• ベストアンサー

経過を教えて下さい

お世話になります。 頭の中の整理がつかないので教えて頂きたいのですが。 昔、私達家族が住んでいた家に、かつて父が連帯保証人になって借金を全部被った相手Aさん家族が住んでいます。 私が子供の頃でしたので状況がまったくわからないまま家と車を手放した事と、父が「AさんとBさんに騙された」と言っていたことだけ覚えています。 Bさんはよくうちに遊びに来ていた父の知人です。 AさんはBさんの知人で、何度か遊びに来たことがありました。 Aさんは他にも借金があり、とても私達の住んでいた家が買える人とは思えませんし、Aさんにお金を貸したはずのBさんも、それだけのお金を貸せるような人ではなかったと思います。 もう父は他界していますし母も寝たきりで話が聞けません。 ふと昔の家はどうなっているかなと思って見に行ったらこんな状態でした。 単にAさんがBさんから買ったのでしょうか? それとも父が一度だけ言ったように、AさんBさんに騙されたのでしょうか? 騙されたとしたら、どんなふうに騙したのでしょうか? 自分がわからないうちに、こんな状況に追い込まれた経過がちょっとでもわかったらと思っています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

取りあえず法務局へいって、家の登記簿謄本を閲覧させてもらいましょう。申請用紙にかくため、地番が判っていると印紙代がいりますが、住所がわかっておれば、地番は自分で調べるられか、教えてもらえるとおもいます。甲区に所有者の住所氏名が、乙区にお金の話が載っています。取りあえずみてからですね。ただ、所有しておれば、固定資産税がかかってきますので、誰が払っているかも気になるところですので、その足で、役場で聞いてみましょう。それからですね。相手の方に聴取するのは。

kumonoito
質問者

お礼

ありがとうございます。 法務局ですか・・。 登記簿謄本、関係ない人間でも見られるのですか? もうどうにもならないことですが、なんとなく納得がいかないことだけに、今度閲覧してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

うーん、 ケース1 BさんがAさんにお金を貸して、Aさんが破産して連帯保証人である 質問者様のお父さんが返済した。Aさんが借りたのは、儲かる見込みの ない事業だったのでお父さんは騙されたと思った。 Aさんは破産免責を受けて、お父さんに返済する義務を免れた。 その後Aさんは、立ち直って、家と土地を買えるくらいにまでなった。 ケース2 BさんはAさんに貸したお金を、最初からAさんから返してもらう つもりでなく連帯保証人に返済させるつもりだった。 連帯保証人が返済したら、債務者に求償権が発生して、Aさんが破産免責を 受けない限り、お父さんは、Aさんに返済請求ができるが、うまく時効消滅 させた。 その後、Aさんはもっているお金でBさんから土地と家を買った。 Aさんが破産免責受けない限り、連帯保証人であるお父さんは、Aさんに 返済した分を求償できるんですが、その辺はどうなんでしょうね。 破産免責もしくは時効消滅している可能性が高いですが、万が一 求償権が有効なら相続人であるお母さんと質問者様がAさんに請求できます。

kumonoito
質問者

お礼

ありがとうございます。 どっちにしても合法的ということなんですね。 サギでないならまだ心が救われます。 私が子供の頃の話なので、時効はとっくに過ぎていると思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無担保で借りた債務の返済が滞った為、父が連帯保証人に。その父が死亡してしまいました。

    父が知人の借金の連帯保証人になっていました。 父が死亡してから、封書がとどきました。 見てみたら、父が連帯保証人になってたみたいです。 その会社に内容を問い合わせたところ知人が無担保で お金を借りていたらしいのですが、返済が滞ったため 払えなければ保証人をつけてくれと言われその時 連帯保証人になったみたいです。その知人が自己破産 した為、連帯保証人の父のところに返済してくださいという 書類を送ったとのことでした。 連帯保証人とは、お金を貸し出す時点でなるものではないのでしょうか? お金を貸し出し後の連帯保証人契約は法律上有効なのでしょうか? また父が死亡している為、家族がその債務を引き受けなければならない のでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自己破産について

    知人の話なのですが… あるAさんという方がいて借金がありました。(総額1000万位) 色んなとこから借りていて、 これを一箇所にまとめようという事で、 Bさんの家を担保に一箇所に1000万借りてまとめました。 しかし、Aさんは借金を返済する能力がなく Bさんのところに催促がくるようになりました。 困り果てたBさんが相談したところ、 Bさんは自己破産を薦められたのです。 しかも自己破産をするのに、幾らかは手元にお金が残ると言われました。 1.なぜBさんが自己破産をするとAさんの借金がなくなるのでしょうか? 2.連帯責任というと事に何か意味があるのでしょうか? 3.自己破産なのになぜ手元にお金が残るのでしょうか? わかりにくい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 長年の悩みです。親の借金についてです。

