• 締切済み

速度

usapの回答

  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.5

お礼読みました。 回線の調整は、「電話回線」の調整ではなく、ADSLの通信の調整です。詳しくは、ご契約のプロバイダに電話で問い合わせてください。業者によってできることとできないことがあるかもしれないので。基地局にはモデムのような機械があって、それにコードがさされてるんですよ。なので、基地局側の機械に不具合がある可能性も否定できないし(下りの速度は出てるので、可能性としては低いとは思いますけどね)、プロバイダ側でできる限りのことはしてくれるはずなんで、それをやってもらってから改善ない場合に、ご自宅の環境を見直す、というほうがいいと思います。じゃないと、「おおもと」に問題があった場合、いくら自宅の環境を変えても、改善できるはずがないから、無駄骨ですよね。 モデムは別に買い上げじゃなくてレンタルでできると思うので、今のモデムが8Mまでだろうと、契約するプランに対応したモデムをレンタルすれば問題ないと思います。どっちみち光にするんだったら、今のモデムは使えないわけだし。レンタル料は月々で分割されるはずなので、それほど高くはないと思いますよ。光にする場合と比較してどれくらいになるのか、検討してみてはどうでしょうか。もちろん、その前に今の環境で改善ができるかどうかをやってみるのが先だと思います。 その動画を提供してるサーバー側の不具合がある可能性も否定できないので、メールで問い合わせをするとかしてみてください。そういった問い合わせはあるはずなので、考えられる可能性を教えてくれると思います。 まあ、他の動画が問題なく再生できていて、そこの動画だけ再生できない、という場合なら、ですけどね。他の動画も再生できない場合には、そのサイトのサーバーに問題があるわけじゃないだろうから。 もう疲れた、と思うんだったら、これを機に光にするのも悪くないと思いますよ。お金を払えば簡単に解決できるので、手間ひまを惜しむかお金を惜しむか、どちらを選ぶかは、あなたの自由だと思います。プロバイダにはせっかくカスタマーサポートとかあるんだから、そういうサービスをフル活用したほうがいいと思いますよ。ここで質問するより早いと思います。 ちなみに、私は8M契約で、2Mあるかないかしか速度は出ていませんが(あなたより遅いです)、ニコニコ動画やyoutubeなどの動画は問題なく再生できています。youtubeはスムーズに再生できるときとできないときがあって、土曜の23時過ぎは、むちゃくちゃ遅かったりします。それはサーバー側の問題で、アクセスが集中しているせいだと思っています。あなたの場合はどうですか?時間帯を変えて試してみてはどうでしょうか?

benefactor_geniu
質問者

補足

回答ありがとうございました。 >回線の調整は、「電話回線」の調整ではなく、ADSLの通信の調整です。 通信の調整ですね、わかりました、再度問い合わせてみます。 >モデムは別に買い上げじゃなくてレンタルでできると思うので、 話が蛇足してしまいますが、 なぜか、現在のモデムを買ってしまったため、気が進まないだけです、、(笑 >その動画を提供してるサーバー側の不具合がある可能性も否定できないので、メールで問い合わせをするとかしてみてください 再三というか、少々しつこいくらい(笑)問い合わせたのですが、 解決しませんでした、PC、WMPの設定→失敗 各種ドライバインストール→失敗 リカバリ→失敗 メモリ増設→失敗 その後、このことを伝えて、 担当部署に変わってもらってとことん調べてもらったのですが、 (具体的にどの動画かも聞いてきたので、ピンポイントで サーバーの状態を調べたものと思われます。) 回答は以下です。 サーバー側の視聴環境においては 問題なく再生され、問題の解決に至ること ができない状態でございました。 また現在、他のお客様に同様の症状のご申告がなかったため 問題の抽出および特定ができませんでした。 パソコンや回線状況など 個別の環境に起因するものも多く、すべてのケースについて、 原因究明及び解決が難しい状況となっております。 とのことでした、流石にここまで言われたので、あきらめましたが、、 最後の望み(?)としてここに質問しました。 >プロバイダにはせっかくカスタマーサポートとかあるんだから 何を質問してよいかわからなかったもので、、 サービス提供元にはISPに安定性を確認すれと言われただけでしたので、 >youtube、ニコニコ ニコニコはやったことないですが、youtubeは問題なくできます、 時間帯は気にしたことないので、わかりませんが、 一度も、見苦しいなと感じたことはありません。 また、回答者さんのNo1の補足にあるように普通に野球のLIVE中継 (ストリーミング)を見られるのでこっちには問題ないと思うのですが、、 (優勝決定の試合だったのですが、たしかに後半になると重くなりました、 しかし、むちゃくちゃというほど遅くなく、最終的にはタイムラグ10秒ほどで普通に再生されていました)

