• ベストアンサー

学生からのクレームにどう対応されてますか?

こんにちは。26歳の大学院生です。現在,都内の大学院で非常勤講師をしております。 本日講義後,主任教授に呼び出されました。学生から匿名で学長宛に私に関する苦情の手紙が届いているというのです。実際に手紙を読ませていただいたのですが,私のありとあらゆる言動がクレームの対象となっていました。 例えば,私が中間試験の成績が全体的に悪かったことについて「テストみんな悪かったね。後期は頑張って欲しい」と言ったところ,「学生が馬鹿だという暴言を吐いた」というクレームがついていました。 また,同じく単位認定について私が「毎年1割くらいの人は不可になっているようですね」と言ったところ,「1割は不可にするという圧力をかけた」というクレームがつきました。 また,講義の最中に「ここは難しいから理解できないかもしれない」といった事について「学生を馬鹿にしており,プライドを傷つけるものだ」というクレームがつきました。 また,私が冗談で「ここの大学は給料が安いんだよ」と言ったことについて,「講義で手を抜くという宣言をした」というクレームがつきました。 正直,一生懸命準備をして講義にのぞみ,授業も若輩ながら精一杯やっている中でこのような言葉狩りとも思えるようなクレームがついたことについて精神的に参ってしまっています(もちろんクレームをつけた学生にもそれなりに言い分はあるのでしょうし,私も真摯に反省しなくてはいけないと思いますが)。 実際,自分の一挙手一投足が監視されているようで,次回から教壇に立つのが怖くなってきました。 大学で教えた経験のある方に質問ですが,学生からクレームを受けたことはありますか?また,それにどのように対処されましたでしょうか?体験談や防御策など何でもかまいませんので教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanachai
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

教壇に立つのが怖いというお気持ち、よくわかります。 その後、授業はありましたか。 学生たちの様子はどうでしたか。 私も学生からいろんな意見が来たことがありますが、いずれも学生が直接私に伝えてきました。 今回のことに関して、「あくまで私の場合は」でお話しいたします。 一つ意識していることは、学生から見て私は「先生」であっても、年齢的には学生とほぼ同じ、という点です。 私より年上の学生もいるのですが、私はいつも自分のスタイルとして基本的に「です・ます」を使って話しています。 そして、私は「理解できないかもしれない」とは言わずに、「難しいとき、よくわからないときは、いつでも質問に来てください」と言っています。 学生が理解できないのは私の説明の仕方が悪いからかもしれませんので。 あと、「お給料が安い」は私は絶対に言わないようにしています。 お給料の源は学生で、私のお給料と学生がいい授業を受けることは講義室の中では関係がないと思っているからです。 それに、これは第一の理由ではありませんし考えすぎかもしれませんが、雇用形態のことに話がいって、「先生はバイトの先生なんですよね?」と言われるかもしれません(実際に言われた人がいます)。 単位認定については、私はしていませんが、最初の授業でプリントを配って説明なさってはどうでしょうか。 基準や何を評価するかとか課題のこととか出席や遅刻の扱いなど。 wonka1981さんが一生懸命授業をなさっていることを感じ取っている学生は、きっといると思います。 元気を出してください。 私のお返事は強力なアドバイスとはなっていませんが、下のリンク先をご参照ください(もしかしたら既にご存知かもしれませんが)。

参考URL:
http://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/tips/
wonka1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本的に講義は週に一回なのでまだ精神的に回復する余地はありそうです。 頂いたアドバイスを具体的に検討してみたいと思います。 私自身にも反省すべき点はありそうです(給料に関する発言のこと,学生に接する態度のことなど)。 URLも参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

noname#49694
noname#49694
回答No.4

 教師とはいつの時代も、どこでもそのようなものですよ。あなた自身のこれまでの学生生活を考えてみたら分かると思います。学生というのは、もともとケチをつけたがるものです。  検討に値するものであれば、改善すれば良いです。でもここに書かれているものは、全部ただのいたずらに近いものです。

wonka1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに学生時代は「あの教師馬鹿だ」とか「ムカつく」とか散々言ってましたね。でも学長に投書することはさすがになかったけど…。 苦情が来てから明後日で一週間になります。ちょっと気持ちが落ち着いてきたので,頑張ります。

