• ベストアンサー

ホームページビルダーでのフォーム作成

ro-suの回答

  • ro-su
  • ベストアンサー率24% (19/79)
回答No.1

基本的にCGIを利用したフォームページを作成するなら、 ホームページビルダーなどの作成ソフトは、体裁を 整える程度として使い, 基本はHTML直編集がいいと思います。  競馬の予想投票などのCGIとかでしたら、CGIのリンク 集とかにたくさんありますので、気に入ったものを使い、 テキストエディタで編集し、利用すると良いでしょう。 参考にCGI紹介サイトのURLのせておきます。

参考URL:
http://www.i-say.net/cgi/
syaraku01
質問者

お礼

ありがとうございます。じっくりサイトを見て研究したいと思います。 早急なご回答ありがとうございます。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ホームページビルダーでホームページを作っています。お問い合わせページの送信が機能しません。助けてください!

    ホームページビルダーV9にてHPを作成しました。ジオシティーズでジオプラスを契約しているものです。 ビルダーのフォームを使ってお問い合わせページを作りましたが、フォームの属性に何を入れたらいいのか、ジオシティーズヘルプを見ても分かりません。 ジオプラスに入るとCGIが使えるとあったのですが、何か設定に足りないのでしょうか? 私はHP作成ほぼ初心者です。ビルダーのスタンダードでページ作成をし、フォームにいろいろな入力部品を入れてページを作成しました。このままではCGIプログラムになっていないんですよね。(よく分からないのですが) CGIプログラムとしてサイトに転送するには、属性のフォーム欄にジオシティーズの指定するものを入れるだけで、いいのでしょうか? 属性の『アクション』『メソッド』など何を入れたらいいのか教えてほしいのです。 お願いします。

  • CGIフォームが作動しない原因について

    メールフォームのCGIを作成したところ、起動せず、500番のISEエラーになってしまいます。 他のサーバーに置いたところ問題なく起動し、 perlのパスは #! /usr/bin/perl #! /usr/local/bin/perl どちらもためし、 パーミッションも、705や755などで試したのですが、作動いたしませんでした。 また、メールフォームCGIに問題があるのかと、簡易的なCGIを設置し、パスやパーミッションをいじってみたのですが、そちらも作動いたしませんでした。(他サーバーでは機動確認済み) やはり、パーミッションやperlのパスがサーバーによって独自の設定になっているのでしょうか? その場合、サーバー管理会社に連絡をとらずに、確認する方法はあるのでしょうか? CGIやサーバーなどのネットワークに詳しくないもので、 どうかご教授ください!

    • 締切済み
    • CGI
  • IBMホームページビルダーを使ったホームページへのフォームの投入の仕方

    ホームページビルダーVer6を使ってホームページを作っているのですが、フォームの投入はしたんですが、フォームの設定がどうしても分かりません。プロバイダーはniftyなのですが、niftyから自作CGIのURLとしてhttp://hpcgi2.nifty.com/*****/ 自作CGI転送先ディレクトリとしてcgi-binと送ってきました。ホームページビルダーのフォームの属性の設定をどのようにしたらフォームの送受信が出来るのでしょうか? actionの欄に自作CGIのURL、 http://hpcgi2.nifty.com/*****/を書き込めばいいんでしょうか? もし間違っているのなら、何と書き込めばいいのか教えてください。そして、サーバーに転送する時に、転送先フォルダの欄に自作CGI転送先ディレクトリのcgi-binと書けばい いのでしょうか? パソコンを初めてまだ三ヶ月目です。本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。できるだけ詳しく教えていただければうれしいです。 お願いします。m(__)m 

  • ホームページビルダーで作成したフォームの回答をCGIによってメール受信するには?

    昨日、shippo様に素人がCGIを設置するのは結構大変だから会社のサーバー管理者に尋ねてみたら?というアドバイスをいただき、本日早速尋ねたのですが、よく分かっていないのか、たらいまわしにされた上、CGIを設置するのは構いませんが、問題が起きても責任は取れませんし、一切サポートできません、と言われてしまいました。 *昨日の質問:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3664511.html 皆さま、どうぞよろしくお願いします。 ホームページビルダー(HPB)で作成したアンケートフォームの回答をCGIによってメール受信するにはどうしたらよいでしょうか? ■作成したフォームをどのようにいじればよいのでしょうか? HPBで作られたフォームのタグを添付いたしますと: <FORM name="HPB_ELQ_QUESTION" action="mailto:私のメールアドレス?Subject=社員アンケート" enctype="text/plain" onsubmit="return HpbELQCheck();" onreset="HpbELQReset();" method="POST"> となっておりますが、このaction=の部分にcgi-bin/……というパスに置き換えればよさそうだということが分かったのですが、実際にはそれだけでよいのでしょうか?そしてどのようなパスを入力すればよいのでしょうか? ■アンケート結果を指定するメールに送信するCGIはどのように作成すればよいのでしょうか? 昨日shippo様に、http://www.kent-web.com/data/postmail.html を参考に、というアドバイスをいただきました。ここからDLしたCGIファイルをテキストエディタで開き、CGIスクリプトの1行目を、サーバー管理者が指定するパスを入力すればよいのだろうというところまで分かったのですが、それでよいのでしょうか?サーバー管理者は特にいじっていないからデフォルトのままでよいというような言い方をしていましたので、#!/usr/local/bin/perl のままでよいのでしょうか。 また、他にいじる必要は無いのでしょうか?少なくとも私のメールアドレスをどこかに入力しないといけないと思うのですが、何処に入力すればよいのでしょうか? ■以下のサイトにて、CGIファイルはホームディレクトリに作成したcgi-binというフォルダに入れてwebサーバーにアップするという説明がありました。http://web-up.cside.biz/cgi_3.shtml 私に割り当てられているディレクトリ(?)は、http://www.……co.jp/intra/……/……/以下となります。(すみません、訳の分からない説明だと思いますが…。) つまり、最後のディレクトリ以下でのみ、私が好きにディレクトリを作成してwebサイトを作成できるということです。この場合、どのディレクトリにcgi-binファイルを入れればよいのでしょうか?そのディレクトリに他のファイルが入っていても問題ありませんでしょうか? ■これらを行えばCGIを介したアンケート回収が可能になりますでしょうか? パーミッションについては、管理者は好きにしていいよというような具合でしたので「755」でよいでしょうか? 他、必要なことがありますでしょうか?また、注意すべき点なども併せてご教授いただけますと幸いです。 すみません、大変長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • メールフォームの作成ができません。ホームページビルダーV9でホームページを作成してます。

