• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:移動について)

移動先でのネット利用方法と光ファイバーの無料利用について

daybreak88の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

#1の者です。 ADSLや光ファイバーの回線がマンションに入っていなかった場合、個人の契約だけでインターネットを利用することは不可能なのかという点についてですが。 結論から言えば、そのマンションのオーナーまたは管理会社の許可が下りれば可能です。 これまたNTTやKDDIの例になりますが。 光ファイバーには戸建て用(NTTでのハイパーファミリータイプ、KDDIでのホームタイプのこと)とマンションタイプの2種類があり、 基本的にマンション、アパートの方はマンションタイプの契約となります。 しかし、マンションタイプの光ファイバーを利用するにはそのマンション、アパートに光ファイバーの回線が入っていないとできません。 では、光ファイバーの回線が入っていないマンション、アパートで光を利用するにはどうするのか。 答えは ◆戸建て用の光ファイバーを申し込み、自分の部屋に直接回線を引っ張ってくる。 です。 ただ、これは、借りているマンション、アパートに穴を開けたり工事をするわけですから、オーナーや管理会社の許可がないとできないのです。 光ファイバーを申し込む段階ではこの許可はいりません。しかし、工事の段階で許可を得ていないと、結局工事ができず、申し込み取消になってしまいます。ですから、少なくとも、工事日までにオーナーや管理会社の許可を得ている必要があるわけです。 なお、補足ですが、戸建て用は、マンションタイプより値段がだいぶ高いです。2000円以上違ってきます。 それと、家電量販店などで申し込む場合、知識の浅いスタッフですと、このような場合、戸建てでの申し込みを受け付けてくれない人がいます。(オーナーなどの許可が下りず、または間に合わず、クレームになることが多いので) ですが、少なくともお部屋が2階までなら可能ですので、そのような場合は、直接NTTやKDDIなどに問い合わせるのがいいかと思われます。

tof
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 貴重なご意見、参考にさせて頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションのネット環境について

    現在、引越し先となる物件を探しているのですが、 表題の件で分からないことがあるため質問させていただきます。 物件情報の中にある設備として、 「光ファイバー」や「光」の表記がよく見られると思います。 私が確認をした物件にも、「光ファイバー」の記載があったため、 不動産会社に下記の質問をしてみました。 引越し先ですぐにネットが利用できるのか。 しかし、返ってきたのは「契約はご自身で」というものであり、 契約後すぐにネットが利用できるわけではありませんでした。 私はまだ、これまで一度も賃貸マンションに住んだ経験がなく、 どういう流れで利用できるようになるのかがよく分かりません。 そこで質問なのですが、賃貸マンションにおけるネット契約は、 どのような流れで行われるのでしょうか。 また、皆様は月々の利用料として、 どのくらい支払われているのでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 光ファイバーとCATVの共存による設備設計

    こんにちは。現在新しい家(木造一戸建)を設計中です。せっかくですのであらかじめインターネット環境を整えたいと考えています。 ■希望条件 ・CATVと光ファイバー(Bフレッツやテプコなど)の、どちらでもインターネットを使える環境をあらかじめ作っておきたい ・当初はCATVによるインターネット利用を行い、後日(1年くらい)光ファイバーによる環境に変更したい。 ・インターネットは複数の部屋で利用したい(無線ではなく有線で) ・CATVから光に変更した際、新たな工事は発生させたくない(スイッチを切り替えるような感覚でCAVTから光ファイバーに変えたい) ・インターネットをCATVから光ファイバーに変更しても、ケーブルテレビとしてのCATVは継続する ■質問内容 これらを実現するには、事前にどのような工事(必要な機器など)を行えばよいでしょうか。施工側もあまり詳しくないので皆さんの意見を設計に反映させたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 電話加入権移動でのインターネットサービスについて

    現在自宅にて、別居の兄名義の電話加入権での契約で光ファイバー(電話、インターネット)サービスに加入しています。 この電話加入権を兄の住所に移動した場合、新規に私名義の電話加入権を買えば、光サービスのスムーズな継続は可能でしょうか? また、電話番号は変わってしまうのでしょうか? あるいは、昨今見かける「電話加入権なし」でサービスを受けることは可能なのでしょうか? 乱文ですみません。 よろしくお願いします。

  • インターネット空配管って?