    こんにちは。長文になりますが、どうぞ宜しくお願いします。 まず、私の家族(父、母、私、弟)そして、父の兄の家族(父、母、姉、弟)がいます。 父の兄が会社を経営しております。 その会社が上手くいっておらず3000万円以上の大借金があります。 そして、私の父が連帯保証になっていたそうです。 私の父、父の兄も50代です。 どうやら、その借金の問題は、父と父の兄の間だけの問題なのですが、 多々不安な点があります。 まず、父の兄が他界した場合、その主の借金の契約者(父の兄)の借金は、その父の兄の妻にいくのでしょうか?それとも父の兄の子供達に行くのでしょうか?とゆうのが気になっております。 私の父が他界した場合は、相続を破棄すれば借金の問題は無いとの事ですが、連帯保証人は、私の母にうつるのでしょうか? そして、その会社が担保に入っているのですが、もし私の父が主の借金の契約者になった場合、当然ですが、その父の兄が経営している会社を売却します。 その際なんですが、会社が家とものすごく近く、売却した場合、その会社の従業員と問題にならないか不安です。 ちなみに、私の父、家族は、全く会社とは、関係なく、会話すらしたことありません。 長くなりましたが、どうか宜しくお願いします。

  • 相続 父が妹の連帯保証人 続き

    うっかり解決にしてしまい補足が出来なくなりました、また、聞き出したところ、状況も違いました。 父が他界して7年目の今月11月3日に母が他界しました、妹夫婦が家を買うとき父が連帯保証人になってました。昨日妹が来て自分が破産宣告すると母の遺産を相続すると父→母→私に支払いが来ると言いました。 妹はかなりの借金があり自己破産するしかないのですが、破産宣告したくなく、母の遺産が入れば一時伸ばせるようです。 他にもヤバイ借金がありローンの返済にあてることは出来ないようです。 妹に遺産放棄させ破産後、渡すのが一番なのでしょうが、人が変わってしまいどうにも… 看取った母に実家と仏壇を守るよう頼まれ、生前頑張り屋の一度だけ「母が頑張って貯めたお金が…」と嘆くのを聞き、遺産は半分渡して限定承認で考えます! 皆様アドバイスありがとうございます、また何かありましたら教えて貰えると助かりますm(__)m

  • 連帯保証人について

    知り合いの家族がかなり困っている状況なので、質問します。アドバイスをお願いします。 3人兄弟の家族の父親が銀行からの借金を残して他界しました。兄弟の内の一人が連帯保証人になっています。 父親が他界した後、兄弟3人で父親の借金を払っていこうという話になったのですが、現在では以下の事情から連帯保証人になった一人の兄弟しか返済をしていません。 兄弟の一人が自己破産しました。その借金を父親の借金連帯保証人にはなっていないもう一人の兄弟が返済し始めました。自己破産した兄弟は支払能力が無いからといい、もう一人の自己破産をした兄弟の借金を返済している兄弟は、自己破産した兄弟を援助しているため、余裕がないから父の借金は払えないと言い支払いをしていません。(ちなみに、この兄弟が返済している毎月の額は少額で、生活ぶりを見ると父親の借金を返済する能力はあるように思われます。) 年老いた母親がいますが、彼女は仕事をしており、年金ももらっています。自己破産した兄弟を援助している兄弟も仕事をしています。父親の借金の連帯保証人になった兄弟は、既に退職しているため、他の兄弟が父親の借金返済を止めてしまった後、借金返済に大変困っている状況です。 他界した父親からの相続を放棄しなかった母親と連帯保証人以外の他の兄弟にも、法的に借金の返済義務は無いのでしょうか?

  • 死んだ人の借金はどうなるの?

    父が金融機関から借金しています。 もちろん貯金はないそうです。 私と妹は嫁に行ったため、実家には父、母、婆ちゃんの3人で暮らしています。 昔からパチンコばかり行っていて、家にいる時はいつもお酒を飲んでいます。 借金の原因もパチンコとお酒みたいです。 この前、実家に帰った時に金融機関からの封筒が届いていたので、聞いてみたところ、酔っぱらっていたからか、借金していると堂々と言っていました。 父が死んでしまった場合は、借金だけが残るといった状況です。 婆ちゃんは父からお金を一切与えられず、年金で細々と暮らしています。(父は婿養子です) 母は父がお酒を飲んで暴れるので、私が小さい時に鬱病になりました。 旦那に相談したのですが、婆ちゃんと母の面倒をみる事になっても質素な生活をすれば大丈夫だと思うが、借金まであると、私たちにも娘がいるし、しかも額が不透明なので大変だなーと言ってました。 3年後に家を建てる予定ですが、それも見送るしかないのかなーとも。。 父のせいで、私たちの生活まで我慢しなくてはいけないのかと思うとくやしいです。 父には昔からパチンコやお酒を控えて、もっと家族の事を考えて欲しいと言っていますが大声で怒鳴られるだけで、聞き入ってくれません。 もし、父が死んだ場合、金融機関からの借金はどうなるのでしょうか? 最近流行っている?金融機関とかは、連帯責任とかの判とか押してないと思われるので、本人以外は払う必要がないのでしょうか?(すぐに借りれるとゆう事は、自分の免許証とかだけでいいはずなので) それとも、家族が払わなくてはいけないのでしょうか? 分かる方、教えて下さい。

