• ベストアンサー

結婚式を通じて問題がおきています

現在新婚なのですが、自分たちの結婚式前後や 周囲の結婚式のことで、もめごとがおきています。 (相談なので、このカテゴリーに書くか迷いましたが、  式と披露宴関係なので、こちらに書かせていただきました) 一つ目は、自分が思っているとおりには進まないこと。 人数の関係で呼びたくても呼べない人がいたりしまして (ご両親の意見などもあり、親戚が多めでした) Aちゃんは呼ばれているのに、私は呼ばれていないなんて!! と起こってしまう子も… 事情を話しましたが、結局二次会もキャンセルされてしまい 二次会しか呼べなかった友人は、怒ったままです。 二つ目は、お互いがもっている常識の考えが異なること。 ゲストに対する配慮がなさすぎると 少し興ざめしてしまいます。 「祝ってもらって当たり前」みたいな… 祝いたいから行くのですが「当たり前」と思っていることに気づくと 残念な気持ちになります。 譲れない部分は仕方がないと思うのですが もう少し「来てもらう」という意識もほしいと思うのです。 三つ目は、お互いの式と比べること。 「私のときは~だったのに!」などは痛い言葉。 行きたくても主人の仕事の都合で 主人のみ式に参加できないかもしれないと伝えたところ 「あなたの式のときはうちの旦那が無理して休みを取って行ったのに  どうして私のときはあなたの旦那がこれないのよ?!」 と、キレてしまいまして、驚きました。 極限行きたい!なんとかしたい!と試行錯誤しているのですが 親戚の不幸があっても参列できない状態なのに そんな風に言われてしまっても困ります。 とても悲しいです* こういった人間関係を、どうすればスムーズにしていくことができるのでしょうか? 私の考え方が、偏りすぎているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.4

1「自分の思い通りに進まない。」 それは良くあることですね。 自分だけの結婚式ではないですから、仕方ないかと思います。 「他の人が呼ばれて、自分が呼ばれないと怒る人。」 その人がおかしいです。気にしない方が良いでしょう。 こちらとしては人数の都合でした。ごめんね。以上のことは言う必要はないかと思います。 2「ゲストに対して配慮がなさ過ぎる」 あなたがそう思うのはよろしいことです。 そう思っていない人との人間関係をスムーズにしたいなら、 あなたがどう思っていようと、相手には言わなければよいことです。 あなたがどう思うかは心の中に持っておけばよいと思います。 3.「あなたの式のときはうちの旦那が無理して休みを取って行ったのに  どうして私のときはあなたの旦那がこれないのよ?!」 そういう人とは付き合わないほうがいいんじゃないですか? 仮に親しいお友達だとしても、親しき仲にも礼儀あり。 相手の方は発言が僭越ですね。 こちらの事情をきちんと話しても納得されないものは、 それ以上どうしようもありませんから、毅然とした態度をとられる方が、今後のためにもよいと思います。

mayuclub
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 一つ目 >「他の人が呼ばれて、自分が呼ばれないと怒る人。」 >その人がおかしいです。気にしない方が良いでしょう。 女同士はいろいろあって あの子のほうが優先されている!など もめごとになってしまうこともしばしばです。 今は彼女と距離を置いていますが 年賀状は出しておこうと思います。 二つ目 >あなたがどう思っていようと、相手には言わなければよいことです。 これには「なるほど!」と感じました。 思うことは自由。でも相手に言わないことが、波風を立てないことだと… 個人で勝手に思うことは自由なんだと思ったら 少し気持ちが楽になりました。 人は価値観が異なって当たり前ですものね。 三つ目 >そういう人とは付き合わないほうがいいんじゃないですか? >仮に親しいお友達だとしても、親しき仲にも礼儀あり。 とても親しい友人の発言だったので残念でした。 「親しき仲にも礼儀あり」の概念がない感じでして… でも、それも人それぞれだから、仕方ないのかなとも思います。 相手の式が終わってからは、少し距離をおこうと思います。 (さすがに式前に波風はたてたくないので  これは現段階では私の中にしまっておこうと思います) 残念な気持ちでもありますが、このままだとお互いの関係が 悪くなってしまう一方な気もしまして… こんな風に(他の方からは)うつるのかぁ…と思いました。 いったい何が基準なのかわからなくなってきてしまいまして 困惑してしまっていたんです。 でも「違うかも…」と思ったら、少し距離を置くようにしてみようかと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

