• ベストアンサー

ご祝儀

先輩の披露宴に出席したのですが、ご祝儀を2万で包みました。 ですが、今更になって3万にすればと後悔しています。 プライベートでも遊んだりしているし、色々お世話になったのに・・・。 自分は仕事をやめ、フリーターなんですが頑張って出せばよかったです・・・。 あとでメールで少なくてごめんなさいと言っても大丈夫でしょうか・・・?何かプレゼントをしようと考えているのですが・・・(><) ご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あなたのほうが後輩ですから先輩も気にしないと思います。 あなたが経済的に苦しいと言うことも知っていればなおさらのこと。 だからこそ受付を頼んで5千円もバックしてくれたのでしょう。 そんな男気のある先輩を大事にしてあげてください。 あと、謝ったらかえって失礼かもしれません。そんな小さな事を気にする人間だと思っているのかと。

myworld
質問者

お礼

今の経済状況は知ってくれています。 男気・・・ホントそのとおりです☆ 大事な先輩でありつつ、友達でもあります。 素敵な回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ponboko
  • ベストアンサー率51% (64/124)
回答No.4

No1の方へのお礼で、 >プレゼントよりお金のがいいだろうし・・・。 と書かれていましたが、そんなことはないですよ(笑) ただ、「ご祝儀が少なくてごめんなさい」でプレゼントを渡すのは先輩としても微妙な気分だと思います。 やはり、プレゼントを渡すなら、ご祝儀の額うんぬんではなく、「お祝い」の気持ちで渡さなくては!ね?? 結婚のお祝いにプレゼントをされるなら、いくつあっても困らなくて、趣味やセンスを問わないものが良いと思います。 たとえば、私なんかはちょっと高めの夫婦箸を贈ることが多いです。日本人なら、絶対にお箸は使いますからね~。 あとは、ティーカップのセットとか、私は自分の結婚の時に、沢山食器類はもらいましたが、いくつあっても困らないですね。 でも、今は収入がないということですし、私自身は、ご祝儀をいくらもらった、ということよりも結婚式に参列してくれた、受付を手伝ってくれた、そのことの方が嬉しかったですから、無理はしちゃ駄目ですよ。 先輩も同じ気持ちなはずです。

myworld
質問者

お礼

アハハ(^^;)気持ちなんですもんね・・・。 お祝いの気持ちで贈ります☆ 食器か、タオルにしようかなって思ってました。お箸もいいですね。 あとは、披露宴での写真をアルバムとかにして渡そうと計画してます。 先輩からメールで「今日はありがとう」ときました(><) 先輩もponbokoサンと同じ気持ちでいてくれたのかな・・・。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasjas-
  • ベストアンサー率36% (18/49)
回答No.2

先日、私も友人の結婚式にいきましたが、大親友だし、とっても大切に思ってるので、私の包める最高金額であり、世間的にも妥当と言われている3万円を包みましたが、やっぱり少なかったかなぁ~と思いましたよ。 ただ、それに対して、改めて「少なくてごめんなさい」とか言わなくていいと思います。もう包んじゃったものはどうしようもないんだし、それを言うことでなんとも思ってなかった相手に対して変に印象付けるのも損だし。気遣ってるつもりでもなんか逆に失礼な気もします。 回答者1様も仰っているように、今後のお付合いの中で、自然と(例えば、お子さんが生まれたときに気持ち+αするとか)自己満足できるようにすればいいと思います。

myworld
質問者

お礼

そうですよね・・・。 これからお祝い事があったら、+αにしようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grogfd
  • ベストアンサー率16% (31/192)
回答No.1

40年前でも2万円でした 3万円は失礼ながら常識でしょう ただ謝る必要はないと思います 今後のお付き合いの中で(お金ではありません)先輩を尊重し 恩返しをしていけばよいと思います

myworld
質問者

お礼

やはりそうですよね(;△;) 受付を頼まれて、お礼(?)で5千円も頂いてしまいました・・・。 ますます後悔です。 プレゼントよりお金のがいいだろうし・・・。 どうしたら・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご祝儀は頂かないべき?

