• 締切済み

見出しについてお聞きします

いつもお世話になっております。 「書式設定」→「スタイルと書式」をクリックしても、「スタイルと書式」作業ウィンドウが表示されないのですが、これは何が原因でしょうか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ソフトは何ですか? 再インストールしても駄目ですか?

sweet46
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 やはり再インストールですね。 再インストールしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ファイルが壊れている可能性があります。再インストールをお勧めします。

sweet46
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 やはり再インストールですね。 再インストールしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「見出し1」~「見出し4」をクリックすると強制終了

    Word 2003で「AAA」という名前のファイルを作りました。 「AAA」を更新中に「書式→スタイルと書式」で「スタイルと書式」作業ウィンドウを開くとスタイルと書式の一覧が表示されますが、今日数えてみると349個もありました。いつも使うのは「見出し1」~「見出し4」と「標準」の5個だけなので残りの344個は要らないのですが、いつの間にかできていました。何度も更新した古いファイルなのでこんなにたくさんできたのだと思います。 たくさんあるので、「見出し1」~「見出し4」と「標準」の5個がどこにあるのか探すのが少し手間になりましたが、それはまだ我慢できます。 でも、最近は「見出し1」~「見出し4」を設定しようとして「スタイルと書式」作業ウィンドウでこれをクリックするとときどきエラーになってWord が強制終了します。今日はとうとう「見出し1」~「見出し3」のどれかを1度クリックすると必ず強制終了するようになってしまいました。Word 2003を再インストールして、症状は少し改善されましたが、それでもときどき強制終了します。 「AAA」のファイルで「見出し1」~「見出し4」のどれかを1度クリックすると必ず強制終了するようになった状態のときに、新規にファイルを作ってそのファイルで「見出し1」~「見出し4」のどれかをクリックすると、強制終了は全くしないでちゃんと見出しが設定されるので、「見出し1」~「見出し4」の機能そのものは正常なようです。 質問1 強制終了しないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 質問2 「スタイルと書式」の数が349個というように増えたことと「見出し1」~「見出し4」のどれかをクリックするとWord が強制終了することとは関係があるのでしょうか。 質問3 349個のうち344個は要らない(使わない)ものなのですが、それでも自動的にどんどん作らざるを得ないのでしょうか。作らなくて済む設定があるのなら作らない設定にしておけばこんなにたくさんできなくて済むと思うのですが、作らない方法はないでしょうか。 Windows XP SP3、CPU Pentium 4 2.4GHz、メモリー 2GBです。 よろしくお願いします。

  • ワード2003のスタイルと書式が2007ではどこに

    このたびWORDのソフトを2003から2007に変更しましたが、メニューバー、ツールバーがリボン式(?)になり操作方法が変わり大変てこずっています。 2003には『スタイルと書式』という作業ウインドウがあり、表示を『使用されている書式』に合わせると設定済のスタイルが表示され、登録された段落にカーソルを当てるとスタイルが簡単に変更され、作業に大変重宝していました。しかし、2007になるとこの作業ウインドウが見当たりません。どこに隠れているのでしょうか。それともなくなったのでしょうか。教えてください。 宜しくお願いします。

  • ワードのスタイル表示の順番

    ワード2002使用です。 スタイルと書式から新しい(段落)スタイルを設定しました。 「作業ウィンド」の「スタイルと書式」の下段にある「表示」ボックスはユーザー設定を選択して、作成したスタイルのみを表示させたいのですが、この時、書式設定ウインドウで「表示するスタイル(V)」の順番を組み替えることは可能でしょうか? 新しいスタイルの設定でスタイルを作成していく時に、表示するスタイルの順番を任意の順番に並べたいのですがどうすればよいのでしょうか?(作成した順番とは関係なく勝手に表示する順番が割り振られて困っています) よろしくお願いします。

  • Word2003スタイルと書式登録テンプレートからの削除

    Word2003のスタイルと書式の新しいスタイルの登録の際、 「テンプレートに追加する」にチェックして登録したスタイルを テンプレートから削除する方法をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 スタイルと書式設定作業ウィンドウの下にある「表示」の 「ユーザー設定」で非表示にすることはできましたが 削除しても、Wordを再起動するとユーザー設定のスタイルの中には残っています。 これを完全に削除したいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Wordの「書式」と「スタイル」の違いについて

    Word2003を使っているのですが、作業ウインドウの「スタイルと書式」を出すと、下のほうに「表示」がありますよね。その中に、「スタイルの一覧」とか、「書式の一覧」が出てきます。 私は今まで、書式を登録したものがスタイルだと思ってきました。ですが、書式にも「一覧」があることを知って、わからなくなってしまいました。 いったい、書式とスタイルはどう違うのでしょうか?

