• 締切済み

結婚式の参列者の事で・・・

近く結婚するのですが、ウチの親父とその兄弟で内輪の揉め事が起きてしまい、不仲になり近い親戚が3組主席しない事になりました。 元々親戚関係も少ないので、参列者がかなり少なくなってしまいまいた。反対に相手のほうは親戚が多いのです。 まだ詳しいことは相手方に伝えていないのですが、近い親戚が参加しないのはあまり無い事だと思います。親戚が来ない事に不信に思われるかもしれません。近く事情を話そうかと思っています。人数としては両家ともにそこそこ人数を合わせるのが普通でしょうか? そもそも、こんな内輪の揉め事が理由で参加者が減って人数の調整をお願いするのも気が引けるのですが。

みんなの回答

noname#224892
noname#224892
回答No.6

私の家も17人に対して主人の家は30人以上の親戚が出席しました。 親戚の数に関してはしょうがないので人数を調整する必要はないと思います。 婚約者の方とご両親には近々事情を話しておいた方がいいかもしれませんね。 ご兄弟がいらっしゃることをご存じなら心配されるでしょうから。 私の主人の叔父も一人そういう席は苦手だからと来なかった人がいます(汗) なのでよくあることなのかもしれません・・・

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.5

参列者の両家のバランスはあわせなくてもいいです。 親族間でどなたが出席するかもその親族次第で、両家であわせる必要もありません。 なので人数調整の必要はありません。 友人の結婚式でも親戚が両家5:1っていうのもありました。片側は家族しかいないのに片側は親戚だけで5席も占めていましたし。 それぞれの事情なので言いも悪いもありませんよ。 ただ、これはもう実際に近々挙式することということなのでしょうか? いかなる理由でも直前の招待は招かれた側には失礼なことなのでやめられたほうがいいです。 挙式3ヶ月くらい前の招待なら打診してもOKだとおもいます。 それ以降の招待は「人数あわせなのかな?」ってカンジですね。 直前でなくても人数合わせの招待はよくないと思いますから。 お相手のご家族には話されたほうがいいですね。

  • aoiwasabi
  • ベストアンサー率42% (35/83)
回答No.4

親戚の人数は、両親のご兄弟の人数や、親戚付き合いの程度でかなり違ってくるので あまり気にしないで大丈夫だと思います。 私は、特に人数調整は必要ないと思いますよ。 相手の方と相手のご両親に、「親戚が3組出席出来なくなったけど、問題はないかな?」ということを確認してみればいいと思います。 私だったら、特に何の問題もないです(^ ^)。 準備、頑張って下さいね。

  • m5ch2k3r1
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.3

load-loadさん、ご結婚おめでとうございます。 >近く事情を話そうかと思っています まずはお相手にご説明した方がいいと思います 出席者の人数がある程度決まらないと、会場もどこにするか決まりませんから、早めにお話した方がいいと思います >両家ともにそこそこ人数を合わせるのが普通でしょうか? 人数ですが、ご本人達、両家のご両親さえ気になさらなければ揃える必要はないと思います。もし気になるのであれば、ご親戚以外のお友達の数などをお相手側よりも増やしたりすればいかがでしょうか? 私が今年出席した披露宴でも、新郎側と新婦側の人数が大きく違うお式がありました ただ気になるご年配の方がいらっしゃる事も多いですから、ご心配なら両家のご両親に早めにお話をした方が安心です(気にするご親戚がいるかもしれませんから・・・) >人数の調整をお願いするのも気が引けるのですが 血縁が近いか遠いかが問題ではなく、誰に出席して貰いたいかという事を念頭に出席者を選ばれるといいと思います。決して人数合わせという事は匂わせない事がマナーだと思います 結婚式の準備は良くも悪くも、いろんな事が問題になります。夫婦になる訳ですからお相手と相談しながら二人で答えを出していってくださいね 経験をしてみて、挙式や披露宴も大事ですが、その準備期間でお互いに話し合ったり考えたりする事が大事だったんだなーと思います がんばって、心に残るお式になるといいですね!頑張ってください

  • ponboko
  • ベストアンサー率51% (64/124)
回答No.2

ご結婚、おめでとうございます。 私は女性ですが、私たち夫婦の結婚式の時は、私の親戚は大人数、夫の方はその半分くらいの人数でした。 親戚の人数なんていうのは、兄弟の人数とか、今までの親戚付き合いで決まってくるものなので、こればかりはかき集める訳にもいきませんし、かまわないと思いますよ。 (ただ、load-loadさんや、load-loadさんのご両親が「男性側の親戚が少ないのは・・・」と思われるなら、話は別ですが。) でも、ことの成り行きは相手のご両親にまで詳しく伝える必要はないと思いますが、彼女には早めにきちんと話して、「親戚3組が出席できなくて、新郎側の親戚が○人くらいになるが、問題ないか?」ということを彼女からご両親にそれとなく聞いてもらうくらいで、とりあえず良いのではないかと思いますよ。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

それぞれ家庭によって親戚の多い家、少ない家があります。人数を合わせる必要はどこにもありません。

関連するQ&A

  • 神社での挙式に友人が参列するのはおかしい?