  • otsubo-t
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.2

証拠を残しましょう。過去のことは仕方がありません。その大学が授業をアーカイブできる環境なら映像で残すのがいいのですが、無理なら毎回録音することをお勧めします。 主任には「授業については今後気をつける。これから毎回録音を取るので次回またクレームが付いたらそのデータを渡すので検討して欲しい」と言うのはどうでしょう。その上で授業はあくまでも自分のスタイルでやればいいのです。 録音を取るというのは自分自身の授業の見直しにもなることですし。如何でしょう。

wonka1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それはいい考えだと思います(そうしようかと私自身思っていました)。 自分の発言が客観的にどう捉えられるのかは意外とわからないものですから。 参考にさせていただきたいと思います。

  • GIBSON24
  • ベストアンサー率22% (36/162)
回答No.1

そういう人ってどこにでもいますよね。 予備校の講師でも困っている方がいました。ようは常識がないというか冗談が通じないというかひねくれてる人ですよね。 まともにしていたらキリがないですからね。 直接苦情を言われていないので困る理由がわからないのですがどうなんでしょうか。呼び出されたならばしっかりと理由を説明すれないいんじゃないですか? 呼び出してる方も馬鹿じゃないんだし。

wonka1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身の指導教員に相談したところ,「大変な目にあったね」とねぎらいの言葉をかけていただきました。 確かに,私が冗談のつもりで言ったこともすべて真に受けて解釈しているのだと思います。 一応呼び出された主任教授には私の考えを聞いていただいて,納得はしていただいたのですが,今後もこんなことが続くようですと私自身の信用が失墜しそうで怖いです…。私を推薦してくれた指導教員にも迷惑がかかりますし。

wonka1981
質問者

補足

すいません,「都内の大学院」ではなく,「都内の私立大学」でした。

関連するQ&A

  • (工学部)同級生から見たこういった学生の印象

    閲覧ありがとうございます。公立大学の工学部2年生(男)です。以下に今までの私の大学生活の様子をなんとなく書いてみました。できれば、同級生の視点からこういった学生がいたらどういう印象を受けるか教えていただきたいです。 脈絡のない文章でごめんなさい。皆様のご回答、お待ちしております 【自分自身の様子】 ・基本的に一人行動が多い(実験の講義は除く・全体の講義の半分はぼっちで受けてる) ・座る席は基本的に一番前(ただし、特定の苦手な人が前にいる講義は後ろ側で受けてる) ・話しかけられたら30~40秒ぐらいは、誰とでも話す(学年・学科を問わず) ・休み時間は大体、講義担当の教員と話してる(講義に関する質問が7割、他3割) ※他の学生が先生と話そうとしてたら優先的に譲っています。あと、媚びを売ってい るわけではないです。 ・テスト前は、休み時間の間に初対面の人に過去問や課題の解き方を教えてる。(教えてと言われるから教えてるって感じです。あと、成績はTHE・平均です。頭が良いわけではないです。)

  • 僕の通っている大学で最近、起きた事件なのですが

    僕の通っている大学で最近、起きた事件なのですが、 学生が教授に電子辞書とメガネと携帯電話を壊された様です。 物品を壊された本人は、自分の学籍番号 名前と損害の内容をメールで 大学に送ったのですが 一週間経った今も連絡は帰って来ておらず 学長に手紙を渡して様子を見ているようで すが、警察に連絡した方が良いのでしょうか? ちなみに、学長に手紙を渡す際は 代理の方が来たそうです。

  • 日本の大学の7割以上は無駄そのものですよね?