私の時もいろいろゴタゴタしましたよ~。 彼の親に会場の写真を見せて説明もして許可を得て予約をしたのに、実際後で見てみたら「階段が狭くて気に入らない」と彼や私に一言もなく勝手にキャンセルされたり、私の親が直前になって「○○さん(遠い親戚)も呼ばなきゃ」なんて10人も人数追加してくれたり(それなりのテーブル数しか入れない会場だったのに!)そんなんだったらお世話になった会社の同僚を呼びたいのに、彼の方は会社関係を呼ばないからという理由もあり泣く泣くあきらめたり。 趣味を通じて知りあった友人(なので学生時代のお友達とか他の出席者には一人も知り合いがない状態)に、平日・遠方の式に呼ばれ会社を休んで新幹線で駆けつけてお祝いしたのに足代も出されず、引き出物は(土地柄もあり)やたらと重たいばかりのいかにも見栄のかたまりで、あまりの重さに置いて帰りたいと思ったくらい。駅の目の前の会場だけどタクシー使おうかと真剣に悩みましたもん(笑)開けてみて中身のあまりの安っぽさにまた驚きましたよ。ブランド好きで新郎新婦ともにお金持ちなのに!それでいてこちらの時には「ほかの友達知らないから旦那と一緒に招待してよね」なんて注文つけられました。さすがに頭にきましたが、波風立てるよりは自分で気づいて欲しいと思って黙っています。気づいてくれませんが^^;お付き合いの回数も減りました。 結婚式に呼ぶ・呼ばないで切れた人間関係もあります。こちらが精一杯誠意をつくしても許してもらえないなら、それなりの人だと思ってお付き合いをあきらめるしかないようです。 ちなみに私は彼の親を(キャンセルの件で)ずいぶん嫌いになり避けたりもしましたが、6年たった今では少しずつ打ち解けています。時間が気持ちをほどいてくれる、ということもあるかもしれません。 私の愚痴ばかり書いてしまってゴメンナサイ☆ でも、悪いことよりも良いこと・楽しかった思い出の方が多いはず。良くないことには目を向けず、楽しい事を考えていったらよいのでは?そうすれば疎遠になった人間関係があったとしても、また新たに友達ができたりして良い人生になると思いますよ!

mayuclub
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱり結婚式は、人それぞれの常識がでる場所なのですね。 足代がでないのは辛いですよね* 私は全額ではなかったですが、友人は半額分ほど出しました。 (友人のときにでなかったので、全額負担すると  かえって申し訳ないかな?と思ったので) >「ほかの友達知らないから旦那と一緒に招待してよね」なんて注文つけられました。 うちもありました。子供も!と言われましたが、さすがにそれは無理で 断りましたが…それでご祝儀二人で2万には参りました* (三つ目に出てくる友人です) あれだけその友人に文句を言われて あのご祝儀では、こちらも行く気が失せてしまいます。 お金のことであれこれ言いたくないけれど 食事代だけで1万は超え、名の通ったホテルなのだから その点は考えてほしかったと思いました。 (同じ土地柄の出身ですから、相場ぐらいわかると思うので  関東は夫婦の相場は友人なら5万くらいです) こういったことを気にしてしまう私も 器が小さいなぁと思うのですが 感覚というか、考え方の違いに 今後お付き合いができるのか不安になってきました。 少し相手側と距離を置こうと思います。

回答No.3

私考ですがいくつか思い当たる節があるので参考程度に。 <一つ目> 自分が思っているとおりには進まないこと。 これは結婚式に限らず言える事ですが、冠婚葬祭の行事は思い通りに進むってのは難しいです。 相手も人間ですので当たり前と言えば当たり前なんですが・・・。 友達の結婚式の時は、本人達は友人を呼んでのささやかな式を挙げたいと希望していて、親戚などの身内系を多く招待したい(親の親類付き合いのため?)両親達とに意見が分かれていました。 結局は親の意見が通り親類縁者が多数で、友人は少ない結婚式になりました。友人は少数精鋭?(表現が変ですが)の幼馴染などだけが出席し、後から披露宴と2次会を兼ねたパーティをやっていました。その時は呼べる友人は全員呼んでいました。 その辺は臨機応変なのでこれがいいとは言えませんが、呼ばないのならみんな呼ばないというふうに割り切って考えるしかないかもしれません。 <二つ目> お互いがもっている常識の考えが異なること。 人間考え方は違って当たり前なので仕方ないかと。常識なんてのは本人の主観ですので、「来てもらう」という意識が欲しいのであれば、質問者様が本人(この場合はご主人かな?)に言うしかないかと思います。 <三つ目> お互いの式と比べること。 これも結婚式に限りませんが、文句なり意見なりは必ずでてきます。 そう何度もあることでは無い事ですから、極力行くようにした方がいいでしょう。2回目や3回目の結婚という話なら別ですが・・・。 こればっかりはどうしようもないかもしれないです・・・。 人間関係をスムーズにするには、親戚関係のだけを限定して言えば、親しくなるしかないです。いきなり親しくはなれませんので、近くに行く用事あるから一緒にお昼でもどうですか?みたいに声をこまめに声をかけることですかね。 人間関係なのでかなり難しいと思います。 ちなみに質問者様の考え方が偏ってるとは思いません。 同じ局面に遭遇したら私も同じように考えるだろうし。 新婚ですので気苦労も多いでしょうが頑張ってください。

