• 締切済み

アロワナの水槽に異物

いつもお世話になっております。 知人がアロワナを買っているのですが、今朝水槽の中にふわふわと沈殿している正体不明なものを発見しました。 ころんとした直径3~5センチくらいの白っぽいもので、皮のような粘膜のような質感で、中は空洞になっています。 まるで内臓の一部がちぎれて出てきたような感じです。 えさをあげましたが、口に入れるものの吐き出してしまいます。 胃や腸などが切れて出てきたのではと心配なのですが… そのような病気ってあるんでしょうか? また、他に考えられることは何かありますか? 水槽の中には他に異物出現の元になるようなものはありません。 詳しい方いらっしゃったらお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

補足<たびたびすいません #1の考えが仮にあっていた場合は 恐らくマウスブリーダですから本能として 卵を咥えたいという欲求から餌を口にふくむものの 卵では無いので吐き出しているという事も 考えられます<何れにしろ想像ですが

kokkorin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。御礼が遅くなりすみません。 何歳なんでしょう?性別も不明なんですが(^^;買い始めたのは1年半ほど前で、体長は数センチしかない頃でした。 精子の塊ってのもあるのかな… でも、“塊”というより“袋”のような感じで、腸とか胃袋みたいな… 未だに何も飲み込まず、痩せた感じです。。。

回答No.1

あ~ なんだろうねアレ うちの前の子もいつの間にか出してたみたいだけど 特に餌を食べなくなる事は無かったですよ? そちらの子はいくつでしょう? もしかしたら男の子で精子の塊かもしれませんね <うちの前の子は男の子でしたので<3歳ぐらいの頃からだったと思います

関連するQ&A

  • 金魚の脱肛&水槽内の異物

    以前、転覆病で質問させていただきお世話になりました。 現在は、完治し元気に泳いでいます。本当にありがとうございました。 しかし、一難去ってまた一難です。 3日ほど前、脱肛(腸?)してしまいました。 肛門が大きく開き、透明のものが出かけているという感じで、最初たまごかと思いました。 でも、ネットで調べていると、どうも脱肛(腸)かと。 そして、正常な糞をしていれば絶食は必要ないという記述を見かけましたが、見つけた当日は念のため絶食。 次の日は、出かけているものがほぼ引っ込んでいましたので、一度だけ少量給餌しました。 今朝は、かなりしっかり見ないと分からないくらい肛門がまだ少し開いてるかな?くらいになっていましたので、また少量給餌。 糞は相変わらず健康的なものをしており、金魚自体、体表などに異常もなくもとても元気です。 この状態であれば、一日2回少量の給餌に戻してもよいでしょうか。 完全に引っ込むまでは回数、量とも少な目を続けた方がいいのでしょうか。 それとも、もう完全に引っ込む事はなく、この状態の可能性が高いでしょうか? あと気になるのは、水槽内で見つけた異物です(写真あり) 手で触った感じは粘膜のようにぷにぷにしてやわらかいです。 写真のように曲がっていますが長さは2Cmくらいでしょうか。 いつからあったのかは分かりません。 換水は3日前にしましたが、底砂が白のため吸い込む時に気づかなかった可能性もあります。 これは、脱腸している事と何か関係がありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 落札したアロワナが病気でした(長文)

    ヤフではないオークションで割りと安値で落札した ブランドアジアアロワナがアロワナエイズの症状になっています。 ケチの付き始めは落札後、出品者から連絡がまったく無い事からでした。 メールをしばらく幾度も送りましたがなしのつぶて。 評価を見ると300件ほどの評価の中に似たようなケースがありました。 若干意地になり、オークション中に出品者に 質問を送るフォームを使えば証拠にもなるかな? と送ってみたところ即時に回答がありました。 電話連絡があり、アロワナ界?では マアマアの有名どころということが判りました。 早速入金すると、盆の帰省の間送付を待ってくれる等 なかなかの対応でした。 到着した固体はブランド魚らしくきれいな固体でしたが、 オークションの説明にもあったとおり顔に水ぶくれのような 物ができていました。 早速3匹のアジアアロワナを混泳している水槽にセパレーターを 入れ、飼い始めました。 少々やせた固体で餌をあまり食べなかったのですが、 最初はこんな物かな?と思っていました。 しかし、数日前から綺麗だった尾びれがなんとなく黒くくすみ、 水ぶくれは顔中に広がりだしました。 昨日会社から帰ると体中のうろこが浮き上がり、一部は黒く 変色していました。 黒く変色している所からアロワナエイズではないか?と疑い 現在は隔離して薬浴しています。 元の水槽の一匹も粘膜が荒れているような感じがしていますので 薬を投入しています。 この有名どころの店が病気を見逃すはずも無いのでは?と メールを送りましたが現在返事は来ていません。 この様な場合にもし何れかの魚が死んでしまった場合 何か補償なりをしてもらうことは可能でしょうか?

