• ベストアンサー

京都のお祭り

今月25日~27日まで急に京都に行けることになりました。 できれば街のおまつりや神社・寺社で行われる神事等をみたいと思います。 ネットで京都の歳時記を調べてみましたが、「時代祭」や「鞍馬の火祭」などビックなお祭りしか紹介されていないところが多く、また私の行っている日にはもう終わっています。 上記の時期で、お祭りや神事などの開催情報をお持ちの方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene-k
  • ベストアンサー率42% (118/279)
回答No.3

NO.1さんのおっしゃる通り、秘仏・秘宝の特別公開がたくさんあります。 選ぶのに困るくらいです。 http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/event.htm 高台寺の夜の特別拝観もいいですよ。 個人的には、相国寺の鳴き龍がオススメですが・・・ http://www.shokoku-ji.or.jp/shokokuji/index.html

mio6_6
質問者

お礼

ありがとうございます。 「鳴き龍」どんな感じなのか興味があります。 真ん中で手を打ってみるんですね^^

その他の回答 (2)

noname#204885
noname#204885
回答No.2

京都から少し南に下りますが、伏見稲荷大社の抜穂祭(10/25)があります。 http://www.inari.jp/d_shiki/index.html あと、わら天神の秋季大祭(10/26)があるそうです。 http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/03/060/ どちらも実際に見に行ったことはないので、雰囲気はわかりません。伏見稲荷はそれなりに賑わっていると思います。わら天神は安産の神様として有名ですが、普段は比較的静かな神社です。どちらかと言うと春の祭りの方がメジャーだと思いますが興味があればどうぞ。

mio6_6
質問者

お礼

ありがとうございます わら天神のお祭りでは狂言奉納があるんですね。 なかなか狂言を見る機会などないので良いかもしれません

noname#61653
noname#61653
回答No.1

その日程ですとお祭りはありませんが、秋の特別拝観が目白押しの時期です。 普段は見ることのできない国宝や重要文化財の建物や調度、仏像等が見られますのでそれをチェックしてみればじゅうぶん楽しめると思いますよ。 また二条城ではお城まつりというのがやってます。 http://www.e-kyoto.net/topics/haikan_aki/index2.htm

mio6_6
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 二条城は修学旅行以来行ってないので久しぶりに足をのばしてみたくなりました

関連するQ&A

  • 8月26日(日)京都でお祭り・イベントはありますか?

    8月26日に京都へ行きます。 夕方には太秦映画村へ入りますが、それまでに少しでも京都観光などしてみようと思っています。 26日の昼間に行われるお祭り・イベントはありますか? 特に寺社仏閣での神事などに興味があります。

  • 京都の節分祭について

    来月の2/2~3に、初めて京都の節分祭の時期に訪れます。 吉田神社・須賀神社は聞いたことがあったのですが、それ以外の寺社でも多く行われるようで目移りしている状態です。 日向大神宮の神事も珍しいみたいですね。 吉田神社・須賀神社・蘆山寺は近くなので一緒に周れそうですが、何時にどこ、などのタイミングもよくわかりません…。 周り方やこの時期に訪れるべき寺社など、おススメのコースを教えてください。 ※ 2日は朝から動くことができます。 あと、この時期ならではのお土産などもあれば、ぜひぜひお願いします。

  • お祭で少年が女装するのはなぜ?

    先日、京都の秋元神社の赦免地踊りを見にいってきました。 女装した少年が切り絵をはった燈篭(みごとです!)を頭にのせて練り歩くのですが お祭では少年が女装することが多いと思います。 鞍馬の火祭りでは少年も少女も女物の着物をきて 小さな松明を担いでいました。 他にも少年が白粉をつけ紅をさして 布団太鼓の太鼓台に載っているのを見たことがあります。 お祭で少年が女装するのはなぜなのでしょう。 個人的にこうじゃないかと思う、という意見でも結構ですので お答えいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 京都・祇園祭

    貴船神社の水まつりがみたいなあと突然思い立ち、 7/6~8で御所近くに宿を押さえたまではよかったのですが、 7月は祇園祭の期間中だという事をすっかり忘れていました。 調べると、7/6~8は、大きな祇園の行事はないみたいですが、 やはり市街地は混み合うのでしょうか。 また、この時期に自転車移動は無謀でしょうか。 (日頃山道を乗り回しているので、多少の自信はあるのですが……) 夏の京都に行くのは初めてなので、是非情報をいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 地域の神社のお祭りの魅力は何ですか?

