• ベストアンサー

住宅ローン:今借りてる銀行で金利を値切れるか

住宅ローンの金利を現在借りている銀行で 交渉次第では金利が安くなるという話は本当でしょうか? もし交渉で成功された方がいたら、どうしたら良いのかなど 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

#2です。 当初『固定金利選択型』で『固定金利期間2年』として契約され、その時は『特約』によって店頭表示利率から1.00%優遇された。 2年の固定金利期間が終わり、その際に再度固定金利期間の特約を締結していれば、その固定金利期間に応じて1.00%の優遇が受けられたけれど、固定金利期間の特約を締結せず、自然と基本契約である『変動金利型』に移行した(固定金利選択型は、基本契約を『変動金利型』で締結し、『特約』によって一定期間の金利を固定するものなのです)。 一旦『変動金利型』にはしたけれど、後日、改めて固定金利期間の特約を締結することはでき、その際にも店頭表示利率より1.00%の優遇が受けられる。 というのが、現在の状況ですね。 この契約ですと、再度固定金利期間の特約を締結すれば、店頭表示利率よりも1.00%の優遇が受けられるとしかありませんが、『変動金利型』でも優遇が受けられたのでしょうか? そうであれば、ご質問者さまは契約条項以上に金利の優遇が受けられた…ということになりますね。 そうでなければ、今年の夏の『変動金利型』の店頭表示利率は、2.625%か2.875%としていた金融機関が殆どだったので、その際の適用利率もその率となり、10月の金利見直しによって現在は2.875%や3.125%になっている…というところでしょうか(金融機関によって金利は異なりますのでなんとも言えませんが。参考サイト http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran.htm )。 ご質問者さまがご利用中の銀行は、ご質問者さまが当初借りられた際には、新規の優遇幅も見直しの優遇幅も、同じく1.00%の優遇ですが、比較的多くの金融機関で当初の優遇幅は大きいけれど、金利見直し時には当初より優遇幅が小さくなる、というところが多いと思います。 ご質問者さまは、借換検討先の『適用金利』と、現在利用先の『適用金利』を比較されていますが、借換検討先の『店頭表示利率』はどうなっていて、当初優遇幅がどれだけなのでこの適用金利が表示されているのかを見てください。 そして、残りの返済期間が29年ということならば、10年固定を選択された場合、(期間短縮型の繰上返済をしなければ)固定金利期間が終了しても、まだ残り19年もあります。 その際の優遇幅をどう説明しているかも見てください。 目先の金利に捉われてしまいますと、場合によっては、結果的に損になることもあります。 そのうえで、「借り換えも考えている」ことを現在の借入先にほのめかしてください。 借換検討先がいかに『有利』な条件なのかを、嘘やハッタリではなく、現在の借入先に提示してみてください。 ご質問者さまが『優良な』債務者で、現在の借入先がこの先も取引を続けたい…と考えれば、多少、優遇幅を広げないこともありません。 > (1)保証料は借換先でかかる保証料くらい戻ると考えていいのでしょうか? そこまでは戻らないと思います。 保証料の返戻の仕方は保証会社によって異なりますので、何とも言えませんし、たま、借換先での保証料率がどうなるかも不確定ですから、既経過期間と手数料を考えると、借換先で必要となる保証料の50%~70%といったところになるかもしれません。 また、保証料の返戻の『方法』も保証会社によって異なりまして、借り換えに伴う全額繰上返済の際に清算してくれるところもありますが、数か月先に振り込まれる、というところもあります。 > (2)上記の金利差では借換費用を繰上に当てたほうがいいのでしょうか? 借換費用ということは、100~200万円程度でしょうか? う~ん、何とも言いようがないですね。 期間短縮型の一部繰上返済ならば、少しでも早い時期に繰上返済をした方がいいのですが、現在の『変動金利型』の金利と借換先の金利条件が今ひとつ把握しきれないので、借り替えた方がいいのか、繰上返済をした方がいいのかの判断がつきかねます。