    秋に、都内の神社での挙式を控えています。 形式だけでという事でお互いの両親兄弟のみを招待する予定でした。 その話を友人にした所、せっかくだから見に行きたいと言ってくれました。 私としても高いお金を出して衣装を借りるのだから友人にも見てもらいたいし、スナップ写真も撮ってくれるというので来て貰う事にしました。(神社は友人の参列も可能な所です。友人は4人です。) ただ、その話を私の両親にした所 親戚も呼ばず、両親兄弟だけなのに友人が来るのはおかしいと。 (親戚は両家とも地方なので呼びません) また、彼のほうは友人がいない(数少ない友人は地方だし、恥ずかしいから嫌だと)ので参列者の人数に差があるのはおかしいから友人を呼ぶのは止めたほうがいいと言われました。 参列と言っても社殿の中で儀式を見守るだけで、友人が何かをするわけではないのですがやっぱりおかしいですか? 友人には、集合写真は親族のみで会食もないからおもてなしは出来ないけど、それでも良ければ見に来てねという感じで話してあります。 (20年来の友人たちなので断ったとしても、境内の外から見学してそうで、それもなんだかなぁと。。。)

  • 結婚式の人数 私友人多く、相手親戚多くOK?

    結婚式の両家の人数なのですが、 両家で30名ほどで小さくしようということまではきまったのですが、 私が親戚が少なく友人10名ほどよび、 相手は親戚が多く10名ほど呼ぶのですが、 だいたいの人数があえば問題ないでしょうか? おおよそ 私側 身内 5名 友人 10名 相手 身内 12名 友人 2名 といった感じで人数をそろえているのですが。

  • 人数に差がありすぎる結婚式

    以前にも似たような質問をさせていただいたことがあります。 11月に挙式を控えています。 新郎の実家が田舎という事もあり、組の人間や親戚も多く それだけで、60人ぐらい(話し合い、減らしてもらった上で) 新郎の友人、職場で60人ぐらいで、合計120人ぐらいのようです。 一方、新婦側は親戚、友人合わせても30人行くかどうかの人数です。 私は既に退社していて、職場関係のゲストもいません。 なので、最終的に120対30ぐらいの人数差です。 これだけ差があるので、式に出るのが不安です。 また人数に差がある状態でも、式場代などは両家折半にした方がいいのでしょうか。 差のある式を乗り越える意見があれば教えてください。

  • 結婚式を通じて問題がおきています

    現在新婚なのですが、自分たちの結婚式前後や 周囲の結婚式のことで、もめごとがおきています。 (相談なので、このカテゴリーに書くか迷いましたが、  式と披露宴関係なので、こちらに書かせていただきました) 一つ目は、自分が思っているとおりには進まないこと。 人数の関係で呼びたくても呼べない人がいたりしまして (ご両親の意見などもあり、親戚が多めでした) Aちゃんは呼ばれているのに、私は呼ばれていないなんて!! と起こってしまう子も… 事情を話しましたが、結局二次会もキャンセルされてしまい 二次会しか呼べなかった友人は、怒ったままです。 二つ目は、お互いがもっている常識の考えが異なること。 ゲストに対する配慮がなさすぎると 少し興ざめしてしまいます。 「祝ってもらって当たり前」みたいな… 祝いたいから行くのですが「当たり前」と思っていることに気づくと 残念な気持ちになります。 譲れない部分は仕方がないと思うのですが もう少し「来てもらう」という意識もほしいと思うのです。 三つ目は、お互いの式と比べること。 「私のときは~だったのに!」などは痛い言葉。 行きたくても主人の仕事の都合で 主人のみ式に参加できないかもしれないと伝えたところ 「あなたの式のときはうちの旦那が無理して休みを取って行ったのに  どうして私のときはあなたの旦那がこれないのよ?!」 と、キレてしまいまして、驚きました。 極限行きたい!なんとかしたい!と試行錯誤しているのですが 親戚の不幸があっても参列できない状態なのに そんな風に言われてしまっても困ります。 とても悲しいです* こういった人間関係を、どうすればスムーズにしていくことができるのでしょうか? 私の考え方が、偏りすぎているのでしょうか?