    今月末に地域の神社のお祭り(例大祭)があります。 お祭りの内容について皆さんのご意見をお聞かせください。 私も総代の一人として準備に忙しいのですが、毎年皆さんがお祭りに期待する企画をと考えています。 因みに、私どものお祭りは2日間で以下の内容です。 ・神事 ・餅つき大会 ・カラオケ、ビンゴ大会 ・焼き鳥、ポテト、ビールなど

  • 12月末の京都

    あさってに京都に行こうと思っているのですが、この時期におすすめスポットがあったら教えてください。個人的にはマイナー寺社仏閣にいきたいですが、洛北(貴船・鞍馬・大原)にもいってみたいです。 それと今日、雪が降ったようですがつもっているのでしょうか? もしわかる人がいたら合わせてお願いします。 ちなみに今回は男1人です(笑) 気に入ったら友達を連れてまた行きたいと思っています。

  • 京都  大原、鞍馬  1月2日の混み具合

    1月2日~3日、大阪から京都観光に行きたいと思っています。 この時期の京都は初めてでわからないので聞かせて下さい。 お聞きしたいのは、 ●大原・鞍馬も写真が撮れないほど混んでいますか? 特に、鞍馬の貴船神社は臨時バスも出るようですが、やはり混みますか? ●大原・鞍馬以外に1月2日に行っても、写真が撮れそうな場所は  ありますか? 初詣というのではなく、 写真が趣味なのでお寺や神社を撮りたいと思っています。 この時期を避けたいのですが、休みの関係上この日しか行けないので 行こうと思っています。 伏見稲荷や、北野天満宮などお正月の名所はかなり混んでいると聞きました。 ですので、その辺りは避けて、大原か鞍馬に行こうかと考えています。 (京阪電車沿線にいるのもあるので) もし、アドバイスなどあったらお願いします。

  • 今月の京都・洛北で見所ありますか?

    今月21日に一泊二日で京都へ行きます。 梅も桜も時期的に難しそうなので洛北へ行き、散歩を楽しみたいです。 以下地域が候補にあがっています。 大原 鞍馬 上賀茂 宝ヶ池 この時期、上記のどこかで行事、特別拝観などありますでしょうか? 大原と鞍馬は秋に行ったことあります。 よろしくお願いします。

  • 京都への一人旅(5月)

    今度、平日にお休みをとって京都に行くことにしました。 2泊3日です。 1日目は新幹線で夜に京都に着くので何も出来ません。 2日目は京都観光 3日目は鞍馬寺、夜に伊丹空港から東京へ帰ります。 京都には仕事で2回くらい行ったことがありますが、観光では初めてです。土地勘もなくウェブなどでいろいろプランを考えています。あまりせわしく旅行したくはない気持ちといろいろなところが見たいという気持ちとの折り合いをつけつつ、いろいろ考えていますが、京都通な方のご意見も聞きたいなと思って質問させてください。 2日目 早朝の京都を楽しもうと思います。八坂神社って1日中境内を散策できるんでしょうか?ウェブで調べてもはっきりと書いてないので・・・もし散策できそうなら八坂神社へ、出来なさそうなら東本願寺へ行こうと思っています。早起きして6時くらいに。。。。ついでに西本願寺へも。 9時に京都御所の参観をします。それが1時間くらいらしいので、ついでに京都御苑も見てまわり・・・お昼時に「ほうせん」でスイーツランチ(笑)その後、下鴨神社。 三十三間堂をどうしても見たいので、下鴨神社のあとに向かいます。 その時に、高台寺にも寄りたいなと考えていますが難しいでしょうか? 夕方以降になると寺社仏閣はしまってしまい、5月は夜間拝観もないようなので、祇園のギオンコーナーにでも行ってみようかな?とかどこか京料理を楽しませてくれるお店を探してみようかな?と思っています。(お店のおすすめがありましたら教えてください) 3日目は鞍馬寺と貴船神社です。そして京都駅から伊丹に向い、東京へと帰る予定です。 と、こんな感じで予定を立てていますが、どうでしょう? あと質問はこんな感じです。 ・八坂神社って早朝からあいていますか? ・八坂神社or東本願寺あたりのおすすめの朝食どころがあれば教えてください ・2日目のそれぞれの移動って地下鉄やバスで大丈夫でしょうか? ・2日目夜の過ごし方。おすすめがあれば教えてください。 ・3日目の鞍馬寺エリアのおすすめスポットがあれば教えてください どうぞ宜しくお願い致します♪

  • 室町時代まで京都にある愛宕神社の総本山である京都愛

    室町時代まで京都にある愛宕神社の総本山である京都愛宕神社は白雲神社と呼ばれていた。 なぜ白雲神社と言われていたのに急に室町時代になると愛宕神社と名乗るようになってさらに総本山になれたのですか? なぜ名前が室町時代に急に変わって、さらに火の用心の神様になったの?