関連するQ&A

  • ADSLの速度について

    現在、私の家のプロバイダは、【@tcom】のADSL、50Mです。 局舎から2540m、伝送損失が28bdです。 速度テストでは、7.50Mbpsくらいでした。 LANケーブルやモジュラーケーブルも市販の物を使っています。 それでなのですが、下りの速度が最大で毎秒280KBくらいしかでないのです。 この環境でこの速度は遅いですか?普通ですか? 他の質問者のADSLの速度の質問などを見ると、 ADSL、12Mで、局舎から3000m、伝送損失が42bdで、下り速度が2.4MBも出ている方もいました。 色々な環境条件で差があると思うのですが、この方より私の家の方が環境が良いと思うのですが…。 ADSLの速度についてお詳しい片、改善方法などをお知りの方、 対策などがありましたらお教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL速度

    よろしくお願いします。 本日フレッツADSL8Mにしました。 NTTの開示情報で調べたところ 線路距離480メートル、伝送損失16db 局舎と自宅モデム迄の回線速度は、8M PCは OS(Windows98)セレロン 400MHzクロック,RAM128MB,ブラウズソフトIE6,LANカードは、ELECOMLD-10/100Sです. 実効速度測定の結果 平均速度(バイト/秒) = 560 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 4.482 M bps となりました。 過去ログを読んで NetTune という通信速度を向上させるフリーウェアがあることを 知ったので試しました。 ソフトを試す前は、1.6M bpsでした。 だいぶ早くなったのですが、もうこれ以上早くするのは 無理でしょうか? PCのスペックの問題でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度

    ADSLの導入を検討しています。(速度は~40M) しかし、局舎と自宅までの距離でかなり速度が落ちると聞きました。 私の家は局舎からかなりの距離があります。実際に導入した場合、各回線速度でどのくらいの速度になるのでしょうか?回答よろしくお願いします。 自宅~局舎 4380m 伝送損失 54dB

  • ADSL回線で改善できる実効速度

    ぷらら+フレッツadsl24M、線路長1,3km-伝送損失22db、xp+1.3Hzの環境で実勢下り速度は3~7Mbpsです。 Sonet-adsl50Mに換えて得られる実効速度はどう予測できるでしょか?

  • ADSL速度1Mのプランで、距離7000mでは、実効速度はどのくらいになりそうですか?

    ADSL速度1Mのプランで、収用局からの路線間距離7000mでは、家のPCでの実効速度(bps)はどのくらいになりそうですか?

  • OCN50M超へ変更して速度アップは

    現在、OCNのACCA回線ADSL26Mですが、NTT局舎から3830mで39dBの伝損があり、実効速度は概ね280Mbpsです。プラン変更で50M超に変えた場合、現状よりも多少は早くなるのでしょうか?例えば、1Mbps程度くらいには。それとも無駄な抵抗でしょうか?アドバイスよろしくお願いします。なお、光は小規模マンションで事情により引けません。

  • 速度はこんなもの?

    現在の状況は 線路距離長 2820m 伝送損失  38dB 回線 YahooBB 50M 速度 下り受信速度: 360kbps(363kbps,45kByte/s)    上り送信速度: 410kbps(410kbps,51kByte/s) 速度はこんなものなのでしょうか? 上りの方が速いと言うものも気になるのですが こうしてみれば?など改善策を教えてください

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度が変化ないんですが・・・

    今までADSL12Mでやってたのを50Mに変えたのに回線速度を測っても12Mの時と殆ど変わらなかったんですが、どうしてなんでしょう? NTT局舎からの距離は2000m程です。

  • 回線速度の実効速度について、スピード計測サイトで、例えば、10Mbps

    回線速度の実効速度について、スピード計測サイトで、例えば、10Mbpsと出ても、実際にダウンロードする時に、そのスピードが出ることはほぼないと思います。逆に、もし、その速度が出たら、ダウンロード中は、HPの閲覧とか何もできなくなるので、それも問題なのでしょうね。 私の場合、YBB、ADSL12Mの契約で、計測サイトでは、10Mと計測されますが、実際にダウンロードすると、ウィンドウズの小窓が出て、100~200KB/秒(=0.8~1.6Mbps)と表示されることが多いです。最高で、600KB/秒(=6.4Mbps)、悪いと20KB/秒です。こういうのは、相手方の回線環境に影響を受けるので、こんなものかなと思っていますが、光回線とかで、50Mbps、100Mbpsの契約をしてて、計測サイトでも、40Mとか80Mとか出ているような環境の人ではどうなのでしょうか?本当にダウンロードするとき、どのくらいのスピードが出ますか?

  • もう少し速度をあげたい

    フレッツADSL1.5Mに加入しています。 速度計測では800~900kbpsとなります。 1Mのストリーミングが満足に利用できる方法があれば教えていただきたく思います。

    • ベストアンサー
    • ADSL