• ベストアンサー

アルテシマの樹液について

私の家ではアルテシマ(高さ120センチ位)が2つあります。 それを室内で育てているのですが、木の周りの床に樹液のような液体が 付着していることが多々あります。 葉の表面に付いていることもあります。 触ってみるとベトベトしています。 これは病気なのでしょうか? それとも、よくあることなのでしょうか? 改善策などがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.1

アブラムシ や カイガラムシの類が 木にいないが確認してください 新芽 葉の裏 葉柄 若い茎  こう言う昆虫が木に着くと  木の汁を吸い 余分な汁をお尻から排せつします これがかなりベトベトしているのです ほって置くと二次的に スス病 等も引起こします

tdohmoto
質問者

お礼

ありがとうございます。 今確認しましたら、カイガラムシが居ました。 今まで分からなくて迷っていました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ■樹液を抑制する方法を教えてください。スズメバチに困っています。

    自宅に植わっている『アオハダ』『コナラ』などの樹液にハチがたくさん集まってきます。 ※樹液というよりも、おそらく葉から分泌されている液体です。 ミツバチ程度なら気にもなりませんが、スズメバチも混じっています。 アオハダに至っては、ここ1週間ほど早朝から日没まで一時も離れてくれません。 根拠もなくオルトランや、園芸用農薬を少々散布してみた程度ではまったく効き目がないようです。 木を切る以外で(例えば薬品などで)、根本的に樹液を抑制する手段はないものでしょうか。 お手数ですが教えていただけますと助かります。

  • 樹液の除き方と修理について

    こんにちは。 車を所有して1年未満のもので、車に関してまだまだ勉強中です。 月に一度は洗車していたのですが、お盆休みから事情により実家にいて、その間に樹液が車に付着してしまいました。駐車スペースの木は、7月まで全く樹液など出していなかったのに!猛暑のため、今年は活発だったようです。 べっとりと黄色い直径1-2cm大のもの20個余。他に、赤茶色の細かい粒子(直径1mmほど)状のものが、木のあるほうの車体に満遍なくついています。今はカバーをかけて、これ以上のダメージを受けないようにしています。 粘土クリーナーを使って取ったのですが・・・。 10平方cmの範囲を綺麗にするのに20-30分かかってしまいます。 そして案の定、大粒の樹液を食らった中の4箇所が、丸く表面の塗装が乾燥した田んぼ状にひび割れて、下のグレー色のものが環状に見えてしまっています・・・。細かい粒子状のところは落ちにくいだけで、ダメージはありません。 このままワックスかけただけでは剥げた所から腐食していきますよね? 修理方法を教えてください! コンパウンドで磨くべきでしょうか? それとも、プロに任せた方がいいのでしょうか? 新車で購入したのですが、たった2週間の樹液付着で車の塗装は剥がれるものですか?弱すぎるような・・・。私の車の塗装がおかしいのでしょうか? また、早く綺麗にしてワックスをかけたいのですが、その細かい樹液もコンパウンドなどの方が早く取れますか?この2日、夜明けと共に4時間・夕方1時間半作業しましたが、遅々として進まず、このままでは1週間もかかってしまいそうですし、寝不足でつらいです・・・。 全車色対応の安い粘土クリーナー(¥659)だから性能が今一なのでしょうか?「ト○ッ○粘土」(¥1369)など、有名商品だと早いのでしょうか? カー洋品店の人は、残念ながらご存知ありませんでした。 手早く樹液を落とす方法と、ダメージの修理方法を教えてください!

  • ベンジャミンからベタつく樹液が噴出??

    鉢植えで5年ほど経つベンジャミンですが・・・ 去年末あたりから、ベンジャミンから樹液のようなべたべたした霧状のモノが噴出しているようで、周りの壁などにも付着しています。この現象は、一体、何を意味するのでしょうか? 実は、購入してから、季節が寒くなって落葉する時期になると、すぐに室内に入れて落葉させていなくて、去年の末あたりから、葉っぱがしおれてきた感じです。 そこで、今年の春に、2/3ぐらい古い葉っぱを手で取って、最近、新芽が出てきたところです。 (次回の季節の変わり目には自然落葉させたいと思っているのですが・・・) あと、枝にゴマのような黒茶色のモノが付着していて、コレもベタベタします。手で取ると簡単に取れるのですが、これがベタベタの原因なような気がするのですが・・・・。

