• ベストアンサー

ホームページの著作権

アフェリエイトでお金儲けしようと思っています。 他の人の作ったクレジットカードの紹介の文をまるまる利用しようと思いました。 しかし、そのホームページには、著作権法第119条で訴えると書かれていました。 ホームページに著作権はあるのでしょうか?また、個人が勝手に作って、勝手に著作権を主張していると思うのですが、そういう場合でも、著作権は発生するのでしょうか? そして、著作権があるというならば、ホームページのどこかにその登録番号でも書かれていれば、納得すねのですが、著作権があるとしか書かれていないので、本当に著作権をもっているかと、わからないとおもうのですが、そこのところを専門家に教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bls
  • ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.4

今回の質問は「まるまる利用」との事ですので著作権法上、問題が出ます。 しかし、著作権法では誰が言っても同じになるようなことは著作物では無いとされています。 よって、「ここのクレジット会社の金利は5%」という文章をたんに事実を示しただけで何の創作性もありませんので著作権では保護されません。 ただし、「ここのクレジット会社の金利は5%、これは安い」という文書を「これは安い、ここのクレジット会社の金利は5%」変えただけでは、ちょっと微妙です。 実際こういったちょっとの差ではしばし訴訟になりやすいです。 ですが、今回の場合は「まるまる」ですのでいずれにも該当しないでしょう。 そんな人のものパクって金儲けなんてどうかと思いますけどね。 またアフェリエイトで儲けようとアップしているページはたくさん見ますが、ほとんどは糞の役にもたたない、ヒットしてむしろ迷惑というページに感じます。 それなりの儲けはそれなりのアクセスを、それなりのアクセスにはそれなりのコンテンツをというホームページの基本ですよ。 アップロードすれば儲かるというようなあまっちょろいものではありませんがねぇ。

wish2006
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • o84
  • ベストアンサー率31% (128/407)
回答No.3

日本国の著作権は、どこかに何かを表示すれば 発生したり保障されたりするものではありません。 書いて発表した時点で発生しています。 つまりはホームページに書いた時点ですから、 すでに著作権が発生しています。 あなたが無断引用したら著作権侵害です。

wish2006
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

著作権は著作した時点で自然に発生しますので、特許などと違って登録などする必要はありません。 著作権者の許可なく使用したりすれば著作権の侵害になります。勝手に著作権を主張しているから認めないと主張しても裁判になれば負けます。

wish2006
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。

noname#43069
noname#43069
回答No.1

著作権は登録とは一切関係ありません。 誰かが創意工夫して作成したものには「すべて」著作権が元からあるです。 もちろんホームページも、そこに書かれている文章にもです。

wish2006
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 著作権法第21条から第28条について教えてください!

    著作権法第21条から第28条について教えてください!記載してあるホームページ等あれば教えて下さい。

  • 著作権について

    実は著作権について悩んでおります。あるひ私のところに一通のメールが届きました。そのメールは無料のアフィリエイトツールでした。全く無料で配布されているもので、それを使用するとアフィリエイトの収入を効率よく得られるものでした。具体的には、アフィリエイト報酬が発生するサイトをメモ帳ファイルに集め、配布した人にその数十サイトに一気に登録してもらい、アフィリエイト報酬を得るというものです。数十サイトに一気に登録してもらうと紹介料だけで、一人に配布するだけで5000円以上が発生してくる仕組みのものです。そのメールでは、ホームページも準備されていて配布された人は準備されたホームページを使用して、また同じツールを配布していく形です。わたしは、その仕組みが理解できたのでなるほどと思い、自分独自のアフィリエイトツールを作ろうと思い、ホームページも自分流に変更し、中に書いてある説明も更にわかりやすいように手を加え、ツールの名前も変更して、改良する形で次の人に配布しました。アフィリエイトの仕組み自体は全く同じです。3ヶ月ほど経過してから、メールの自動配信サイトから著作権の侵害のような内容の注意がありました。非常にびっくりして、それ以後そのホームページも削除し、配布もやめました。法律的な部分がわからないので、もしかして訴えられてしまうのではないかとドキドキしています。配布されてきたツールには、著作権的な内容や禁止事項等何も書いていなかったので、安易に物まね的なアフィリエイトを作って配布したのですが、やはり著作権上で問題があったのでしょうか。また、もし問題があったとすると今後どのようになる可能性があるのでしょうか。毎日、心配して生活しています。どなたか法律に詳しい方教えていただけませんでしょうか。

  • ホームページに表示する画像の著作権について

    質問させていただきます。 わたしはこれからホームページを作成しよう思っているものです。 ホームページの概要は以下のようになります。 そのホームページでは閲覧者の方に情報を提供するものです。 そのホームページでは、同時にアフィリエイトを行うつもりです。 アフィリエイト以外で商売を行うつもりはありません。 このホームページで解説等で使用するために、windows専用のアイコン等をプリントスクリーン等でコピーして、加工したものをこのホームページで公開する行為、また自分で作成したHTMLソースをInternet Explorer7で表示したものをプリントスクリーンでコピーして、その画像を加工し、公開する行為。 以上の事は著作権法違反になるでしょうか?「windowsアイコンなら大丈夫なのでは」「自分で作ったHTMLソースなら、internet Explorer7のブラウザ画面のメニューバー等の著作権は気にしなくても大丈夫なのでは」と大変曖昧で、いい加減な考えが非常に心配です。 どなたかご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 改正刑法草案に著作権は?

    法令に対しては著作権は発生しませんが,それでは改正刑法草案に対しては著作権は発生するのでしょうか? 著作権法第13条の規定に該当するか微妙なところなのですが・・・。

  • 著作権の登録と第三者への対抗

    著作権法第77条に次のようにあります。 第77条 次に掲げる事項は、登録しなければ、第三者に対抗することができない。 一  著作権の移転(相続その他の一般承継によるものを除く。次号において同じ。)又は処分の制限 第77条によれば、AさんがXという曲の著作権をもっていてこれをBさんに譲った後に、Cさんが「その曲の著作権は自分にある」と主張したときには、Xの著作権はCさんのものになるということでしょうか。また、そのとき、Bさんの著作権は自動的になくなるのでしょうか。

  • ホームページの著作権について(多人数への上映)

    某監査法人のホームページに掲載されている解説内容を 会社の社員向け勉強会での紹介することを考えています。 (講師は社員で、受講者も社員、無償です。) 社員数十人に対して、該当するホームページを開いたパソコンの 画面を大型モニターに映して閲覧させながら、説明する行為は著作 権などの法律に違反しますか? 著作権法38条を見る限りは問題ないのかと思うのですがいかがな ものでしょうか?

  • 美容院にホームページから印刷した画像を持って行きたいのですが・・・著作権法に引っかからないですか?

    美容院にホームページから印刷した画像を持って行きたいのですが・・・ タレントさんの公式ホームページなどから印刷した 画像はそういう風に勝手に使ってしまっていいんでしょうか?よく、「無断転載、転用禁止」書いてあるので・・・。 著作権法に引っかからないですか?

  • 著作権法13条

    著作権法13条で権利の目的とならない著作物についてうたっていますが、 例えば、各省庁で発行している個人情報保護ガイドライン は、下記著作権法13条の 権利の目的とならない著作物としてよいのでしょうか。それとも違うのでしょうか。 また権利の目的とならない著作物なら自分のホームページにコピーしてもってきて表示してもいいのか。をききたい。 著作権法13条 13条 (権利の目的とならない著作物) 次の各号のいずれかに該当する著作物は、この章の規定による権利の目的となることができない。 憲法その他の法令 国又は地方公共団体の機関が発する告示、訓令、通達その他これらに類するもの 裁判所の判決、決定、命令及び審判並びに行政庁の裁決及び決定で裁判に準ずる手続により行なわれるもの 前3号に掲げるものの翻訳物及び編集物で、国又は地方公共団体の機関が作成するもの

  • 条例や規則に著作権はあるのか?

    単純な質問です。 著作権法の13条で憲法や法令には著作権がないとされていると思いますが、市町村の条例や教育委員会の規則の著作権はあるのでしょうか? このような条文(集)を行政のホームページから印刷してコピーして配布した場合著作権法に違反するのでしょうか。 ある市町村のホームページの注意欄には「このサイトで提供している全てのデータは著作権がある。 使用するときは出所を明らかにするなどの手続きをとってください。」 なるコメントが載っていました。 そのなかの条例などを印刷して使いたいが、どのようにすればよいか?

  • 個人のホームページでの著作権問題

    私は今、個人のホームページを製作しているのですがその中のメニュー内容で どうしても専門誌などに書いてある文章(説明文)が必要なのです。 私の製作しているメニューの中の1つなのですが宇宙を題材にしています。 そして宇宙の構想を書き表す上で上記に述べた事が必要となってくるのです。 これは著作権にひっかかるのでしょうか?