  • 身に覚えのない連帯保証人についてですが

    身に覚えのない連帯保証人についてですが 知人Aに個人的にお金を貸しました。金銭借用書を作成して連帯保証人Bを立ててもらい借用書に署名、認印で捺印してもらいました。(印鑑証明書は取っていません) 最近になって知人Aの返済が4ヶ月程滞ったので連帯保証人Bに連絡をしたところBはまったく身に覚えがないとの事。知人Aを問い詰めた結果、Aが保証人Bの妻に署名、捺印させたと判明しました。Bの妻も自分が書いたと白状しましたがBの妻も知人Aにだまされて署名したと言い張り、また署名した翌日に知人Aに「やっぱり保証人をやめさせてもらいます」と連絡を入れていたと言います。知人AとBの妻が共犯とは考えられません。 知人Aは仕事もなくなり財産もなく、ほぼ返済能力ゼロに近いです。 このような場合、連帯保証人Bに借金返済の催促をしても良いのでしょうか? またBの妻にも何らかの責任があると思うのですが?? 良きアドバイスお願いします。

  • 連帯保証人死亡時・・・

    連帯保証人についての質問です。 自営業だった父が10年前に他界した時に、多額の借金が残りました。 その時、父の兄(当時は生きていた)の借金の連帯保証人になっている事が判明。 父の兄の家族に、別の保証人を立ててもらうよう話をし、 父の死後、父本人名義の借金は返していますが、 連帯保証人になっていた分は一切払っていませんでした。 その父の兄が今年の夏に死亡し、その家族から電話があり ・相続放棄をする ・保証人の変更をしてなかった様で、  あなたたたちに請求がいかないようにするから  母以外の家族(父の子供達)の戸籍抄本と住民票が欲しい と言われています。 父名義の借金の大半は父の兄が使っていた事だけでも腹がたっているのに 連帯保証人の分なんか払いたくないし、払えないんです。 保証人の変更をしていなかった事にも憤りを感じています。 長くなりましたが質問です。 父の兄の家族が言うように、父の子供達の戸籍抄本と住民票を渡す事で 父が連帯保証人になっていた分の借金が私たちに来ないように出来るものなんでしょうか? 父は借用書無しで現金で1000万ほど、父の兄に貸していたのです。 その分を父の兄の家族から月に僅かずつ回収してるのですが その債権放棄とかに戸籍抄本や住民票を利用されそうな気もします。 法律に詳しい方、教えていただけませんか?

  • 困っています。すぐに回答がほしいのでお願い致します。

    困っています。すぐに回答がほしいのでお願い致します。 <前提> 家族構成:父、母、私、(姉は結婚しており別居、父の母は別居、父の弟家族は別居) 住居:父と母が土地Aにすんでおり、私は別居。 父の財産:(1)土地A((3)の借金の抵当)、(2)土地B(区画整理対象で換地中)、(3)借金(母が連帯保証人) <ご質問> 1.父が死亡するまえに、土地Bを私名義にして守りたいのですが どうすればよいでしょうか。 父の生前中に土地Bを私名義にしないと土地Bは借金にとられてしまうのでしょうか。 2.父が死亡すると母が財産を相続すると思いますが、この時母の意志に関わらず土地Aは売買され、 土地Bは残りの借金の肩代りに売買されてしまうのでしょうか。 3.母が父の生財産を相続してからでも、土地Bを借金の肩代りではなく私名義にできるのでしょうか。 できる場合その方法を教えてください。

  • 財産相続について教えてください。

    財産相続について教えてください。 困っています。すぐに回答がほしいのでお願い致します。 <前提> 家族構成:父、母、私、(姉は結婚しており別居、父の母は別居、父の弟家族は別居) 住居:父と母が土地Aにすんでおり、私は別居。 父の財産:(1)土地A((3)の借金の抵当)、(2)土地B(区画整理対象で換地中)、(3)借金(母が連帯保証人) <ご質問> 1.父が死亡するまえに、土地Bを私名義にして守りたいのですが どうすればよいでしょうか。 父の生前中に土地Bを私名義にしないと土地Bは借金にとられてしまうのでしょうか。 2.父が死亡すると母が財産を相続すると思いますが、この時母の意志に関わらず土地Aは売買され、 土地Bは残りの借金の肩代りに売買されてしまうのでしょうか。 3.母が父の生財産を相続してからでも、土地Bを借金の肩代りではなく私名義にできるのでしょうか。 できる場合その方法を教えてください。