• 締切済み

ゼファー750は魅力的ですか?

yukamikarinの回答

回答No.8

以前にもこのような質問に回答させていただいたことある者です。 91年式のゼファー750この夏に購入しました。 予想していた通りいろいろ不具合出てきました。カワサキのバイクってなんて雑な作りなんだろう‥、故障多いし‥。等、今まで経験したことの無い事ばかり起こりもういやになってしまう時もありました。そのおかげと思いたいのですがいろいろ勉強しました。未だにわからない事が出来たときなど、このサイトでも助けていただいている次第ですが、今現在は順調に乗っています。これまでホンダ、ヤマハなどの車には乗ったことがありましたが、一度カワサキ車も乗ってみとこうかな‥、という気もありCBも気になりましたがゼファーにしました。購入後、四ヶ月くらいで五千キロくらい走りました。ロングツーリングもこなしました。ツーリング、長距離走ってもあまり疲れません。燃費は、リッター24位でした。 今現在、思っていることとしては‥ ポジション(特にハンドルの位置)が調節してもしっくり来ない。(ハンドル交換検討中)、ショートステーのバックミラーは見えにくい。タコメーターがぶれる。オイル漏れありますが、四輪車なんかも滲みは出てくるので気にしてないです。 高年式車なら大丈夫な部分もあると思います。 特に思うのは、メンテがおっくうな方ならCB のほうが無難だと思います。私がメンテより乗るほうが好きなほうなので CBにしとけば良かった‥と思うときも正直ありますから。 CBの新車に‥。 でも、ゼファーも絶版車になってしまいましたし当分、このバイクと付き合って行く事になりそうです。とりとめの無い文章になってしまいましたが少しでも判断材料に役立てればと。

noname#43781
質問者

お礼

バイクのメンテは好きなので消耗品の交換などでしたらOKですが 故障が多いと出費しますから、それは痛いです。 フロントのポジションがよくないのでしょうか。それに細かい振動を拾いすぎるのかな。 個体差もかなりあるんだろうと思います。 検討してみます、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゼファー400

    バイク初心者ですm(__)m 最近、中古で4万km走行しているゼファーを買いました。 エンジンオイルも古かったので、 オイルを抜いてお金が足りなかったので 2リットルいれてエンジンかけたのですが アイドリング時にかっかっかっかっと言う音がしてしばらくしてエンストしてしまいます。 空ぶかししたら音は聞こえないんですがやはりアイドリングした時聞こえます。 すぐにエンストするので家の回りも走ってみました。 のちにオイルを入れたのですがオイル切れのランプもついてます。 しかもチョークひっぱってもエンジンもつきにくいです。 友達にはクランクシャフトがエンジンにあたって傷ついとるっちゃない?て言われたんですがよく分かんないです。 友達には1日に1回はエンジンかけた方がいいって言われたのですがこのままの状態でかけていいのか迷ってます。 でも次の給料までバイク屋にもっていくまで3週間ぐらいかかるので不安です。 実際に見てもらわなければ分かんないと思いますが、原因とバイクがどのようなことになってるか教えてください。 読みにくいと思いますが よろしくお願いします

  • ゼファー750とCB400SFの違い

    友人がCB400SFスペック3に乗ってまして、以前少し乗らせてもらったのですが、ポジションも楽で、前がZZR250だったので段違いの加速で、ツーリング好きの自分にはとても愛称がよさそうな感じがしました。 自分も買おうかなと思いバイク屋で値段を見ると70万円近い価格でした。これならもう数万円出せばゼファー750が買えることに気付きました。 できれば実用域の加速がよくて、高速でもそこそこ余裕があり一般道なら低回転でゆったり走りたいのですが、ゼファー750の方が向いているでしょうか?CBもかなりの加速だったのですが・・・。 どなたかゼファー750に乗ったことがある方がいればPRをお願いします。試乗させてもらえる店が見つからなく、是非中型と比較した感想などを聞きたいです。 私は教習所で乗りましたが、40キロしか出していないもので・・・。ちなみにデザインや装備などは両方気にいっています。

  • ギア抜け

    教習所でゼファー750に乗っているのですが、CB400だとギアがスムーズに入るしギア抜けもしないんですけど、ゼファー750だとギアが入りにくかったり、ギア抜けすることがあります。指導員はゼファー750はギアが入りにくいとか大型バイクだからとか古いバイクだからと言うのですが原因は何なのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • GPZ900Rとゼファー

