• ベストアンサー

マリッジブルーなのでしょうか・・・

bananam27の回答

回答No.4

結婚2年目の主婦です。 私もマリッジブルーになりました。 それは、結婚式と披露宴の打ち合わせ等で毎週末多忙を きわめていたころです。 双方の親の意見が合わない等結婚式を迎えるまで 本当に大変でした。精神的に参ってしまいそうでした。 でも、そんなことも彼と乗り越え、素晴らしい結婚式を あげることができました。 先々のこと(こどものことや仕事のこと)を考えるとブルーになって しまうお気持ち、とてもわかります。 でも、そういう気持ちになるのはあなただけではなく、多くの 女性(男性もあるらしいです)にあることだと思いますよ。 そして、そういう精神状態は一過性のものです。 ずっと続くわけではないので大丈夫ですし、そんなにご自分を責めず 食べたいのなら食べてはどうですか? そして女性は、結婚するとなると仕事はどうしようとか子どもはとか 考えてしまいますよね。でも、男性と違って女性は生き方にいろいろな選択肢を持てると思います。結婚されてしばらく、仕事を続けるのもよし。結婚を機会にやめられて、しばらく専業主婦になってみるのもよし。あまり堅く考えず、柔軟性をもつことです。 私は現在4ヶ月のこどもがいます。 妊娠して会社をやめたときは、ちょっとさみしいような複雑な 気持ちもありました。でも、女性って環境に順応しやすいように できているのです。専業主婦もすぐ慣れ、楽しめるようになりましたよ。いずれまた働きにでるかもしれませんが、今しばらくは育児に専念です。 仕事をがんばる生き方、ご主人を支え毎日を生活を豊かにする生き方、こどもを育てることに楽しみを見出す生き方、いろんな生き方を一生のうちに経験できる女性ならではの特権を大切に、楽しく。 なんだか長くなりましたが、もっと気楽に肩のちからを抜いてみては いかがでしょうか。結婚はすばらしいですよ。

関連するQ&A

  • 彼がマリッジブルー?で別れると・・・

    私は28歳彼は33歳で、3年間お付き合いしました。結婚の話はしていませんでしたが、私としては彼と、と思っていました。 しかし先日彼に「君とは出会った頃から結婚を考えていた。今年に入り自分で真剣に考え出した所、急に怖くなった。本当にうまくやれるのか、結婚していい程愛してるのか、(彼は今年の春転職したのですが)仕事も本調子ではないのに良いのかと。好きなのに悩む自分を責める気持ちの時に、偶然友人の知り合いの女性を気になるようになってしまった。君の事が好きだから連絡先は聞いていないが、他の人を気になってしまうような自分がますます嫌でどうしたら良いか分からない。これでは結婚どころか、一緒にはいられない」と言われました。 彼は昔プロポーズした彼女が、実は結婚を待ちきれず他の彼を作っていたという経験があるそうで、今回時間を置くという選択も(同じように私がいなくなるかもしれないのが怖くて)できなかったというのです。 「ただ気になるだけで、好きになるかどうか、今後連絡を本気で取りたいのか、うまく行くのかも解らない。君の事は変わらず好きだ。隠れて二股等出来ないし、女性と駄目なら君に戻るという事もひどいので無理だと思う。ただ勝手だが、君に時々連絡をしてしまうかもしれない」話している間、彼は泣き通しでした。 どうしようもなく、「私は好きだし、戻ってきて欲しいと思う」と伝え別れましたが、辛くて辛くて。彼は既に女性の事を好きで、私を傷つけない為に「君を変わらず好きだ」等と言うのかもしれません。でもあの泣きようは嘘をついているようには見えなくて。待っても、女性とうまく行ってしまったなら仕方ないし、でも私と離れたら考え直してくれるのではとも思うし。どちらにしても時間しか解決策はないのでしょうが、皆さんのお考えを聞いてみたいのです。