  • 弟の結婚式、スピーチ必須?

    お世話になります。 私は3人兄弟の長男(独身)です。 兄弟とは思いっきり不仲です。嫌いあっています。 二年前、一番下の弟の結婚式に義理で参列し、 親戚のおばちゃんに 「下が一番先かね(ニヤニヤ)そんなんでどーするん?」と言われたので、 「何か問題あるのか?あ?」と睨み付けて、親族との間に思いっきり確執を作って帰ってきました。 ただでさえ不仲な弟の結婚式にイヤイヤ出て、さらに嫌味まで言われて最悪でした。 そして、今回二番目の弟が結婚することになり、 正直参加はイヤなんですが、身内の都合上出席せざるをえず、 弟に「置物参加(挨拶なし、終わったら即帰宅)でよければ出席する」と伝えたところ、 「相手側の長男がスピーチするから、うちも長男がスピーチしてくれ」と言われました。 どーしてもイヤだったし、祝福もしたくないので結局断ったんですが、 長男がスピーチしなくちゃいけない理由って無いですよね? 兄弟等の身内であれば、スピーチはしなくちゃいけないものなんですか? 意見をお聞かせください。

  • 実弟の結婚式参列について

    実弟の結婚式参列について    もうすぐ実弟の結婚式が、沖縄であります。 現在、母も弟も新婦も、同じ土地(近畿)に住んでいますが、 沖縄は、母の生まれた土地で、親戚も居てます。 でも、沖縄で結婚式を挙げる事になったのは、親戚がいてるからではなく、新婦側のご両親が親戚との仲があまりよくなく披露宴などに呼びたくないので、式は遠方で挙げてほしいとの事で、沖縄となりました。 ですが、日程が一番旅行費の高い8月。 私は結婚しており、私の家族(子供1人・大人2人・幼児1人)だけでも、2泊3日で20万以上必要です。 旅行費用は、実母が出すと言っていますが、母はシングルマザーですし、心が痛みます。 一応、私たちの分は自分達で出すと言っていますが、母は、私のだんなに悪いからと言っています。 正直、その他にも納得のいかない事が数多くあり、祝ってあげたい気持ちが半減しています・・。 まだ、キャンセルできる期間内でもあるので、もう出席しないでおこうかとまで思ってしまいます。 新婦側は、お金に余裕がある家庭らしく、ご両親達が宿泊するホテルは 50万近くする所。 実母は、1泊だけホテルに宿泊し、残りは母の妹のところに泊めてもらう事になっています。 弟達は、一応結婚資金を貯めてはいたようですが、同時に一戸建ても購入する事になり、全く足らないようで、渡航費用などの援助もまったくありません。 それどころか、実母に無理を言っていくらか出費してもらっているようです。 弟は新郎側ですから、本当でしたらこちらの親が結婚式などの費用も多く負担するべきなのでしょうが、 母はシングルですし、大きな出費はさせたくありません。 なのに、自分たちはそこそこのホテルに宿泊するようで、下見と言って2月に一度沖縄に旅行へ行ったり。 家は来年の2月頃に竣工するようですが、それまで別々に暮らすのもおかしいからと言って、レ○パレスに引っ越すようです。 ですが、弟は3交代制の仕事で、新婦も仕事をしているので、ほとんど実家へ帰ってくるようです。 それなら、家賃分も貯めればいいのにと思います。 更に今日、弟が急に「式の時に泣かれたら困るからベビーシッター頼んでいるから」 と言われました。 私の下の子が1才なのです。 更に、式の後にパーティーをするらしいのですが、「その時に泣いたらあやしてよ」 と言われカチンとしました。 泣いたらあやすのは当たり前ですが、何か邪魔ものにされているような言い方に聞こえたからです。 私達兄弟は、言いたい事は言い合える仲なので、 「何か失礼な言い方やな」 と言うと、怒って来て、 「俺達の結婚式なんだから、好きにさせてくれ」 と言っていました。 新婦が、式の大切な場面では、静かにしてもらいたいとの意向だからとの事ですが、、、 何か納得できず、もやもやしています。 みなさんはどう思われますでしょうか? ただの口うるさい小姑と化しているのでしょうか・・・。 祝い金も相場は兄弟でしたら10万でしょうが、5万にしようかと思っていますが、どうでしょうか?