    まだ確定ではないんですが、ハーレーに見切りを付けてカワサキ車に乗り換えようと考えています。 予算的には70~90万の範囲のため新車は無理なので、中古にするのですが、候補としてGPZ900Rとゼファーです。ともに年式として2000年前後希望です。 両車種とも十数年前、オイル漏れなどの軽微な故障が多かったそうですが、2000年前後の車種としてどちらの車種の方が故障が少ないでしょうか。 経験者の方がいればうれしいです。その他、見たり聞いたりした方の意見もいただけるとうれしいです。 それとは別なんですが、仮に新車を購入するとすればW650が手ごろなんですが、W650ってどうですか? なんだか小さく感じて、力もなく、味を楽しむバイクということは分かるんですが、W650のいい所があれば教えてください。 色々ややこしくなりましたが、どちらの意見だけでも結構です。よろしくお願いします。

  • 大型の魅力

    私はゼファーの400に長年乗っていて、このバイクでも充分満足しています。 愛着があるのですが、唯一の不満点といえば、新鮮味が無い。初めて400ccの単車に跨った時のような興奮度は消えてしまっています。 現在、リッタークラスのオートバイに乗っていらっしゃる方にお聞きします。中型に無い大型の魅力、又は欠点を本気で語ってください。参考にしたいです。

  • 中型バイク(400cc)独自の魅力

    大型バイクでは味わえない。中型バイク独自の魅力ってありますか? HONDAのCBだったら絶対400だね~。みたいな事はありますか?? なんか、何も知らない初心者なので大型と中型の差が力と大きさくらいしか、わかんないんです。力も大きさも有るに越したことないと思っているので、今回の質問に達しました。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 女性ライダー☆初心者☆

    もし良かったら皆さん教えてください。 今日、教習所卒業しました!!! バイクを買いたいのですがXJR400とCB400SFとゼファー400で迷っています。 それぞれの特徴と壊れ具合とか教えてください。 皆さん、よろしくお願いします。

  • バイク選びで迷っています。ネイキッド

    大型免許を取ったので、近々バイクを購入予定なのですが、機種選びで迷っています。新車で購入を考えています。 とはいってもある程度機種は絞られています。候補は ・ホンダ CB750 ・ホンダ CB400 ボルドール ・カワサキ ゼファー750 です。 ゼファー750が一番いいのですが、生産終了の上、人気車なので入手が困難そうであきらめました。 で、実質、CB750、CB400 ボルドールのどちらかにしようと思っています。それぞれの所感は、 ・CB400 ボルドール デザイン的には750より気に入っている。燃料計もついている。しかし、せっかく大型とったのに、ここで400ccを買うのももったいない気がする。教習中、400ccに一回乗ったが、やはり軽く、750ccよりパワーが劣っている感じがした(別の表現だと、頼りない)。値段もCB750と大差がない。 ・CB750 やはり大型で、安定感がある。何しろ大型ということで、CB400 ボルドールより排気量の面で所有欲が持てる。教習車もこのモデルだったので乗りなれている。デザインも気に入っている(ボルドールを知るまではこれにすると決めていた。ボルドールをみて心が揺らいだ)。しかし燃料計がない。「教習車と同じの買うのもな~」という思いもどこかにある。 ということで、どっちも捨てがたく悩んでいて決められない状況が続いています。どなたか助言ください。750ccでボルドールだったら言うことないんですが・・・。 また、CB以外にもいいのがあるよという方がいましたら教えてください。ちなみに予算は80万までが限度です。

  • オススメネイキッド400ccはなんですか?

    近々バイク購入を考えてる者です。 自分なりに考えてそれぞれCB・XJR・ZRX・ゼファー の4つが魅力的だと思いました。 実際使い勝手や乗り心地、加速などでは どのバイクが1番いいでしょうか...

  • 初めてのバイク。

    はじめまして。先日冬も近いというのに普通二輪をとりました。さっそくバイクの購入を考えているのですがツアラーかネイキッドというのは決まっています。身長は170くらいで教習のCB400SFで足つきはまぁまぁこんなもんかな、という感じでした。現在考えているのがZZR400、ZRX、バリオス、CB400SF、ゼファーです。乗ったことあるのがCB400SFだけなので、上記のバイクとCB400SFを比べて足つき、トラブルの多さ、重さ、整備性、長所、短所など教えていただけないでしょうか?