mayuclub
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 一つ目 >呼ばないのならみんな呼ばないというふうに割り切って考えるしかないかもしれません。 これも難しかったです。 二次会ですら声をかけられなかった人もいたので… 特に、サークルなどの仲間は人数が多すぎて とてもとても全員に声をかけられなかったのです。 極端な論で「じゃあ親戚だけにしよう」 という話もしたのですが、「それだとかたくなりすぎる」 という両親の声。 自分は納得しても、周囲は納得してくれなかったり いろいろありましたが、これに関してはおかげさまでだいぶ落ち着きました。 二つ目 >常識なんてのは本人の主観ですので 私もそう思います。 いったい何を基準にしていいのかわからなくなります。 相手と異なる価値観であると感じたとき 一体どうすればいいのでしょう? 三つ目 >そう何度もあることでは無い事ですから、極力行くようにした方がいいでしょう。 結婚式も、自分なら融通がきくのですが 会社が忙しいところ、親族以外の式に出ることは 企業によっては厳しいような部分も感じました。 こういうときは本当、つらいです* 頼むから客先から連絡がないことを祈るばかりで… >人間関係をスムーズにするには、親戚関係のだけを限定して言えば、親しくなるしかないです。 これは私も強く感じます。 親戚は親しくなればある程度味方になってくれたり 相談に乗ってくれたりするので 仲良くやっていくことを心がけていきたいです。 せっかくアドバイスをいただいたのに 困惑させてしまうようなお礼で申し訳ないです。 自分の中で整理できていないことを 少し整理できた感じでとても助かりました!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

はじめまして 価値観が違いすぎるということですね、 ご苦労なことです。 ある程度聞き流すことも必要だと思いますし 式に参加して頂けなかったお友達にはご挨拶のはがきですとか、ご挨拶がてら会いに行くとか お互いのお友達を集めて食事会するとか 何か方法があるのではないでしょうか。 私は独身ですが 結婚して嫁に行くとなればこのくらいのいざこざはある、と思っています。 覚悟もひつようじゃないでしょうか。 無理をしないように、がんばってください。 末長いお幸せをお祈り申し上げております。

mayuclub
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >式に参加して頂けなかったお友達にはご挨拶のはがきですとか、ご挨拶がてら会いに行くとか >お互いのお友達を集めて食事会するとか >何か方法があるのではないでしょうか。 むこうの気持ちがどういう状況なのか まだよくわからないので 挨拶のハガキを出してみようと思います。 こちらが怖がりすぎてしまうのもよくないですね。 >結婚して嫁に行くとなればこのくらいのいざこざはある、と思っています。 >覚悟もひつようじゃないでしょうか。 結婚すると友人関係に変化が生じるとか 親戚との付き合いや、近所づきあいなど いろいろストレスの原因になるものが あるとは聞いていましたが 仲のいい友人からの意外な反応に びっくりしていました。 クヨクヨしすぎないで、これくらいまだ序の口! という感じの方が、気持ちも楽かもしれませんね。

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.1

わたしも文章下手なので人にどうこう言える立場ではありませんが。 ご質問文、主語が誰なのかごちゃごちゃしていて読みづらいです。敬語もヘン。。。。助詞もヘン、、、 なんだかさっぱりわからないです。 ご友人ともめていらっしゃる(のですよね?)のもその辺に原因はありませんか?