    • 締切済み
  • 金魚が水槽から飛び出しました。でも体力のある個体で生きています。(長文

    金魚が水槽から飛び出しました。でも体力のある個体で生きています。(長文ですみません) ただ気づいた時には表面が完全に乾ききり、床に張り付いて、 持ち上げたときに「ペリッ」と音がするほど。 完全に体が硬直して、もちあげてもクタッとならず、 イワシの干物みたいに体がまっすぐのままでした。 水に戻した時は、尾びれを少し曲げられる程度だったのですが 2時間ほどかけて、ほぼ通常の状態に戻ってきました。 (さすがにいつも通りの元気さはありません。ウロウロ水槽の中を泳ぎ回っています) 問題は粘膜の損傷がひどいのです。 水に戻してからしばらく、傷ついた粘膜がひらひらと水に漂って、 どんどんはがれていきました。 体の片面はほぼ全面、粘膜がはがれてしまった感じで、 普通の和金のちょっとオレンジがかった赤ではなく、 血が点々とにじんだような色になっています(痛々しい……) 体の反対側は、飛び出したときに傷ついたようで ウロコが2枚分ほど、逆立った感じになっています。 尾びれ、背びれは、中の骨というか賢のような部分が完全に見えています。 乾燥して床にくっついてはがれてしまったのです。 処置としては、いったん水槽に戻してから6時間くらい様子を見たうえ、 (戻して4時間後くらいに、少しエサをやってしまいました。瞬時に完食) 夜半からは0.5%の食塩水で、塩浴中です(エアー入り)。 ここまで損傷してしまった粘膜が回復するのか 回復を早めるためにできることはあるか その他の注意点などを、教えていただけないでしょうか。 子供が縁日でとってきた金魚で体長8cmほど。 うちに来てから、2年は生きています。普段はものすごく元気です。 ダメならダメで仕方ないのですが、かわいそうなことにならないよう 世話をしてあげたいのです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ディスカス産卵水槽が空いているときどうしますか?

    ディスカス産卵水槽が空いているときどうしますか? 現在、60cm標準水槽で8~10cm程度のディスカスを5匹飼っています。近々、90cm水槽に変える予定です。 空いた60を産卵・稚魚育成用にしようかと思っているのですが、産卵しそうなペアがいないときはどのようにしておくのがお勧めでしょうか? ペアができてから水(ろ過を含めた環境)を用意するのは遅すぎるような気がして、何かを飼っておくのがいいのだろうか・・と思っているのですが。 他に小型魚中心の90cm水槽が既にあり、その中でプラチナエンゼルも飼っています。それをディスカスペアができるまで60のほうに入れておき、ペアが出来次第エンゼルは90に戻す、という形が良さそうにも思っていますが、いかがでしょうか。 ペアができるかどうかもわからない、取らぬ狸の皮算用なのは十分承知しております。

    • ベストアンサー
  • サンスベリアスタッキーの土から謎の物体

    サンスベリアスタッキーの植え替えをしていたら、土のなかから芋?の様な黄みがかった異物がごろごろ出てきました。 大きいもので直径5センチほどもあります。軽石のような質感で少し堅いのですが手で割ることもでき、断面は綿のような感じです。 使っていたのは市販の培養土です。サンスベリアの根とは繋がっていないので子株ではないと思うのですが、これはいったい何なんでしょうか? 宜しくお願いします!使っていたのは市販の培養土です。

  • 水槽 立ち上げ アロワナ

    アロワナを飼い始めるんですが、水槽の立ち上げ方の手順を教えて頂きたいです。ちなみに幼魚(8センチくらい)から飼い始める予定です。 その他注意点なども詳しく教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • アロワナ水槽に…

    水草をいれたいのですが、何が似合う、もしくは平気だと思いますか? 120*45*45で30cmのグリーンのベアタンクです。 予定では流木にウィローモス、アヌビアス、ミクロソリウムでもつけて、あとバリスネリアを背面に育てようと思っています。

  • アロワナ水槽について

    アロワナ水槽についてご質問させていただきます。 レイシーの上部フィルターを使用予定なのですが、ポンプの選定に迷っています。 Pポンプを使うか水位を下げて水中ポンプを使うか迷っています。 飼育魚はアロワナとパロットのみです。 メリット、デメリットなど含めアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫のお腹の皮膚の下の動き

    先日、交通事故にあった猫を保護しました。 骨折と、皮膚が剥がれ、状態が悪かったため右後脚の断脚手術を受けました。 無事に退院し、家に連れて帰り療養中です。 その猫の下半身が手術のため毛が全部剃られているのですが、 お腹の辺りの皮膚の下で何かがうねうねと動いているように見えます。 腸や内臓の動きなのか、なにか寄生虫のようなモノがいるのか心配です。 直径1cmくらいの管が波打っているような感じです。 お腹が張っていてオナラはよく出ますが、 便には特に異常や異物は混じっていないようです。 普段は体毛で隠れている皮膚がむき出しだから、内臓の動きが目立つだけでしょうか・・・ ご意見お待ちしています。

    • 締切済み
  • アユの泥抜き、臭い対策、水槽で飼育

    本日、排水が流れ込む川でアユを釣りました。 そのまま食べるには抵抗があります。 以前この川で釣れたアユを内臓を取り除くも泥抜きなしで、から揚げや塩焼きで食しました。味はそこそこでしたが、うっすら匂いが漂いました。 今現在真水を入れた容器にアユを放しています。しかしその中にはもう死んでしまった魚も入っています。 調理する場合、臭み防止のためには 生きているアユはどのくらいの期間泥抜きをするのか。水は何回変えるのか。 死んでしまったアユは泥抜きができないが、それに準ずる方法はどういったものがあるのか。 臭みを感じさせない調理法はどのようなものがあるのか。 生活排水は大きな川であろうが小さな川であろうが少なからずあるかと思うのですが、調理する上での臭い対策はどういったものがありますか。 食べない場合 中以上のアユは死んでしまいましたが、小型は今でもぴんぴんしています。元気の良い小型アユを水槽で飼った場合、水槽のサイズやその他どのような道具が必要ですか。水槽飼育だと、どの程度生きられるのでしょうか。