• ベストアンサー

ウィルス処理できませんエラーがでました

ウィルス検索をはじめたとたん 「ウィルス処理できません」ウィンドウが出てストップしてしまいます。 何度やり直しても同じです。何が原因なのかがさっぱりわかりません。 ウィルスに感染した、ということでしょうか。 最近なんとなく「重い」ような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お使いのセキュリティー対策ソフトは何ですか? もしNTTのセキュリティ対策ツールorウイルスバスター利用でしたら マイコン右クリック>管理>サービスとアプリケーション >サービス>Trend Micro Protection Against Spyware が停止や無効になってないですか? 開始/自動に変更してみてください。 もしくはパソコン内に文字化けor名無しのフォルダが存在する場合に検索が止まってしまうという製品側のバグの可能性があります。 修正モジュールがすでに提供されているので試してみてはいかがですか? http://f-security.jp/v6/support/d0/e9_016.html

makurosu7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウィルスバスターを使用していますので、早速マイコンからTrend Micro Protection Against Spyware を開始してみたのですが、 「ローカルコンピュータのTrend Micro Protection Against Spyware を開始できません」表示が出てきました。 修正モジュールを試したところ、 「このアップデートプログラムはお使いのソフトウェアに対応いたしません」 と出てきてしまいました・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • geeen001
  • ベストアンサー率23% (40/169)
回答No.3

セーフモードというのはWindowsの起動オプションの一つで、起動時に[F8]キーを連打すると表示されるメニューから選択できます セーフモードではWindowsが最小限の機能で起動され、Windowsと一緒に起動される設定になっているプログラム(ウィルスの多くもこうした設定をします)の起動も回避されます もしウィルスが実行中であったために、ウィルス対策ソフトの処理が妨害されたのなら、セーフモードでなら処理できるかもしれません

makurosu7
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は先ほど、バスターを2008年度版にアップロードしてみたところ、検索が可能になりました。ウィルス6件無事処理されました。 今回はなんとかなりましたが、 セーフモードも是非取り入れてみようと思います。 ありがとうございましたv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • geeen001
  • ベストアンサー率23% (40/169)
回答No.2

可能ならば、ウィルスの自動起動を回避するため、セーフモードでウィルススキャンを実行してみてはどうでしょうか

makurosu7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「セーフモードで」 ウィルススキャンというのは、 「手動で」 ということでしょうか。 ウィルスバスターのヘルプで「セーフモード」というキーワードで検索できませんでした。 不勉強ですいません。 なんだか今日はやたら頻繁にバスターのアップデート画面が出てきて、 「アップデートを実行するために一時的にパーソナルファイアホールを使用してください」ウィンドウがでるのです。 OKしてるのにしょっちゅうアップデート画面が出てきます。 どうしたらよいのでしょう??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスを処理できません

    ウイルスバスター2007を入れていて、毎日ウイルス・スパイウェア検索を行っていたのですが、 昨日から、検索を開始するとすぐに小さいウインドウで「ウイルスを処理できません」と何度も表示されその都度ウインドウのOKをクリックしていけば、やがて検索の画面も消えてしまいます。 やはりこれは、ないかウイルスかスパイウェアに 感染しているのでしょうか? ウイルスバスターで検索もできないので、どのように対処すればよいか わかりません。 どなたか、ご助言いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウイルスが処理できません

    初めまして。ウイルスバスター2004でウイルス検索をしたところ、VBS_REDLOF.Aというウイルスに感染していることがわかりました。ところが、「ウイルスを処理できませんでした」というメッセージが表示され、駆除することができません。感染ファイル名はわかったので、調べようと思い、検索したのですが、「このファイルは無効です」と表示されてしまいます。どうすればいいのでしょうか。どなたかアドバイスをお願い致します。Windows Meを使用しています。

  • ウィルス感染しているんですが処理が分かりません。

    c:\WINDOWS\SYSTEM\KBDFHIDLL というファイルに TRO J AGENT.AC というウィルスが感染しているというのがリアルタイム検索で何度も出てきます。処理結果がウィルスを隔離できませんでした、手動で処理を行ってください。と出たので、ファイルを消そうと思ったんですが、ファイル検索してもそのファイルが見つかりません。どうしたらいいのでしょうか?また、そのウィルス感染の報告はパソコンを終了するときに絶対出てきます。だからちゃんと終了ができなくて困ってます。処理の方法を教えてください。

