• ベストアンサー

編み物の「編み図サイト」について

nasigasukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

最近下記URLのサイト様に掲載されている耳ぴったり帽を3枚編み、孫や親戚の子供にプレゼントしましたよ。 半日もあれば初心者の私でも1枚編めたくらい簡単です。 ちなみに段染めの毛糸で編むほうが可愛いく仕上がりました! この編み方を考えて下さったとらのママさんに感謝感謝です。 sakurannbo1515さまも是非挑戦してみてください^^

参考URL:
http://www.greentag.to/~shige/knit/fp009.html

関連するQ&A

  • ニット帽 編み図探しています

    耳当てのついたニット帽を編みたいです 耳当てから三つ編み&ぽんぽんもつけたいなぁとイメージは膨らみますが肝心の製図がみつかりません 編み物のサイトをご存知の方教えてください

  • 手芸の型紙がのっているサイト

    最近、母親が手芸に凝っています。 そこで、手芸(ぬいぐるみとか、パッチワークなど) の型紙が載っていて、作り方が出ているHPのサイトを 探しているのですが、なかなか見つかりません。 見つけてみても、「キットを買いましょう」と書いてあって、探すのが大変です。 どなたかご存知ないですか? ちなみに、母はぬいぐるみや、小物作り、パッチワーク。 私は、冬物セーターやビーズで小物を作ることが好きです。

  • 中細毛糸で編む手編みのメンズセーターの編み図

    何時もお世話になっております。 知人に頼まれて数年前から手編みのセーターを編んでいます。 その方は市販のセーターでは腕が余ってしまうため、身体にピッタリのサイズを求めてられます。 私は手芸好きですが、編み物はほぼ初心者なので毎年、本を片手に編んでいます。 今年は少し良い毛糸を使ってみようと思い、何時もよりも私には高価な毛糸を購入しましたが、糸の太さが中細だったので当初は二本取りで編もうと思っていました。 しかし、どちらかで出来れば細糸で編んだ物の方が使いやすいというコメントを見て、手間でも細糸で編んでみようかと思いましたが、手持ちの本には極太か並太を使用した編み図しかなく、途方に暮れております。 どちらかに中細での編み図をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 本でもサイトでも情報をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 因みに毛糸の使用針は棒針2号~4号とのことです。

  • 編み物の編み図について

    編み図の記号について教えてください 私がみたものは編み図がなく文章で 39段目 5人5人5人5人5人5人5人1 41段目 4人4人4人4人4人4人4人1 43段目 3人3人3人3人3人3人3人1 とありました。編み物はしたことはありますがほとんど初心者なので詳しく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 編み物・編み図について

    今、カーディガンを編んでいる初心者です。これまで、動画を見たりしながら編んでいたので、ちゃんとした編み図を見ながら編もうと思うと解らないことだらけです。 画像にあるところを編んでいるのですが、ゴム編みからメリヤス編みに移るところがわかりません。 編み方が変わる時に目を減らさなければならないことは理解できています。 *49(69目)というのは単純に69から49に減らすという意味でしょうか? *また、説明文には「2目以上の減らし目は伏せ目で」とあるのですが、減らし目はどのタイミングでするのでしょうか? *今回の場合だと、両端に10ずつ伏せ目を作ればいいのでしょうか? 長くなりましたが、ご指南ください。

  • 毛糸や布で簡単に何か作りたいです☆(どんなものでも良いです)

    はじめまして! 編み物、縫い物が大好きです☆ 編み物は棒針もかぎ針も両方でき、縫い物も大作でなければできるのですが、めんどくさがり屋な性格なので簡単に何か作れないかなあと思っています。 特に作りたいのは、ニットの帽子やバッグ(布でもOK)なのですが、そういったものの作り方が載っているサイトなどはないでしょうか? また、棒針での輪編みがどうしてもできないので、棒針の場合平編みでできるもの(後で縫い合わせて輪にするのでも良いです)を教えてください。 作ったことはないのですが、服にも挑戦したいと思っています。 どんなものでも良いので毛糸、布で作るものの作り方が載っているサイトを教えてくださいm(_ _)m

  • 編みもの セーターの編み図でわからないところが・・

    編みもの セーターの編み図でわからないところが・・ 今日、本と毛糸を買ってきました。初心者です。 裾から2目ゴム編みで編み始めます。 と書いています。 編み図を見ると、その2目ゴム編みの1番下の右端に「llーーll」左端には「ll-ll」 とあります。 これはなんですか???

  • 編み物の編み図についての質問です。

    写真ではよくみえないので、できましたら 雄鶏社さんから2008年9月に発行された「-冬の手編み時間-おでかけニット」 お持ちの方に質問させていただきたいと思います。 44、45ページのアラン模様のバッグの編み図がよく分かりません。 まず、作り目61目でそのままゴム編みを14段編み、 15段目からは増やし目をしながら模様を編みます。 普通に15段目を編んでいたら、ひと目足らなくなったので 編み図を数えてみたら、図では62目になっていました。 増やし目の関係で53目と54目の間が空間になっていて、 52、53目と54、55目が同じ模様なので 2目だぶっているのかなと2目減らして編むと、ひと目あまってしまいます。 しばらく編み図とにらめっこしていましたが、さっぱり分かりません。 この編み図はどのように編めば目の数が合うのでしょうか? このままでは編み進められなくて困っています。 ピンポイントな質問なので説明が難しく、わかりにくい文章とは思いますが、 理解できる方ぜひご回答お願いします。

  • 編み物 減らし目の編み図の見方

    教えてください! 減らし目の編み方は知っているのですが編み図にある 1段 2~1~1 2~2~1 1~2~1   減らす。 で実際のやり方がわからなく困っています。 2~1~1は2段ごと1目1回ということも分かります。 例えば1段編み始めるときに1目減らし編み 次2段編み始める時に1目減らし編み 次3段編み始める時に2目減らし編む  みたいな 感じで良いのでしょうか? でもそうすると6段編むところで左右減らし数が合わなくなります。 お分かりになる方教えてください。

  • 丸襟ブラウスの型紙

    友人にプレゼントで丸襟のブラウスをあげたいのですが、なかなか思ったようなデザインやサイズがなく…。 そこで、手芸が趣味なので自分で手作りしてプレゼントしようとおもっています。 ただ…今までキャミワンピや、スカートしか作ったことがなく、袖や襟のついたものは作ったことがありません。 やはり、袖や襟のついたものはむずかしいですよね? また、友人のサイズが3L~4Lでして、なかなか型紙が見つかりません。 自分でパターンをおこしたり、補整する技量もないので、大きなサイズのブラウスの型紙が載っているサイトや本、ショップ等がありましたら、教えて下さるとうれしいです。