• ベストアンサー

ソケット478用ファンの取替えについて

kenshiro777の回答

回答No.2

キューブ型ではないミドルタワーケースのPCでしょうから Intel純正(CPUに付属するリテール)FANと思われます。 この場合ですど確かに取り寄せて新品、という事は無理です。 お店によっては、格安でワゴンセールされる場合がありますから それを狙うかオークションで探すかですか。 ショップオリジナルPCを販売している店では、よくまとめて売りに出されます。 オリジナルPCにリテールFANを搭載しない場合に余るので。 今付いているクーラーのヒートシンクの形状と、FANに貼られている SPECシールを確認して、同じものを探す事になります。 店から放出される場合は、格安な代わりに、細かく「**用」とは書かれていません。 せいぜい478-Pentium4用位しか説明がありません。 CPUクロックによって、見た目は同一に見えても性能が異なります。 雑な店だと、店先のバケツに入れられて投げ売りされている場合もあります。 まあジャンク扱いに近いです。 あてもなく待つのなら、汎用クーラーに換装したほうが手っ取り早いですよ。 今付いている状態で、周囲にどれくらいスペースがあるか確認し、 搭載CPUに対応するクーラーを購入する事をおすすめします。 リテールクーラーと取り付け方が近いものを選べばやりやすいでしょうね。 付け方は検索すればいくらでもヒットしますし簡単です。

関連するQ&A

  • PCの音・振動を静めるには?

    夏が近づくと日に日にPCの音・振動がうるさくなってきて困ってます。 熱いから中のファンがブンブン唸っているのだろうと思い、ファンを静かな物に交換してやろうと考えているのですが、 どこのファンをどれに換えれば良いのかサッパリです。 ケースのビビリ音も気になってます。 以下の構成ですが、どなたかアドバイスいただけませんか? CPU:Pen4 3.0EGHz(FSB800MHz/Cache1M) CPUファン:Socket478用CPU FAN HDD:160GB ATA100 7200rpm WD1600BB マザー:Sis661FX MicroATX Socket478 P4S800-MX/ASIA/MCJ/SI/1003.002 ケース:MicroATX/250W電源 CI-6K28/HEC-250AR-TF グラボ:Geforce4 TI4200 8x GPU / 128MB(増設しました) OS :WinXP HE PCメーカーはマウスコンピューターで、エイデンとタイアップ販売の デスクトップです。 よろしくお願いします。

  • CPUファンと電源の静音化

    最近自作でPCを作成しました。CPUはP4 プレスコット 3E GHz FSB800です。ケースはAopenのH360A-Blackにしました。スリムタイプでHDDを二つつけたかったので・・・。いざ動かしてみると結構音がうるさくて、CPUファンを交換したと思っています。お勧めのCPUクーラーを教えていただけないでしょうか?後、電源も結構音がするんですが、交換はできるのでしょうか?スリムタイプなので無理かなとも思っています。CPUクーラーの交換でもし音があまり変わらないなら、ケースの交換も考えてます。MicroATXケースで電源等が静かなものを教えてください。CPUクーラーである程度解決するといいんですが・・・。

  • CPUファンの取り替えについて

    はじめまして。 PCを立ち上げるとCPUエラーがでてしまいます。 サポートセンターに電話すると、CPUではなくて CPUファンを掃除したときに、おかしくしてしまったようで・・。 CPUファンを取り替えようと思うのですが、 取り付けられるものと、そうでないものがありますよね? いま使っているCPUファンの型番を検索したのですが、 ひっかからなかったので、この際、PCもつけっぱなしの時間が多いため 静穏&冷却機能が高いファンに変えようと思うのです。 しかし、いろいろ種類がありますが、はたして自分のPCに付くかどうかが わからないのです。 使用PCは EPSON PRO3100 CPU ペンティアム4 3.0G マザボ P5AD2-EのEPSONカスタム メモリ 3G HDD 750G 一体、どんな情報をのせればいいのかもわからないので・・・ あとソケット?とやらも必要っぽいですが、わからないです・・ これでわかる方がいらっしゃいましたら、オススメのファンを教えてください。よろしくお願いいたします

  • 修理するべきか買い替えるべきか迷ってます

    今まで使っていたPCの電源が頻繁に落ちるようになってきました。 電源とマザーボードなどを取り換えた方がいいかもと思っているのですが、 思い切って買い替えた方がいいのかと迷い始めました。 使用用途は、イラストを描いたり、DVDを見たりです。 使用中のPCは以下のものです。(マウスコンピュータ) ちなみに、PCについては、HDDの交換とか部品の交換ができる程度です。 交換する場合、どの部品まで交換すべきなのかなど、いろいろアドバイスいただけると うれしいです。 よろしくお願いします。 OS:Windows XP Professional CPU:Intel Pentium4 3.2CGHz(FSB800MHz/512KBキャッシュ/HyperThreading) CPUファン:Socket478用CPU FAN メモリ:DDR-SDRAM1024MB PC3200 (512MBx2) HDD:IDE 120GB ATA100 ×3 マザーボード:Intel875P ATX Socket478 BOXD875PBZLK VGA:nVIDIA GeForceFX5700/DDR128MB TV-OUT/DVI ケース:MCJオリジナルATXミドルタワーケース(400W電源)