    会社の先輩が同じ職場の方と2年前に結婚しました。 その時はホテルのチャペルでお式のみで、披露宴は 行いませんでした。 招待はされましたが、携帯のメールで 「結婚式だけやるけど、見たい人は見に来てもいいよ」 というメールが来ました。 職場の友達と話し合い、 「お式だけで披露宴とかないからご祝儀はいいよね」と ご祝儀はなしにしました。 直属の上司などはさすがに包んでいましたが・・。 手ぶらでは失礼かと思ったので、4000円くらいの食器 のセットを手渡しでプレゼントしました。 ここで、みなさんの意見を聞きたいのです。 実は、今回私が結婚する事となり披露宴に、 先輩とダンナ様をご招待する事にしました。 先輩の結婚式にはご祝儀はしなかった訳ですし、 先輩からのご祝儀は受け取らない方がいいですか?

  • ご祝儀について

    友人が結婚披露宴をすることになりましたが、私の出産月と重なってしまうため招待されませんでした。 私の結婚披露宴に来てくれて、3万円のご祝儀+品物を頂いたので同等額の3万円のご祝儀+品物に当日電報を打とうかと思っていたのですが、「披露宴に出席しないんだったらご祝儀を少なくしないと相手が気を使うんじゃない?」と周りの人に言われ、迷ってます。 親しい友人だし、出産と重ならなければ招待されていただろうし、自分の時に3万円頂いているのだから、と思うのですが、出席しないのに同額のご祝儀と言うのは気を使わせてしまうものでしょうか? ご意見聞かせて下さい。

  • こちらからのご祝儀はいくら包むべき?出席すべき?

    自分の披露宴に出席してもらった人から、後日披露宴の招待を受けました。以下のようなケースで、そもそも招待頂いた披露宴に出席すべきなのでしょうか?出席したとして、いくらほどご祝儀をお包みすべきだと思いますか?皆さんのご意見を伺いたいです。 【ケース1】 私の披露宴の時の話です。私が招待した友人(A子としておきます)から、披露宴の前日の夜中にメールが入りました。曰く、「○○ちゃん(←彼女のペットの名前)が死んじゃった。。明日とても出席できない。。ごめんね(涙」 びっくりしてこちらからA子に電話をかけ、猫さんに哀悼の意を表しつつ、なんとか出席して欲しいとお願いしました。A子も最終的に理解してくれて、出席を了解してくれました。次の日、披露宴も滞りなく終わり、頂いたご祝儀をカウントしていたところ、A子からのご祝儀袋は「カラ(=0円)」でした。中袋には、「金2万円也」と書いてありましたが。。わざとかうっかりかは、わかりません。 そんなこんなで披露宴後にはA子となんとなく疎遠な関係になってしまったのですが、今度A子も結婚式をやるので参加して欲しい、との連絡を受けました。遠方でやるらしいのですが、交通費はどうやら頂けない模様。

  • 結婚式をしない友人へのご祝儀

    こんにちは。 私は6月に結婚式、披露宴を行ったものです。 私は、ある友人に出席していただき、ご祝儀3万円頂きました。 先日彼女が、結婚しました。 親族だけで、結婚式をするので、披露宴等に友人を呼ばないとのことです。 もともと、そういう事情もあったので私の結婚式にお誘いするのは、少し躊躇したのですが、彼女は喜んで出席してくれて、ご祝儀まで頂きました。 彼女に結婚祝いとしてプレゼントをと思ったのですが、臨月に入っており、外出もままならないので、ご祝儀にしたいと思っています。 3万包みたいと思っていますが、多いでしょうか? 一般的な相場がわからないので、ご意見お願いいたします。

  • 結婚式に出ないご祝儀、相場は?

    大学時代の先輩から結婚報告のハガキが来ました。先月、グアム島で式を挙げたそうです。今年中になにかあると本人がほのめかしてはいましたが、周囲からイベントの話を聞いてもいなかったので、たぶんお身内だけが集まられたのでしょう。 彼にお祝いのメッセージと、ご祝儀を送ってあげたいと思います。しかしこの場合、ご祝儀は「結婚式に出席しない」金額なのか、「結婚式に出てもらった」金額なのか。 【質問】 ●ご祝儀の金額は1万円が適当ですか?それとも3万円が適当ですか?あるいは中をとるべきか、、? 【情報】 ●結婚式と披露宴に出席しない場合の友人ご祝儀相場は1万円と認識しています。 ●結婚式と披露宴に出席する場合の友人ご祝儀相場は3万円と認識しています。 ●彼は私の結婚式と披露宴に出席してくれました。そのときは3万円包んでいただきました。 ●ヨメによると、この場合は1万円が適当との意見です。 ●私もヨメの見解が妥当だと思いますが、違う意見があったらたいへんだし。 【よろしくお願いします】 めでたいときに、お金のことでアレコレ言って、ごめんなさい。