mayuclub
質問者

お礼

わかりにくい文章でスミマセン! 気持ちの整理がつかないままに書いてしまったので ごちゃごちゃっとなってしまいましたね* >ご友人ともめていらっしゃる(のですよね?)のもその辺に原因はありませんか? これはなんとも言えないのですが メール等ですと、直接会って話すより 伝わりにくい部分もあったりするなぁとは感じます。 そういったことも、原因のひとつなのかもしれません。

関連するQ&A

  • 2歳児を結婚式に連れて来られるのってどう思いますか

    2歳児を結婚式に連れて来られるのってどう思いますか? 昨日結婚式を挙げました。 新郎の親戚ゲスト(従兄弟の子供)で2歳児がおりました。 2歳児ですので、挙式中や披露宴中に大声で叫んだり、泣いたり、食べ物をすべて床に吐いてしまったりしました。 主人側の親戚ゲストかつ2歳児ですので、「まぁ騒ぐのは仕方ないか....」と思っていたのですが、 先日新婦側のゲストに結婚式後の挨拶に行った際、「あのうるさい子ね」「挙式の宣誓や手紙のときにも騒いでたから全然聞こえなかった」等言われてしまったので、ゲストに1番楽しんでもらいたかったのに、残念に思わせてしまったのかと落ち込んできました。 たしかにムービーを見ると、ほぼ全編にわたり泣き声や叫び声が入っており、また途中退席しなかった旦那従兄弟に対しても、あまり常識的な行動ではないのかもしれないと、もやもやしてしまいました。 もう終わったことなので、仕方ないですが、主人の親戚のことも悪く言えず、もやもやを自分の中に溜め込んでしまっています。 主人は能天気なので、結婚式中の従兄弟の子供の写真を見て「かわいいねー。呼んでよかった!」と言っているので余計モヤモヤします。 よくあることなのでしょうか。 誰にも言えないので相談させていただきたいです。

  • 二度目の結婚式…悩んでいます。

    来春頃結婚を考えています。 ただ、私は再婚、彼女は初婚です。 当初は彼女も大げさな結婚式はしたくないということで2人だけの海外挙式を考えており、彼女の両親も好きなようにやればいいと言っていました。 ところが最近になって彼女の親が、やはり親戚までぐらいは呼んで、式をあげたいと言ってきました。 それで彼女も結婚式のみ(披露宴、食事会などはしない)ぐらいしてあげたいと言います。 ただ、私の方は2度目ということもあり親戚関係は一切呼びたくありません。両親のみで行きたいと思います。 そこで質問ですが、 1.教会などで式のみをすることは可能ですか?また式のみだと費用はどのくらいかかるのでしょうか? 2.教会に参列した場合、彼女の方は親戚一同が揃っているのに、私の方は両親のみというのは変でしょうか?人数合わせに私の方だけ友人等を呼んだ方がいいのでしょうか? 分かる部分だけでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 結婚式のウェルカムボード

    今年結婚式を控えている者です。 私は国際結婚で既に入籍はしています。 主人の国で小さな結婚式・食事会はしたのですが、日本でも神社で式・披露宴を予定しています。 そこで今、ウェルカムボードを手作りで用意しようと主人とアイディアを出しているところなのですが、 日本と主人の国との国旗を半分に切り、それを半分づつ繋げて1つの旗を作り、そこへ私たちからのメッセージとゲストの方からのメッセージを書いてもらい、式の後も記念に残せたら・・・ と思ったのですが、やはり国旗を半分に切るなんて非常識、縁起が悪いでしょうか? 国旗を傷つける事で違法になる国もありますし・・・ ゲストは職場の人、親戚は呼ばずに家族と親しい友人のみです。 でもゲストが不愉快な気持ちにならないか気になり質問させてもらいました。 どうしてもこの案に拘る!という事では無く、他の案も考えていますが、 皆さんの意見も是非お聞かせ下さい。

  • 結婚式の参列者の事で・・・

    近く結婚するのですが、ウチの親父とその兄弟で内輪の揉め事が起きてしまい、不仲になり近い親戚が3組主席しない事になりました。 元々親戚関係も少ないので、参列者がかなり少なくなってしまいまいた。反対に相手のほうは親戚が多いのです。 まだ詳しいことは相手方に伝えていないのですが、近い親戚が参加しないのはあまり無い事だと思います。親戚が来ない事に不信に思われるかもしれません。近く事情を話そうかと思っています。人数としては両家ともにそこそこ人数を合わせるのが普通でしょうか? そもそも、こんな内輪の揉め事が理由で参加者が減って人数の調整をお願いするのも気が引けるのですが。

  • 「いい結婚式」とは、どんな結婚式ですか?