  • バラの幹に白い粉

    バラの幹に白い粉のようなものが付着しています。 葉には見られないので、うどん粉病ではないと思われます。 何という病気でしょうか?よろしければ改善策も教えてください。

  • ゴムの木についての質問です。

    ゴムの木(フィカス・ベンガレンシス)を育てているのですが、最近になって、葉の表面に、白い結晶とゆうか、粉みたいなものが付着するようになりました。 これは何かの病気でしょうか? ご存知の方がおられましたら、原因と対策を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シェフレラのべとべとについて

    小さなシェフレラを部屋の中においていますが、樹液のようなものでてきて 葉がべとべとします。べとべとが出始めたのは春頃で、水のやりすぎかと思って 水を少なくしましたが、あまり変わらないようです。 病気でしょうか? 床までべとべとするので何とかしたいです。

  • もみじの葉の汚れ

    もみじの葉の表面に水滴のような液体が出だし、しばらくすると汚れが付着し黒くなります。指でこすると取れるのですが見た目がよくありません。 分かる方がいらしたら教えてくださいませ。葉の裏を見ましたがアブラムシなど害虫などはいないようです。

  • パキラについて。

    パキラを育てています。 他の方の質問で、日に当てすぎるのもよくないということを 初めて知りました・・・。 元々、日当たりのよい室内に入れているのですが、天気の良い日は 外で、日光浴をさせています。 こんな状態で、質問です。 (1)葉が、ところどころ枯れてきています。  1枚の葉の全体が枯れているのではなくて、点々と枯れてしまっています。  また、枯れるまでは行かなくても、薄くなってきてしまっています。 (2)樹液?が大量に出ています。  樹液は葉からも出るのかわかりませんが、葉の裏表・茎など  至る所に、透明のドロドロしたものが付いています。  茎を伝って、幹に滴り落ちてくるくらいです。 上記、2つの質問なのですが、これは病気なのでしょうか? それとも、育て方が悪いのでしょうか? 私がいじるようになってから、確実におかしくなってしまっています。 なにか薬をあげた方がいいのでしょうか? どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 幸福の木(ドラセナマッサンゲアーナ)が枯れて死んでるか、生きてるかわか

    幸福の木(ドラセナマッサンゲアーナ)が枯れて死んでるか、生きてるかわかりません 以前頂き物の幸福の木(ドラセナマッサンゲアーナ)を室内で育てていたのですが (大きさは木の太さが4センチほど高さが50センチほどです) 管理が甘くて”枯れた”と判断したのか半年ほど前に家のものがあきらめてベランダにおいて置いたようなのですが 最近私が観葉植物にちょっと興味が出てきたので見てみると 確かに全体的にはしおれてほとんど葉が出ていた箇所は枯れてなくなってるのですが 鉢ごとベランダに出しておいたせいかまだ木の一番上部の箇所に緑の葉っぱが出ています (だいぶ元気はありませんが・・・・) ただ葉っぱと木の境目とかはまだ潤ってる感はありますし よくよく見ると木のところどころに2、3箇所ですが小さい緑の葉っぱが芽吹きそうな箇所もあります この木はまだ生きているのでしょうか? とりあえず本日この猛暑を避ける為室内に取り込んで 周りをきれいにして枯れた葉などはカットして水と栄養剤をやっておいてますが このまままた室内に取り込んで育てれば大丈夫でしょうか? それとも木を切ったりしたほうがいいのでしょうか? もし生きているなら何とかしてあげたいのですがこういった場合の対処法 またよい復活方法などご存知の方がいらっしゃったら御教示いただけたら幸いです ネットとかでも調べたのですが諸説あり ズバリのケースが見当たらなかったので宜しく御願い致します

  • シマトネリコについて

    はじめまして。 お風呂場の窓の外に坪庭があり、そこに植えて2年経つシマトネリコがあります。 今年の夏頃から、木の幹や枝の周りに白い粉のようなものが、大量に付いていました。 うどん粉病かと思い、オルトランを散布しましたが、いまいち元気がありません。 シマトネリコはうどん粉病にかかったりするのでしょうか? それと、同じ時期に葉の表面に黒い小さな糞のようなものも大量に付着していました。葉の先も虫に食われた跡のようなものがあり、黒くなって枯れてきています。 シマトネリコの害虫や病気に対する対処法などあれば教えて頂きたいです。 ちなみに、植えている場所には屋根がついているので、雨水がかからない為、土の表面が乾いたら水遣りをしていました。 家は山の側なので、虫は日常茶飯事にいてます・・・ アドバイスお願いします。