- 締切済み
- 暇なときにでも
True colour と High Colour の違い
画面のプロパティの設定で、high colour (16bit) と true colour (24bit) とあるんですが、これらの違いは何なんですか? 画質的には変わりないような気がするんですが・・・ちなみにコンパックのノートパソコンです。
- celena
- お礼率48% (137/281)
- Windows 95・98
- 回答数4
- ありがとう数3
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ARC
- ベストアンサー率46% (643/1383)
#2 shigatsuさん そのTRUECOLORは、32ビット色のことなんじゃないかと思います。
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
Shigatsuさんのおっしゃるように、ノートだとわかりにくいかもしれません。ノートの液晶は、high colorだとかtrue colorだと言っても、実際にはそんなに色数は出ていません。それを擬似的に表示してhigh color、true colorを実現していますので。ブラウン管のCRTで両者を比べてみると、確かにはっきり違いがわかると思います。
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
ノートパソコンじゃ厳しいかもしれないですね。そもそも液晶自体の色再現性に左右 されてしまいますから。 あとは比較するときに使用するデータの問題でしょうね。最適化などされて16ビット カラーで収まってるデータは24ビット表示でみても16ビット分の情報しかないので 見た目は変わらないでしょう。 本当に24ビットフルに使ってるデータで見比べると違いが判ると思います。 うちのビデオカードG200ですが、1677万色の次に TRUECOLOR が別にあるんですけど 気のせいですかね?

補足
ご回答ありがとうございました。 まあ、ノートを使ってる以上はどっちでも同じってことですね。
- aibaba
- ベストアンサー率16% (15/91)
簡単にいってしまえば、high colorの方は、最大65536色、後者は最大1677万色表示できるということです。 写真などを見ると違いがはっきりすると思います。
関連するQ&A
- true colourはどこへ?
昨日、とあるランチャーのようなもの(画面の設定をしたり、メディアプレイヤーを起動したり出来るもの)をアンインストールしたら画面の設定が16色から変えられなくなってしまいました。「画面のプロパティ」から「設定」を見てみても「色」のところには16色としか書いてありません。以前はhigh colourやtrue colourもあったのに・・・。また、「画面の領域」も640x480から動かせません。 いったいどこが悪くて、どうすれば良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 8bitカラー、16bitカラーって?
Windowsの画面のプロパティの設定タブのところで、16色や256色、high color(16ビット)、true color(32ビット)などと有りますが(カードによっては15bitや24bitが有ると思いますが)、15bitや24bitは3で割り切れるのですが(つまりRGBそれぞれに5bitや8bitを割り当てられると思うのですが)、16bitや32bitでは3で割り切れないのでどのようになっているのか知りたいのですが…。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 画面を32bitにするには
パソコンのモニタを32bitにしたいのですが画面のプロパティの設定をみても16bitと24bitしかありません。どうやったら32bitにできますか。 ボードの種類はインテル82810です
- ベストアンサー
- Windows XP
- WMPで「HIGH」の動画が滑らかに見れません
私のノートパソコン(Vista)のWindows Media playerはインターネットなどで動画を見る際に「LOW」の動画はスムーズに見れるのですが、画質がよくありません。逆に「HIGH」の動画を見ようとすると画質は良いのですが、動画が途切れ途切れに映って全然スムーズに見ることができません。どうすれば、「HIGH」の動画をスムーズに流れるようにすることができますか?教えてください。おねがいします!!
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- それぞれの違いって…
パソコンを新しく買おうと思っています。 で、いろんなメーカーのサイトを見て回ったのですが、 各機種の仕様のページでCPUとかOSが載ってますよね? 最近のはどれもwindows7ですけど、32bitとか64bitたかって違いがありますよね?アレで32bitと64bitの違いは大体わかるんです。で、64bitのものがいいと思っていて、そっちで探しているんですが、その仕様のページでwindows7 32bitとかwindows7 64bitとか書いてあるのはいいんです、けどそれが書いていないメーカーとか機種のページがあるんです。 そうゆうページだとwindows7 32bitとかじゃなくて、windows7(正規版)って書いてあったりするんですが、その32bitって書いてあるのと、そうゆうのなしで(正規版)って書いてあるのってOSそのものに違いがあるからですか?それとも同じもの?もし同じものだとしたら、その機種が32bitと64bitのどちらを積んでいるかってわからないんでしょうか? あと、新しいパソコンでCGをやってみようと思っています。(何も知らないド素人ですが…) で、CGをやるにはビデオカードがいるって聞きました。 それが搭載されているかってわかる方法ありませんか? それか、後から載せられるのであればそのやり方知りたいです。 あ、OSを32bitから64bitに書き換えることができるのであれば、そちらのやり方も教えて欲しいです。 あと、欲張りみたいですけど、CGとか3DCGで映像製作とかレンダリング(?よくわかりませんが)とかもやります。最終的にはテレビ業界とかでもやるくらいのプロレベルまでやります。学校で。 なので、CGとかの作業の向いていて、かつ小さいとか薄いとか軽いだので持ち運びがしやすいとか、鞄に収まりやすいってゆうかんじのもので何かオススメの機種とかあったら教えて欲しいです。 長々と失礼しました。有難う御座います、
- ベストアンサー
- Windows系OS
- online FF の画面設定について
ベンチマーク計測の時はhiとlowのモードがありますが、実際ゲームするとlowモード?位の画質になってしまいます、画面のプロパティでの設定では現在、1400×1050 16ビットです、hiモードでのプレイはできないのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- bitの違いが分かりません。
スキャナーをつなごうとしていますが、次の2台のパーソナル・コンピューターのbitの違いが分かりません。 Windows 8 32bit か64bit パソコンは、LaVie (LE150/J) Windows 7 32bit か64bit パソコンは、MATE (MK31LE-C) いずれも、マニュアルが見つかりません。教えてください。
- 締切済み
- Windows 8
- パソコンのモニターの線で、困っております
パソコンのモニターに線が出て困っております。詳細は 下記の通りです。 1.画面のプロパティで32ビット(true color)に設定 すると緑色の縦線が出る。 2.DVDをパソコンで見ようとすると緑色の縦線が出る。 3.画面のプロパティを16ビット(High color)に設定 すると緑色の縦線は消える。ただし、DVDを見ようとすると High colorに設定しても消えない。 以上です。 直し方をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非とも ご助力をお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- パソコンでNHKのBS-Hiは見られますか
パソコンで、NHKのBS-Hiは見られますか?できれば録画もしたいのですが。 そのために、お勧めの機種(パソコン)はありますか?部屋の広さなどからすると、ホームノートと言われる大き目のノートパソコンが良いのですが。 あるいは小さめのデスクトップが良いです。 パソコンとテレビが同時にダメになった今が買い替えのチャンスかと思っています。部屋が狭いので、パソコンとテレビを兼用できたらいいなと思っています。 テレビはあまり見るほうではなく、情報収集にしか使わないので大きな画面でなくてもいいのですが、パソコンは仕事やプライベートに駆使しています。モバイルパソコンは別にあります。 出来ればたまにはモニターを動かして、キッチンからもベッドからもテレビを見ることができるといいと思います。そのために家の中(ワンルームです)を多少は移動できるくらいの重さであるとさらに良いのですが。あまりテレビは生活の中心にはありませんので画質が多少劣ってもいいですが、コマ送りみたいな画面になるのはちょっといやです。 いろいろと注文が多くてごめんなさい。テレビのことは全く分からないので、わかりやすく教えてください。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
お礼
ARCさま、Nakaさま、Shigatsuさま aibabaさま、ご回答有難うございました