    大学の学長の7割以上が日本の大学が余剰だと回答している。 適正は今の大学数の2割~3割程度と回答する学長が一番多いというアンケート結果がでている。 むしろ無駄な大学も天下り連中の金づる集めの為には必要なんだろうけど 学校法人として何の関係もない人の税金が多く使われている事が腹立たしい。 予備校や塾のように行きたい奴が勝手にいって、行ってる人間の学費だけで 運営しているならよいが、実際はかなり他人の税金が使われている。 これが腹立たしい。

  • 京大に私服警官が侵入 そして学生に取り押さえられる

    今月、京都大学の構内に私服の警察官が無断で立ち入り、学生らに約3時間にわたって取り押さえられる騒動があった。 京都大学で取り押さえられたのは、極左暴力集団などの犯罪捜査にあたる京都府警警備2課の巡査部長で、私服で勤務中だったということだ。 20人から30人の学生らに囲まれた巡査部長は、講義室の中に連れて行かれ、約3時間にわたって副学長らと話し合った後、退去させられた。当時、構内では、2日に東京都内でデモ行進をした京都大学の学生が逮捕されたことに対する抗議活動が行われていたらしい。 目撃した学生いわく 「まさか大学の中でこんな感じのことが起こっているとは。僕が目撃してしまうとは思っていなかった」 京都大学は 「事前通告なしに警察官が構内に立ち入ることは誠に遺憾」とコメント。一方、警察は、逮捕・監禁容疑事件(大げさですわな)として調べることにしている。 ・・・令状なしの潜入捜査、おとり捜査というのも、正直いやらしい。学生かて自分らの信条を守る権利も、逆に義務もあるはずである。そこは守った上での話として訊きたい。 警官の舐めた行動に、正当性や必要性があれば、 「耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍んでいる」 そんな私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=wHiGR0iuTUo

  • 裏口入学と学長・教授推薦

    本当かどうかわかりませんが、私立大学の中には学長や教授が学生の推薦枠を持っておりそれを利用した裏口入学ができると言う話を聞きました。 大学全入時代になり有りそうな話ですが、実際そんなことができるのでしょうか? また、そこまでして裏口入学してその大学を卒業したとしてもメリットがあるのでしょうか?

  • 大学で単位を落としてしまいました。

    大学一回生です。 大学入学から現在までの経緯を話します。 大学入学後、うちの大学は128単位取れば卒業でき、 一つの学期取れる上限が24単位です。私は上限の24単位まで、履修登録を行いました。ですが、その内の4単位を落としてしまいました。一つは幾何学のA(線形代数の入門)というのを中間試験では内容を理解できず二割しか、期末試験では前日から体調を崩し6割しか取れず不可に、もう一つは化学系の講義で中間試験では7割取れていたのですが、期末試験は体調を崩して、3割しか取れずに不可になりました。単位を意図的に落としていた部分もわたしとしても自覚があり後悔しています。化学系の講義については来年再履修を考えていて幾何学Aは後期で取ります。しかし後期から幾何学のBが始まり1次従属や1次独立から始まる講義なのですが、Aも取れてない自分が取れるかが、心配です。二週間前から勉強を初めているのですが、そのことで頭が一杯です。 文句や罵倒でも構いません。 何か少しでも意見を貰えないでしょうか? 長文で失礼しました。

  • 皆さんの学科の留年率は?

    僕は工学部の学生ですが、10学科あって多いところで留年率7割、少ないところで3割ぐらいです。授業一回休んだら単位不可とうのがあるし油断できない学生生活です。全国の大学の理系は僕の大学みたいな感じですかね?皆さんの大学は留年率はどのくらいですか?文理問わず教えてください