  • Wordの書式設定について

    Word2002を勉強しています。ファイルを新規作成し、[スタイルと書式]作業ウインドウを開くと、組み込みの書式がいくつか表示されますが、その中の「見出し3」をクリックすると「見出し3+左:4字」という書式が現れます。 これは一体何でしょうか?内容を見ると「見出し3」と「見出し3+左:4字」は全く同じです。つまり、「見出し3」にも左4字のインデントが設定されているのです。そして「見出し3」をクリックしても「見出し3」を選択することは出来ず、「見出し3+左:4字」が選択されるのです。だったらどちらかひとつでいいじゃないかと思うのですが・・・。 どういうことなのでしょう?

  • Word2002作業ウィンドウ「スタイルと書式」の表示について

    新しく出来たこの作業ウィンドウの一番下にある「表示」について教えてください。 「書式の一覧」 「使用されている書式」 「スタイルの一覧」 「すべてのスタイル」 それぞれの意味合いが知りたいです。 お願いします。

  • 見出しマップの文字が拡大して直らない

    初心者です。お願いします。 Word2003で見出しマップを表示させた所、とても大きな文字になっています。 色々なサイトをみて、 スタイル→ユーザ設定→書式設定ダイアログボックス→見出しマップにチェック→スタイルで、10.5っポイントにしても、見出しマップ自体の文字は10.5ポイントよりはるかに大きいです。 なぜ直らないのでしょうか。 すみませんが、宜しくお願いいたします。

  • Word2013の見出しの書式を変更したい

    Word2013で、ナビゲーションウィンドウの中の「見出し」機能を利用しています。 ナビゲーションウィンドウ内に表示される見出しのフォントサイズや行間の設定を変更し、一覧性を高めたいと考えています。 以前使用していたバージョンのWord(2007か2010かと思います)では、「見出しマップ」スタイルを変更することによって目的が達成できていたのですが、Word2013で同じように変更しても「見出し」に反映されません。 Word2013では、ナビゲーションウィンドウ内の見出しの書式を変更することはできなくなってしまったのでしょうか?

  • ワードで見出し1と見出し2の段落番号がリンクしない

    ワードの見出しタグに番号を自動的に振る設定をしているのですが、見出し1以下の見出し2の番号が、見出し1の番号を反映しないで振られてしまっています。例としては以下のような感じです。 -------------------- 1. 概要 hogehoge 2. 詳細内容 hogehoge 1.1 顧客に関して <--- 2.1となるべき zzz 1.2 収益に関して <--- 2.2となるべき yyy -------------------- [書式]->[スタイルと書式]で以下のような設定をしているのですが、どうして上記のような番号になってしまうのでしょうか? -------------- ★プロパティ: 名前: 見出し2 基準にするスタイル: 標準 次の段落のスタイル: 標準 ★ 書式-> 箇条書きと段落番号 -> アウトライン -> 変更ボタン 段落番号: 1.1 前の文字レベルの番号: 空白 レベルと対応づける見出しスタイル: 見出し2 連番を付けるレベル: チェックあり/ レベル1 変更の対象: リスト全体 済みませんが、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ADS-1700Wの背面にUSBメモリを挿して、スキャンデータを直接保存。WifiDirectで接続したPCからUSBメモリ内のデータにアクセス可能か?
  • 質問者のPCはHP Probook450G3で、接続はWifiDirect。ADS-1700WのUSBメモリにアクセスできるかどうか知りたい。
  • ADS-1700Wの背面に挿したUSBメモリのデータに、WifiDirectで接続したPCからアクセス可能か不明。解決方法を教えてください。
回答を見る