  • 最近、自分の体調が変で困っています

    はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。現在、20代中盤会社員の女性のものです。最近、過食が止まらず困っているため、こちらに書き込みをさせていただきました。私は、二年前に鬱病で休職した経験がありますが、復帰後の現在は、仕事はそつなくこなしております。 ところが、最近、毎晩のように過食気味になってしまって、太ってしまい、これからの人生がどうなってしまうのかと不安になることが多いです。菓子パンとコンビニデザートを毎日1000円程度買っては平らげてしまうような状態です。 原因は、よくわからないのですが、思い当たる節といえば、彼氏からのプロポーズと、今の職場です。まず、前者ですが、一ヶ月前海外旅行先で彼からプロポーズを受けました。嬉しいことなのですが・・・プレッシャーなんです。過食している自分を見て、結婚するのにこんな状態でどうするの私、いつかは子供の生まれるようになるのに・・・と自分を卑下してしまいます。彼は過食に対して理解はしてくれているものの、やはり注意をされます。「そんなに食べたの?貯金が出来ないよ。食べすぎ!!」と電話でよく言われてしまいます。 次に職場のことなのですが、職場環境に問題は無いのですが、私のいるところは企画部署で、会社でも花形といわれるところです。最近、そこにいること自体がプレッシャーで、辛いんですね。向いてないんじゃないかと負い目に感じることが多くなってきたんです。 現在の業務は、総括的な職務なので、実際の企画はやっていません。休職したときに企画から逃げたような状態だったので、そこを職場は配慮してくれています。でも、本来私のような若手は企画で修行をしていく身であると思います。まわりはそうやっています。でも、私は・・・覚えなくちゃいけないことも、同期とのレベルの差も出てきました。 でも、じゃぁチャレンジしたいかといわれると、もうあんな思いしたくない・・とそんな状態です。 どうしたらいいのか・・・アドバイスいただければと思います。こんな内容で、すみません。

  • 婚約中のマリッジブルーを助けて下さい。

    今年、彼からプロポーズをされました。 私は一人っ子です。彼は一人っ子でしたが親の再婚で兄弟が出来ました。 まず、私の親に彼からプロポーズされたことを言いましたが家は、婿じゃなきゃ認めないと言われました。彼の親も同じように苗字を絶やすなと言いどちらも譲りません。そのままプロポーズを受け3ヶ月が経過しました。未だに話はまとまりません。私は自分の両親には嫁に行ってもいいんじゃないか、離れ離れになる事はないから安心してとよく言っていましたがお父さんは怒りいつも喧嘩になってしまいます。こんな事でお父さんとの仲が毎回悪くなることが段々嫌になってきました。そんな中彼は休日になると友達と遊び私は段々イライラが出て、婚約中のこの問題が解決してないのによく遊べるねと怒ってしまいました。痺れを切らしお互いの親の思ってることを何日までに聞いてくると決めました。 ●私の親 ・彼の家には兄弟がいるから婿に来てほしい ・私が嫁に行ったら今住んでいる家をどうするか ●彼の親 ・苗字を絶やすな ・家のことを気にするのは古い考えだ この話を2人でしたときに俺は自分の苗字を守っていく。どうするんだ?俺の苗字になるのか?と凄く上から目線で言われました。その事にも少し疑問に思いましたがもっと嫌だったことは、 家のことを考えるのは古い考えだ←この言葉を彼から聞いた時は、自分の親がバカにされている感じがして悲しくなりました。両親の老後の話もしておこうと思い話に出したらそういう話は重いんだよ。そうなってから考えればいいだろと冷たく流されました。 彼は、私に言われないとなにもできなくて今回の両親との話も私が痺れを切らして言わなければずっと平行線のままだったと思おます。 このような大事な決断をしなければいけない時に男になり腹を割って話せない彼は、将来結婚をしても大きな壁にぶち当たって同じような誤ちになるのではと不安です。 プロポーズをされたときは、すぐに結婚だとウキウキしていましたが今は結婚という言葉を聞くだけで嫌になります。このまま彼と結婚することすら不安で仕方ありません。結婚の話をするときに親の老後の話も持ちかけるのはダメなのでしょうか? 私はマリッジブルーなっているのかも分からず誰にも相談できる相手がいなかった為、このような形で皆様の意見を聞きたく質問させていただきました。どうかよろしくお願いします。

  • マリッジブルー?!