  • ウィルスが処理できません

    面白いサイトをリンクで色々見ていたら、いきなりアダルト系の画面に切り替わってしまいました ビックリしてサイトを閉じたのですが、念のためにウィルス検索をしたのですが 何回も何回も「ウィルスを処理できません」と表示が出てしまいます。 OKを押してるのですが、何回も表示されます ウィルス検索の方はいつもなら1時間くらいかかるのに、数十秒で「ウィルスは検索されませんでした。」で終了してしまいます ですが「ウィルスが処理できません」と何回も表示されているのですから、感染してるって事ですよね? どうしたらいいのでしょうか? 使ってるソフトはウィルスバスター2007です

  • ウィルスを処理できません!

    パソコンがウィルスに感染した為、ウィルスバスター2004を買って来てインストールしました。 早速ウィルス検索をかけた所、397個の感染が見つかりました。 所が「ウィルスを処理できません」と表示され、ウィルス駆除もファイルの削除も出来ないのです。 このまま放っておくのは良くないですよね? どのような処置をするのが最適ですか? ご指南よろしくお願いします。 ※ウィルス名はWORM_NETSKY.Bです。 ※Windows Meを使用しています。

  • トレンドマイクロのウイルスバスターでウイルスの処理をしてくれません。

    トレンドマイクロのウイルスバスターでウイルスの処理をしてくれません。何ででしょうか? どうやらウイルスにには感染しているらしいのですが、なぜか検索もしてくれません・・・・・・・・ 自分のしたことはこうです↓ 1、トレンドマイクロのウイルス検索を実行 2、ウイルスを処理できませんという表示がなんども出てきて行えない 3、強制的に終了 と言う具合です。 (1)どうすれば処理してもらえるのでしょうか? (2)検索自体もしてくれません(ほんの30秒ぐらいであれがでて終了) (3)オンライン検索でいいサイトはありませんか? (4)このままPCをシャットダウンしたら、2度と起動しなくなるなんってことはあるのでしょうか? (5)どうすればいいのでしょうか? (6)ほうっておいても問題はないのでしょうか? (7)一応トレンドマイクロは入っているのですが・・・・・・・ 回答の方早速お願いいたします。

  • 「ウイルスを処理できません」とでました

    TRO J_ISTBARKのウイルスに感染しウイルスバスタ2003でやっても「ウイルスを処理できません」とでます。もちろん最近版アップデートはしています。そして、このファイルを閉じることができません。どうしたらよいでしょうか。osはwindowsxpです。

  • ウイルスを手動で処理するには

    ウイルスバスター14 リアルタイム検索で「ウイルスが見つかったため自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです」「処理の結果:ウイルス感染ファイルを隔離できませんでした。このウイルスは、手動で処理する必要があります」とのメッセージでファイル名、ウイルス名(TROJDLOADXV)が表示されています。 どのように処理するのか教えてもらえませんか?

  • ウィルスが処理できません

    WINDOWSのファイルの中に入っていて削除したいけどできません。インターネットを開いたときでも リアルタイム処理で10件ほど同じウィルスが検索されてます。どうしたら処理できるのでしょうか?

  • うぐウイルスの処理

    うぐウイルスに感染して困っています! ウイルスバスター2006を使っているのですが、「ウイルス処理ができません」という文字がでてきません。どうすればよいですか?

このQ&Aのポイント
  • 私は定時高校に通う者で、倉庫内作業でのピッキングのバイトをしています。作業が遅く、特に休日は作業量が多くて終わりません。解雇の可能性や延長残業の問題について知りたいです。
  • 私は定時高校に通う者で、倉庫内作業でピッキングのバイトをしています。休日の作業量が多くて定時に終わらず延長してしまい、責任者に指摘されることが多いです。これまでの経験から解雇の可能性が気になります。
  • 私は定時高校に通う者で、ピッキングのバイトをしています。作業が遅く、特に休日の多い日は定時に終わらず延長してしまいます。このままでは解雇を言い渡される可能性があるのか心配です。
回答を見る