  • ファンをつける判断について教えてください

    PCは自作のPCを売ってもらって長年使っていましたが 最近新しいCPUを買おうかと調べていたところ 最近のPCにはマザーボードやケースにも ファンがついていることを知りました。 自分のPCケースにはCPUのファンしかついていません。 今の性能はペンティアム4の2Gですが クロックの高いCPUにするとファンを増設しないといけないのでしょうか? それとどのくらいのクロックからCPUファン以外のファンを付け足さなくては いけないのでしょうか? どうか教えてください。

  • CPUファンの外し方がわかりません

    CPUヒートシンクにほこりがだいぶついているので、ファンをずらしてエアーダスターでほこりを吹き飛ばそうとおもうのですが、このファンはビスで固定ではないのです。 4箇所ファンケースと同じようなたぶん樹脂のピンが貫通しています。横にずらすためにこれをゆるめたいのですが、やりかたがわかりません。 マウスコンピューターBTOデスクトップ WinXPSP2 CPU   Celeron D 346(Socket775/3.06GHz)/Tray  JM80547RE083CN CPUファン   CPU Cooler LGA775/LowHight/2500rpm/3pin/Aluminum GP94NL となっています

  • 薄型で静音なCPUクーラー

    マザーボードとCPU(CeleronD336)を新しく交換してから PCの音がうるさくて困ってます。 CeleronDに付属していたリテールファンの音が煩いように思いますので、 とりあえずCPUファンの交換を検討しています。 お勧めの静音なCPUクーラーは何かありますか? (ケースがMicroATXのスリムタイプのため、CPUファンの高さは8cmぐらいまでしか無理です・・) ===希望条件=== 形状:Socket775 高さ:8cmぐらいまで 価格:5000円以内 ===PC構成=== CPU Intel Celeron D 336 MatherBoard ASUS P5VDC-MX R2.0 DVD-Drive DVSM-XL516FB-BK HDD-Drive Seagate Barracuda ATA IV - ST380021A Memory PC2-4300 CL4 240Pin DDR2 DRAM 512MB CASE Aopen H360A-BLACK II CASE電源 FSP300-60SV

  • Socket754の純正CPUファンをSocket939に取りつける

    Athlon 64 3200+ Socket754のキューブ型PCを使っているのですがマザーボードのサイズが小さいためキューブ型PCには専用のCPUファンが付いていましてAthlon 64 3200+ Socket754 BOXのCPUファンが一つ余っている状態なのですが、こんど自作PC初めて組もうと計画してるのですがSocket939のATXマザーボードとCPUに、Socket754 BOXのCPUファンは取りつけられるでしょうか。

  • ケースのファンについて

    PCのファンの音が気になり静穏の電源ファンやCPUファンなどに交換しましたが、 どうやらケースについてる、特に前面についてるファンがうるさいと気づきました。 前面のファンが吸気のためだと思うのですが、前面ファンの動作を切ってしまって大丈夫でしょうか? 一度、切ったらかなり音が軽減されるのですが、HDDの温度が上がってしまって現在は動作させてます。 あと5インチベイに設置するファンコントローラーなるものがあるようですが、 簡単に取りつけできるでしょうか?

  • PCケースの空気の流動を良くしたい(CPUファンが煩すぎる)

    2年前に自作したPCを使用していますが、毎年この季節になるとCPUファンの動作音のあまりの煩さに悩まされています。 手っ取り早くCPUファンを静音ファンに交換しようかとも思っていますが、その前にケース自体の空気の流れも改善しようと考えています。 というのもCPUファンの音がガマンできないくらいの騒音を発しても、ケース側面のパネルを外すと数秒で静かになることから(手をかざすとかなり暖かい)、やはり空気の流れが悪いのでは?と思うのです。 そこで上記実践する場合のオススメの手法についてご教示頂けたらと思います。 因みにケースはCOOLER MATERのTAC-T01を使用しており、CPUはPentium4 3.0G(CPUファンは純正)です。 このケースは前面2個(吸気)+背面1個(排気)の8cmファンが計3個ついており、メーカサイトでは「抜群の喚起性」と謳われているのですが個人的にはまだまだ足りないような・・・ ケースファンの数をこれ以上増やすことは出来なさそうなので良い方法を探しています。(例えば5インチベイのHDDファンをHDDナシで取り付けるとか?? でも排気は?) またCPUのダクトなるものもあると聞きましたがどのようなものでしょうか?(有効?) ダラダラと書いてしまいましたがよろしくお願いします。 http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/tac-t01-e1j/01.htm