  • 迷惑な学生達との共存の仕方

    僕は静かな教室で、教授の声だけが響いている授業を受けたいと思っていました。また、高校の時までは、大学の講義というのはそういうものだと思っていました。 ところが実際は違いました(僕の通っている大学だけなのかもしれませんが)。 とにかくうるさいのです。特に教室の後方に座っている学生達が。授業中も休み時間も声の音量が変わりません。また、教室内をうろうろしたり、飲食もしほうだいです。注意する教授もいますが、言われた直後は静かになりますがすぐにまたうるさくなります。 クラス全体の6、7割がそういった状態です。そのため、できるだけ教室の前の座席に座りたいのですが僕と同じような考えの学生はきわめて少ないようで孤立気味です。僕は内向的な性格で時々言葉を交わす程度の友人がクラス内に2,3人いるだけです。しかし、その友人達はそれほど騒がないタイプなのですが、前のほうの座席に座ることには抵抗があるらしいのです。そのため、孤独がいやでその友人達と一緒に後ろのほうに座ってしまいます。 騒がしい教室内ではなかなか授業に集中できず、苛立ちが積もり、単位も順調に取得できていません。四年生になれるかどうかはかなり微妙な状況です。そういった不安もあって、精神的に不安定になり、頭痛や腹痛に悩まされ、現在心療内科に通院中です。 情けない話ですが、僕は小心者なので騒がしい学生達に注意する勇気がありません。ただ時々、騒がしい学生や、彼らに対して何も注意をしないで授業を進める教授に対して、心の中で「授業料返せ!」と叫ぶだけです。 やはりできるだけ前のほうの座席で授業を受けるべきだとは思うのですが、孤独に襲われてしまいます。高校時代の親友(別の大学です)に話すと「親は高いお金を払って通わせてくれているんだよ」と言って、一生懸命勉強することを勧めてきます。できればそうしたいのですが…。僕はどうするべきでしょうか?

  • 日本の学生も、馬鹿ではないのでは?

     最近ずっと引っかかっている疑問があります。 世の、特におじさん世代が声高に叫んでらっしゃる、「日本の大学生の、なんと馬鹿なことか」という社会批判、これって本当なんでしょうか。 ・「日本の大学生は世界一勉強しない」 ・「日本全体の学生の40.5%は読書時間ゼロ!」 なんていう衝撃的な情報が溢れていますが、4年間キャンパスに通い、レポートを提出したりテストを受けたり、論文書いたりしている彼らの実生活がそんなことになっているとは思えないのです。現在は電子書籍もあれば、新聞もオンラインで読めます。論文検索だってネットで行えまし、サンデル教授の講義もアップルストアで無料で聴けます。ですから、ネットに接続できる環境があれば、紙でできた書籍を手に取る必要は、必ずしもある訳ではないのです。以上の理由から、本を読まないことイコール学力がない、とはいえないのでは?と、反論したいのです。  インターネットとういうものが現在ほど身近でなかった世代から見たら、スマートフォンでさくさくスマートに調べのもを済ませてしまう現在の学生は、「勉強しているふうに見えない」というだけなのではないかと、勝手に思うのです。    しかしながらおじさん世代に共感するところもあります。本、特に小説を読まないというのは語彙を増やす機会を得ない、すなわち、含みのある、相手を惹きつける様なコミュニケーション能力を獲得出来ない、といえると思います。なので、「”バカっぽい話し方”しかできない最近の若者」というのは、いるとは思います(失敬!)。しかしそれは、学力とは関係ないのでは、と思うのです。お話しするのが苦手で・・・というだけかも知れません。    ひとつ論文をこしらえて卒業していく訳です。文章をまとめるというのは、簡単ではないと思うのです。で、みんな一応曲りなりにも、やっているのです。と、思うのですが・・・。  現在学生という方や、「最近の学生は馬鹿なわあ。」って思ってらっしゃる方、いろいろな方の意見を伺ってみたいなあと思っています。   長い拙い文章を最後まで読んでくださってありがとうございます!ちなみに私は23歳、高卒です。

  • 英語リスニング

    今アメリカの大学に留学しています。講義の内容は8割くらいは聞き取れるようになったのですが、ネイティブどうしの会話が聞き取れません。一対一ならわかります。 でも、講義中の学生の質問も何を言っているのかさっぱりです。その質問に答える先生の話は聞き取れるのですが。 ネイティブの友達と学生の食堂に行くのですが雑音がひどく、リスニング力が極端に落ちます。ネイティブはそれでも聞き取っているみたいで、周りの話が進んでいくのについていけないのは悲しいです。 どなたかどうすればよいのか教えていただけないでしょうか?