    来月入籍、来年式をあげる事になりました!! プロポーズしてもらい、式場を見て指輪を決めてもらい、幸せの言葉以外見つからないのですが、 なぜか、不安で不安で、小さな話しのズレや小さな嘘?など、本当些細な事が気になって本当は?と答えを聞かないと気が済まない感じです( ; ; )もともと、不安になりやすいタイプで彼からもネットとか周りじゃなくて俺を見て!と言われます!わたしが不安にならないように、小さい嘘をつきます!喧嘩したくないからという理由です!人間、小さかれ大きかれ嘘つく事はあると思います! そういうのですら、気になって仕方ないです( ; ; ) 結婚して浮気されたら?とか、、 嘘つかれたら?とか。 幸せなのに、こんな事ばかり 考える自分が本当に嫌です( ; ; ) そんな事より、ドレスをみたり、 内容を考えたり、するべき事は あるはずなのに。 みなさん結婚前はそうなるので しょうか? 厳しいお言葉より、アドバイスを 頂きたいです。自分がいけない、 最近すごく神経質でおかしいのは わかってるので、前向きになれる アドバイスを、結婚されてる方に お聞きしたいです。

  • 彼のマリッジブルー

    数日後に挙式です。 1年ほど前から少しずつ準備をしてきて、互いに喧嘩もなく順調にやってこれました。ところが私は突如不安定な気持ちに襲われ、つい彼の本心がわからなくなって、彼に思わず私の事が好きかと言う類の気持ちの確認をしてしまいました。 それをきっかけに彼は急に自分の本心がわからなくなったようで、「幸せにできるのか」と落ち込み塞ぎこんでしまいました。 私は自分の気持ちばかりを優先させて、彼に詰め寄った事大変申し訳なく思い、自分の甘えやおごりをあやまりました。そのことについては許してくれたのですが、その後もずっと「こんな気持ちになる自分は結婚してもうまくいくのか?」という考えからふさぎ込んだままです。次、最終打合せがありもしそれが彼の負担になるならひとりで出よう…もしかしてキャンセルかも…と思っていたのですが、それには参加する予定を組んでくれています。これ以上気持ちを確認して、彼を追い詰める事はできないので、結婚してくれる意思があるのかもわからず、そして彼をどうやって励ませばいいのかもわからず、ここの所随分思い悩んでしまい体力が消耗しております。でも彼も同じはず。私はどう接してどういう気持ちでいればいいのでしょうか。体験された方、またそこから脱された方、是非アドバイスを下さい。

