• ベストアンサー

家電製品(冷蔵庫)の寿命について

yamame17gouの回答

回答No.3

悔しいから違う所(メーカーのサービス部門が一番、良い)で点検してもらってみて下さい! 技術力、やる気に大きく左右されますので。

mi_nk
質問者

お礼

一応、メーカーのカスタマーサービスから、サービススタッフに来て見ていただきました。違うメーカーということでしょうか?

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の寿命について

    冷蔵庫の買い替えを考えているのですが、冷蔵庫の寿命って何年くらいなのでしょうか? 冷蔵庫の大きさによって、寿命は変わりますか? 今、使っているものは一人暮らし用の2ドアのもので、ファミリー用のものを買いたいと思っています。

  • とても古い冷蔵庫について

    多分昭和30年代くらいの日立の冷蔵庫を使っています。10年前くらいに中古で購入してずっと使用していますが、もしこのタイミング(ここまで使用して)で故障した場合、私、素人にはコンプレッサーが故障したのかと思うくらいしか知識ないですが、専門家の方はまず何が原因と考えますでしょうか? たとえば昭和30年代のジャンクの冷蔵庫を購入して修理する場合など、疑わしい箇所の順序など知りたいのですが、別に自分で修理したいわけでわないのですが、仕組みは理解したいのです。 また一生使用するために修理してくれるところ、修理金額も参考程度に教えていただけたらと思います。 素人の私の考える故障原因としては (1)コンプレッサーのオイルが無くなるか汚れる等してコンプレッサーが焼きつく。 (2)冷媒が通っている配管がサビ等で穴が開き冷えなくなる。 これくらいしか考えられないので正しい故障原因教えていただけたらと思います。 また、今は使用しているのですが、今のうちにコンセントからの電源配線も引き直したほうが良いのかと不安になるこのごろです。

  • 冷蔵庫の寿命 どうやって判断?

    冷蔵庫の寿命 どうやって判断? 室温30度の部屋に置いているせいか、最近冷蔵庫が冷えないように思えます。 冷蔵庫のドアに備え付けの温度計を見ると9度ほど。設定は最強です。 以前は最強設定にすれば、もう少し下がったような・・・。 前に住んでいた部屋と室温が違うせいかとも思いますが、これが普通なんでしょうか? 冬場は室温20度で最強設定なら1度ぐらいになってましたけど・・・。 冷房を入れて室温を下げると、4,5度ぐらいまで下がるので故障ではないのかな? 冷蔵庫の寿命に立ち会ったことがないので、故障かどうかの判断ができません。 冷蔵庫って寿命が来ると完全に冷えなくなるものなんでしょうか? それとも上記の感じで少しずつ冷えなくなってくるもの? よろしくお願いします。

  • 壊れた冷蔵庫

    私はいまアパートに住んでおり、今年で6年目になります。 備品として小さな冷蔵庫があったのですが、 住みはじめて1年ほどした頃、故障してしまいました。 原因はわからず、気が付いたら電源が切れていたという 状態でした。 その頃から、別の冷蔵庫をずっと使っています。 来年の3月に引き払う予定なのですが、冷蔵庫の故障の ことはまだ大家さんに言っていません。 年内のうちには「出ます」ということを言っておきたく、 その時にでも冷蔵庫のことを言おうと思っています。 この場合修理するということになれば私は修理費を支払う 義務があるのでしょうか? 私としては  ・自然に壊れた(寿命?)  ・月々共益費を払っている という点から払う意思は全くないのですが・・・。 アドバイス頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫、寿命ですかねえ?

