• ベストアンサー

通信制高校か高校中退で大学進学された方へ質問です。

kagamizaruの回答

回答No.3

高校中退で国公立大学の文系学部に通っているものです。 別に高校中退に限ったことではありませんが、受験勉強とは自分との戦いだと思います。なので、自分が今、志望校合格に必要なものは何かを見極めて、どうしたら克服できるかを考えてください。(基礎が足りていなければ小学校高学年ぐらいの内容から見直してみるとか。)そして現役合格するために残っている日数をかんがえれば、勉強方法や一日に必要な勉強時間は自ずとわかるはずです。 毎日自宅で勉強していると生活のリズムが乱れがちになるので、気をつけなくてはならないというのが、全日制高校に通われている方との一番大きな違いだと思います。逆にいえばハンディはそこだけです。 もし可能であれば、通信に通いながら高卒認定も受けるというのはどうでしょうか?時間がより受験勉強につぎ込めるとおもいます。 ちなみに私の身近では高校中退で大学にかよっている人はいません。 まとまりのない回答で申し訳ありません。最後になりましたが是非志望校に向けて頑張ってください。

sakutam39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、自分との戦いですよね。 私が通信制に通うとなると、2年間なのです。 なので、同級生と比べると1年受験が遅れるのです。 2年間あるので、まだ基礎を鍛えなおすのにはいいと思っています。 生活リズムには気をつけたいと思っています。 病気にも悪いですし・・。 通信に通いながら、高校認定を受けるとどういうメリットがあるのでしょうか。 聞いたところによると、高校認定は簡単で入試の問題とは 全然ちがうというふうに聞きました。 本当にありがとうございました。 参考になりました^^

関連するQ&A

  • 4月から通信制高校の二年生になる者ですが、将来は国立の大学に進学したい

    4月から通信制高校の二年生になる者ですが、将来は国立の大学に進学したいと考えています。 大学に合格ためには通信の勉強だけでは足らないと思うのでZ会か進研ゼミをとって勉強したいとおもってます。 そこで質問なのですが、進研ゼミやZ会から送られてくる教材だけ全日制と同じだけの勉強できますか?

  • 通信制高校で大学へ進学された方に質問です。

    私は今高2です。 心の病気で通信制高校に転校しようと思っています。 心配事はいくつかありますが、 一番心配なのは大学進学のことです。 大学進学は絶対したいのです。 もう志望校は決めており、センターで偏差値70は とらないといけません。 やっぱり通信制は勉強が遅れますので、 家で自主的に受験勉強したいです。 通信制高校で大学へ進学された方は、 どんな勉強法で大学に受かりましたか? 自主勉強は一日何時間しましたか? どんなことでも、ささいなことでも いいのでご回答よろしくお願いいたします。

  • 通信制高校から国公立への進学

    現在通信制高校の2年生です、通信制ですが全日制になります。 将来大学進学を考えていて第一志望校の国公立大とMARCHクラスの大学を受験します 塾や予備校へ通った方がいいのかと考え、いくつか問い合わせましたが、高校の名前を告げた途端、門前払いされました(訳のわからない高校の生徒は取らない、地元の進学校の生徒しか受け入れないそうです) 田舎なので大手の予備校はありません 高校で受けている授業は受験に何も役に立たないので、一年の終わりごろから、参考書などで少しづつ勉強を始めました。 学校の先生には、こんな高校から国公立なんて無理よ、考え直せ!と言われ、何も協力してくれません、 でも夢があるので諦めたくないんです。 友達もおらず、毎日が孤独です、正直普通の高校生が羨ましいです。 ここまで来て、自分のやってきた勉強法は正しかったのかと疑問に思い、もう一度やり直そうと思います。 志望校はどこも、3教科型で文系なので、国語、英語、日本史、もしくは数学に絞って勉強していこうと思っています。 全て独学でマスターすることは出来ますか? また各教科ごとにどのような勉強法がいいか教えて下さい。 よろくお願いします。

  • 高校中退者の大学進学について

     当方、札幌近郊在住ですが、息子がいろいろな事情で昨年9月(高2)より休学し、今月一杯で退学します。ある程度の進学校で上位だったので模試等の偏差値は65くらい、高校入試の時は裁量問題で222点、ただ昨年9月から勉強はしていません。(高卒認定は合格済み)。そこで、大学進学(国公立)を目指すのは 河合塾、代ゼミ、駿台に通学がよいのか(中退者を受け入れるコースがあれば)、トライ等の家庭教師がよいのか悩んでいます。どなたかご教示願います

  • 高校中退 大学進学か通信制高校行くか。

    一年の始めに高校中退をしてそこから フルタイムでアルバイトをしてきました。 今18になって少し前から 大学進学したいと思うようになり 8月にあった高認を受験しました。 全教科不合格?という最悪な結果になった かなと思います。 大学行くなら今年もう一回受験しないといけないです。 今正社員じゃないけど仕事が決まりそうなので 大学進学したら仕事をやめないといけないし 働きながらでも出来る通信制高校通って 最低高校だけでも卒業しておこうかなという ので迷っています。 やはり大学は進学すべきでしょうか? 通信制高校通って仕事しているほうがいいのでしょうか? つく仕事は前から着きたいと思っていた 職業なのですぐには辞めたくないのと 医療関係の大学に入りたいという 思いで悩んでいます。 回答お願いします(T_T)