rones
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 現在の変動の金利ですが11月までは1.875%(-1%優遇適用)です。 12月から0.5%上がるのが決まっています。 Domenicaさんの言われたとおり、現銀行と借換予定銀行の金利を比べてみまたところ 店頭基準金利では現銀行のほうが 5年固定→0.15% 10年固定→0.45% 低いことが分かりました。 10年固定後、現銀行-1%・借換予定銀行-1.1%なのですが もしこのまま行けば?現銀行のほうが金利が安くなる計算になります。 >借換費用ということは、100~200万円程度でしょうか? 保証料の件も同額くらい戻ると予想していたので 借換費用は50万円くらいかなと考えていました。 Domenicaさんのアドバイスをいただいて 現銀行のほうが有利なのかなという気になりました。 優良な債務者かどうかわかりませんが まずは現銀行に優遇幅を広げてもらうよう聞いてみようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

住宅ローン審査経験者です。 住宅ローン返済途中に…ということですよね? 『金銭消費貸借契約証書』の内容(金利設定方法)次第かと思います。 金利についての『特約』がされていれば、その内容も影響します。 例えば、『固定金利選択型』ならば、固定期間の終了時に金利の見直しが行われます。 その時に、「優遇幅をもっと大きくしてもらえないか。」(=「金利をもっと低くして欲しい」というのと同じ意味です)と交渉することはできます(「金利」は「利率」なので「高い・低い」を使い、「高い・安い」を使うのは「額」である「利息」です)。 ただし、現在の日本は、サブプライムローンの影響を受けて利下げ基調に動いているアメリカと違って、金利は『上昇基調』です。 ですから、ご質問者さまが借りていらっしゃる住宅ローンの金利設定方法が『固定金利選択型』であっても、次の金利見直し時に「現在の金利よりも低い金利で」と言っても、難しいと思います。 ご質問者さまが返済中の住宅ローン契約の『金銭消費貸借契約証書』の内容と金利についての『特約』を「全て」教えていただければ、可能な話かどうかアドヴァイスができると思いますが。

rones
質問者

補足

「金銭消費貸借契約証書」が見当たらなかったので 「ローン契約書」の内容でもよろしいでしょうか? ********* 「当初固定タイプ(固定金利特約付き変動金利型ローンに関する特約)が適用される」 1.ローン契約書記載の利率  借入時点の特約期間に応じた店頭掲示利率から年1.00%優遇。 2.固定特約期間終了後に適用される利率  固定特約期間終了時に再度固定特約を設定する場合も、その特約期間を再設定する時点の 特約期間に応じた店頭掲示利率から上記1と同率の優遇が適用されるものとし 以降更に固定特約を再設定する場合も同様とする。 ********* とあります。 固定期間は2年で今年の夏に終了し、現在変動金利です。 残金2300万円29年 10年固定で借換を検討中なのですが 借換先2.3%・現在の銀行2.7%と微妙な差なので迷っています。 できれば現在の銀行でもう少し下がればすぐにでも固定に移行したいのですが・・・ 追加の質問なのですが (1)保証料は借換先でかかる保証料くらい戻ると考えていいのでしょうか? (2)上記の金利差では借換費用を繰上に当てたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osamu_god
  • ベストアンサー率25% (55/219)
回答No.1

中年男性です。 固定金利で、金利が低下しているのであれば、メリットがあります。 銀行の担当課へ行けば、手数料を(確か1万円以下)払えば出来ます。 現在の金利が分かりませんので、メリットがあるかどうか? ただ、他の人よりあなただけが優遇金利にしてもらうためには、預貯金の額で、話に乗ってくれるかも知れません。

rones
質問者

お礼

ありがとうございます。 住宅ローンを借りている銀行には貯金がないので・・・ 交渉は難しいということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンで既存の銀行に金利交渉