    10年ほど前に買ったナショナルの3ドア冷蔵庫なんですが、昨年末頃からなんだか冷凍庫のアイスが固くない…。と思うことがありました。 次の日くらいには特に問題なかったりしたので「気のせいか?」と思うことにしていたのですが、今年に入ってからアイスが明らかに溶けていることがたびたび。でも、2~3日後にまた冷凍庫を開けてみるとまた固まっているんです。ちなみに、庫内の設定温度は冷凍庫も、ついでに冷蔵庫も最大にしてあります。 この不調はもう寿命と考えて、買い換えを検討した方がよいのでしょうか?それとも修理で何とかなる範囲なのでしょうか。

  • 冷蔵庫の寿命

    こんにちは 我が家の冷蔵庫は13年目になります。 今年の夏は暑く、冷蔵庫の調子が悪いのです。 温度調節を変えても、 冷蔵庫全体の温度があまり低くなりません。 氷は出来るのですが、野菜が傷みやすかったり、 アイスなどの糖分の入ったものは凍り難いです。 修理をしようかと思いますが、 修理して直るものかどうかも不安です。 新しい冷蔵庫を購入しようかとも思います。 (最近は、涼しくなってきたので冷えてきてます。) でも、愛着もあって決めかねてます。 こんな場合は、修理しても数年は動くのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 冷蔵庫、故障でしょうか?

    購入7年、日立の冷蔵庫(R-41EPAML)を使っています。 2ヶ月ぐらい前から、コンプレッサーの音が大きくなりました。 音の大きい時に冷蔵庫の側面を触ると、以前よりかなり熱を持っていました。 今のところ冷蔵、冷凍ともに冷えは問題ありませんが、先日冷蔵庫の奥に入れていた焼きそばの麺が三分の一、凍ってました。 これらの症状は故障、もしくは故障の前兆でしょうか? それとも今年の夏が暑すぎたからで、涼しくなれば元に戻るのでしょうか? もし故障、故障の前兆だとしたら、修理するならば料金はいくらぐらいかかるものでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫の冷凍が・・・

    冷蔵庫の冷凍が今朝、マイナス二℃になっていて その後急速冷凍のボタンを押してお昼に見るとマイナス12℃まで 下がりましたが、それ以上下がりません!! アイスもどろどろで・・・ まだ7.8年なのに・・・故障でしょうか? 故障だと修理って可能か、買った方がいいのか 教えてください!!

  • 冷蔵庫が本日から急に音がうるさいのは壊れたのですか

    冷蔵庫が本日午後帰宅してから急に音が大きくなっています。 コンプレッサが作動している時はちょっと音はしていたけれど、急にちょっとの音じゃないんです。 ずーとびーびー鳴っている感じです。 明日メーカーに電話をしてみますが、保障期間が済んでいるので、修理に来てもらっても 修理代も結構かかりますよね。 この冷蔵庫は購入してから5年になります。1年使っていない時期はあったのですが、もう寿命でしょうか。 買い換えた方がいいのでしょうか。 どうにかしたらこの音は小さくなるのでしょうか。 何か分かる方がいらっしゃたら教えて下さい。

  • 寿命末期の冷蔵庫

     この夏の猛暑で、冷蔵庫が完全にダウンしてしまいました。  91年に購入した三洋電機のSR-41XEですが、症状は、「全く冷えない」ということです。  冷蔵庫内に温度計を入れて、庫内温度を測定したところ、冷凍室は本来マイナス18度以下でなければならないところが、なんとプラスの10~15度、冷蔵室はプラス25度くらいで、冷蔵庫としての機能を全く果たしていません。  コンプレッサーは正常に動作しているようです。  もうすでに16年も使用しているため、買い替えの時期と思っていますが、6年前の夏にも冷凍室が全く冷えなくなり、アイスクリームがすべて溶けてしまうという現象が起き、このときは単独の冷凍庫を購入しました。  その後、冷却機能は涼しくなるにつれ回復し、今年の6月頃までは正常でしたが、7月頃から冷えなくなりました。  もし、今後、秋から冬になるにつれて、また冷却機能が回復したとしても、買い換えたほうがよいでしょうか。こんなに冷えなくなるということは、寿命と考えたほうがよいのでしょうか。