    来月、結婚式を控えたものです。 時期的に焦りつつ、今、演出等に何をするか悩んでいる最中です。 ゲストの方に、「いい結婚式だった。」「と言ってもらえるような、もしくは、印象に残るような式・披露宴にしたいのですが…。 俗に言う「いい結婚式だった」というのは、何をもって感じているのでしょうか? 逆に言うと、出席された結婚式で、「いい結婚式だった」と思った結婚式は、どういうところでそのように感じましたか? 私も、友人・知人の式に10回ほど参列させていただき、「なかでも特にいい結婚式だった」という感覚をもったことはあるのですが、何をもってそう感じたんだろう??と、具体的に分からずにいます。

  • 結婚式のゲストについて

    結婚式のゲストについて、彼とわたしのゲストのバランスで悩んでいます。 埼玉で50名くらいのゲストを招待して式を挙げる予定ですが、 彼の方は親戚もみんな関東圏内で人数が多く、職業柄(警察、消防、自衛隊などの制服がある職業。彼のお父さんや親戚も同じ職業の方が多い)職場の上司や同僚で式に呼び合うことが多く、会社関係の方が多くなる予定です。友達は疎遠になってしまっていて人数の制限もあるし、呼ばないと言っていました。 一方、わたしの方は家の家族以外の親戚はみんな関西圏で遠く、出産や介護の都合で出席が難しい状態です。 (わたしの家族だけになってしまうかもしれません) 職場は、女性が多い職場で人間関係が難しいことや、組織の改革があり、上司が降格され変わってしまったり、その上の上司も異動か退職するのではといった話があり、会社から誰を呼んでよいのかよくわかりません。 (私は中途入社で、入社して今1年半、入社2年目の時期で式を挙げる予定です。同じ中途入社の先輩は入社1年目で式を挙げていて、入社して浅かったので誰も呼ばなかったと言っていました) 友人関係は幼なじみや高校の友人、大学の友人達が沢山いて、みんな結婚を喜んでくれているのでぜひ招待したいと思っています。 (彼の仕事の都合で、二次会ができないので式に招待したいです) 彼は親戚、会社関係のみ、わたしは家族と友人関係のみ。このバランスで式、披露宴を挙げても大丈夫でしょうか?

  • 主人のいとこ(女)の結婚式

    4月末に主人のいとこの結婚式があり、夫婦で招待されています。その時の服装についてアドバイスをいただけたらと思います。 私たち夫婦も結婚したばかりで、私は既婚になって初の結婚式になります。しかも自分の親戚も含めて、社会人になってから親戚の結婚式に参列するのは今回が初めてのため、服装について悩んでいます。 私たちの結婚式は双方の家族のみ参列の海外挙式で諸事情により披露宴も行わなかったため、私が主人側の親戚と顔を合わせるのも今回が初めてです(お祝いのお返しのために訪問し少しだけ顔を合わせた方もいらっしゃいますが)。それだけで十分プレッシャーなのですが・・・そんな場だけに、服装で失敗したくないという思いが強いです。当然今回結婚されるいとこも面識がありませんし、そのいとこの両親(主人のおじおば)には私たちが披露宴をやらないことについて批判されたりしたため、正直参列したくはないのですがそうもいかず・・・。主人の結婚相手ということで嫌でも注目されるのではないか、それも心配です。愚痴が長くなりすみません。 私は30歳代前半です。親戚関係の結婚式には、どんな服装で参列するのが好ましいのでしょうか?今まで参列した友人の結婚式はみんな冬場だったため、黒のスーツばかりでした。もちろんコサージュやアクセはきちんとし、華やかさは出していました。できればあまり注目されないような服装にしたいです。親戚で既婚となると、着物が当たり前ですか?その場合は黒留袖?訪問着?4月末に黒のスーツでは暑そうでしょうか?教えてください。

  • 結婚式の時期(急いでます)

    今度結婚しようと思っているのですが、神社で式をして、その後ごくごく近しい身内のみの食事会を予定しています。 私と彼は「あんまり暑くなる前にできればいいねえ」とのんびり言っていたのですが、親戚のおばちゃんが、「するんなら6月前よ、6月に入ると‘あい‘(漢字がわからないのが情けない、、、)の着物になるから、参列する人はほとんど持ってないわよ、5月中か、9月に入ってからね」 がびーん、神社での結婚式は私のどうしてもはずせない条件なので、それはやるのですが、正直彼も私も食事会すらいらない、と思っているので(でもこれも周囲からの大反対に合い、やらなければいけないようです)、今から準備してやってやれないこともないのですが、でもあと1ヶ月かあ、と思うと慌しい、とは言わずにいられません。 神前ということで参列者の方は着物になるとは思うのですが、普通の、つまりオールシーズン対応のものではまずいのでしょうか?6,7月に結婚された方々のアドバイスお願いします。

  • 結婚式、よばれたらよぶ、これ常識?