  • マリッジブルーに押しつぶされそうです。

    マリッジブルーに押しつぶされそうです。 30代前半フリーター女性です。 ずっと資格試験の勉強をしていて、家に引きこもっていました。 このままではいけないと思い、今年初めに就活・婚活を始めました。 就職のめどは立っていませんが、婚活は2ヶ月前に良い人にめぐり合いました。 彼(1歳年上の会社員)は30過ぎの元ひきこもりフリーターの私の現状を判った上でプロポーズしてくれました。結婚式は今月末の予定です。 結婚後は彼の町にたった一人で嫁ぎます。 彼はとても優しい人で、「何があっても君を守る」と言ってくれました。 彼の親族は私を歓迎してくれている模様で、嬉しいを通り越して申し訳ないぐらいです。 私の両親は当分の間援助・サポートしてくれると言ってくれ、何かと相談に乗ってもらえそうです。 彼と私の親族同士の関係も、特に問題ありません。 それなのに何故か不安なのです。食事も満足にのどを通らず、夜も眠れません。胃痛で体を壊す寸前です。 知らない土地で上手くやっていけるだろうか?彼をうまくサポートできるだろうか? そして自分のことしか考えてない自分自身に嫌気が差すのです。 以前は「いつか独立して(引きこもりから脱出して)実家を出たい」と考えていました。 今は足がすくんで前に出られない心情です。 頭では判っているのです。いつまでもパラサイトやってても親はいつか年を取って死ぬこと、そうなると姉(東京で就職してます・独身)に迷惑かけること。 そしていい年して男性経験が皆無で、結婚式の後の初夜がとても怖いです。母は「自分も結婚まで処女だったけど、なるようになるから大丈夫」「女なら誰もが通る道」としか言いません(そうでなければ私と姉の母親になっていませんでしょうけどね)。 はっきり言って結婚は焦っていました。今更婚約を解消する気はありません。 頭では結婚への覚悟も決めました。 けれども心と体が追いついてくれません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • マリッジブルーから婚約破棄も視野に入れてます

    こんにちは。27歳女性です。 最近、付き合って4年目の彼からプロポーズされました。 夜景が綺麗なレストランで、花束と指輪を渡され、思わず感動しました。 しかし返事を保留にしています。 一時、その場では感動した勢いで「ぜひ宜しくお願いします」と返事をしたのですが、いざ先のことを考えるとこの人でいいのか、不安になってしまって。 今まで私自身がずっと結婚に憧れており、彼を急かしたり、お互いの家庭の理想を話したり、恋愛の延長に当たり前のように結婚がありました。 まだ、私には遺伝で婦人科系の病気があるため、20代で初産を迎えたいと彼には伝えており、そのことも結婚を決意するきっかけとなったようです。 嬉しいはずなのに、自分でも不思議なくらい 冷めており「彼のどこが良かったんだろう」「もっと他の人とも恋愛すれば良かった。そうすれば自信を持って、この人となら幸せになれる!って言えたのに」「家政婦扱いされたらどうしよう」「喧嘩になるといつも負けるから我慢の生活かな」といったことばかり考えてしまいます…。長く一緒にいたのでお互い欠点もわかっており、恋愛初期のような向こう見ずの勢いはありません。 彼は今、責任ある仕事を任されており、毎日夜中まで、寝る時間を惜しんで働いている様子です。 理不尽な上司!無理難題を求めるクライアントなど辛いことは沢山あるが、支えて欲しいと言われています。将来のビジョンがはっきりしており、今が頑張りどきみたいです。 ここで、私が支えて癒しの存在になれたら理想ではありますが、気持ちとしては彼との結婚に踏み切れず不安定で彼を困らせてしまってます。 先輩花嫁さん、先輩花婿さんにぜひ教えて欲しいです。 マリッジブルーなのでしょうか? こんな不安定な気持ちで結婚したら後悔しませんか? みなさん不安を持ちながらも前へ進んだのですか?

  • マリッジブルーでしょうか・・・

    マリッジブルーでしょうか・・・ 私の今の状態がマリッジブルーなのか、自分でもわからなくなってしまっているので、どうかご意見をお願いします>< 私(25歳・会社員です)にはお付き合いをして5ヶ月目の彼(29歳・会社員)がいます。 彼とは昨年の10月に知り合い、友達期間を経て今年の3月より交際を開始しました。 お互い「もうお別れはイヤだ」という気持ちがあったこともあり、結婚前提でお付き合いがはじまりました。 彼は建築関連の仕事をしていて芸術性もあり、毎日終電まで働いてとても尊敬しています。 (文系の私は感嘆するばかり・・) 子供も大好きで、街で子供が近くにいるだけで話しかけていたりすごく愛おしそうにみています。 なによりすごく優しく、私がワガママを言ってもひとつも怒らず、しっかり受け止めてくれます。 金銭面もあまり話したがらないですが、「俺にまかせておけば大丈夫だからね」と、心配の材料はなにひとつない・・・ 交際期間が短いのに結婚の話が出て、不安なこともありました。 でもたとえ2年・3年一緒にいてから結婚となっても、これから60年以上一緒にいる中で、きっと付き合っている期間とは比較にならないほどの嫌な面もいっぱいみえるだろうから、「彼のことを心から信じ、ついていけるか?」という1点で考えたところ、迷いなく「YES」でした。 また、彼はつい最近痛風を発症したのですが、彼のためなら栄養管理もしっかりがんばりたいし、こんなにいろいろ与えてもらっているのだから、私が彼の病気を少しでも良くしたい・・とも思いました。 ただ彼の家の更新タイミングもあり、いろんなことが急ピッチに進むのが気がかりでした。 7月に私の両親に挨拶に来て8月中にはプロポーズ(指輪購入のため宣言されました)、9月には彼のご実家に挨拶に伺い、10月に結納、12月には新居にお引越し、入籍の予定。。。 結婚式は来年7月以降を予定しています。 さらに私は7月に異動となり、新しい職場環境に未だ慣れずにいます。 そんな中でふとした拍子に彼の携帯メールを使う機会があり、見なきゃいいのにフォルダで気になるものを発見してしまいました。 どうやら私の生理の時の気分のアップダウンについて、女友達に相談していたような内容でした。そしてその女友達から「彼女の生理のときはこうしたほうがいいよ!」というアドバイスが送られてきていました。 結婚の話が出る前だったら「この人、相談なんかしてかわいいな♪」とか「もうすこし機嫌良くしなきゃ、ごめんね」と思っていたと思います。 でも少し違う感情が生まれてしまいました。 *その女性とは私と付き合う前から仲良かったので、結婚しても女友達と仲良くし続けるのだろうか *彼はスカートが短い女性が好きで、かつ前の彼女はギャルだったので、私の容姿が自分の気にそぐわなかったり、若くなくなったらいくら私ががんばっても、魅力がなくなってしまうのかもしれない *なんで私と結婚したいのか、ほかの人でもいいじゃないか と、まず自分に自信がなくなるところから始まり、 *彼は女子系の考え方をするので、私に対する縛りもあるのに、ほかの女性とメールとかしているし私にも少し自由が欲しい(9月にある大学同窓会は、元彼がいるという理由で拒否されました・・) *そもそも今後の物事のタイミングが早いのに、しっかりと日にちとか決めてくれるのだろうか、すごく不安 *異動したばかりだし一度にいろんなこと考えられない などなど、今まで許せていた部分も許せないくらいのイライラに襲われるようになってしまいました。 彼のすこし天然で子供じみた言動をするだけでもイラついてしまうようになりました。。。 そして昨日まで沖縄旅行に行っていたので、不安な点を彼を傷つけない程度に言ったところ、その女性とは女友達以上のなにものでもなく、結婚式2次会にも呼ぶし、イヤなら連絡とるのはやめる!とキッパリ言ってくれたうえに、自信がないことを伝えると「完璧にしようなんて思わないで」とあくまでもすごくすごく優しかったんです・・・>< それでもまだイライラしてしまっているんです。。 彼はなにも悪くないのに、、こんなにイライラしている自分が情けないです。 彼を好きな気持ちに変わりはありません。こんな人にはめぐり合えないと心から思っています。 この気持ち、ちゃんと元にもどるのでしょうか・・ 不安でたまりません。。 自分で対応できることがあれば、がんばって対応するつもりですので、お教えをお願いいたします。

