• ベストアンサー

昨日子供がかぶと虫の幼虫をもらってきました。

初夏にかけて幼虫から成虫の過程を育てた事があるのですが、冬に向かっての飼育は初めてになります。 いろいろなサイトで確認しているのですが、 我家の状態と少し違っているので、質問させて頂く事にしました。 よろしくお願いします。 (1)幼虫は黒土で、コーヒーの空き瓶に入っています。 (2)室温は寒い地方なので、朝晩の気温差が激しいのですが、現在は玄関においてあり、朝は10度 日中 16度 夜8度 くらいとかなりの差があります。 (1)と(2) その他にも、もし改善点、注意した方が良い事等ありましたら、教えて下さい。

noname#41959
noname#41959

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

こんにちは。 コーヒーの瓶には幼虫が何匹入っていますか? 1匹以上であれば、容器が小さすぎますね。 カブトマットは有りますか? ホームセンターに行って、カブトマットと昆虫ケースを購入してきて、ケースに水を含ませたカブトマットを8分目まで入れて、そちらへ移し替えた方が良いでしょう。 温度については、マットが凍らない程度の温度であれば幼虫は耐えられます。 ただし容器が大きい方が、幼虫への温度変化も少なくなりますので、その理由からも移し替えをお勧めします。 これから冬に向って、幼虫の活動は殆ど停止します。 が、3月くらいから活動が活発になり、4~5月にはマットが糞で一杯になると思いますので、その時に新しいマットに変えてあげてください。 幼虫から育てたカブトムシが成虫になると嬉しいものですよ。

noname#41959
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 コーヒーの瓶に入っている幼虫は一匹です。 かぶと虫マットですが、実はこの夏成虫が☆になってしまった後、かぶと虫を飼って初めての卵が30個みつかり、60×45のクリアケースに移したのですが・・・。 先日そのケースを見ても幼虫になっているどころか卵の姿もなくなってしまっていたのです。 ???なのですが。 そのケース、あきらめきれずそのままにしてあったのですが、水分が多すぎたのかマット一面にカビがでてしまっています。 カビを取り除いてこのケースに昨日きた幼虫を入れるのは可能ですか? 卵はなぜなくなってしまったのでしょうか? 今見たら 幼虫が土の上に出てきているのです。どーすればいいのでしょうか。 すみません。新たな質問をさせていただいてしまって。 >幼虫から育てたカブトムシが成虫になると嬉しいものですよ。 はい!なんとか越冬させてその喜びを親子で味わいたいです。 すみません。よろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

NO1です。 卵がなくなってしまったのは、水分が多すぎて呼吸が出来ずに卵が死んでしまって、土と化したからです。 カブトマットの水分量の目安は、軽く握ってお団子が出来るほどで良いのです。軽く握った時に水がたれるようでは水分が多すぎます。 カビが発生した事が水分が多すぎる証拠です。 残っているマットですが、植木の肥料としてご使用ください。 出来ればホームセンターで新しいマットを購入してあげてください。 コーヒー瓶のマットから幼虫が出てきてしまう現象は、マットの状態がが幼虫に合っていないからです。 成虫になった時の大きさは幼虫時代に良質なマットで育ったかどうかで決まります。 早急に新しいマットに移し変えてあげてください。

noname#41959
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 やっぱり卵は死んでしまったのですね。 卵からは初めての経験だったのに、残念でなりません。 今日は、コーヒーの瓶、玄関 でがんばってもらい 明朝一番でホームセンターで新しいマットを購入してきます。 いろいろとありがとうございました。

関連するQ&A

  • カブトムシの幼虫の育て方

    一ヶ月ほど前にカブトムシを貰い、飼育しているのですが、 タマゴをたくさん産み、1齢幼虫や2齢幼虫が数十匹はいます。 全てを成虫にさせるかどうかは迷っているのですが、 プラケースの中型だと、何匹くらいの幼虫を成虫まで育てる事ができるんでしょうか? また、数十匹を成虫に育てる為には、大きなケースにいれないといけないでしょうが、 その時に使う土は、腐葉土を考えています。 クヌギ・コナラなどの広葉樹を使用しているもので、殺虫剤・発酵促進剤などの薬品の入っていないものと 言う事は分かっているのですが、どこかお勧めの腐葉土とかってあるのでしょうか? 成虫はオス・メス2匹ずついたのですが、現在はメス1匹のみ。 元気もあまりなくなってきているので、天命が尽きるのも時間の問題かもしれませんが、 そうなれば、幼虫飼育を本格的にやり始める事になるので、 カブトムシの繁殖経験がある方がいたら、アドバイスをお願いします。

  • カブト虫の蛹室をいじった

    飼育ケース(中)に深さ10cm程度の黒土を入れ、カブト虫の幼虫3匹を飼育しています。 6/12にケースの底を見ると、丸く蛹室が出来ていたので、思わず上から土を掘って、蛹室の空洞を覗いてしまいました。 空洞は確かにあり、何かはいるのですが、それがさなぎなのか成虫になっているのかは確認できなかったので、そのまま土をかぶせました。 その際、空洞の中に土が崩れ落ちてしまいました。 さなぎが成虫になる過程は、一番デリケートな時期なので触るべからず、と言われていたのですが、思わずやってしまいました。 やはり何か影響があるのでしょうか。 また、何かやるべきことなどがあればお教えください。

  • カブトムシの幼虫

    今年の夏我が家で孵化した幼虫の事なのですが、現在 飼育プラケース(中)に10~15匹  2個 飼育プラケース(大)に約20匹ぐらい 1個 の状況です。幼虫マットは親戚の業者から頂きたくさんあります。↑のような状況なのですぐ糞だらけになってしまい3~4週間くらいでマット交換しています。 このままの状態でサナギ、成虫になるのは不可能でしょうか。不思議と今の状況でもケンカもせず、すくすくと大きくなってます。 また、マットの交換はいつぐらいまで(時期)するものなんでしょうか?

  • 【至急】カブト虫の幼虫が土の上に出てきてしまいます。。。

    今年の夏からカブト虫の成虫を飼って、うれしい事に卵を産んでくれました/ 数匹幼虫に孵り、成虫と別のかごで飼育していますが、何匹かつちの上に出てきてしまいます。 問題ないのでしょうか? 何か原因があるのでしょうか? どなたかおしえてください。 土は幼虫飼育用の土で十分にしめらせています。 土中には朽ち木も十分しめらせて入れてあります。 よろしくお願いします。

  • カブトムシ幼虫が産まれました。飼育について

    幼虫はフンをするから飼育マットの交換しないといけないとは情報で 入手してますが・・・ 幼虫が蛹になる蛹室を作る為にフンを使うとも最近聞きました。 大体、何か月の間隔でマットを交換すれば良いでしょうか? 後、交換してはいけない時期をご存知の方おられましたら 教えて頂けないでしょうか? 実は去年産まれた幼虫が今年かなり大きくなっていたにも関わらず成虫に する事ができませんでした。 マットの交換時期が遅すぎたようです。 来年は成虫にしたいと考えてますのでお手数ですが アドバイスお願い致します。

  • カブトムシの幼虫がデカイ!

    暖冬のせいか、去年の同じ時期より、カブトムシの幼虫がすごい勢いで育ってます。大きさ的にはもうサナギになってもよいくらいの大きさです。去年より気温(室温)が高いので本来活動を停止するはずの12~1月あたりもエサを食べ続けていたのでしょう。12月初旬に取り替えたマットも4月あたりまで持つかと思っていたのに先日、様子を確認したらフンだらけで上に上がってきていたのもあったので慌てて新しいマットに交換しました。 で、質問なのですが、こういう場合も蛹化するのは平年どおりの時期なのでしょうか?それまでもこのペースで食べ続け成長し続け、結果的に大きい成虫になってくれるのでしょうか?

  • カブト虫の幼虫がマットの上で蛹に・・・

    過去ログも見ましたが、質問させてください! 昨晩はまだ幼虫でしたが、遅すぎだったのですが、飼育マットが適切でないことがわかり、今日、ホームセンターに黒土を買いに入ったのですが売ってなくて、そして、今、幼虫を見たら、蛹になりかけていました。 現在、マットの上というか、少しもぐった状態でモゾモゾ動いています。。。 人口蛹室の作り方を詳しいサイトで見ましたが、今、すぐ、人口蛹室を作ってあげるべきなのか?もう少し待って安定?してからの方がいいのかわかりません。 マットは、ジャンボふるさとくぬぎマットを使っておりました。 昨年の夏に捕獲したたった一匹のメスが残したたった一匹の幼虫なのでなんとしても無事に成虫になって欲しいと願っています。 よろしくお願いいたします。

  • カブトムシの幼虫かな?

    今年7月中旬からカブトムシを飼い始めました。オス1匹をもらったので、卵を産ませようと思い、メスをホームセンターで1匹購入した日に、親がメス2匹を捕まえてきたので、「ちょっと多いな」と思いながらも全部で4匹を一緒に、37センチくらいの水槽にマットをたっぷりいれて飼育していました。 8月初旬頃1度だけ、交尾をしていたのを見ました。 その頃、夜の間中よく、コトコト(ゴトゴト)と音が聞こえていました。 調べてみると、オスは交尾すると数日後に死んでしまうとありましたが、今日から2日前位まで生きています。メスの1匹だけが、8月中旬に死んでしまいました。 (成虫が死んで)9月頃、土を掘り返してみようと思っていたのですが、今日土の中にゴニョゴニョと動く幼虫のようなものを発見。形はカブトムシの幼虫に似ていますが、何だか黒っぽくみえたり、少し白っぽくも見えたり。もし、幼虫なら(成虫はまだ元気ですが)、早く別の容器に移してあげた方が良いですか?親が傷つけてしまいそうで心配です。他にも卵があるかもしれないし・・。 アドバイスをお願いいたします。

  • カブトムシ幼虫飼育、成虫必要?

    夏に飼育していたカブトムシ、卵をいくつか見つけました。 この卵の飼育について質問です。 オスは山へ返しましたが、メスが3匹まだいます。 先日、ネットのカブトムシ飼育について読んだのですが、〝成虫が土・マットをかき回して発酵させ小さくしてくれるので孵化した小さな幼虫でもマットを食べる事ができ、マット内のガス抜きにもなってくれます。″と、あったので、成虫がいた方がいいんだ、とメスだけそのままにしていましたが、どの様にしても9月いっぱいには死んでしまいますよね?でもそれまで置いといた方がいいんですか? 今、居なくなっても問題はないですか? どなたか、ご助言ください。 よろしくお願いいたします!

  • カブトムシの幼虫がワラから出てくるのですが。

    カブトムシの幼虫を2匹、広めのケースに入れて飼いはじめました。今までも何度か飼って成育させた事はあります。今回、1匹だけ飼育ワラ(市販の飼育用土です)から出てくるのです。そのたびに中に入れてやるのですが何度もでてきます。かと思うと中に入ってる時もあるのですが・・。2匹の割にケースが狭いという事もないと思うのですが、何故でしょうか?どうしてやればいいでしょうか?そのままにしておいても大丈夫ですか?教えてください。