    みなさんのご意見をお聞かせください。 昨年結婚した者です。 私は結婚式によばれたらよぶのが常識だと思っていました。だから自分たちがこれまでに結婚式によんでくれた方はこちらもご招待させてもらいました。(もちろん、来て欲しい!という気持ちもありましたしね!) 今年になって私たちの結婚式に招待した友人が2人結婚することになりました。1人は私の、もう1人は主人の友人です。ところが2人ともどちらの友人からも式によんでもらえませんでした。参列者の人数の関係とかこちらに気を遣ってとか色々事情はあったと思うのですが、「○月に結婚する」と言ったっきりで。 私としては「よんでもらったけど○○という理由なので式にはよべない・・」という一言があってもいいんじゃないかと思うのです。 でもみなさんこういうものなんでしょうか?私たちが考えすぎなんでしょうか? どちらの友人も仲良くしていた方だったので、主人も私も少しショックです。 それとこういう場合のお祝いはどんなもんなんでしょうか?式に参列しない場合の金額程度でいいのですよね? アドバイス宜しくお願いします。長々とすみませんでした・・(^_^メ)

  • 結婚式の二次会をやるべきかどうか悩んでいます。

    10月後半の日曜日に結婚式を行おうとしている者です。 二次会をやるかやらないか悩んでいます。 やらない場合、結婚式に呼ぶ異性の人数が増えます。 アドバイスをいただけないでしょうか。 二次会については、披露宴が17時半までかかり遅い時間になるのと、挙式&披露宴から参加予定の内のほとんどのメンバーがそのまま二次会にも出席をすることになる為、ゲストの皆さんにお金もかけさせてしまうし、二次会はやめようかなと考えていました。 ところが!そうなると二次会をやらないため、披露宴になるべく多くの友人を呼ぶのですが、私の異性の友達がかなり増えます。 *私側* 私の親族=13人くらい 会社関係=3人くらい 同性の友人=18人くらい(内2人は既婚のため旦那さん同席です。) 異性の友人=13人くらい(内1人は既婚のためお嫁さん同席です。) *旦那さん側* 親族=5人くらい 会社関係=3人くらい 前の会社関係=3人くらい 同性の友人=1人(彼女持ちで面識があるため彼女も同席です。) *共通の友人* 13人くらい(男性5名、女性8名) →この共通の友達は旦那さんの方が少なくなるので、挙式の時も披露宴の時も旦那さん側として座ってもらおうと思います。 そうなると旦那さん側の異性も多くなります。 総合すると、お互いに異性がとんでもなく多くなってしまうのですが、これってどうなのでしょうか。 私と旦那さん自身は気にしないのですが、ゲストの中には「あんなに異性を呼んで良いのかしら?」なんて言う人達もいるかもしれないよと友人にアドバイスをうけました。 その友人によると実際そのように影で言ってた披露宴に出たことがあるとのことでした。 私には、とても仲の良い異性の友人がいてその人だけには出来れば来て貰いたいなと思うのですが、どうなのでしょう。 やはり二次会を開いて、私側の異性の友人はそこで呼ぶべきなのでしょうか。 ただ、共通の友達は旦那さん側に座るので、見た目は旦那さん側の異性の友人として目立ちます。 あと、以前に結婚式には呼ばれなかったけど、2次会に呼ばれたことのある異性の友人が何人かいます。 その友人たちについては、私たちが二次会をしないとしたら、結婚式に呼ぶものなのか、呼ばないものなのかこの辺もよく分かりません。 それと、「同性の友人の旦那さん」や「共通の友人=今回は旦那さん側の異性の友人となる」のも何も知らないゲストの方々からみれば異性の友人を呼んでいると思われてしまうのでしょうか。 何かアドバイスを頂けないでしょうか。 二次会をやるべきかどうか悩んでいます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう