• 締切済み

速度

kazuof23の回答

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.6

距離的には私も同じような条件です、NTTなのでMTU=1454(もしくは1448)で問題はないのですがRWINの設定はMSSの整数倍にしてください、RWIN=65535はMSS=1414の46.34724・・倍と半端です、整数の46倍とすべきです。(リンク速度が3Mbps程度と低い場合はMSS×14~18倍が最速のはずですが) 新潟で以前フレッツ8Mを使っていたときのデーターです。 フレッツ:8M 線路長:2,490m 伝送損失:49dB(NTT線路情報) 設定条件:MTU=1,448 RWIN=23,936 (MSS×17) リンク速度:3.2Mbps (モデムの設定画面) 精度:高  データタイプ:圧縮効率低 下り回線:速度:3.105Mbps (388.2kByte/sec) 測定品質:98.7 上り回線:速度:540.0kbps (67.50kByte/sec) 測定品質:91.8 測定者ホスト:********* niigata.ocn.jp 測定サーバー:東京-WebARENA 測定時刻:2004/10/9(Sat) 14:26 現在は光なのでかなり速くなりました。 下り回線:速度:86.23Mbps (10.17MByte/sec) 測定品質:100.0 上り回線:速度:24.36Mbps (3.045MByte/sec) 測定品質:99.7

benefactor_geniu
質問者

補足

回答ありがとうございました。 >NTTなのでMTU=1454(もしくは1448)で問題はないのですがRWIN~~ 設定の最適値についてよくわかりません、確認ですが、 (1)リンク速度が3M以上で高い場合 1414×46=65044とする (2)リンク速度が3M程度と低い場合 1414×(14~18)にする でよろしいのですね? また、リンク速度について、どうやってみるのでしょうか? モデムの設定画面で見れるのでしょうか? モデムのパスワードを失念してしまい、できなかった記憶があります、 他に見る方法はないでしょうか? 初期化するしかないでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ADSLの速度について

    現在、私の家のプロバイダは、【@tcom】のADSL、50Mです。 局舎から2540m、伝送損失が28bdです。 速度テストでは、7.50Mbpsくらいでした。 LANケーブルやモジュラーケーブルも市販の物を使っています。 それでなのですが、下りの速度が最大で毎秒280KBくらいしかでないのです。 この環境でこの速度は遅いですか?普通ですか? 他の質問者のADSLの速度の質問などを見ると、 ADSL、12Mで、局舎から3000m、伝送損失が42bdで、下り速度が2.4MBも出ている方もいました。 色々な環境条件で差があると思うのですが、この方より私の家の方が環境が良いと思うのですが…。 ADSLの速度についてお詳しい片、改善方法などをお知りの方、 対策などがありましたらお教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL速度

    よろしくお願いします。 本日フレッツADSL8Mにしました。 NTTの開示情報で調べたところ 線路距離480メートル、伝送損失16db 局舎と自宅モデム迄の回線速度は、8M PCは OS(Windows98)セレロン 400MHzクロック,RAM128MB,ブラウズソフトIE6,LANカードは、ELECOMLD-10/100Sです. 実効速度測定の結果 平均速度(バイト/秒) = 560 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 4.482 M bps となりました。 過去ログを読んで NetTune という通信速度を向上させるフリーウェアがあることを 知ったので試しました。 ソフトを試す前は、1.6M bpsでした。 だいぶ早くなったのですが、もうこれ以上早くするのは 無理でしょうか? PCのスペックの問題でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度

    ADSLの導入を検討しています。(速度は~40M) しかし、局舎と自宅までの距離でかなり速度が落ちると聞きました。 私の家は局舎からかなりの距離があります。実際に導入した場合、各回線速度でどのくらいの速度になるのでしょうか?回答よろしくお願いします。 自宅~局舎 4380m 伝送損失 54dB

  • ADSL回線で改善できる実効速度

    ぷらら+フレッツadsl24M、線路長1,3km-伝送損失22db、xp+1.3Hzの環境で実勢下り速度は3~7Mbpsです。 Sonet-adsl50Mに換えて得られる実効速度はどう予測できるでしょか?

  • ADSL速度1Mのプランで、距離7000mでは、実効速度はどのくらいになりそうですか?

    ADSL速度1Mのプランで、収用局からの路線間距離7000mでは、家のPCでの実効速度(bps)はどのくらいになりそうですか?

  • OCN50M超へ変更して速度アップは

    現在、OCNのACCA回線ADSL26Mですが、NTT局舎から3830mで39dBの伝損があり、実効速度は概ね280Mbpsです。プラン変更で50M超に変えた場合、現状よりも多少は早くなるのでしょうか?例えば、1Mbps程度くらいには。それとも無駄な抵抗でしょうか?アドバイスよろしくお願いします。なお、光は小規模マンションで事情により引けません。

  • 速度はこんなもの?

    現在の状況は 線路距離長 2820m 伝送損失  38dB 回線 YahooBB 50M 速度 下り受信速度: 360kbps(363kbps,45kByte/s)    上り送信速度: 410kbps(410kbps,51kByte/s) 速度はこんなものなのでしょうか? 上りの方が速いと言うものも気になるのですが こうしてみれば?など改善策を教えてください

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度が変化ないんですが・・・

    今までADSL12Mでやってたのを50Mに変えたのに回線速度を測っても12Mの時と殆ど変わらなかったんですが、どうしてなんでしょう? NTT局舎からの距離は2000m程です。

  • 回線速度の実効速度について、スピード計測サイトで、例えば、10Mbps

    回線速度の実効速度について、スピード計測サイトで、例えば、10Mbpsと出ても、実際にダウンロードする時に、そのスピードが出ることはほぼないと思います。逆に、もし、その速度が出たら、ダウンロード中は、HPの閲覧とか何もできなくなるので、それも問題なのでしょうね。 私の場合、YBB、ADSL12Mの契約で、計測サイトでは、10Mと計測されますが、実際にダウンロードすると、ウィンドウズの小窓が出て、100~200KB/秒(=0.8~1.6Mbps)と表示されることが多いです。最高で、600KB/秒(=6.4Mbps)、悪いと20KB/秒です。こういうのは、相手方の回線環境に影響を受けるので、こんなものかなと思っていますが、光回線とかで、50Mbps、100Mbpsの契約をしてて、計測サイトでも、40Mとか80Mとか出ているような環境の人ではどうなのでしょうか?本当にダウンロードするとき、どのくらいのスピードが出ますか?

  • もう少し速度をあげたい

    フレッツADSL1.5Mに加入しています。 速度計測では800~900kbpsとなります。 1Mのストリーミングが満足に利用できる方法があれば教えていただきたく思います。

    • ベストアンサー
    • ADSL