  • 結婚式での両親の服装について

    10月に挙式予定です。 挙式当日は親兄弟で執り行い、親戚や友人は披露宴から参列してもらいます。 人数は両家で40人ちょっとの予定です。 そこで、両親の服装についです。 両家母親は私の母が留袖でと言ったので留袖になりましたが、父親に関しては新郎母が礼服でいいのではとのことで礼服で決まりました。 多分、私の両親は本当はモーニングがいいと思ってると思うのですが、新郎側が言うなら…と渋々了承しているように思います。 私も結婚式=モーニングのイメージがあるのでモーニングを着てもらいたいです。 礼服って親戚と変わらないし、母は留袖なのに父親は礼服ってちぐはぐではないでしょうか? 挙式はチャペルではないので父親とバージンロードを歩くことはありません。 でも、新郎父は最後に挨拶があるのに、礼服でいいのかと思ってしまいます。 彼にモーニングの方がいいと思うと言ってもわかってもらえません。 (プランナーさんが礼服の人もいますよ。と言っていたからかもしれません。) 彼や彼の両親がモーニングを着ることに納得してもらえるよううまく持っていく方法はないでしょうか。。。

  • 本日、彼女のお父様のお通夜に参列します。

    20代後半の男性です。 本日、彼女のお父様の通夜に参列します。 彼女との交際は約6年、未婚約ですが結婚を考えており、今年の正月 にお互いの両親へご挨拶をする予定でした。 結婚前であり一般参列者として参列させていただこうと思っていたの ですが、喪主であるお母様、また彼女から、できれば親族席(一番後ろ) に参列してもらいたいとのお話をいただきました。 謹んで参列させてもらうか、丁重にお断りして一般参列者として参列するか悩んでいます。 急で恐縮ですが、アドバイスを頂けたらと存じます。 <状況> ・彼女のお母様、お姉さまには何度かお会いしたことあり。 ・お父様にはお会いした事がなかったが、病院へお見舞いに  伺った際、最期に立ちあうことができた。  同日お母様お姉様のご意向もあり、ご実家の片付けの手伝いなど  含め2時間程度お邪魔した際、親戚の方に“お付き合いしている人”  として紹介をしてもらった。 ・通夜ぶるまいについては、お母様より是非参加して欲しいとの  お話をいただき、長居しない程度に席につかせていただく予定。 ・告別式についても参列予定。同日に行う初七日については丁重にお断りした。 喪主であるお母様、彼女のご好意は非常に嬉しいのですが、 婚約をしていても結婚前であれば一般弔問が常識かとも思います。 長文駄文で申し訳ございません。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 普通に幸せな結婚をするのもいいなと思うのですが、普通の結婚には親戚付き

    普通に幸せな結婚をするのもいいなと思うのですが、普通の結婚には親戚付き合いとかをちゃんとしなきゃいけない気持ちがあります。 だから親戚付き合いキチンとしなくて良さそうな、普通の幸せ以外の結婚を選ぼうとしています。 バカですか?? 親戚付き合いとは相手の親じゃなく、実の両親とって事です。両親の不仲があります…間を取り持つのが大変、あんな両親に我が子を触れさせたくない。 だから付き合いを縁を切っちゃえるような相手との結婚を望んでしまいます。