    初心者で、行き詰ってます。 ホームページを作成して公開までできたのですが、メール送信フォームをCGIを使って作成したいのですが、さっぱり解りません。出来ません。 Kent-webさんやら、いろいろなフォームをダウンロードしたまではいいのですが、そのあとビルダーを使って、何から手をつけていいのかも解らないのです。解説をみてもさっぱりです。 何で調べたら順序だてて理解でき、ビルダーを使って作成する事ができるのでしょうか? ダウンロード後から、初心者にでもわかるフォームメール作りを知りたいのです。 サーバーはsendmailの使えるさくらサーバーを利用しています。 できれば、レンタルフォームを利用しないで、頑張りたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • DreamWeaverCS4でのフォーム作成について

    DreamWeaverCS4でフォームを作成しているのです。フォーム内容を自分のメールに送られるようにしたいからです。そこで、プロバイダから配布されたPerlパスとSendmailパスはどのように使用するのでしょうか?アクションの欄には何をどのように記入すればわかりません。 どなたか教えてください!

  • ホームページビルダーでのメールフォーム設置

    ホームページビルダー9で製作しているのですが、トップに一言メールフォームを作りたいのですがうまくいきません…。 他の質問を参考に 「挿入」→「フォームと入力部品」→「フォーム」で、フォームを設置し、1行テキストと送信ボタンをいれて、フォームの属性設定でアクションにメールアドレス、メソッドをPost、エンコードをtextにし、いざプレビューで文章を入力して送信ボタンを押してみると同画面で「ページを表示できません」と出ます…。 いろいろ調べましたがわかりません。お手数かけますが原因がわかる方、アドバイスお願いします。

  • ホームページビルダー16のお問い合わせフォーム

    ホームページビルダー16のフルCSSテンプレートで、企業HPを作成しています。 最初から組み込まれているお問い合わせフォームのページをそのまま使いたいのですが、 付属の解説本は、あくまでホームページビルダーサービスとの契約前提で説明されているだけで、他のサーバーでの設置方法が載っていません。 この問い合わせフォームはCGIで動くプログラムなのでしょうか? もしプログラムがCGIでしたら、サーバーはロリポップをレンタルしているので、設置は可能です。 どこを書き換えればいいのか判らず、色々検索もしましたが知りたい情報がなかったので、 こちらで質問させて頂きました。 ご指導、よろしくお願いします。

  • フォームについて

    現在ホームページビルダーを使って、問合せフォームを作っています。 それをアップロードして動かしたいのですが、動きません。 サーバーはCGI動作確認済み。HPビルダーサポートにでんわしたら、フォームページの属性の中の フォオームハンドラの場所のアクションとエンコードの種類と名前を入れるように言われました。 が・・・・・ それは、ビルダー側も、サーバー側にもなく、自分で無料のCGIを見て、書き込むようにといわれています。 しかし・・色々と見たのですが、全くわかりません。 お問合せフォームを動かすために、どうしたらよいのか教えていただけないでしょうか?? もう、お手上げです。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーで作ったhtmlを、perlの中に入れたい。

    ビルダーで作成したhtmlを、perlの中へ入れたいのですが、書籍を見てますと、print "<~~~>"\n; と、いう具合にしなさいとの指示があります。 しかし、一律にprintを各行に付けてもエラーが出ます。なぜでしょう? 諸先輩方のperlを見ると、printなんて、あんまり使用してないようにおもえるのですが、もっと手っ取り早く組み入れる方法があるのでしたら教えてください。 htmlでは各dataを、*****.cgiへ引き渡してるのですが、 <form method="POST" action="*****.cgi"> の文は、cgiの中へ入れても問題ないでしょうか? 初心者なので、でたらめな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI