• 締切済み

速度

usapの回答

  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.1

ADSLの8M契約で下りで約3M出てればそんなに悪くないと思います。 でも上りが349kは、若干低いですね。 基地局との距離もそんなに離れていないし、伝送損失もそこまでひどくないと思うので、ADSLの8M以上での契約で、改善できる可能性はあると思います。ただ、8Mでは安定して接続できたのに24Mや50Mでは不安定になるという人もたまにいますし、ADSL自体、元々通信速度を保障されたサービスではないので(ベストエフォート型)、どの会社にしても「やってみなくちゃわからない」というのが本音だと思います。ADSLの場合、電話回線を使ったサービスなので、基地局との距離や伝送損失などの数字上は特に問題がないようでも、実際速度が出ないっていう場合は多々あります。契約しているプロバイダーに電話で問い合わせをして、調整をしてもらってみると改善できるかもしれません。 光にすれば速度は上がる可能性はあると思いますが、あとはご予算次第ですよね。光の対応地域なのかどうか、とか。ADSLの8Mはおそらく、一番エコノミーな契約だと思います。光やADSLの別の契約をやってみてダメだったら戻す、そんな感じで試してみてはどうでしょうか。

benefactor_geniu
質問者

補足

回答ありがとうございました。 まず、回答してくださった回答者様全員に、まずは全体的な補足をここにさせてください。 質問文に情報はなるべくすべて書こうと思ったのですが、 やはり多少もれがありました、ここで補足します。 まず、ストリーミングの具体的な不具合(重要でしたすいません バッファ処理が追いつかず、途中でプツプツ切れるような状態です、 見れなくもないが、大変見苦しい、たまにできることがある、 またこれは、時間帯によるものかどうか定かではありません、 また、2~3ヶ月前は同条件で問題なく再生できてました。 次にプレイヤー、 これはWMPのみで再生可能です。 次に、 ○フーのストリーミングはできます、(専用のプレイヤーですが 私がやろうと思っているサイト(質問内容のもの)でのストリーミングだけはどうしてもできません、 そのサービス提供元に問い合わせたところ、そのような事象の報告はないので、 わかりかねます的なコメントでした。 最後に、 NTT関連の業者に来てもらい、 ネットワークを見てもらったら、確かにサーバー間との速度は出ている、 業者が持ってきたPCでもできなかったので、PCにも問題はないだろう、 おそらく、相手サーバーに問題があるのではないか、、、 でも、上記のようにその提供元にはそのような不具合が報告されていません、、 どうなのでしょうか? ここから個別の補足です。 >契約しているプロバイダーに電話で問い合わせをして、調整をしてもらってみると改善できるかもしれません。 調整とはどういうことでしょうか>具体的に教えていただけないでしょうか? また、ISPにも問い合わせましたが、特定のサイトを規制はしていないし、 もしサーバーが不安定だとしても、どうすることもできないといわれたので、 安定性は聞きませんでした。 >ADSLの8Mはおそらく、一番エコノミーな契約だと思います。光やADSLの別の契約をやってみてダメだったら戻す、そんな感じで試してみてはどうでしょうか。 そうですね、見切り発車的なことも必要でしょうね、 まぁ、モデム8Mまでしか対応しないので、それも微妙ですが(泣 かれこれ、このことで1ヶ月もいろいろいじって、何も改善されなかったので、正直疲れました、、、

関連するQ&A

  • ADSLの速度について

    現在、私の家のプロバイダは、【@tcom】のADSL、50Mです。 局舎から2540m、伝送損失が28bdです。 速度テストでは、7.50Mbpsくらいでした。 LANケーブルやモジュラーケーブルも市販の物を使っています。 それでなのですが、下りの速度が最大で毎秒280KBくらいしかでないのです。 この環境でこの速度は遅いですか?普通ですか? 他の質問者のADSLの速度の質問などを見ると、 ADSL、12Mで、局舎から3000m、伝送損失が42bdで、下り速度が2.4MBも出ている方もいました。 色々な環境条件で差があると思うのですが、この方より私の家の方が環境が良いと思うのですが…。 ADSLの速度についてお詳しい片、改善方法などをお知りの方、 対策などがありましたらお教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL速度

    よろしくお願いします。 本日フレッツADSL8Mにしました。 NTTの開示情報で調べたところ 線路距離480メートル、伝送損失16db 局舎と自宅モデム迄の回線速度は、8M PCは OS(Windows98)セレロン 400MHzクロック,RAM128MB,ブラウズソフトIE6,LANカードは、ELECOMLD-10/100Sです. 実効速度測定の結果 平均速度(バイト/秒) = 560 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 4.482 M bps となりました。 過去ログを読んで NetTune という通信速度を向上させるフリーウェアがあることを 知ったので試しました。 ソフトを試す前は、1.6M bpsでした。 だいぶ早くなったのですが、もうこれ以上早くするのは 無理でしょうか? PCのスペックの問題でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度

    ADSLの導入を検討しています。(速度は~40M) しかし、局舎と自宅までの距離でかなり速度が落ちると聞きました。 私の家は局舎からかなりの距離があります。実際に導入した場合、各回線速度でどのくらいの速度になるのでしょうか?回答よろしくお願いします。 自宅~局舎 4380m 伝送損失 54dB

  • ADSL回線で改善できる実効速度

    ぷらら+フレッツadsl24M、線路長1,3km-伝送損失22db、xp+1.3Hzの環境で実勢下り速度は3~7Mbpsです。 Sonet-adsl50Mに換えて得られる実効速度はどう予測できるでしょか?

  • ADSL速度1Mのプランで、距離7000mでは、実効速度はどのくらいになりそうですか?

    ADSL速度1Mのプランで、収用局からの路線間距離7000mでは、家のPCでの実効速度(bps)はどのくらいになりそうですか?

  • OCN50M超へ変更して速度アップは

    現在、OCNのACCA回線ADSL26Mですが、NTT局舎から3830mで39dBの伝損があり、実効速度は概ね280Mbpsです。プラン変更で50M超に変えた場合、現状よりも多少は早くなるのでしょうか?例えば、1Mbps程度くらいには。それとも無駄な抵抗でしょうか?アドバイスよろしくお願いします。なお、光は小規模マンションで事情により引けません。

  • 速度はこんなもの?

    現在の状況は 線路距離長 2820m 伝送損失  38dB 回線 YahooBB 50M 速度 下り受信速度: 360kbps(363kbps,45kByte/s)    上り送信速度: 410kbps(410kbps,51kByte/s) 速度はこんなものなのでしょうか? 上りの方が速いと言うものも気になるのですが こうしてみれば?など改善策を教えてください

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度が変化ないんですが・・・

    今までADSL12Mでやってたのを50Mに変えたのに回線速度を測っても12Mの時と殆ど変わらなかったんですが、どうしてなんでしょう? NTT局舎からの距離は2000m程です。

  • 回線速度の実効速度について、スピード計測サイトで、例えば、10Mbps

    回線速度の実効速度について、スピード計測サイトで、例えば、10Mbpsと出ても、実際にダウンロードする時に、そのスピードが出ることはほぼないと思います。逆に、もし、その速度が出たら、ダウンロード中は、HPの閲覧とか何もできなくなるので、それも問題なのでしょうね。 私の場合、YBB、ADSL12Mの契約で、計測サイトでは、10Mと計測されますが、実際にダウンロードすると、ウィンドウズの小窓が出て、100~200KB/秒(=0.8~1.6Mbps)と表示されることが多いです。最高で、600KB/秒(=6.4Mbps)、悪いと20KB/秒です。こういうのは、相手方の回線環境に影響を受けるので、こんなものかなと思っていますが、光回線とかで、50Mbps、100Mbpsの契約をしてて、計測サイトでも、40Mとか80Mとか出ているような環境の人ではどうなのでしょうか?本当にダウンロードするとき、どのくらいのスピードが出ますか?

  • もう少し速度をあげたい

    フレッツADSL1.5Mに加入しています。 速度計測では800~900kbpsとなります。 1Mのストリーミングが満足に利用できる方法があれば教えていただきたく思います。

    • ベストアンサー
    • ADSL