  • 従妹の結婚式への参列とお祝儀

    両親から父方の従妹が12月に結婚するから招待したいらしいと連絡が入りました (従妹、私ともに皆30代) 父親は2人兄弟の弟で、叔父一家は実家から車で30分以内の距離に住んでます。 同じ中学校の範囲 私自身は2年前に結婚し現在は実家から車で同じくらいの距離に住んでます。 叔父には私より歳上2人姉妹がおり小さいころから特に上のお姉さんには私が末っ子ということも有りとてもかわいがっていただいたので大好きな姉妹です。 今回結婚は下の妹さんで心から祝福をしたいのですがどうしても叔父叔母の行動で納得できない部分が一部あります。主に叔母の行動です。(従妹姉は未婚) 私には兄(従妹より年下)がおり、叔父叔母は子供が女の子な為か、兄をとてもかわいがっていました。叔父は身内で唯一の男の子だった為というのは納得できます。 叔母は兄をかわいがる分、逆に私の事を姉妹のライバル視しているのが子供の頃からうすうすわかりました。 (叔父一家の近所に私と同じ年の女の子、下の名前も一緒の家族がおり叔母は特にそこの叔母さんと仲が良くていつもくっついて親せきの集まりにも連れて来たりしており、名前を呼ばれるたびにどちらかわからないので子供心にとても不愉快でした、従妹は気付いてるのか上のお姉ちゃんがすごくかまってくれたのを覚えてます。その女の子も可愛がってたみたいなのでその子とも比較してたのかもしれません。) ※今考えると親戚の集まりの席に連れてくる意味が解りません 高校生の頃母に相談してから母も気付いてしまったのなら隠せない…となんとなくそうかもしれないと思っていると。 正直従妹とは年が離れてるのでそこまで気にしなくてもいいのに…と思っていましたが どうしても納得できなかったのが成人式についてです。 成人式は家庭内でいろいろあり(身内の事故トラブル)私は出席できませんでした。 その後すぐ叔父や叔母にも逢いましたがお祝儀等は一切なく、あえて話を出そうともせず しかし従妹の成人式の時は従妹と叔母はわざわざ家を訪ねてきてお祝儀を受け取っています。 たしかに私も挨拶をしにいかなかったから私が悪い、そもそも成人式すら出席してないのだからと不満ながらも納得… 数年後兄が結婚、結婚式は地元で行ったため、叔父一家も参列、 その後叔父が病気で倒れた後、持ち直し通常の生活を送れるまでになりました。 数年後に叔父の趣味の一部で金融会社でトラブルをおこし遠方の親戚中からお金を借りたことも有り叔父が非難を浴びることになりました。当然叔父が長男の為、弟の父もきつく当たられました。(叔母が財布をきつく握っており叔父にお金を渡さなかったそうです)現在、親戚とは兄弟そろって絶縁に近い状況 数年たち2年前に私が結婚、 私の結婚が決まった時に父が叔父へ連絡をしたのですがおめでとうと言っただけで何もお祝儀やお祝いの品等は無し。 結婚式は両家の両親のみを連れて旅行と式を挙げる小さくても幸せな式を挙げました。 その後お正月等に挨拶へ行っても何もありません、正直不愉快でした、とくに祝儀が目当てとかではないのですが両親と私へのあまりにもな対応の為すごくショックを受けました。 そして先日両親と夫と食事をしてた際にその話になり「なにもなかったね…」といったところ父が連絡をした時に聞いたのは過去に金融会社からお金を借りた後にもう一度叔父が同じ行動をおこし、家族全員でお金を払ったらしい。そのため叔父一家は「結婚式をするならこういうお金がない状況の為、式には呼ばないでほしい」と言っていたと2年越しに聞かされました。 その話は母も聞いてなかったらしく父にはその時に行ってもらわなければ困る、変な誤解をしてしまう、と伝えそれならばと不承不承納得しました。 そして昨日従妹から父に結婚式を挙げるので私を呼びたいと連絡があったそうです。小さな式で食事を皆で食べようと。 参列する手前お食事会もあるので当然お祝儀をもっっていかなければという気持ちと、従妹は何も知らないのか?そもそも何も私はして頂いてないのに一方的に貢がなければいけないのかと不満です。 母も怒っており私自身も不満でできれば参列したくありません。 従妹の旦那さんになる方が主人と同じおっとりした性格らしく気が合いそう、と過去に言われたので夫婦で呼ばれるかと思います 主人にはすべて打ち明けたところ、同じ土俵にたってはいけない、近くに住んでるのだから今後も長い付き合いになるだろう、といわれました。 (出席せずに軽くお祝儀を包んで小物と一緒に贈るのはどうか?とも言いましたが定期的に連絡をとる親戚ならそうはいかないだろう顔を見せないと-とも言われました) 従妹は大好きなので心から祝福したいです。ですが今回だけは呼ばないでほしい、招待状が贈られてきても欠席ということを記入するのがつらい。今後の付き合いを考えると参列すべきだとは思います・・・ すべてタイミングが悪かったのだとは分かりますが、今年結婚するならばなぜ正月に挨拶行ったときに一言でも、あの時は~と叔父叔母からの言葉がなかったのかと腑に落ちません、 おそらく私の連絡先を父に聞いていたそうなので近日中に連絡があるかと思います。 自分が小さいのは当然わかっておりますが子供の頃からの叔母の行動を見ているため辛いです。 やはり気持ちを切り替えて出席すべきでしょうか?その際夫婦(子供はいません)で参列の場合5万円、私のみ参列の場合は3万円でよいのでしょうか? みなさんの意見を聞かせていただきたいです。

専門家に質問してみよう