  • 通信制高校からmarchや国立大学へ・・・

    わたしは公立の進学校からいろいろ事情があり最近 通信制の高校へ編入してきました。 今週5で通ってているのですが、あまりにもレベルが低すぎたり通っている時間がもったいないなと感じるようになり完全通信で年何度かしか通わないのにしようとしています。(と、いっても分からないところがあったら予約で週1回に1時間1対1で教えてもらうこともできます) ここで質問なのですが高校1年生の今の時期から独学で教科書を隅から隅までやり、z会や進研ゼミをやり高校3年になったら予備校に通う のような勉強方法で国公立大学(名古屋)やmarchくらいの私立大学を目指すことは不可能ではないでしょうか? せっかく親が通信制に転入させてくれたので独学をがんばる やる気はスゴくあります。

  • 高校を中退して…

    初めまして。私は今年入学したばかりの高校1年生の女子です。 中学3年生の時から鬱で不登校(ですが保健室に毎日通い勉強していました。)になってしまったのですが、勉強して全日制の公立高校に進学しました。 ですが、今通ってる高校は人間関係などが不安定で、最近また学校を休みがちです。 本当は某私立高校志望だったのですが、金銭的な面で親に反対され全日制公立高校に進学したのですが、この高校でやりたい事は見つからず(先生もあまり進学指導に積極的ではないです)何の為に高校に行っているんだろうと思い、高校に行こうとすると涙が出て、夜も眠れません。 なので中退して高認をとり独学(または予備校)して大学受験するか、通信制高校(今の所新潟中央学院希望)に通おうかと思っています。 今の所大学進学を希望しており、東大か新大か金大を目指しています。理系か文系かというと文系です。勿論どの大学もかなりの学力が必要な事は承知しております。 この場合高認をとり独学(または予備校)するか、通信制高校に入るかどちらがいいのでしょうか? あと、金銭的な面も教えてもらえるとありがたいです。 長くなってしまい申し訳ありません。 回答お待ちしております。

  • 通信制高校から大学進学

    通信制高校から大学進学 事情があり高校を中退しました。 春からバイトをしながら通信制の高校に通うつもりです。 高2の途中で辞めたので通信制へは二年間通うことになります。 通信制で高卒の資格をとり、麻布大学や帝京大学などの私立大学の医療技術学部への進学を考えています。 一年間は通信制高校へ通いながらバイトをしてお金をためて、二年目は通信制高校へ通いながら河合塾で英語と科学だけ受講するつもりです。 このやり方で麻布大学や帝京大学への進学は可能でしようか? また、河合塾で英語と科学を受講した場合、費用はどのくらい必要ですか? 回答よろしくお願いします。

  • 通信制高校の勉強(大学受験も含めて)

    こんにちは、私は今精神的な病気で病院にも通いながらですが通信制高校1年の17歳です。 以前は普通科に通っていたのですが2ヶ月しか通っていないので高校の勉強についてはやってないのと同じです。 アルバイトをしながら、レポートとスクーリング(月二回)は必ずやっているんですが、まだそれ以上のことはやっていません。 中学までは塾に通っていたので自主的な勉強方法のやり方がよくわかりません。通信制の教科書だけやっているのでは不安で…。(ですが今は本当になにもしてなくてできなくての不安もありますが) 大学には進学したいと思っているのですがまだなにがしたいか何にも決まってないのでとりあえず二年は一通り科目をとってしまいました。 通信制高校から大学に進学した方たちはどのような勉強方法をしていましたか? いつごろから進学について勉強し始めましたか? また予備校(塾、家庭教師、進研ゼミなど)には通っていましたか?

  • 通信制高校に通っていますが、大学に行きたい。

    私は現在高校1年生で、 10月の終わりごろに全日制の高校から通信制の高校へ転校しました。 今通っている通信制の高校は、 スクーリング(授業)が年に2回しかなく、1回につき1週間学校へ行きます。 ようするに、年に2週間しか学校の授業がないのです。 私の通信制高校では、就職を考えている人達がほとんどなので、 相談する人がいません…。 具体的にどこの大学かは決めてないのですが、 どうしても大学に行きたいです。 今は、週に2日、個別指導の塾に通っているのですが 塾は90分しかなくて自宅でも塾の宿題以外の勉強はしてません。 進研ゼミを今月からはじめてみたのですが、 進研ゼミは全日制高校向きみたいで、 授業がない私にとって、どう使えばいいのか分かりません。 予備校は私みたいな通信制高校に通ってる人でも受け入れてくれるのですか? 高1ですが、昼間でも予備校へいけるのですか? どなたか相談に乗ってください。お願いします。