm未満です。

  • ユニバーサルスタジオUSJで?

    USJで年齢制限や身長制限のあるアトラクションを教えてください。どのアトラクションが~歳以上~cm以上というのも教えて欲しいです。よろしくお願いします★

  • 一歳5ヶ月でUSJ

    お子様連れでUSJに行ったことある方に質問です。 現在は1歳2ヶ月を過ぎ、10歩ほど歩けるように なったばかりの息子を連れて11月にUSJに 行こうかと思っています。 さて、これぐらいだと保護者付きで乗れるアトラクションは 何になるでしょうか?HPを見ましたが??なので。 3Dのめがねなんてじっとかけてられないとも思いますし。 尚、今回の旅行の目的は、息子を楽しませるのではなく 私の弟(29歳・障害児・男)が最近ストレスで あまり元気がなく、大好きなテーマパークに連れて行って やろうと、私と主人が計画し、私の両親含め大人5人 幼児1人の旅行です。 ホテルは、一番近い近鉄が有利かなと思っていますが トイレ・バスが別々のユニバーサルポートも捨てがたい。 でも一日だけならそれも我慢して安い方に走るか・・・。 長くなりましたが、乗車可能アトラクションを教えて下さい!

  • 新生児の生活リズムについて

    初めまして。takajigxと申します。 現在0歳1ヵ月未満の息子がいます。 最近、夜更かしをする乳幼児が増えていると言うことが社会問題になっていますが、そうならないために新生児の時期から夜は照明を暗く、朝、昼は部屋を明るくして1日のリズムをつけるべきでしょうか。 それともまだ新生児にはその必要がなく、起きていればたとえ深夜でも大人と一緒に明るい部屋においておいていいものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 新生児の海

    いつもお世話になっています。 今月6日に女の子を出産しました。 上に2歳半になる息子がいます。 そこで質問なんですが、来月の5日日曜日に海へ行こうと計画中です。 息子が一回も海へ行ったことがないので、今年は連れて行ってあげたいとおもい・・・。 8月5日というと、下の子がちょうど一ヶ月なんですが、そんなに小さい子を海へつれて行っても大丈夫なんでしょうか? あの暑さに絶えられるのでしょうか・・・ 屋根つき海用のレジャーシートでうちわでそよそよ風をおくって あげようとは思っていますが・・・。 それだけじゃ、駄目ですか? 幼児より新生児の方が、暑さに耐える体力は少ないのでしょうか? 幼児が我慢できる暑さに、新生児は熱中症などを引き起こしてしまうのでしょうか? 水分補給は、一応完全母乳ですので欲しがったらおっぱいをあげるつもりですが・・・。 生後一ヶ月頃で海、又は海の様に暑い場所へ行った事のある方、 注意すべきことや、いろんなアドバイスお願いします。

  • ディズニーランドかディズニーシーか

    ディズニーランドかディズニーシーか 5歳の息子と1歳9ヶ月の娘とディズニーランドへ行こうと思っているのですが、 年齢差も身長差もあるため2人一緒に楽しめるとしたらどちらか?ということで悩んでいます。 息子はディズニーランドに行ったことがあるため、ディズニーシーを希望していますが、1歳の娘で90cm 未満の娘でも楽しめるようなアトラクションはあるのでしょうか?シーはどちらかというと、大人向きな 気もしているのですが・・・。 ランドもシーも滅多に行くことがなく、全く詳しくないのでおススメのアトラクションやレストランなど 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • USJの身長制限は厳しいですか?

    こんにちわ。よくある質問かも知れませんが、経験者の方いましたらぜひ教えて下さい。 夏休みに夫婦と幼児でUSJに行く予定です。 が、乗りたいと思っているアトラクションの多くに身長制限があるようなのです。 現在身長はだしで99cmのわが子は、靴など工夫したりしても102cm制限のアトラクションは無理でしょうか? 安全上キッパリあきらめたほうが良いだろうとわかってはいるのですが ほんの数センチくらいの微妙な不足だし、そして遠方からせっかく行くので 出来ることなら色々乗ってみたいなと考えてしまいます。 チェックの時に少し足りないくらいなら、次回使えるパスのような物をもらえるそうですが めったに行けないので、活用することは難しそうなんです。 パークでは身長のチェックはどのようにして行っているのでしょうか? それから、1mmでも足りないとダメなのでしょうか。 本来の身長は少し足りないけど、工夫したら大丈夫だったよ~なんて方いらっしゃいますでしょうか。 子供が乗れないものをわざわざ親だけ乗る気もありませんので、 子供が乗れるかによって当日のスケジュールや、購入するブックレットなども変わってしまうんです。 ぜひご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 春休み、USJを効率よく回る方法を教えてください。

    春休みに家族でハジメテUSJに行く予定ですが、とても混むのだと聞きました。(*_*) 出来るだけ多くのアトラクションを楽しむ方法を(コース)教えていただきたいです。 小2の子ども(身長122cm)も楽しめるアトラクションも知りたいです。 「オススメ」スポット、ランチ、おみやげなんかもありましたら・・・ USJ通の方、よろしくお願いします。

  • もうすぐ生後4ヶ月。新生児服の次は何をどう着せたらいい?

    よろしくお願いいたします。 今年6月に出産しました。息子は今月4ヶ月になります。 切迫早産で入院していたため、 新生児の肌着などは母や姉が準備してくれていました。 いままで夏場だったため、その肌着一枚でだいたい過ごせていました。 しかし、最近涼しくなってきましたし、 サイズも今あるものでは小さくなってきました。 この次、いったい何を購入して、どう着せればいいのかが分かりません。 「ロンパース」「カバーオール」などの言葉もよく分からず、 困っております。 ●こういう組み合わせで着せるべき ●これは買っておいたほうがいい ●このサイト・通販は安くていいものを購入できる などの情報をいただければ大変ありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 油圧ホース交換時に気を付けるべきポイントとは?
  • 様々な機械によって油圧ホースの交換方法は異なる
  • バックホー、フォークリフト、HIAB、ユニック車などへの対応を考慮して交換作業を行う
回答を見る