    住宅ローンで既存の銀行に金利交渉 現在、住宅ローンで固定金利10年を組んでいますが、現状の世の中の金利が安いうちに、もっと条件の良い銀行への借り換えを考えています。 ただし、借り換え以外にも、既存の銀行と金利交渉ができ、その方が手間が少ないと聞いたのですが、それは事実で、良くあることなのでしょうか? また、金利交渉において用意するものや、金利交渉をする上で有利になるようなトークなどあるのでしょうか? 10年の満期までにはあと4年くらいありますが、金利が安いうちに早めに対応したいと考えています。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローンの金利を交渉することは可能でしょうか

    今度の3月で住宅ローンの固定金利期間が終了します。その後は3、5、10年の固定金利か変動金利を選択することになっています。 借り換えも考えてはいるのですが、現在の借り入れ銀行との交渉で、当初固定金利期間終了後に選択する固定金利の金利を下げてもらう(例えば0.2%とか)ことは可能なのでしょうか? また、交渉次第で可能なのであれば、有利な交渉の仕方などありますか? 経験談などお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン金利引下げ交渉をしても良いか?

    現在某都市銀行(A銀行)で借入をしています。 平成17年に借入、返済期限は平成45年、現在の残高は1,600万円ほどです。 金利は全期間1%金利優遇され、今は1.675%です。 先日、某都市銀行(B銀行)のローンの借り換え相談会に行ったところ B銀行は金利を全期間1.4%優遇で1.075%になるとのことでした。 0.6%ほどの違いなので、繰り上げ返済を頻繁にすれば借り換えるメリットは あまりないと言われました。 そして、A銀行へB銀行の金利を提示して金利の引き下げ交渉をしてみては? とも言われました。 (上手く行けば、B銀行と同じ程度まで下げてくれるかもと言われました) 私も、お金に余裕があれば、できるだけ繰り上げ返済をするようにしているので B銀行への借り換えのメリットはないかなと考えています。 ですが、A銀行への金利の交渉はしても良いならしてみようかしらと思っています。 ローンの借り換えとか金利の交渉とか、今までまったく考えたことがなかったのですが 交渉の成功不成功はともかく、A銀行へ金利交渉の相談をしてみても良いものでしょうか? その場合、銀行の窓口へ直接行ったほうが良いですか? 平日は仕事があるので、窓口が開いてる時間に銀行へは行けません。 また、そういう相談はやはりローン口座を作った支店で相談したほうが良いのですよね? それとも、0.6%ほどの違いでは交渉しないほうが良いでしょうか?

  • 住宅ローン金利は銀行ごとに違うのですか?

    住宅ローン金利は銀行ごとに違うのですか? 私は、住宅ローンを都市銀行で組んでいます。 知人は地方銀行で組んでいて、互いに変動金利の為、金利見直し月の際 私は変更なしだったのに対し、知人は金利が上っていたそうです。 やはり、都市銀行と違って地方銀行は金利の上がりが多いのでしょうか? また、地方銀行でも銀行の大小によって違ってくるのでしょうか? 知人は、これから先が心配だと言っていました。 どなたかその辺に詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンについて 金利の安い銀行について

    住宅ローンについて 勤続年数 1年未満 年収400万 頭金を0円で貯蓄を借りる銀行に1,000万円定期預金した場合で、最長35年の借り入れ、金利の一番安い銀行を教えてください。現在、地方銀行に預けていますが、住宅ローンを組む上で、預金を全て移動したいと思います。 工務店(販売者側)のアドバイスで預金は、頭金に回すのではなく、貯蓄として残しておき、万一、何かあった場合に使用する。ローンは現在最低金利のため、借りるのは、最大限借りたほうがいいというアドバイスでした。 一般的に都市銀行のほうが安いと聞きますが、どこが一番良いのでしょうか? ちなみに千葉県在住です。 みずほとか東京スター銀行は、金利が安いと聞きます。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン 同銀行内での借り換えは可?不可?