  • 会社の同僚へのご祝儀

    会社の同僚が結婚することになりました。 ご祝儀をいくら包めばよいか迷っています。 ・会社ではそれなりに仲良くしており、プライベートでも何回か遊んでいます。 ・式、披露宴の両方に出席します。 ・式は公共の施設で行われ、披露宴も同じ場所で行われます。式も『平服で』とのことで、披露宴も大げさなことはせずこじんまりとしたパーティーのようです。 ・入籍から式まで間が開いていたため、事前に\5000程度のプレゼントを渡しています。 ・私も同僚も20代です。 状況は、以上のような感じです。 事前にプレゼントも渡しているし、2万でいいかなとも思いますし、やはり相場(だと言われている)3万かなとも思います。 いかがなものでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

  • ご祝儀の渡し忘れ

    本日、友人の結婚式だったのですが、 仕事があり披露宴開始寸前になんとか間に合うことは出来たものの (事前にそのことは新婦である友人に伝えておりました。) 時間ギリギリでしたので受付はもちろん誰もおりませんでしたので 出席カードだけケースに提出し、ご祝儀は失礼ながら後ほどお渡しさせていただこうと思い 披露宴に列席させていただきました。 披露宴はとても美しく感動的な素晴らしいもので、和やかに終わり帰路についたのですが 家についてからご祝儀を渡しそびれていたのを思い出し、 式後ですし、とりあえずまずはメールで謝罪いたしました。 明日にでも改めて電話しようと思っているのですが、なんて馬鹿なことをしてしまったのかと 今も冷や汗が出っ放しです・・・。 ご祝儀は3万包んでいますが少し足したほうがいいでしょうか? まさかこのような失態をおかすとは自分でも思ってもみなかったので 恥ずかしいし情けないしで少々混乱気味なのですが 申し訳ないですがアドバイスか頂けたらと思います。

  • どうしても出席出来ないときのお祝儀は?

    友人の披露宴と自分の出産が重なるため、どうしても出席できません。自分の披露宴には出席してもらい、三万円のお祝儀をいただきました。 こういった場合、お祝いとして同額を送ればよいのでしょうか? 送る時期と、どのようにして送ったらよいのかを教えて頂きたいです。

  • ご祝儀について

    私は、趣味の範囲ですがクラシック音楽などの演奏活動をしており、少しお金を頂いて依頼演奏を行ったりしています。 この度、私の友人の先輩が結婚されることになりました。私はこの方とは当初明識はなかったのですが、2回ほど私の演奏を聞いて下さったことがあり、その際少しお話したことがある程度です。 この方が「是非自分の披露宴で演奏して欲しい。もし来てもらえるなら、ただ弾いてもらうだけというのも悪いので、正式に披露宴に招待したい。でも祝儀は辞退したい。その代わり演奏の謝礼もしない。」とおっしゃい、友人との関係もありますし、出席する旨のお返事をしました。 そこでお聞きしたいのですが、このような状況でも、やはりご祝儀はお渡ししたほうが良いのでしょうか。私の周りでも「そんな状況なら祝儀はなしでいいんじゃないか?」という意見と、「それでも祝儀は用意すべきではないか?」とに分かれてしまってます。 もう少しよく知っている方であれば、当然ご祝儀をお渡ししようと思うのですが、ほとんど知らない状態ですので、非常に迷っています。 よろしくお願いします。

  • 神前式のご祝儀について

    来月友人の結婚式に出席することになりました。 招待状によると、会費制の披露パーティーという ことなので、ご祝儀ではなくプレゼントでお祝い しようと思っていたのですが、 「パーティー前の神前式にも良ければ来てください」 とも書いてありました。 披露宴ではなく式だけのようなので、 ご祝儀を包むかどうか悩んでいます。 1.ご祝儀にすべきか、プレゼントでもいいのか? 2.ご祝儀ならばいくらぐらい包めばいいのか? 3.いつ渡せばいいのか? 分からないことだらけで恥ずかしいのですが、 アドバイスいただけると助かります。

専門家に質問してみよう