  • 男のマリッジブルーなのか

    私も彼女も30代、プロポーズをして結婚の準備に入りました。親への挨拶は済ませており、これから顔合わせや引っ越し、入籍に結婚式と続きます。 お互い好き同士で結婚することにしたわけですが、最近疲れてきました。 結婚式にしても新居にしても彼女には拘りが強く、その都度決定までに時間がかかります。それは良いのですが、決定事項が二転三転するので手配する私が振り回される気がしてなりません。 一つ一つはなるほどと思う程筋が通っていて、もちろんサポートもしてくれるのですが、新居にしろ結婚式場にしろ、拘りが強い割に結論を急ぐので、中々良い条件に当たらないのです。相手も商売ですので一回目から好条件を提示するはずはないですし、その後私がそれぞれ交渉し、彼女の考えが変わったこともあり結果的に納得いく形には収まったのですが、あたかも自然にそうなったかのように思っているようで、本当に精神的に疲れてしまいました。それも最初に彼女が描いていた理想や拘りとは違った形での決着なのに、です。 あれだけ拘ったのは何だったのか、担当者の無能を疑ったのは何だったのかと思います。 新居はともかく結婚式は一生に一度の事ですし、夢があるのは理解できます。気が強くせっかちですが、日々の何気ない行動から私のことをとても大事に思ってくれているのは間違いないので、私もできる限り彼女の納得がいくようにしてあげたいと思っています。 しかし、これから本格的に始まる結婚準備や両家の付き合いを考えると、気が重くて仕方がありません。 元々私は人付き合いが得意ではないですし、結婚式自体も個人的にはそこまでしたくはありません。呼べる友人も10人もいませんし、親族も私の方は半分くらいです。それがコンプレックスでもあります。 もちろん私自身の性格による所も大きいとは思います。思いつめやすく環境の変化に弱い人間です。親や彼女にはなるようになるのだから考えてもしょうがないとよく言われます。現在一人暮らしをしており、何も考えずに自分の好きにできる生活からの変化に戸惑いを覚えています。 それでも彼女が大事で、子供も欲しくて、生涯一人ではいたくないので結婚を決意しました。彼女に貯金はありませんが、私に多少の貯えがあるので新生活や結婚式費用に関しての金銭面での不安は全くではないですが少ない方かと思います。 私のような性格の人間だからこのような思考に陥るのか、よくある話なのか。どのように向き合っていけばいいのか。恋愛し、結婚されてきた方々の思いを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • マリッジブルーからの別れ

    はじめまして。来年の4月に挙式を予定してた者です。今まで約7年付き合っており、昨年の12月にプロポーズをし、快諾。今年の1月に式場を予約し(彼女の資格試験の都合で夏まで準備できないため)、ようやく式場の準備や新居探しなどが始まりだした最近になって、彼女から「結婚をやめて別れたい」と急に告げられました。聞けば、準備が始まりだして生活がリアルに見えはじめて不安になってきたそうなのです。理由としては、「結婚することに意味を感じない」、「性格にあわないところがある(今までは見逃してたが結婚すると見逃せなくなる)」、「将来がみえない」などこれといってないというか結婚に関する全てのものが理由なのです。 マリッジブルーに陥って結婚に前向きでなくなるのは理解できなくもないので、結婚を中止して考えるのはかまわないのですが、そこから「別れる」という考えに至った経緯が理解できず聞いたところ、「結婚できないという存在=付き合う意味がない」ということを言われ、「今では会いたいとも触りたいとも思わない」と言われました。その時は、彼女がつい1カ月前に新しい職場に変わっていることや、資格試験の結果がうまくいかなかったことで精神的にストレスを抱えていたのを、準備などが重なりゆっくり聞いてあげられなかったこともあり、マリッジブルーからきたものとしか思えないのですが、今までその不安を真剣に相談されたことがなく、答えのみを聞かされたのと、つい1週間前まで普通に過ごしてて、あまりにも一変した態度がかなりショックでした。私の気持ちは変わらないのでゆっくり考えては?といっても、今は私に気持ちがないので何も考えることはないというよう開き直りっぽいようなことも言われています。正直、どのように対処してあげればいいのか悩んでます。一過性のものなのか完全に吹っ切ってしまったのか、女心のわかる方、経験のある女性の意見をお願いします。

専門家に質問してみよう