    学生用のマンションを借りようと物件を探していたところ、インターネット空配管ってのがかる物件を見つけました。インターネット空配管ってなんですか?過去の質問を読むと光ファイバーを通す管のようなことではないかと解釈したのですが、間違いないでしょうか?インターネット空配管があるだけでは光が利用できるわけではないような気がします。どういったメリットがあるでしょうかよろしくお願いします。

  • 賃貸で光に加入する場合

    賃貸マンションの物件で光ファイバー対応と言うのを見かけますが こういう物件で光に加入する場合、申し込みからどれくらいで 利用できるようになるんでしょうか?詳しくお教えいただければと 思います。

  • 光ファイバーとADSL

    現在マンションに住んでいて、インターネット環境はDIONのADSLを利用しています。 最近マンションの住人から光ファイバー環境のインターネットを始めたいため、工事を行いたいと言ってきてる方がいます。 光ファイバーのことがあまりよくわかっていないのですが、これによって我が家のインターネット環境に影響をうけたりするんでしょうか? すでに父が同意をしているため、詳しい方がおりましたらご回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • マンションでのネット利用について

    引越し先のマンションで、インターネットを利用する為には、その場所にインターネットを利用する為の環境が 必要だと思いますが、 仮にそういった環境にない場合でも、モデムなどを持ち込んで設定利用することはできるものなのでしょうか? 今現在、契約しているのはADSLですので、壁に穴を開けたりといったことはないと思います。 この場合であれば、オーナーさんや管理会社に特別な許可を得なくても、プロバイダへの移転手続きを済ませ さえすれば、あとは自由に設定利用しても大丈夫でしょうか? また、「ネット利用可」といった表記がなされている物件では、一軒家の場合と比較しての違いがあったりする ものなのでしょうか? ※ADSL回線が既に、敷設されているような場合でも、自分で持ち込んだモデムなんかを自由に設置しても問題ない? ちなみに、現在契約しているプロバイダはヤフーBBです。

  • ADSL!! …光収容!?

    こんにちは。 この4月に引っ越して、早速ADSLを申し込んだところ、NTTの人に、光収容だと言われました。 今までは光収容だなんて対岸の火事と思って全然知らなかったので、いろいろと調べてみまして、ようやくわかってきた感じです。 ですが、何点かイマイチわからないところがあるので質問させて頂きます。 合わせて、私が認識していることがあっているか確かめの質問もさせて下さい。 1.光収容とは、「自宅までの電話回線の中に光ファイバーの部分が入っている」 →アナログの電話回線を使うADSLは、利用ができない。 ここまではあってますよね?? で、これはやっぱりADSLタイプ2でも不可ですよね? 2.「光ファイバの部分がある。」といっても、光ファイバーでのインターネットができるわけではない。 では、光でのインターネットはどういう風につながってるんでしょうか?(伝わりにくい質問ですいません) プロバイダの建物から家まで、光ファイバーが直で繋がってるって感じですか?? 3.光の部分を銅線に替えてもらえれば、ADSLが利用でき、それが無理な場合は、ADSLはもう完全に無理で、CATVや、ISDNという選択肢しか残らないんでしょうか? 4.こんな苦悩をしなければならなくなる諸悪の根源である光収容(汗)には、一体どんなメリットがあるのでしょうか? NTTはの独り善がりで広めているという印象ですが… 質問がかなり支離滅裂というか、紆余曲折してて申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光ファイバー設置済の場合、ネット開通に要する日数

    こんばんは。 物件の設備で光ファイバーと記載されているのですが、これは光ファイバーを設置済みで 工事する必要は無いということでよろしいのでしょうか? 上記の場合、インターネットを開通させるまでにはどの程度の日数が必要でしょうか? (調べると通常2週間~一か月とあったのですが、工事不要であればもう少し短くなるのでしょうか?) また、ネット開通するまでに一時的に部屋でネットできる環境にすることは可能でしょうか? 以上、宜しく御願い致します。

  • インターネット接続環境を整えるために

    宜しくお願いします。 新居に入居後、インターネットの利用環境を整える手段をお教え願います。 入居先はマンションで光ファイバー(マンションタイプ)引込済なのですが、この場合はプロバイダとの契約(正確には利用プラン?)を交わすだけでインターネット利用可能という認識で合ってますでしょうか? (PCやLAN等のこちらで用意しなければいけないHWは所持してます。) またプロバイダとの契約のみの場合、申し込みからインターネット利用できるようになるまでの期間(場合によると思いますが、ざっくりで構いません)お教えて頂けますと幸いです。 以上、宜しくお願いいたします。