    住宅ローン 同銀行内での借り換えは可?不可? お世話になります。みずほ銀行で住宅ローンを借りている者ですが、固定金利の更新時期が近づき、 変動金利に移ろうかと検討しています。 そこで、住宅ローンの借り換えについてなのですが、三菱東京UFJでは同銀行内でも借り換えが でき、借り換え金利が適用されるようなのですが、みずほではそれができないとHPに書いてあります。 でも本当にできないのでしょうか。交渉次第だったりするのでしょうか。それ次第では三菱か住信 SBIネットに移ろうかと思っています。ご存知の方、経験者の方、お詳しい方がいらっしゃいまし たらお教え下さい。

  • 住宅ローンの借入金利を公開されている最優遇金利よりさらに引き下げられた方ご教授ください。

    変動金利で住宅ローンを組む予定です。 現在店頭表示が2.875%で、そこから1.0%引いた1.875%が最優遇金利ということです。 そこで質問なのですが、 さらにそこから%を下げさせた!という方、 どのような交渉をして下げてもらうことに成功したのでしょうか? そのテクニックをぜひ教えてください。 ちなみにその銀行は会社のメインバンクであり、我が家のメインバンクでもあり、 また、こちらの地方では一番大手の銀行です。 よろしくお願いします。

  • 米住宅ローンで金利が下がると銀行は借り換え促進?

    今朝のモーニングサテライトで以下のことを言ってました。アメリカの住宅ローンの話です。 1)米銀行は、住宅ローンで、4.5%金利で住宅購入者に金を貸す。 2)米は基本的に固定金利で貸している。 3)それを債権化して、投資家に4.0%の金利で売る。 4)その差の0.5%が銀行の利益になる。 ここまではわかります。で、問題は金利が下がったときの借り換えの話です。 金利が3.0%に下がったら、個人は当然借り替えたいと考えます。 で、モーサテでは金利が下がったとき、銀行側も個人に借り換えを促進するようなことを言っていたのです。 借り換えを前提にしているので、借り替えてもらわないと困る、と。 でも、銀行側は高金利で個人に貸しているほうが儲かるのではないのですか。 ローンは固定金利なので、個人からは4.5%取っておいて、新しい投資家には4.0より低く設定していけばいいのではないのですか。 なぜ、金利が下がったときに、銀行側も借り換えを促進させようとするのかが、わかりません。

  • 住宅ローン 変動金利はどうなりますか?

    全く無知なのでこんな質問をしても「は?」と思われるかもしれないのですが… 現在住宅ローンを2箇所の銀行で組んでいます。 1つは5年固定、もう1つは3年固定で今年の12月までの固定金利になっています。 最近「住宅ローン金利の引き上げ」という話しをよく耳にするのですが、固定期間が過ぎたら今の支払いより多くなるということですよね? 銀行によって違うのだとは思いますが、だいたいどのくらい上がると予想されるのでしょうか? 3年固定のローンは2.1%で毎月72000円払っています。 本当に無知なので「毎月○円払っていたが、3年固定が終わったら○円になった」というお話しでも結構なので(むしろその方がわかりやすいので)教えてください。

  • 住宅ローン 銀行金利引き下げ

    住宅ローン 平成9年から30年 3000万 借入 残り995万円 変動金利2.925% 毎月11万返済し、利息25000円 この他に土地のローン 毎月157000円 利息47000円を返済してきました。 明らかに、高い利率なので、銀行に借り換えを示唆し、金利を引き下げ交渉に行きました。 先ほど、銀行側が金利を引き下げてくれることになりました。 どのくらい下げるか検討するので、後ほどご連絡差し上げますと行って帰って行きました。 ここで、相手の出方を考えたいと思いました。 僕は無知なので、 金利がどのくらい下がるのがベストか。銀行側もどれくらい金利を引き下げられるのか?相手の出方によって、借り換えをネタにまだ引き下げをお願いしようか、と引き下げられるところまで下げたいです。 ここのところ詳しい方がいましたら、アドバイスをお願いしますm(__)m